私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】米ヴァージン・オービット、ロケットの発射実験に失敗 [しじみ★]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
ニューヨーク(CNN Business) 人工衛星の打ち上げを目指している米ヴァージン・オービットがロケットの発射実験を行ったものの、不具合が発生して、実験は失敗に終わった。
ヴァージン・オービットは25日、ボーイング747を改造した機体からロケット「ランチャー・ワン」を発射した。ロケットは機体から切り離され、空中でエンジンに点火したものの、異常が発生した。
ヴァージン・オービットは声明で、当日の目標について、打ち上げ実施の手順を踏むことにあったと説明。多くのことを学び、点火も実現できたとし、より多くの事柄の実行を望んでいたが、主要な目的については達成したと述べた。
ヴァージン・オービットによれば、実験は安全に終了した。広報担当によれば、ロケットは海上に落下したという。
ヴァージン・オービットは、航空機の翼から空中に発射したロケットを利用して人工衛星を軌道に乗せることを目指している。
https://www.cnn.co.jp/business/35154386.html
ヴァージン・オービットは25日、ボーイング747を改造した機体からロケット「ランチャー・ワン」を発射した。ロケットは機体から切り離され、空中でエンジンに点火したものの、異常が発生した。
ヴァージン・オービットは声明で、当日の目標について、打ち上げ実施の手順を踏むことにあったと説明。多くのことを学び、点火も実現できたとし、より多くの事柄の実行を望んでいたが、主要な目的については達成したと述べた。
ヴァージン・オービットによれば、実験は安全に終了した。広報担当によれば、ロケットは海上に落下したという。
ヴァージン・オービットは、航空機の翼から空中に発射したロケットを利用して人工衛星を軌道に乗せることを目指している。
https://www.cnn.co.jp/business/35154386.html
次世代のこれな
試験的だとは思うがやってみるが何処に言えばいいもんやら?
試験的だとは思うがやってみるが何処に言えばいいもんやら?
空中発射ってどんなメリットがあるの?
複雑だし、軌道の精度は落ちるだろうし、メリットが見えないんだけど。
もしあるとすれば、赤道まで移動した場合だけか?
複雑だし、軌道の精度は落ちるだろうし、メリットが見えないんだけど。
もしあるとすれば、赤道まで移動した場合だけか?
ジョージ・ブランソン
弱り目に祟り目だな
人生の終わりにこんなことが待ってたとは…
弱り目に祟り目だな
人生の終わりにこんなことが待ってたとは…
>航空機の翼から空中に発射したロケットを利用して人工衛星を軌道に乗せることを目指している
写真を見る限り、飛行機から衛星用のロケットを打ち出すメリットが一つも思い浮かばない
有人で境界面での宇宙遊泳用ならまだ分かるが
写真を見る限り、飛行機から衛星用のロケットを打ち出すメリットが一つも思い浮かばない
有人で境界面での宇宙遊泳用ならまだ分かるが
>>10
リチャードやで
リチャードやで
>>8
大きなメリットはないが、少しメリットがある
飛行機で上がるのはわずか高度8km、速度もマッハ1ぐらいだから、衛星に必要な高度500km、マッハ20以上にほとんど寄与しない
ただし、空気抵抗の強い低空をロス無しで抜けられる、
飛行機のターボエンジンを使うことで燃料と空気をロケットの外側に出した再利用可能なブースター代わりになる、
製造場所と打ち上げ場所の自由度が上がる
こうした用途限定のメリットはある
大きなメリットはないが、少しメリットがある
飛行機で上がるのはわずか高度8km、速度もマッハ1ぐらいだから、衛星に必要な高度500km、マッハ20以上にほとんど寄与しない
ただし、空気抵抗の強い低空をロス無しで抜けられる、
飛行機のターボエンジンを使うことで燃料と空気をロケットの外側に出した再利用可能なブースター代わりになる、
製造場所と打ち上げ場所の自由度が上がる
こうした用途限定のメリットはある
民間の宇宙計画ってロクなもんないよな
やはり低予算で地球の重力圏突破は難しい
やはり低予算で地球の重力圏突破は難しい
>>16
小型の衛星を打ち上げるならメリットがある
衛星はどんなに小さくても、高度500km程度以上、マッハ20以上は必要になる
飛行機を使うことで、高度8kmマッハ1までの限定だが、推力30トンのエンジンが本体と別物で利用できる
メリットはこの三つかな
小型衛星向けの再利用ブースター代わり
空気抵抗の高い低空の脱出補助
打ち上げ場所の自由度拡大
小型の衛星を打ち上げるならメリットがある
衛星はどんなに小さくても、高度500km程度以上、マッハ20以上は必要になる
飛行機を使うことで、高度8kmマッハ1までの限定だが、推力30トンのエンジンが本体と別物で利用できる
メリットはこの三つかな
小型衛星向けの再利用ブースター代わり
空気抵抗の高い低空の脱出補助
打ち上げ場所の自由度拡大
>>18
メリットの意味
コスト面:
小型衛星向けの再利用ブースター代わり
技術面:
空気抵抗の高い低空の脱出補助
技術及び環境・行政面:
打ち上げ場所の自由度拡大(天候変動への対応、地球の自転利用、射場近隣住民や漁民への対応)
メリットの意味
コスト面:
小型衛星向けの再利用ブースター代わり
技術面:
空気抵抗の高い低空の脱出補助
技術及び環境・行政面:
打ち上げ場所の自由度拡大(天候変動への対応、地球の自転利用、射場近隣住民や漁民への対応)
>>14
・上空は地上よりも天候が安定しているので荒天による順延が起きにくい
・地上設備が空港と組み立て工場だけで済み、射場が不要
・公海上ならどこでも打ち上げられるので人工衛星の運用に都合の良い打ち上げ場所を選べる
・上空は空気抵抗や重力が少ないので打ち上げのエネルギー節約ができる(と思われる)
ぐらいしか思いつかん
最後のは本当かどうか分からん
ジャンボとはいえ、飛行機に懸架できるロケットのサイズってそんなに大きくないんじゃないだろうか
・上空は地上よりも天候が安定しているので荒天による順延が起きにくい
・地上設備が空港と組み立て工場だけで済み、射場が不要
・公海上ならどこでも打ち上げられるので人工衛星の運用に都合の良い打ち上げ場所を選べる
・上空は空気抵抗や重力が少ないので打ち上げのエネルギー節約ができる(と思われる)
ぐらいしか思いつかん
最後のは本当かどうか分からん
ジャンボとはいえ、飛行機に懸架できるロケットのサイズってそんなに大きくないんじゃないだろうか
>>14
ロケットってのは高度を上げたいってよりも速度を出したい
速度を出すのに一番邪魔なのは空気
飛行機の登れる10km程度でも気圧は数分の一になる
その分ロケットの燃料を節約できる
なので普通のロケットもまずは真上に飛んでく
最初数分で空気の濃いエリアを通過しちゃって
その後はほぼ真横に向かって加速してく
ロケットってのは高度を上げたいってよりも速度を出したい
速度を出すのに一番邪魔なのは空気
飛行機の登れる10km程度でも気圧は数分の一になる
その分ロケットの燃料を節約できる
なので普通のロケットもまずは真上に飛んでく
最初数分で空気の濃いエリアを通過しちゃって
その後はほぼ真横に向かって加速してく
発射位置を比較的自由に選べる以外は、あまり利点が無いんだよな
空中発射って
空中発射って
この発射方式の利点って、例えば同じ衛星軌道に投入する場合、どの程度の利益があるの?
同じロケットを使った場合、地上発射と比較して衛星の重量が+10%とか
同じロケットを使った場合、地上発射と比較して衛星の重量が+10%とか
高空では地上よりも低重力であり大気密度や大気圧も低いため、
重力損失、空気抵抗損失、推力損失が低減される。これによって
地上や海上から発射する場合と同等のペイロードを、より小型の
ロケットで目的の高度や軌道に到達させることが可能となる。
地上や海上からの発射においては初段点火後のプルームの反射が
機体の振動環境を悪化させる主たる原因となっているが、
空中発射においてはプルームの反射が発生しないため、振動環境が
比較的穏やかである。また、低い空気密度によって空力加熱も
低減されるため熱環境も比較的穏やかである。
重力損失、空気抵抗損失、推力損失が低減される。これによって
地上や海上から発射する場合と同等のペイロードを、より小型の
ロケットで目的の高度や軌道に到達させることが可能となる。
地上や海上からの発射においては初段点火後のプルームの反射が
機体の振動環境を悪化させる主たる原因となっているが、
空中発射においてはプルームの反射が発生しないため、振動環境が
比較的穏やかである。また、低い空気密度によって空力加熱も
低減されるため熱環境も比較的穏やかである。
これロケット打ち上げより対韓ミサイル発射に利用する方が良い
日本領空から朝鮮半島に対韓ミサイルの飽和攻撃
日本領空から朝鮮半島に対韓ミサイルの飽和攻撃
人工衛星より
高高度ソーラー電源のドローン
の方がコスパが良いと聞いた
高高度ソーラー電源のドローン
の方がコスパが良いと聞いた
飛行機から発射するのはみんな書いてるように燃料少なくロケット自体を小さくできるから
ぶっちゃけ低空では酸化剤を積まなきゃならない液体燃料使ったエンジンは非効率。
そんなわけでジェットエンジンとしてもロケットエンジンとしても使える複合サイクルエンジンなんてものを開発してるはずだが物になったという話はまだ聞いてないね
ぶっちゃけ低空では酸化剤を積まなきゃならない液体燃料使ったエンジンは非効率。
そんなわけでジェットエンジンとしてもロケットエンジンとしても使える複合サイクルエンジンなんてものを開発してるはずだが物になったという話はまだ聞いてないね
衛星を宇宙に上げる程度のペイロードなら
発射台で噴射した反作用で10㎞上空に上げる方が
10㎞上空で空中噴射して速度をあげるより効率的じゃね?
発射台で噴射した反作用で10㎞上空に上げる方が
10㎞上空で空中噴射して速度をあげるより効率的じゃね?
翼下から発射っていうと、F-15のフライング・トマトカンを連想しちゃう。
747から打ち上げる時に機体はできる限り上を向くんだろうな
旅客機として使う際にはあり得ないような姿勢してるんだろう
それは見てみたい気がする
旅客機として使う際にはあり得ないような姿勢してるんだろう
それは見てみたい気がする
母機のコストを回収するために隔週で打ち上げしないといけないとか何かで読んだ
低軌道コンステレーションとかの需要がないと維持できんな
低軌道コンステレーションとかの需要がないと維持できんな
F15から発射する対衛星ミサイルもあったねー
http://ja.wikipedia.org/wiki/ASM-135_ASAT
http://ja.wikipedia.org/wiki/ASM-135_ASAT
>>39
そうそう、これこれ。
そうそう、これこれ。
>>1
超大型ミサイル搭載の爆撃機じゃねーか
超大型ミサイル搭載の爆撃機じゃねーか
>>16
第1段をターボジェットにすりゃいいじゃん
第1段をターボジェットにすりゃいいじゃん
隣にいた爺ちゃんが、
「一式陸攻から切り離された桜花のようじゃ・・・」って泣き出した
なんじゃそら?
「一式陸攻から切り離された桜花のようじゃ・・・」って泣き出した
なんじゃそら?
>>44
ググればわかると思うよw
ググればわかると思うよw
>>18
打ち上げ時の気象条件に左右されにくいってのもある
打ち上げ時の気象条件に左右されにくいってのもある
ヴァージンの無重力体験宇宙旅行 費用約3千万円
フライトスーツを着て宇宙船『スペースシップ2』に乗り込みます
『スペースシップ2』は母船『ホワイトナイト2』に運ばれ、高度15kmの上空で切り離されると、
ロケットエンジンが点火。マッハ3.3という高速で宇宙空間へと向かいます
この時、体にかかる重力は約3G、90秒ほどで高度100kmに到達
高度100kmに到達すると 『約4分間』 シートベルトを外して無重力空間を楽しめます
宇宙観光が終わるとシートベルトを着用、帰り道は6Gの重力を体に受け出発した宇宙港へ
フライトスーツを着て宇宙船『スペースシップ2』に乗り込みます
『スペースシップ2』は母船『ホワイトナイト2』に運ばれ、高度15kmの上空で切り離されると、
ロケットエンジンが点火。マッハ3.3という高速で宇宙空間へと向かいます
この時、体にかかる重力は約3G、90秒ほどで高度100kmに到達
高度100kmに到達すると 『約4分間』 シートベルトを外して無重力空間を楽しめます
宇宙観光が終わるとシートベルトを着用、帰り道は6Gの重力を体に受け出発した宇宙港へ
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】スペースX「スターシップ」爆発 連続4度目 [すらいむ★] (131) - [45%] - 2021/6/3 9:45
- 【宇宙開発】HASTIC、CAMUI-90Pハイブリッドロケット3機を12/8に打ち上げ (51) - [44%] - 2008/5/18 4:35
- 【宇宙開発】JAXA、「オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 [すらいむ★] (195) - [42%] - 2023/1/24 0:15
- 【宇宙開発】ロシア、米スペースシャトル退役を受け、宇宙開発の主導権獲得に意欲 (80) - [41%] - 2010/1/21 0:16
- 【宇宙開発】国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される [すらいむ★] (151) - [40%] - 2022/4/4 16:30
- 【宇宙開発】スペースシャトル・エンデバー(STS-134) 最後の打ち上げ成功 (69) - [40%] - 2011/6/7 17:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について