のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,109人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、2014年打ち上げ/ドラマチックにならない旅目指す…JAXA

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : ● ◆SWAKI - 2011/05/12(木) 18:27:47.54 ID:??? BE:2588652689-2BP(1056) (+143,+30,+0)
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、
    小惑星探査機「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」について、
    2014年に打ち上げると発表した。
    地球と火星の間の軌道にある小惑星「1999JU3」へ18年に到着し、
    20年の地球帰還を目指す。

     惑星への滞在期間もはやぶさの約3カ月から1年半に大幅に延ばした。
    前回、着陸失敗や機器のトラブルに見舞われたことを教訓とし、
    一つ一つの作業時間に余裕を持たせたという。

     目指す小惑星は有機物や水が含まれ、
    約46億年前に地球が誕生する前の状態と近い物質があるとされる。
    そうした物質を回収、分析することで、
    太陽系の形成や生命の起源に迫れる可能性があるという。

     計画責任者の吉川真准教授は
    「技術的には、はやぶさのようにドラマチックにならないよう、
    当たり前のように行って戻ってくることを目指したい」と述べた。(石塚広志)

    asahi.com
    http://www.asahi.com/science/update/0512/TKY201105120419.html
    2 : オレオレ!オレだ - 2011/05/12(木) 18:29:32.68 ID:pfUa37Ad (+19,+29,-2)
    帰って来い無事に・・・・。
    3 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 18:34:10.82 ID:b0GCkGQ/ (+24,+29,-6)
    むしろまずは無事に飛び立ってくれ
    予算削減問題とかあったから
    4 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 18:35:24.83 ID:DQI22Fj4 (+24,+29,-23)
    地球から移住する惑星を早く見つけないとね。
    5 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 18:36:20.02 ID:btx/AJrc (+15,+12,-23)
    2015年という話も合ったから、とりあえずおめでとう。
    小惑星「1999JU3」の命名にも期待。
    6 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 18:43:28.45 ID:GdCHUELW (+24,+29,-19)
    西暦199x年、地球は核の炎に包まれるからksk
    7 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 18:51:25.57 ID:9N7E/+Vl (+24,+29,-24)

    1号の擬人化では、フィクションと判っていても涙が止まらなかった
    「初めてのおつかい」宇宙版
    8 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 18:57:55.10 ID:eeIi4R9D (+15,+29,-18)
    14年まで日本が日本として残ってるかねぇ…
    9 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 18:58:12.76 ID:jJhPJ+2p (+22,+29,-2)
    うぜーアニヲタど変態
    10 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:03:03.45 ID:fxW4e7DM (+24,+29,-21)
    > はやぶさのようにドラマチックにならないよう
    ワロタwwww
    むちゃくちゃ持て囃されたもんなぁ。
    11 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:05:13.59 ID:IJWlyI7t (+28,+29,-9)
    こんなこともあろうかと
    ドラマチックになるようにネジを一本抜いといた
    12 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:08:26.79 ID:jJhPJ+2p (+30,+29,-25)
    ドラマチックもなにも
    根本原因は、アメリカ製姿勢制御装置が原因なので
    ここをどう解決するんだと。
    14 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:11:24.58 ID:btx/AJrc (+22,+26,+1)
    >>12
    違うよ。
    15 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:14:45.01 ID:2WpJ1JJv (+19,+29,-5)
    レンホー乗せる場所も作ってあげて。
    16 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:18:55.34 ID:prf+ljhg (+23,+30,-70)
    マイクロ波イオンエンジン実証機に惑星探査までさせてしまった。
    ライト兄弟が初飛行して、そのまま欧州まで飛ぼうとする暴挙に近い。

    予算が無いからしょうがないけどね。
    でも、のぞみもルナAもギリギリ設計で失敗している。
    17 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:19:14.27 ID:a+V8n8jd (-2,+0,-5)
    もう、2機打ち上げたら?
    18 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:19:56.43 ID:bIgYL+Lk (+24,+29,-36)
    >「技術的には、はやぶさのようにドラマチックにならないよう、
    >当たり前のように行って戻ってくることを目指したい」と述べた。
    どこかの首相にも見習って欲しい考え方だ
    19 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:20:31.59 ID:jJhPJ+2p (+28,+29,-42)
    >>13
    しったかかますのもいいが
    もっと具体的にしったかかましてくれんとw
    中途半端な知ったか披露やな、このゴミ。
    20 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:23:36.27 ID:TTR5xQUr (+22,+29,-16)
    >>17
    本来なら2機とばすのが良いんだろうけどね

    それにしても、ずいぶんと長期計画になっちゃったね
    大丈夫なのか?
    21 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:24:20.70 ID:2SnTIu5p (+3,+29,-62)
    >>19
    まあとりあえずはこれでも読め

    JAXAにおける衛星用ホイールに関する
    信頼性向上活動について
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06083116/002.pdf
    22 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:26:00.52 ID:TTR5xQUr (+31,+29,-38)
    >>19
    中途半端なシッタカはお前だろ
    RWの故障は日本向けの改造がアダになったんだし
    一番の致命傷は、化学スラスターが全滅したからじゃん
    23 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:28:22.90 ID:V+XqJcv9 (+19,+29,-19)
    また「念のため」仕込んどいた仕掛けに助けられるんだろ

    で、どこ行くの?
    24 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:33:45.49 ID:K6gxN2uE (+19,+29,-14)
    帰ってくるまでに日本がなくなる
    25 : ◆.ID4KO - 2011/05/12(木) 19:35:28.68 ID:BdyyQlnh (+30,+29,-27)
    だいちの運用終了はショックだけど、今度ははやぶさ2の打ち上げ予定の
    ニュースが見れてよかった
    26 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:40:16.75 ID:jJhPJ+2p (+34,+29,-9)
    スラスターも基本アメリカ製なんだがな~
    しったかみっともないよ~
    27 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:40:22.81 ID:TTR5xQUr (+32,+29,-32)
    >>25
    また電力系らしいね
    でも、だいちは十分活躍したと思うよ
    28 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:41:25.02 ID:TTR5xQUr (+37,+29,-23)
    >>26
    スラスターが壊れたのは自然に壊れたわけじゃないだろ
    しったかはみっともないよ~
    29 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:41:39.18 ID:xWHaOLnY (+24,+29,-75)
    まぁ、あのNASAが後追いしたことからも判るように、初期の宇宙開発は
    有人の月か、無人の小惑星から始まるんだが、後者が有力になってきた。

    距離こそ近いが、月は難易度が高過ぎる。
    30 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:43:46.21 ID:2SnTIu5p (+0,+29,-7)
    人間って自分に都合のいい情報しか見えないもんだな
    32 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:52:20.05 ID:oPk4XhgA (-10,+29,-44)
    >>16
    はやぶさのことをNASAは、コロンブスの船にダーウィン乗せてアメリカ大陸に調査に行かせるようなものだ
    と誉めてんだかけなしてんだか、どっちにも取れることを。
    34 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:55:54.51 ID:/w2ga4Fy (+24,+29,-8)
    頑張れ! 期待してるぞ! オレの生きてる内に帰ってこいよ!
    35 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:57:12.65 ID:TTR5xQUr (+26,+29,-18)
    >>32
    IES兄だった誰かは、テストベンチのエンジンテストしてるはずだったのに
    テストコースでの走行テストも無しに、いきなりパリダカに使われた
    みたいな事言ってたw
    36 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 19:58:25.83 ID:BZjEADcj (+23,+29,-16)
    >>11
    真田さん準備よすぎwww
    38 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:00:47.63 ID:jJhPJ+2p (+28,+29,-62)
    >>28
    予算ないから安いアメリカ製を採用しまくった
    スラスタも姿勢制御装置もアメリカ製
    これがすべてぶっ壊れて、結局、日本製のイオンエンジンで姿勢制御に成功

    しったかみっともない
    39 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:03:36.64 ID:khAGDIqq (+24,+29,-32)
    もうあんな技術者デスマーチにならなきゃいいな。
    無事が何よりいいよ。
    41 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:05:15.72 ID:TTR5xQUr (+32,+29,-16)
    >>38
    スラスタが使えなくなったのはスラスタ自体の故障じゃなくて
    配管のが壊れたんだよ

    しったかみっともない
    42 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:06:05.61 ID:523MDngg (+24,+29,-36)
    当たり前のように行って帰ってこれるのも重要だけど、
    Bプランに確実に対応しておくのも重要だと思う。


    あかつきの二の舞はさけたいものだな
    43 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:06:12.03 ID:TwvgMBmo (-3,+29,-4)
    はやぶさ3は火星へ行ってほしい。
    44 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:07:00.45 ID:TTR5xQUr (+17,+29,-19)
    >>37
    はやぶさ2の打ち上げの時は、何か一緒に打ち上げないのかね
    H2ではやぶさ打ち上げると、軽すぎて振動が大きくなるって聞いたけど
    45 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:07:09.20 ID:jJhPJ+2p (+11,+29,-56)
    >>40
    アメリカの妨害なんでしょうね、日本の宇宙開発を妨害
    あいつらって、科学技術とか軍事技術が心の支えなわけだし
    歴史が無いぶんね。
    47 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:13:51.16 ID:oPk4XhgA (-17,+29,-32)
    >>44
    個人的にはイカロス2をあいのりで打ち上げて欲しいんだが
    いきなりあんなデカイものを、一発本番で木星に向かって打ち上げても展開に失敗しそうだし
    http://www.jaxa.jp/article/special/explore/mori02_j.html
    48 : 名無しのひみつ - 2011/05/12(木) 20:16:05.98 ID:m9A3pj/q (+6,+16,-12)
    イオンエンジン最高や
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について