のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,723人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、2014年打ち上げ/ドラマチックにならない旅目指す…JAXA

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    351 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 10:38:24.67 ID:426oi2jW (+38,+29,-21)
    イトカワ近傍の軌道なら回ってるだろ
    352 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 11:49:47.79 ID:PyMm2aFD (+33,+29,-18)
    並走してただけであってイトカワの重力に捕えられたわけじゃないぞ
    353 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 16:28:20.83 ID:aTJ69sjS (+25,+25,-4)
    川口PMは 宇宙船 と呼びたいなっと
    via 夢夢エンジン
    354 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 17:47:26.82 ID:RRJAFdbK (+30,+29,-35)
    はやぶさを捕らえられるほどの重力はイトカワには無いと思ったが・・・
    355 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 18:41:48.12 ID:ZHGp5edi (+35,+29,-33)
    >>353
    無人機でも与圧室があるのが条件(HTVとか)だっけ。
    356 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 18:56:36.82 ID:paos6An+ (+32,+29,-8)
    >>354
    はやぶさの速度なら、地球でさえ捉える重力は無い。
    357 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 19:03:46.63 ID:KZ1FgT6y (+33,+29,+0)
    確かに、裏を返せば失敗続きだったってことだよな;

    358 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 19:13:00.85 ID:gLg574Kt (+29,+29,-6)
    >>357
    「勘違いしてはいけない。これらは不具合である。」
    359 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 20:01:31.27 ID:s+BByjCP (+33,+30,-110)
    常識的な理科系の人間なら
    イオンエンジンの長期使用の実験が700~800日しか行われていないのに
    地球に帰還するまで4年の実験に使用したのを見て このはやぶさの実験は 眉唾物だとすぐにわかる
    文部科学省の大臣が どっぷり利権の高木義明(三菱重工)なので問題化していないだけ
    彼でなく 誠意のある大臣なら 切り込んで詐欺罪で告発しているだろう
    360 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 20:02:34.47 ID:pP4qYd3M (+31,+29,-8)
    >>351
    あれは、HTVこうのとりとISSと同じ関係
    併走航行のランデブー飛行をしただけ
    361 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 20:05:50.48 ID:pP4qYd3M (+8,+30,-73)
    >>357-358
    失敗とはゲームオーバーのこと
    途中で起こるトラブルは、敵の出現のようなもの

    トラブルが起こることを失敗とか呼んでるバカは
    モンスター出現のたびにリセットボタン押すんですか?w クリアするのはいつの日になることやら?w
    あ、それじゃレベル低いからボス倒せないじゃんw


    いつもの反日チョンキチガイは、レスアンカーつけることなくスルー
    362 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 20:33:38.18 ID:KZ1FgT6y (+34,+29,-53)
    >>361
    はやぶさのは致命的な重度のトラブルであって、航続不能すれすれの深刻なものだったわけよ。
    RPGでいう「敵の出現」とはまったく意味が違う。


    363 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 20:37:19.25 ID:PyMm2aFD (+15,+17,+0)
    ブリザード×4出現とかそういうレベル
    364 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 21:06:48.80 ID:pP4qYd3M (+32,+29,-35)
    >>362-362
    あんたらはやぶさを絶賛したいのかこきおろしたいのかどっちだい?
    そんな強敵を突破したのなら、なおのことはやぶさはすごいじゃないかw
    365 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 21:24:58.51 ID:UfeowzEW (+29,+29,-40)
    >>355
    そんな難しいことわからんw
    もしまだ聞いたことなければこちらからっ
    http://www.radi-con.com/program/85
    4/23放送分な
    PMの想いを聴いとくれ
    366 : 351 - 2011/06/14(火) 21:44:08.64 ID:426oi2jW (+32,+29,-21)
    >>352,360
    だから、その並走で公転しなかったっけ?
    367 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 22:16:11.57 ID:1v02ENDq (+24,+29,-40)
    公転って、自ら制御しなくても引力圏内で周囲を周るものかと。
    イトカワにそれだけの引力は無いなぁ。
    368 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 22:38:53.89 ID:426oi2jW (+32,+29,-40)
    2005年から2007年にかけて、
    イトカワと一緒に太陽の周りを公転してませんの?
    369 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:00:06.02 ID:pP4qYd3M (+35,+29,-23)
    >>368
    太陽の周りを公転してたら、それは「惑星」だな
    370 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:12:42.92 ID:426oi2jW (+33,+29,-2)
    >>369
    だーかーらー
    >>346-351の流れ読んで欲しいんだけど・・・
    371 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:15:05.84 ID:426oi2jW (+37,+29,-37)
    あ、もしや>>350って「イトカワ周回」だったわけ?


    372 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:24:44.26 ID:wILgyx+H (+30,+29,-53)
    イトカワの公転周期は1.52年。
    惜しい、太陽を一回りする前に出発したから、惑星でもない...かな?
    373 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:30:58.64 ID:426oi2jW (+27,+29,-6)
    ちょっと微妙なのよね・・・
    その間100%慣性航行だったかというと・・・
    374 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:41:41.72 ID:Q4JTUs6N (+24,+29,-18)
    だから動力航行する船なのさっ
    しかもロボット
    375 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:49:13.30 ID:S7ANVUjM (+25,+21,-3)
    >>359
    だから常識的に4機積んでたんだろうに。
    376 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:53:08.90 ID:pP4qYd3M (+37,+29,-26)
    >>371
    そういうこと
    はやぶさはイトカワの人工衛星になったことがある
    って勘違いクンが、みんなからフルボッコになってただけ
    377 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 23:54:16.93 ID:pP4qYd3M (+32,+29,-24)
    >>372
    行方不明になってから、地球帰還の出発するまで、しばらく宇宙空間を漂流してましたが
    378 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 00:39:37.93 ID:HJqvVCpv (+35,+29,-2)
    >>376
    萌え衛星図鑑の立場は・・・
    379 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 00:46:43.86 ID:HG3E82fJ (+31,+29,-5)
    >>378
    公式に第20号科学衛星って呼ばれてるから無問題
    380 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 00:56:59.55 ID:1OlqwaXC (+33,+29,-12)
    >>378
    あれ厳密には、さきがけすいせいも衛星じゃないよな・・・
    >>379
    ま、そういうことだけど
    381 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 01:00:19.49 ID:1OlqwaXC (+27,+29,-39)
    2009年頃の、知名度もあまりなく冷遇されてた頃の歌
    http://www.youtube.com/watch?v=hH6Y1Wizj1I

    当時はまともに予算がつかないばかりか
    打ち上げるロケットのめども無かったって・・・
    382 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 11:01:28.11 ID:dR/iybof (+27,+29,-14)
    予算上はのぞもみもはやぶさもあかつきも科学衛星
    個人的に、28号っていつだろうなw
    383 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:41:18.08 ID:aNGfkR/A (+24,+29,-7)
    のぞみやあかつきは衛星になるはずだっただろ
    384 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 15:51:33.46 ID:3Xq0jIbt (+24,+29,-35)
    さきがけすいせいやはやぶさを衛星と呼ぶのは
    一般的な衛星の定義とは違うけどとりあえず一括りにそう呼びますって話かな。
    385 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 17:24:30.11 ID:dR/iybof (+32,+29,-24)
    現代萌宇宙機図鑑とか現代萌(人工)惑星図鑑とかじゃ普通の人買わないだろw
    386 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 17:41:03.91 ID:1CCXgk5l (+24,+29,-25)
    はやぶさ期間1周年おめ

    あと今日も夜10時頃からNHK教育で
    川口先生の特集あるよ
    387 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 17:56:03.53 ID:zTdHuNxh (+29,+29,-5)
    >>385
    そもそも萌え本買う人が普通の人なのか、という点はとりあえず置いとく。
    388 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 21:14:01.59 ID:HJqvVCpv (+27,+29,-23)
    もしもはやぶさがイトカワの衛星軌道に乗ったら
    389 : 名無しのひみつ - 2011/06/15(水) 21:21:22.92 ID:dR/iybof (+27,+29,-55)
    なんという便乗臭w
    もし探査機のはやぶさがイトカワの衛星軌道に乗ったら
    390 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 00:39:01.97 ID:kodx9uAD (+24,+29,-36)
    着陸したのに衛星にならないって
    どんだけ重力無いんだよイトカワw
    391 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 01:22:10.34 ID:3l6R/YcC (+25,+29,-17)
    地球の100分の1だったっけイトカワの重力?
    392 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 01:34:50.70 ID:9qXQX7am (+29,+29,-61)
    >>391
    http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_52.html
    > 地球と火星の軌道の間を行き来するイトカワは、
    > 人類が探査機を送った天体の中でずば抜けて小さく、
    > その表面重力は地球の数十万分の一程度です。
    394 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 02:44:47.07 ID:3l6R/YcC (-2,+0,+1)
    >>392-393
    ありがとうw
    395 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 03:27:00.25 ID:6Ki5Vlwa (+74,+29,-51)
    他の探査機が撮影した小惑星と比べると
    イトカワはただの点
    396 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 03:53:19.87 ID:wpUhs6Mx (+25,+30,-46)
    すごいな今の科学は遥か彼方の500㍍の天体まで観測できるのか
    しかもそこに探査機を送ってまた帰還させるなんて神業だな

    某アニメみたいに地上に巨大なオカエリナサイを作ってやりたい気分だぜ
    397 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 04:12:51.68 ID:3l6R/YcC (+33,+29,-27)
    もしJAXAが原発を設計していたら
    こんな事態にはならなかったかも知れないな・・・・
    399 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 09:20:15.19 ID:iANdTefI (+13,+23,+0)
    はやぶさはオカルト
    400 : 名無しのひみつ - 2011/06/16(木) 18:49:42.65 ID:UvRGmAWl (+50,+30,-67)
    >>397
    別にJAXAじゃなくてもいいんだけど
    「俺たちの原発が、日本国民に安全と安心の電力を供給するんだ」という夢とロマンを持って
    仕事に誇りのある連中が原発を管理してれば、こうはならなかっただろうよ
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について