私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】米国版はやぶさ 「オシリス・レックス」を16年打ち上げ 小惑星から試料採取

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>136
悪いけど俺、この記事嫌い。
真田運用とか神運用とか変な持ち上げ方してるけど、
あくまで不具合は不具合であって、つきつめれば設計と製造の運用のミス。
技術的な挑戦に対して、ミスや不具合がゼロでなければならないとは言わないが、
予算的な問題でバックアップを積載できないことが、
トラブル発生をそのままミッションに対する致命的なダメージに直結させてしまうという、
日本の宇宙開発の構造的な問題を認識して早急に解決するべきなのに、
「困難があっても技術者の変態力と神運用でどうにかなる!」という
間違った認識をばら撒くんじゃねえと。
川口教授も言ってたが、偉業だ偉業だと浮かれるんじゃなく、
今回のミッションで何が失敗だったのかをちゃんと見極めて、
次のミッションでは神運用なんかしなくて済む体制を作ることを考えないと。
それができなきゃ、いつまでたっても日本の宇宙開発は一か八かの綱渡りを繰り返すことになって、
安定的な成果を出せないまま終わるぞ。
悪いけど俺、この記事嫌い。
真田運用とか神運用とか変な持ち上げ方してるけど、
あくまで不具合は不具合であって、つきつめれば設計と製造の運用のミス。
技術的な挑戦に対して、ミスや不具合がゼロでなければならないとは言わないが、
予算的な問題でバックアップを積載できないことが、
トラブル発生をそのままミッションに対する致命的なダメージに直結させてしまうという、
日本の宇宙開発の構造的な問題を認識して早急に解決するべきなのに、
「困難があっても技術者の変態力と神運用でどうにかなる!」という
間違った認識をばら撒くんじゃねえと。
川口教授も言ってたが、偉業だ偉業だと浮かれるんじゃなく、
今回のミッションで何が失敗だったのかをちゃんと見極めて、
次のミッションでは神運用なんかしなくて済む体制を作ることを考えないと。
それができなきゃ、いつまでたっても日本の宇宙開発は一か八かの綱渡りを繰り返すことになって、
安定的な成果を出せないまま終わるぞ。
オシリスのスレで延々はやぶさネタを続けるってのも
場をわきまえずに語りだすヲタっぽくて
俺的にはどうかと思うなあ
場をわきまえずに語りだすヲタっぽくて
俺的にはどうかと思うなあ
と、はやぶさの話題を見たく無いチョンが何か言ってます
【速報】はやぶさは実は捏造だった 全部嘘
のデマ広めようしたがボロクソに叩かれたので
次はそれかい?
そのうち「はやぶさスレではやぶさの話題するネトウヨってキモイよね~」とか言い出しますか?w
【速報】はやぶさは実は捏造だった 全部嘘
のデマ広めようしたがボロクソに叩かれたので
次はそれかい?
そのうち「はやぶさスレではやぶさの話題するネトウヨってキモイよね~」とか言い出しますか?w
JAXA ハヤブサから回収した微粒子の中から有機物由来の物質を発見!!地球以外の生物の痕跡を初発見か?!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1306073797/1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1306073797/1
>>157
はいはい
はいはい
アホだなこいつら
100円ショップでガムテープを買ってきて地面に貼ったら砂くらい簡単に取れるのにロボットアームとかwww
100円ショップでガムテープを買ってきて地面に貼ったら砂くらい簡単に取れるのにロボットアームとかwww
川口キャプテン「勘違いするな。これらは全部不具合である」
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、2014年打ち上げ/ドラマチックにならない旅目指す…JAXA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305192467/l50
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、2014年打ち上げ/ドラマチックにならない旅目指す…JAXA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305192467/l50
小惑星探査機に随伴するような中継通信用探査機を飛ばせばいいよ
そうすればタッチダウンの撮影も出来るし
はやぶさであったような通信が途絶する危険性も減る
そうすればタッチダウンの撮影も出来るし
はやぶさであったような通信が途絶する危険性も減る
>>171
そうなると
中継通信用探査機にもイオンエンジンをつけないと
本体に置いていかれるわけで
そうなると
新規設計より、もとからイオンエンジンが使われている
はやぶさの機体設計が使われるわけで
そうなると
せっかくだから「サンプラーつけよう」ってなって
そうなると
はやぶさがもう一台できることになる
そうなると
中継通信用探査機にもイオンエンジンをつけないと
本体に置いていかれるわけで
そうなると
新規設計より、もとからイオンエンジンが使われている
はやぶさの機体設計が使われるわけで
そうなると
せっかくだから「サンプラーつけよう」ってなって
そうなると
はやぶさがもう一台できることになる
>>172
やりかねないなw
やりかねないなw
はやぶさA「ああ、疲れた。サンプル回収に成功したし、地球に帰るわ。」
はやぶさB「おお、気をつけてな。俺は他の小惑星に寄り道していくよ。」
とかできそうだ
はやぶさB「おお、気をつけてな。俺は他の小惑星に寄り道していくよ。」
とかできそうだ
>>170
大事なのは大きさではない
大事なのは大きさではない
失敗を恐れてなんにもしないより
失敗して恥をかくほうがまだマシだし
失敗して恥をかくほうがまだマシだし
一緒に組んで、向こうのお金使わせてもらえないかね…
外交へたな日本だと難しいのかな。
ヘリコプターとかドイツと組んで作ってるじゃん。
外交へたな日本だと難しいのかな。
ヘリコプターとかドイツと組んで作ってるじゃん。
元々スターダストは米日共同計画だった
途中で交渉決裂して、今のスターダストとはやぶさになる
途中で交渉決裂して、今のスターダストとはやぶさになる
NASAも戦々恐々だねえ…
今からアポロ11号の写真を説明するために月の水の話ですか…
今からアポロ11号の写真を説明するために月の水の話ですか…
俺は普通にオシリスも楽しみだな。日本といろいろ違うやり方だから新鮮だ。
こいつがサンプルリターンに成功すれば、正真正銘「日本のはやぶさに次ぐ二番目の成功」と報じるんだろうな?
部門賞を食い荒らして「はやぶさ」を二番目呼ばわりしたアメリカが今度はどんな手を使うのか興味深いw
部門賞を食い荒らして「はやぶさ」を二番目呼ばわりしたアメリカが今度はどんな手を使うのか興味深いw
>>186
俺も
俺も
>>187
ロボットアームでサンプルリターンに「世界初の成功」
に決まってるじゃないですか?w
>>187
あの変態機構がまともに動くかな?w
http://twitter.com/hayabusa_movie
角川はやぶさ部より。月刊星ナビ7月号(6/4発売)は、はやぶさ帰還1周年記念特集号です。
上坂監督のインタビューもあります。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2011/07/index-j.shtml
ロボットアームでサンプルリターンに「世界初の成功」
に決まってるじゃないですか?w
>>187
あの変態機構がまともに動くかな?w
http://twitter.com/hayabusa_movie
角川はやぶさ部より。月刊星ナビ7月号(6/4発売)は、はやぶさ帰還1周年記念特集号です。
上坂監督のインタビューもあります。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2011/07/index-j.shtml
>>192
なついな戸川純
なついな戸川純
>>186
同意
同意
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】米ヴァージン・オービット、ロケットの発射実験に失敗 [しじみ★] (75) - [36%] - 2020/6/2 14:45
- 【宇宙開発】「こうのとり」後継機 種子島へ 新型ロケット「H3」で打ち上げへ [すらいむ★] (156) - [36%] - 2022/11/3 19:15
- 【宇宙開発】宇宙にまき散らされたスペース・デブリ、中国が「凧あげ」型の新装備で回収成功 [すらいむ★] (56) - [36%] - 2022/8/17 4:00
- 【宇宙開発】山崎さん地球に帰還 「ディスカバリー」ケネディ宇宙センターに着陸【STS-131】 (57) - [35%] - 2010/5/4 11:01
- 【地学】火山版レントゲン「ミューオグラフィー」 宇宙線使い内部の様子撮影に成功 東大 (84) - [34%] - 2009/7/10 21:19
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について