のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,413人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙開発】月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も NASA

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    351 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 21:14:29.58 ID:HFuW0RCE (+30,+30,-98)
    いけるいける、月に行くことならソ連だって簡単なことだったさ

    でも、問題は帰りだ。絶対に失敗は許されない。
    帰ることに失敗したら人類最大の栄光が人類最大の悲劇に転落してしまうから。

    米国は11号~17号まで、全員本当に無事に帰ってきたのだろうか。
    (13号を除く)

    実は、ほとんどが無事に帰れずに月で遺体として残っているのでは。
    だから二度と月には行かないのかも。
    352 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 21:22:29.43 ID:5wDyy54l (+30,+30,-129)
    捏造論者には宇宙開発の捏造の証拠を突き止める絶好のチャンスがある。
    それはロケット打ち上げの時だ。

    ロケットなんて空想のものに違いない。あの噴射はドライアイス。
    だから打ち上げの時ロケットの真下に立っていても大丈夫。
    ただ大量のドライアイスだと酸欠になるかもしれんから酸素マスクを忘れずにな。

    捏造の証拠を掴んだレポートを楽しみに待ってるよ。

    353 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 23:08:04.41 ID:3mjR430D (+30,+29,-37)
    >>315
    LRVの轍の跡ならしっかりと写っているが。
    原典あたってみた?
    354 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 23:10:09.14 ID:caqZ9ZLl (+32,+29,-57)

    ここで必死にアポロ擁護してるヤツって、工作員かJA臭の関係者なのか?
    ものすごく臭いんだけど。
    その辺の小学生か中学生にでも聞いてみれば?
    それとも、アポロってのは宗教なん?
    355 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 23:27:10.16 ID:2YC/PSt6 (+10,+20,-1)
    チョコレートだろ
    356 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 23:28:12.36 ID:ZKWhjLd7 (+32,+29,-14)
    >>354
    当時リアルにテレビで見てないと信じられない事だろうな。
    いまならCGとか特撮で作りだれる映像だもん
    357 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 23:35:11.30 ID:4/pLfj40 (+35,+30,-139)
    >>354
    その辺のそこそこ賢い小中学生は捏造論なんかに騙されないよw
    むしろ自分できちんと調べようともせずに
    己の直感で捏造と騒ぐ捏造論者のほうが宗教臭いんだが
    カルト的な思想で「地球が宇宙の中心だ!」と言って
    頑なに地動説を否定した中世ヨーロッパ人と変わらん

    >>356
    当時はそんな技術が無かったからね
    あのレベルの映像をCG加工するよりも、
    実際に月に行って撮影するほうが遥かに簡単だよ
    359 : 名無しのひみつ - 2011/09/12(月) 23:55:51.66 ID:hKA6IP5B (+38,+30,-183)
    今、月に行くだけの予算があったら何ができるか。
    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡だったら10m級の反射鏡に
    LHCだったら半径を3倍ぐらいにできそう。
    宇宙重力波検出器ももっと長い基線がとれる。
    テレスコープアレイで覆う面積を広げられる。
    莫大な予算は人類の知見を広げるフロンティアに使わないと意味が無い。
    日本で震災関連の手当打ち切り、消費税即10%、医療費減らす、年金減らす等を行って財源を確保して月に行ったら国民からどう評価されるか。
    360 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 00:08:59.61 ID:8nMIYGO9 (+39,+30,-69)
    こんないくらでも作れそうな不鮮明な画像一枚でなんの証明になるん?
    いちいち何の痕跡か書いてる辺りが、さらに怪しい
    映像から細部まで検証させようって腹なんだろうが、意味無さすぎる

    俺は元々陰謀説なんて信じちゃいないが
    NASAがわざわざ陰謀説を助長させるような資料を出してくんのが納得いかん
    361 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 00:28:22.71 ID:X8qQfMVX (+35,+30,-81)
    >>359
    捏造論者は当時の米ソを取り巻いていた情勢を知らないのがやたら多いんだよね
    当時の情勢を知っていれば捏造する余地が無かった
    (万が一捏造してもソ連がすぐさま指摘していた)のは自明なんだが

    >>360
    何で資料を出してくるのかについては最近撮影されたからとしか
    まぁ、細部まで撮影したのは単なる自己満なんだろうけどw
    362 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 00:32:57.55 ID:dUpSixmL (+13,+18,-13)
    >>359
    ウェッブの網目
    364 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 00:37:45.34 ID:wlD8e5Q8 (+41,+30,-204)
    >>360


    ホントあたしもそう思う!!あたしも陰謀論とか宗教とか嫌いな現実主義の人間だと自分でも思うけどあんなのなんの証拠にもならないと思う。
    結局あんなのも科学万能主義の押し付けなんだよね。みんなちがってみんないいという言葉の通人々は色んな考えがあって当然なのに先進国はたとえ捏造であっても科学こそ正しいって考えをゴリ押ししてるのよね。
    そしてそれに疑問譜を付ける人間に対してはすごく排他的。はっきり言って中世の魔女狩りや昔のキリスト教の異教徒迫害や奴隷貿易みたい。おまけに今度はダーウィンの進化論が広まったら人種差別や奴隷貿易に拍車がかかったでしょ?
    結局科学はゴリ押ししてる時点で宗教信仰と同じというかどっちもどっちだ思うわよ。
    365 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 00:48:27.23 ID:iWqyLwTM (+37,+30,-66)
    NASAがアポロの資料が段ボール700箱以上も紛失させてるし、行った証拠以前の問題だわ。
    行かなかった証拠も無いが、行ったデータ証拠も存在してない。

    月の証拠なんて無人機でいくらでも付けられる。
    366 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 00:56:17.18 ID:w5nO5iX5 (+24,+29,-11)
    昨日おとといと見事な月であった
    近影もいいけどお月見も忘れないでねー
    367 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 00:58:33.08 ID:cZVhhI9Q (+46,+30,-171)
    >>364
    あなたの個人的な直感はどーでもいいからさ、
    提示されてる写真を明確に否定する証拠を出してくださいよ
    そんなんだから捏造論者はバカにされるんですよ?

    >>365
    >NASAがアポロの資料が段ボール700箱以上も紛失させてる

    これに関してはNASAの不手際だから叩かれても仕方ない
    ちなみに、紛失したテープは後にオーストラリアの大学で発見されてるよ

    >行ったデータ証拠も存在してない

    は?行ったデータなら先のテープも含めて腐るほどあるぞ?
    そこいらの図書館にも当時の膨大なデータをまとめた本とかあるんだが
    368 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:00:35.03 ID:wlD8e5Q8 (+37,+30,+0)
    >>365


    アポロ信仰ってこれと変わらないわよね。


    始祖鳥化石が出現する以前から、
    既にこの地方には「化石偽造者組合」が存在していた。
    そしてダーウィンが進化論を発表した2年後の1861年、
    進化論に反対するミュンヘン大学教授、古生物学者アンドレアス・ワグナーがこの地で
    始祖鳥化石を“発見”したというニュースが華々しく報じられる。
    しかし発見と同時に世界中で疑問の声が上がった。
    まずこの始祖鳥化石とやらは、羽毛がついているという顕著な特徴を除けば
    コンプソグナトゥスに異様なまでソックリ。
    いや同種とさえ言っていい。

    次に翼を有しているのに腕の骨が異様なまでに細すぎる事。
    生物学的にこの骨格はあまりにも不自然なのだ。
    前肢に生えたこのあまりにも巨大な翼が役に立つためには
    羽根の付け根部の骨が強靭な骨格になっていなければならないのだが
    とてもそんな風にはなっていない。
    これでは飛ぶ以前に腕を上げることすら大変だったろう。
    これらについて世界中の学者が発見者のワグナーに質問を突きつけようとしたが
    ワグナーは化石を発掘して間もなく謎の不審死。
    結局“発見者”の死によって真相は闇の中に葬られた。

    その後この化石は大英博物館に収められるが
    大英博物館は「あまりに貴重な化石のため、傷がついてはならない」
    と主張して一切の鑑定を禁止。
    「磁器によって偽造したとしか思えない、羽毛の部分の物質について
    0.5グラムだけでもかすり取れれば真贋が判定できる」と長年言われているのだが
    不可解な事にこれに対しても発見以降150年が経過しても許可ひとつ下りないまま。

    結局進化論を広めるための金看板として使われたこの化石については、
    いまだに真相がわからないままなのだ。

    それでもなおアカデミズムは進化論の正当性のために
    「鳥は恐竜から進化した生物ニダ!」と主張し続けた。
    369 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:02:11.27 ID:wlD8e5Q8 (+38,+29,-23)
    >>367


    また科学に疑問を示せば排他的になって人格否定するの!?ホント科学信者って異教徒を迫害するキリスト教信者みたいだわよね。
    370 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:04:39.26 ID:jadFf8g1 (+10,+20,+0)
    はいはい。CGCG
    371 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:07:00.84 ID:rBxyEEDa (+44,+30,-128)
    どういう風に変わらないのかを指摘してみろと言っても無駄だろうから、とりあえずそのコピペのアホな点を指摘しておこうか。
    羽毛恐竜は、すでにたくさん発見されているし、鱗から羽毛へと進化したことについては何ら疑問点はない。中間化石も見つかっているんでね。
    羽毛恐竜が飛ぶようになった経緯が謎ではあるが、それはおまえには何が疑問なのか理解できないだろうから、骨密度と筋収縮速度やバランスといったキーワードだけ書いておけば十分だろう。

    ところで進化論を否定したいということは、あれか?ID論とかの信者さん?
    試験管内で進化の実証実験が出来るこの時代にねえ。
    ま、がんばってや。
    372 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:10:28.36 ID:wlD8e5Q8 (+43,+30,-44)
    >>371


    だからあたしは宗教やオカルトな話しなんて嫌いなんだとなんべんも言ったんですけどぉ~。科学も宗教やオカルトもゴリ押ししてる時点でどっちもどっちつか同じ穴のムジナだって思ってるだけなんですけどぉ~。
    373 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:12:26.35 ID:rBxyEEDa (+23,+29,-13)
    馬鹿話をごり押しするのが一番たちが悪い。
    宗教、オカルト、馬鹿はどうにもならんな。
    ましてここにはそれが三位一体になっている奴がいるみたいだしな。
    374 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:13:26.68 ID:cZVhhI9Q (+33,+29,-67)
    >>369
    で、証拠はまだ?

    それとあなたはどっちもどっちとか同じ穴の狢とか言ってるが、
    こういう事を言う奴に限って捏造論者なんだよなw
    375 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:16:00.35 ID:dJHNH3p4 (+5,+20,+0)
    味噌ラーメン
    376 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:17:02.85 ID:1p03rf1d (+31,+29,-66)
    ID:wlD8e5Q8

    科学に疑問を示すことは大いに結構な事だが、
    同じ穴の狢と言うなら、なぜ捏造論の方にも疑問を向けないのか不思議でならん
    ま、十中八九捏造論者なんだろうけど
    377 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:19:53.01 ID:iWqyLwTM (+39,+29,-56)
    >>367
    >そこいらの図書館にも当時の膨大なデータをまとめた本とかあるんだが
    は?それNASAのデータ資料じゃないだろ・・・NASAは紛失してんだろ?証拠にならんわ。
    映像も行った証拠にならんし。
    378 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:22:31.27 ID:ISGkaXMl (+37,+29,-48)
    >>372
    そりゃあなたの信じる創造科学と宗教は同じ穴の狢でしょ。
    科学を名乗ってるだけで証明とか受け付けない単なる教義だし。
    379 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:27:59.73 ID:wlD8e5Q8 (+43,+30,-45)
    >>376


    だからあたしは捏造論なんか嫌いで信じたくもないんだってば!!何度言ったらわかるの!?


    >>378


    だからあたしは宗教も嫌いだし家も無宗教なんだってば。創造系の話しも進化論並みにマユツバ。


    380 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:31:39.62 ID:fUTHN30y (+35,+30,-44)
    朝鮮日報が世界はウリナラのものだった!っていう記事を紀元前1万年の新聞の切り抜きを証拠にあげて書いたとする
    信用できるか?

    NASAの自己ソースなんぞ。信用できるか。他のアメリカと敵対する国から複数出てきたなら信用してやるよ
    381 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:33:04.74 ID:w7JksRL1 (+25,+30,-58)
    馬鹿どもめっ月なんて、牛車でかぐや姫が往来しているくらい身近なもの。
    そこまで到達できないアホが駄々こねて嘘だ嘘だとわめいているだけさ。
    382 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:36:36.82 ID:1p03rf1d (+48,+30,-117)
    >>377
    >それNASAのデータ資料じゃないだろ・・・NASAは紛失してんだろ?

    NASAのデータ資料に基づいて作成しているんだが
    紛失した記録テープはオーストラリアの大学で発見済み
    …って何度同じ事を書かせる気だw

    >映像も行った証拠にならんし

    むしろあの映像こそアポロが月へ行ったという動かぬ証拠
    詳細はググれ
    383 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:42:37.58 ID:ISGkaXMl (+33,+30,-55)
    >>379
    >だからあたしは宗教も嫌いだし家も無宗教なんだってば。創造系の話しも進化論並みにマユツバ。
    以前家に来た霊感商法の人ととほぼ同じコメントだがマニュアルあるんですか?
    384 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:45:27.90 ID:1p03rf1d (+37,+30,-74)
    >>380
    ソ連ほか、数多くの国や天文学者、
    アマチュア天文家がアポロの動向を観測しているんだが
    特に敵対国だったソ連が「人類は月に行った」と認めているからな
    385 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:45:52.15 ID:iWqyLwTM (+49,+29,-61)
    >>382
    段ボール700箱以上とか・・・
    常識的に考えてアメリカ政府の機関のデータがそんなに雑では無いと思うが。

    捏造用に修正されたデータなのかな?
    386 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 01:54:32.97 ID:1p03rf1d (+38,+30,-145)
    >常識的に考えてアメリカ政府の機関のデータがそんなに雑では無いと思うが

    当事者じゃないから詳細は知らん
    まぁ、NASAの職員がオーストラリアの大学に資料を貸し出して
    そのまま放置していたとかそんなところだろう
    確実に言えるのは、NASAが人類史に残る超貴重な資料に対して
    杜撰な管理をしていた、という事だな

    >捏造用に修正されたデータなのかな

    もしそうなら、それこそ外部に貸し出すような真似はしないだろw
    まさかオーストラリアも捏造に加担しているとか言わないよな?
    387 : 385 - 2011/09/13(火) 01:54:38.41 ID:iWqyLwTM (+34,+29,-20)
    >>382
    他国でしかも公の大学で。あり得なさ杉。という意味で
    388 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 02:06:13.41 ID:FX4m09g6 (+39,+30,-83)
    あー。
    あっちのスレで見かけたネカマがこっち来ちゃったか。

    >>385
    NASAはアポロ計画での一次資料を一度紛失したことは事実。
    NASAにとっては記録されたデータが重要であって、媒体はどうでも良いのだろう。
    最近では宇宙に持ってった種を紛失したりと、そういう面でのNASAのアホさは伝統のようなもの。
    389 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 02:06:44.72 ID:iWqyLwTM (+45,+29,-127)
    常識的に考えてオーストラリアの大学にあったデータは、本物(行ってない証拠のデータ)とは思えないよな
    捏造(修正して、月に行ったように見えるデータ)なんじゃねぇの?

    700箱以上の国家の機密データとか丸ごと他国に渡すわけないじゃん。
    当時、NASA自身すら紛失したと公表してたのに。
    だからオーストラリアにあったデータは何らかを修正したデータだろjk
    390 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 02:15:49.33 ID:VL50QBWw (+22,+29,-20)
    まぁ、捏造論者は総じてバカなんだと思う。

    391 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 02:16:52.49 ID:FLH0X2x8 (+33,+29,-24)
    >>386
    いやいや、全ての国家、宇宙機関、大学等の研究機関や天文台等の研究者がみんな加担して一般庶民を騙してるといっているんだよ彼らは。
    392 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 02:38:32.18 ID:35EaPwjd (+48,+30,-70)
    まあ恐らく捏造してるだろうな
    昔テレビでいろんな調査をしたり専門家に聞いてたりしてた番組があったけど、専門家や番組が捏造してるって言ってたから、かなりの信憑性がある
    まさか番組や専門家が嘘をついてるとは思えない
    もし嘘をつけば番組の放送局は潰れるし、専門家はクビになり逮捕されるからだ
    だから捏造説は紛れもない事実
    393 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 03:02:31.75 ID:i7r55eVY (+30,+29,-17)
    >>389
    国家機密じゃなくて科学資料だから
    普通に貸し出す
    日本だってNASAからいろいろ借りてる
    394 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 03:42:55.45 ID:MdeulrQ+ (+38,+29,-33)
    >>392
    >専門家や番組が捏造してるって言ってた
    >かなりの信憑性がある

    ばろすwww
    馬鹿のカミングアウトは楽しいか?www
    395 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 04:00:45.49 ID:35EaPwjd (+44,+29,-45)
    >>394
    はい釣れましたww
    こんなんに釣られるから捏造論者が調子に乗るのがわからんのか
    正しい事だけを根拠にして批判しても結局相手に踊らされてるってのがわからんのか
    396 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 04:01:37.42 ID:mIJFRDMW (+36,+30,-171)
    >>389
    だから、まずその行ってないという証拠を提示しろっての
    ちなみに、これマジ!?とかたけしの番組は証拠にならないから

    君だけに限った話じゃないが、捏造論者ってどうして
    ろくに調べる事もせずに自分の直感(或いは願望)を捏造の根拠にするのかな
    (まぁ、きちんと調べればまともな人なら捏造説こそが捏造だとわかるんだけど)

    >>394
    >>392は捏造論者の振りをしている
    或いは、捏造論者の思考回路を代弁しているだけだと思うよ
    397 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 04:22:44.90 ID:9lOa8ipN (+20,-8,-1)
    2000年前

    398 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 05:21:39.29 ID:suOgJtPi (+30,+29,-24)
    >>395
    後釣りうぜぇwww
    氏ね!
    額面通りの基地外陰謀厨として氏んどけ!
    399 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 05:35:06.14 ID:naZzKYJA (+25,+30,-35)
    ターミネーターみたいな凄いロボット作って月にとかに行かせりゃいいんじゃない?
    月に行くことに集中するよりすんごいロボット造ることに集中してほしぃ~
    400 : 名無しのひみつ - 2011/09/13(火) 07:03:39.66 ID:FX4m09g6 (+50,+30,-111)
    >>395
    じゃあ捏造論者を無視しておけば良いのかという話になる。
    そりゃまあ自分でサイト起こして聞きかじった捏造論語ってるだけなら、無視して良い。
    でもこういう場が捏造論で埋まってたら、板住人の科学的見地に対するレベルが低く見られ、
    ニュース持ってくる記者もモチベーション下がって、レベルが下がっていく。
    すると、レベル低い記者が、価値あるニュースではなく受けるニュースばかり持ってくるようになって、
    オカルトニュース板になっちゃう。
    そんなん嫌じゃん。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について