のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙開発】月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も NASA

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    201 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 15:01:53.27 ID:cFBy7S1p (+42,+30,-60)
    >>200
    単純に、あなたが現実を受け入れる度量・知能を持ってないだけの話。

    もっとも、日々垂れ流される欺瞞情報を口開けて飲み込んでいるなら、
    正常な判断力や論理的思考力がすっかり失われてしまっても致し方がないけどね。
    202 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 15:23:35.96 ID:Tdrui5F2 (-17,-5,-1)
    現実w
    203 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 15:24:50.67 ID:4wetH6Lh (+33,+29,-24)
    >>201
    「純粋水爆」の説明からどうぞ。
    204 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 15:50:12.38 ID:fftRwaZu (+24,+29,-12)
    サターンⅤも46センチ砲もロストテクノロジーだろ
    ミームが受け継がれてないから、現代の技術で作っても別種の何かになる
    205 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 15:54:42.11 ID:0os6Wj3a (+39,+30,-103)
    はい
    アポロ月面活動否定派というカルト宗教の皆さんに質問です。

    問①
    地球は四隅に巨大な象がいてその背中に乗っている四角い平板部分に
    海も陸も乗っていて海の縁は滝のように落ち込んでいる。

    問②
    太陽が地球の周りを回っている。

    問③
    ダーウィン以降の進化論は全て間違いだ。
    206 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 16:10:35.52 ID:Uth1r+km (+32,+29,-6)
    >>205
    質問です。
    どこに質問があるのですか?私の日本語の能力では分かりません。
    207 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 16:32:36.67 ID:WzqgIlkB (+42,+30,-222)
    まあ、60年代馬鹿にし過ぎだって

    SR71がマッハ3.3で上空を飛び、原子力空母エンタープライズが就航、
    ジャンボジェットが空を舞い、コンコルドは試験飛行で音速の壁を超えていた
    新幹線は時速210kmで営業運転されていたし、最高時速300kmをうたうランボルギーニミウラが発売されたのもこの頃だな

    これらは、PCなんか無い時代に設計、製造され、運用されていた
    思うに今の若者はパーソナルコンピュータてのを過信し過ぎなんじゃないかな
    PCやネットが無い時代の科学技術を舐めてる?

    とはいえ、人類がバギー載せて月へ行って、ドライブやゴルフして帰って来たとはさすがに俺も思わんけどな
    208 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 16:36:01.65 ID:OOUTL+MG (+34,+29,-70)
    >>205
    ていうかアポロ月旅行なんてアメリカ様のありがたい教えを未だに盲信してるオマエこそ、
    中世の天動説論者なんだけどなw
    209 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 16:43:43.77 ID:d3vqViXV (+29,+29,+0)
    >>208
    はいはい。分かった分かった。
    210 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 17:01:50.45 ID:Iu0P8jhH (+29,+29,-15)
    俺はISSも信じてない。
    アメリカや旧ソ連のインテリ共が企画した、壮大な詐欺だね。
    211 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 17:12:52.81 ID:Uth1r+km (+32,+29,-26)
    >>207
    だいたいPCがないだけで、コンピュータはあったもんな。
    流体力学計算を行うようなスーパーコンピュータはなかったが。
    212 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 17:17:17.63 ID:XuW1oy8O (+30,+29,-23)
    >>207
    ドライブとゴルフも普通にやった。
    文系やゆとりでは夢物語かもしれんな。
    213 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 17:17:55.50 ID:kUbssoQ6 (+34,+29,-42)
    >>210
    頑張れば、あなたにもISSのライブ写真が撮れるのに?
    発表されるデータ通りに天空を横切ります。
    機材さえ揃っていれば説明に使われているのと同じ姿が写せますよ。
    214 : いやあ俺も捏造厨 - 2011/09/10(土) 17:23:36.30 ID:Uth1r+km (+32,+29,-17)
    >>213
    ISSは巨大なハリボテだった

    と言ってみるテスト。
    215 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 17:28:24.03 ID:clO2JUZw (+38,+29,-44)
    >>195
    土製なんかより 木星のほうがいいような 重水素プラントとか作れば
    産業になりそうな・・・ その前に核融合エンジンとか作らないと

    217 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 18:52:40.50 ID:Uth1r+km (+33,+29,-41)
    >>215
    > 重水素プラントとか作れば
    重水素なんて地球にも存在比1%弱あるものを採りに行ってどうするよ?
    218 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 19:07:15.74 ID:5l/6A1q7 (+30,+29,-28)
    だいたい、月みたいに空気の薄いところに行けるわけない
    富士山登っても頭痛くなるのに

    常識的に考えておかしいだろ
    219 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 19:24:21.57 ID:Uth1r+km (+32,+30,-34)
    >>218
    そうだな、成層圏飛ぶ旅客機に乗ってる奴なんているわけないよな。
    あれはきっと成層圏飛んでるフリをして実は地上近くを飛んでいるんだろう。
    220 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 19:34:06.31 ID:ECvGA5pl (+44,+30,-72)
    >>186
    誰も突っ込まないから自分で。
    最初木星と勘違いして計算してレスする前に>>182見たことで土星までの距離を計算。
    土星と書き換えるの忘れてた。
    木星までは8億kmだったっけかな。

    まあつまるところ、まともにレス見てる捏造論者なんて居ないんだろう。
    221 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 20:37:53.67 ID:K4Z9nEIR (+33,+29,-19)
    >>220
    見てたよ。どうせ書き間違いだろうと思った
    それに距離の問題じゃないからね
    べつに土星でも木星でもかまわん
    222 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 21:54:47.81 ID:bFYrP0cP (+24,+29,-25)
    捏造厨に付き合ってるおまいらは知識も豊富で頭いいけど
    2ちゃんには向いてねーわ
    223 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 22:30:05.85 ID:fUYHWXmC (+38,+29,-23)
    >>177
    カメラマンが月から地球を映した映像ってあったっけ?
    224 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 00:59:11.23 ID:wLwxQBPM (+30,+29,-42)
    俺がNASAなら、月に着陸した証拠にテレビカメラをおいて
    リアルタイムに地球を見れるようにするな。
    225 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 01:22:05.50 ID:szKY1PvU (+32,+29,-33)
    >>224
    ただ置いただけだと数時間で使い物にならなくなるぜ
    226 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 01:54:21.42 ID:BRYTR0/g (+38,+30,-87)
    >>223
    おそらく無いんじゃないかな。
    月の昼に着陸してるから、月面での撮影に合わせたカメラの露出では、地球が映らないと思う。
    普通のカメラが使える司令船内からは撮影してるね。

    とは思ってるけど、映すだけの意味が無いという判断かもしれない。
    月面のオブジェクトが映り込まなければ、
    月から撮った地球も往還軌道上で撮った地球も、区別つかないし。
    227 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 02:43:20.03 ID:zBvuLIKI (+30,+29,-46)
    >>207
    そもそも計算は、地球で力技でやってたからね。
    アポロ側ではその情報を受け取るだけでよかった。
    それを分かってない人が多すぎるよな。
    228 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 02:49:54.31 ID:QfR2GdJG (+32,+30,-64)
    月面でアメ公がピョンピョン飛び歩くシーンがあるだろ
    あんなワイヤーアクション、スタジオ以外でどうやって撮るんだよ
    NASAも肝心なところで墓穴を掘ったなww
    229 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 05:02:37.15 ID:BRYTR0/g (+28,+30,-68)
    動きが制限される宇宙服での低重力下では、飛ぶのが一番楽なんだよ。
    スタジオで撮ってたら、着地で舞い上がる塵があっという間に落ちるのはどうやるの。
    CGなの?
    230 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 06:48:20.02 ID:t9ocuLXp (+35,+30,-125)
     宇宙服で飛び跳ねて移動したらどんな足跡が付くのですか?
     この写真のどの部分の事を言うのですか?

     この写真に映って居る足跡は、どうして連続して付いているの?
    飛び跳ねて移動するのを忘れてしまったの?

     写真を捏造するにも、うっかりミスとは言え杜撰ではないか?

     否、あんなに踏み荒らした足跡をくっきりと残すには何往復
    したの?何人で隊列を組んで歩いたの?ジャンプ、して居ないよね。
    231 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 07:29:36.41 ID:fE9JRUMZ (+27,+29,-13)
    >>228
    だから現地ロケなんです
    232 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 08:05:23.54 ID:BRYTR0/g (+29,+29,-60)
    >>230
    飛び跳ねて移動って、一度に何mも飛ぶとでも思ってるの?
    不可能だよ。体重+宇宙服の重量80kgの着地の衝撃を足で受け止める。
    重力1/6でも、質量は変わらないから。
    233 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 08:22:07.16 ID:90zGEJ1u (+33,+30,-132)
    捏造論者は自分が直接見聞したものしか信じられない。
    本で読んだとか、TVで見たとか、PCで検索したとかは信じられない。
    自分が産まれる前の事はもちろん信じられない。

    とても矮小で満ち足りた世界だ。
    そんな世界で生きて行けるのはシアワセだと思う。
    パンドラの箱なぞ開けなければ我々は今でも満ち足りた何不自由無い人生が送れた筈だ。
    234 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 09:05:39.88 ID:u+/7rJuI (-26,-30,-136)
    >>232
    足の出せる力+ストロークが一定なら、ジャンプ初速は重力にかかわらず√(2as)=√(2*F/m*s) (m=体重+宇宙服)で決まり、着地時もそれと同じ。
    だが、その初速で飛び上がれる距離は、v^2=(2*F/m*s) =2*g*hとなり、結果h=F/m/g。
    着地の衝撃も、重い分初速が低くなっており、同じ速度で着地するので、結果質量増と相殺されている。
    mが2倍になってもgが1/6になったらそれなりに飛び上がれる。

    実際の映像でぴょんぴょん度が足りないのは、単に宇宙服が動きにくいのと安全を考えてだと思う。
    はしゃぎすぎて転んだ映像もあるがw
    235 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 09:27:25.12 ID:90zGEJ1u (+27,+29,-16)
    >>234
    風船みたいにパンパンになるからえらく動きにくいだってな。
    スキンタイト宇宙服になったら飛行士は美少女限定で頼む。
    236 : そんなデブははじ - 2011/09/11(日) 09:39:06.65 ID:u+/7rJuI (+21,+29,-15)
    >>235
    あっれ~
    スキンタイト宇宙服って体の線が出てエロいんじゃないの~

    わたしぃ、通常宇宙服とかわらないんだけどぉ・・・・
    237 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 10:06:35.81 ID:1BIU+0y2 (+36,+29,-10)
    >>236
    そんな体型の人が、SSAのロケットに乗れると思っているのか?
    238 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 10:12:59.46 ID:90zGEJ1u (+32,+29,-3)
    >>237
    タリホ族の祈祷が無いと事故ります。
    239 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 10:13:18.75 ID:u+/7rJuI (+24,+29,-21)
    >>237
    もしもSSAロケットが早くから性能向上して安川が搭乗可能になっていたら・・・・
    240 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 16:19:56.32 ID:6km6NEld (+42,+30,-53)
    オマエら馬鹿なんだから、テレ東で宇宙ニュースやってるからしっかり見とけよ

    30年間、高度300キロくらいを行ったり来たりしてるだけの人類の姿が良く分かるからな
    月まで行って帰ってきた?また、ご冗談をww
    241 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 16:32:44.73 ID:szKY1PvU (+32,+29,-2)
    >>240
    お前も穀潰ししてないで働けよ
    242 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 16:57:12.72 ID:aZA8ok7b (+24,+29,-62)
    2ちゃんねるの捏造論者は「面白い」から煽る
    マスゴミは「視聴率が上がる(気がする)」から捏造論寄り

    こんな印象だな
    243 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 16:58:11.19 ID:BRYTR0/g (+33,+29,-56)
    >>240
    大江アナいいよね。
    テレ東の宇宙ニュースが信じれるのに、
    当時の打ち上げ、月からの映像を流すニュースが信じられない根拠を。
    同じニュースだよ。
    244 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 17:41:39.39 ID:wLx3F2Yd (+30,+29,-59)
    >>240
    三百歩譲って月着陸が捏造だとしても、月の裏側には行ってきたと思うがな
    それも捏造だってか?
    245 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 17:47:30.53 ID:90zGEJ1u (+27,+29,-22)
    捏造論者って捏造だから。何処にも存在しない。
    246 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 18:14:08.19 ID:3c0SLjbW (+33,+29,-8)
    http://aulis.com/sunsize.htm

    セットが映ってるし
    人工照明だし
    色々と嘘が・・・
    247 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 18:17:57.77 ID:3c0SLjbW (+9,+16,-14)
    http://aulis.com/further_findings.htm

    もうバレバレだねw
    248 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 18:18:20.17 ID:BRYTR0/g (+32,+30,-25)
    >>246
    お、月面で地球をバックに撮影した画像は初めて見た。
    君自身の書き込みには何の情報価値もないが、ありがとう。
    249 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 18:27:26.71 ID:e12EthZ8 (+19,+29,-6)
    え、捏造とか言っとる人まだいるの?
    250 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 18:41:34.39 ID:3c0SLjbW (+27,+29,-23)
    http://aulis.com/further_findings.htm
    これ見て
    まだ月に人が行ったと思ってるの?w
    セットが映ってるのとか
    人工照明とか
    どう説明出来るの?
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について