のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,235人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】加速器、国際リニアコライダー、「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

 国家的プロジェクトというと、東京オリンピックや大阪万博ばかりが注目されがちだが、実は岩手県で、それらを凌ぐスケールの超巨大プロジェクトが持ち上がっているのを、ご存じだろうか。

 岩手・北上山地の地下100メートルに、全長20キロに及ぶ直線状の「加速器」を建設。全世界から膨大な数の科学者たちが集い、ヒッグス粒子や、宇宙を構成するダークマター(暗黒物質)などを解明しようという「国際リニアコライダー」(International Linear Collider 以下、ILC)計画があるのだ。

 「ちょっと、何言ってるのか分からない」という人のために簡単に説明をすると、「加速器」とは、原子よりも小さな「素粒子」を光の速さで正面衝突させる研究施設(ILCの場合は電子と陽電子を衝突させる)のこと。人も地球も宇宙もすべては素粒子からできているので、ここの謎を解くことで、宇宙の成り立ちはもちろん、まだ解明されていない物資、現象などこの世界のさまざまな謎に光を当てられる、というわけなのだ。

 この素粒子については、『アイアンマン』『アントマン』というマーベル映画や、『エヴァンゲリオン』などのSFアニメにもちょこちょこ登場するので、ファンの方ならば聞いたことがあるのではないだろうか。ちなみに、世界中で興行記録を塗り替えた大ヒット作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の続編が来春公開されるが、そこでも素粒子が物語の重要なカギを握るとされている。

 そんな幼稚な話は興味ゼロだね、という人でも、スイスのジュネーブにある「CERN」(欧州原子核研究機構)の名は聞いたことがあるだろう。

 世界中の研究者が情報にアクセスできることを目的としたWWW(ワールドワイドウェブ)が考案されたことから、「インターネット発祥の地」として有名なこの施設にも円形の加速器があって、「ブラックホール発生装置だ!」「研究を進めると宇宙が崩壊する」なんて『月刊ムー』のような超自然科学系サイトでもちょこちょこ取り上げられているので、一度や二度は耳にしたことがあるはずだ。

そんな世界的な研究所を上回る施設を日本に造ろうじゃないの、というのがILC計画だ。

 「なぜわざわざ日本で?」と首をかしげる方も多いかもしれないが、推進している方たちのお話を聞いてみると、いくつか大きな理由が見えてくる。

 まず、日本は、中間子理論を提唱した湯川秀樹から、近年のニュートリノ天文学の小柴昌俊氏、6つ以上のクォークが存在を予測した益川敏英氏、小林誠氏まで、多くのノーベル物理学賞受賞者を生むなど、世界の素粒子物理学をリードしてきた。また、加速器に関する技術も世界一と評され、茨城県つくば市にあるKEKB加速器は現時点で世界でも最も密度の高い電子ビームをつくることができる。

 そんな“素粒子研究先進国”である日本の競争力をILCでさらに確固たるものにしようというのが、まず1つなのだ。

そして、もう1つ重要なのが、経済効果だ。

 世界中から優秀な頭脳が集結してくるわけなのだから、経済効果を期待する声が出るのは当然だ。事実、CERN周辺には世界中の科学者が家族を連れて定住したことで、消費や観光など地域振興が成功している。しかも、ILCが優れているのは、その効果が続く「期間」だ。どんなに「頑張れ、ニッポン!」「万博で大阪を元気に!」と叫んだどころで、五輪や万博というイベントは数週間から半年ほどで閉店ガラガラとなって、後には莫大な維持費がかかる「負の遺産」が残ってしまう。事実、東京五輪で新たに建設されている競技施設も既に大赤字が試算されている。

 が、ILCは違う。世界中からさまざまな研究者が訪れ、入れ替わり立ち替わり30年近く研究が続けられるという。設立から60年を経たCERNが活況していることや、素粒子物理研究の性格からしても、極めて息の長い研究施設になる見込みなのだ。

 そのような意味では、ILC計画とは、日本の東北で「科学のオリンピック」を30年間ぶっ続けで開催をするようなものと言っていいかもしれない。

/nox/remoteimages/63/ac/05fc2e8ad6198b800081190c4a3e.jpeg
/nox/remoteimages/84/25/790df0c3a9c21cf3ca3f54c9d460.jpeg
/nox/remoteimages/97/6b/b710bedff481b23bd16621d32591.jpeg続きはソースで

ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/20/news057.html

2 :

で?猛反対の理由は?

3 :

中央線の東中野=立川間に作れば良いじゃない

5 = 2 :

地震なんてあるわけねーだろハゲかおまえは?

7 :

単純に身の丈にあってない
スパコンだとか素粒子だとか、斜陽国家にそんな金は無い

8 :

反対する理由は何?

9 :

CernのLHCが今のところ最大の加速器。
13TeVぐらいの実験をしているのかな。
ここで分かるのが、電磁気力ー弱い力の統一とヒックズ理論の検証だった。

次の成果が出るのは、この10倍のエネルギーの使える加速器。
そんなもの、今の地球じゃ無理です。

だから要らない、それだけ。

10 :

借金大国がもう放蕩三昧できんと言うこと

11 = 9 :

Cernに世界中の科学者・技術者が集まって、良い研究しているのに、
どうして人手や資金を日本に割くわけ?


要らないのよ、んなもの。

12 :

結局、科学研究予算が増える訳で無し
そらま、どっかの予算が削られて、コレに当てられる訳だからな

削られる連中にしてみりゃ、無茶言うな!って話にしかならん罠

13 :

>>1

原因は予算の奪い合い、多分野の科学者の「妬み」だとw

14 :

デフレのなのにやれシャッキンガーって緊縮やって経済成長止まった結果、更に政府債務が増えるという珍経済政策を20年も続けた結果、科学技術への投資もできなくまりましたw
資源国でもないのにどうすんだ
金を出さんと未来ないだろw

17 :

日本建設落選したんじゃなかったの??それともまだ候補地選定中なの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11160283351

によれば日本政府は、開発に不参加を表明した可能性が有りそうだと言う事だ
つまり長い時間かけてやるものより。
オリンピックや万博の様に目立ち経済効果も瞬間的なものを数年間隔で行った方が
経済効果は高いと考えて居る、可能性が有りそうだ!!

5輪ーー>万博ーー>冬季5輪ーー>アジア大会 と好循環が10年ほど続けば、
ILC建設場所にワーナーのだい遊園地など作れる様になるでしょう!!
その方が汚染も出ないし楽しいし経済効果も高い可能性もありそうです
ここならディズニーやUSJ並に施設と冬の施設同時に年中楽しめる統合型リゾートで

過疎化対策ににもなりそうだ!!
その方がILCなどよりズート良いかもしれない!!

18 :

はやく本格的なブラックホールを作ってくれ
死にたい

19 :

科学技術予算が削減傾向の中で
こういう大規模で大きな予算が必要なものをやると
その他の分野に予算が回らなくなるから
全体として反対の空気が流れるという話らしい

で、記事ではこれを「ねたみ」「そねみ」と呼んで
もっと建設的な議論をしろとかいってる

20 = 19 :

大規模施設を誘致しました
ノーベル賞などの成果につながるかもしれません
国際的な研究施設となるので経済効果もあります
ということで政治的な成果のアピールになる
一方で地味な研究分野は割を食う
日本はどういう分配ポリシーをとるべきかって話だな

21 :

そんな暇と金があったら、電磁カタパルトでも作って同盟国に売れよ

22 :

日本に数1000億円の拠出を求めてるんだろ。
そんな大金はもっと別の科学分野に使うべきだ。
宇宙の真理なんか永遠にわからないから、どうでもいい。

23 :

読まずの書くけど
まず基本的に出来ること全部計算してから
そのとおりになったならやってもいいよ

いきなり未知体験知りたいって子供か?

24 :

朝鮮半島に反物質をぶち込み火の海にする。
そんな計画なら大いに賛成。

25 :

大阪万博や京大IUTは 胡散臭いから
税金を投入するな
ILCは素粒子 国際センター 復興事業だから
価値がある。

26 :

反対の理由は? ソースかよ面倒くさい

27 :

デフレなのに借金がといって増税してまともに返済したことは一度もない
小泉政権の頃に返済してたかなくらいのもの

28 :

>>18
残念ながら小さなブラックホールでは地球破壊は不可能という予測が有力
 

29 = 9 :

>>18
ブラックホールで死ぬって意味が分からない。
強重力でつぶれるのと、電車にぶつかるのは結局は同じ。
● 列車に飛び込む
● 飛び降りて死ぬ
のと大差はない。重力という点では飛び降りかな。
ただ、ブラックホールの近くでは時間が遅くなるから、飛び降りで
言えば地面にぶつかりそうになってから時間が遅れ始めて、
衝突する瞬間に時間が止まる。永遠に落ちていけないのが、
ブラックホール。

30 :

>>23
そういう考えばかりだから革新的な発明が出て来ないんだと思うよ
この手の研究は他の先進国にまかせて、日本は他国が出した答えの後追いだけしてればいいよな

31 = 9 :

カミオカンデで陽子は崩壊するはずだった。
でも、陽子の寿命が長すぎて、1つも陽子は崩壊しなかった。
使い道がなくなったから、ニュートリノ観測に使ってノーベル賞。

本来は陽子は崩壊して、反物質エンジンの原型ができていた...かもしれない ww

32 = 28 :

反物質砲
マイクロブラックホール砲
重力波砲
夢があるよね、波動砲って結局ブラックホール砲?重力波砲?
 
>>29
マイクロブラックホールだと事象の地平線も小さいから身体が部分的に破壊されて…

33 :

軍事研究の一環としてやったらどかね?
核兵器を無力(無意味)にするような粒子兵器とか

34 = 28 :

>>33
無理だろうけど夢はある
年間200億の費用は大きいけど

35 :

長すぎ

36 = 14 :

>>27
今までの消費増税での増収総額は、法人減税での減収総額にほぼ一致するらしいね

37 :

財務省は馬鹿だから未来に対しての金は出さない
投資という概念が無さそうだ

38 :

わざと邪魔して別の国に計画を持っていこうとか

40 :

東京オリンピックの会場が赤字になる?
古いのは建て替え時期だし、新しいもので不要になるのもあるだろうけど
今後も必要な第会場があるだろ
長期で見ればプラスじゃねーの?

41 :

支那人、朝鮮人だけが死滅する物質をつくるなら協力する

42 :

>>7
あるぞ。
5000億なら外人への社会保障削るだけですぐ出せる。

43 :

まあ第三次世界大戦のきっかけ造るわけにはいかないからなあ

44 :

こんなこと言ってるから中国に追い抜かれ放題、国が滅ぶわ

45 :

2位じゃダメなんですか?

46 :

国家プロジェクトじゃなくて
国際プロジェクトだと思う

47 :

>>1、天下り。

オリンピックや万博と一緒にするなってか?

同じ。

目標と責任、結果をだせよ。

48 :

山手線に沿って、円形加速器を作ればいいよな

49 :

>>1
国の経済効果って外国人誘致ばっかだな

50 :

スイスの奴よりエネルギーが小さいの作る意味が難しくて素人が聞いてもちんぷんかんぷんなところをつけ込まれ、妬み嫉みに萌える学術会議に足をすくわれた。もっと分かりやすく、安倍でも分かるような説明が今すぐに必要な状況だ。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について