元スレ【宇宙】 はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
451 :
「今週のはやぶさ君」最終回
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml#new
はやぶさの現在位置。
452 :
http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou
453 :
はやぶさが全力で100m走やったらどんなに速いのかなと思って計算してみた。
答え、約33分。
亀より遅いorz。
454 :
>>453
逆に、はやぶさんが真価を発揮するのは、どのぐらいの距離が必要なのか
455 = 453 :
ジェット戦闘機に追いつかれないようになるには1000万キロってとこかな
456 = 454 :
>>455
ジェット機を追い越すには、じゃね?
最初はジェット機のが早くて先行するんでしょ?
457 :
>>453
超長距離走なら最強レベルなのになw
458 :
>>457
マラソンでもオーストラリア横断でも足りない、
惑星間クロスカントリーが守備範囲です。
459 = 453 :
>>456
まあどうでもいいんだけどね。
はやぶさは大気圏飛べないしジェット機は大気圏以外飛べないから。
460 :
>>458
マラソンランナーに勝つぐらいならオーストラリア横断程度の距離で勝てるかな?
462 :
>>461
それは怪我した後だね
怪我する前のはやぶさ君ならもっとはやいよ
一日で3.4m/sぐらい
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2003/07_02.shtml
463 :
>>454
酸素の無い真空地帯
464 :
そんな非力な推力でスイングバイさせるなんて凄い技術と言うか
凄い計算力だね
465 :
非力だからこそスイングーバイさせてるんだと思う。
466 :
スイングバイって凄くお得だと思う
467 :
スイングバイに必要なのはパワーじゃなくて正確なコントロールだからな。
準備に時間をかけていいなら、イオンエンジンでも何の問題もない。
468 = 464 :
>>465
そりゃそうだけど、近寄りすぎたら抜け出せないやんね
469 :
スイングバイって横綱が小兵力士を上手投げで豪快にふっ飛ばすような技じゃないのか?
470 = 464 :
動いている磁石(地球)に、パチンコ玉を指で弾いてスイングバイさせるような物かもよ
471 :
燃費がいいとスイングバイ効果薄いんじゃないか
472 :
>>466
確かにお得なんだが、あんまり使いすぎると、惑星が公転のエネルギーを失って、公転軌道が低くなる。
火星や木星が地球に近づいてきたりする。
年に数個の探査機くらいならいいけど、60億人の人類がみんな空母ドロス級のマイシップを所有して、
毎日土星通勤とかし始めたらヤバい。
473 :
惑星も太陽の周りを公転しながらエネルギーをもらっているから大丈夫なんじゃないかと予想
474 :
>>472 野暮な突っ込みだと思うが 毎日土星に行くとしたら少なくとも
亜光速で飛ばなきゃあかんから スイングバイなんて使わんっていうか使えんw
475 = 472 :
>>473
惑星の公転は等速運動だから、別にエネルギーはもらってないよ。
476 = 473 :
>>475
あれ?恒星も銀河系を公転しているからスイングバイと同じ効果で運動エネルギーを
多少なりとも得ていると思ったんだけど気のせいか
477 :
>>472
毎日土星に通勤する場合、出発時と到着時の加速度はいかほどでしょうか。
479 :
>>477
只今、職人がダイヤを書いてるので今しばらく、お待ち下さい。
481 :
>>472
帰りは減速スイングバイするから大丈夫!!
482 :
>>476
>>473
スイングバイは公転運動中はエネルギーもらえません。
スイングバイ加速はそもそも、放物運動する物体を外から見たとき
放物運動+相対速度となるので、入ったり出たりする角度次第で
突入速度より脱出速度が速くなる現象。
極端な例を言えば、彗星のような細い放物線軌道の場合、
← ← ←A
↓○
→ → → B→
中心天体○からみて、AとBの速度絶対値は同じなんだけど、
中心天体○自体がたとえば右に速度Vで動いている場合は、
外から見れば(○が速度Vで動いて見える環境で見れば)
A地点速度はA-V、B地点速度はB+Vとなり、2Vだけ速度が増す。
そんな感じ。
周回運動をしている場合は、クルクル回る物体を全体を動かしてみれば
加速と減速を繰り返すのと一緒で、トータルでは全く加速できない。
483 :
つーことは、逆方向にスイングバイすれば、
探査機や宇宙船が減速して地球が加速するわけか。
484 :
>>482
進入と角度が変わるから等しくならない。
485 = 482 :
>>484
どこについていってるかわからないけど、
中心の星から見ての「速度絶対値」は同じだよ(星の質量>>>探査機質量 として)
それを、外側(中心の星が動いて見える座標系)から見れば、
異なる角度で飛ぶ探査体に同じ方向の速度を加えることになるので、
前後で角度だけではなく、絶対値も異なってくる。
486 = 482 :
>>482
なお、「極端な例」は多少端折っている。
放物線軌道である限り、AとBが有限距離でできれいに反対方向を向くことは厳密にはないし、
惑星の運動も重なればさらに放物線が間延びしてきれいに反対方向にはならない。
それ以前に、限られた重力と限られた接近距離(星の大きさより近づけない)の
制限がある以上、現実には彗星のような細長い軌道はとれない。
せいぜい90度曲がるような軌道が精一杯。
よって、スイングバイの効果は最大でも2Vには達しない。
それでも理屈は同じ。
487 = 484 :
公転の位置移動で重力を使い引き寄せる物でしょ
公転していない天体があったとしたら成立しないわけで、
公転のエネルギーを使う以上公転には僅かながら影響はでるよ。
488 :
>>481
おー、軌道エレベーターんw
489 :
ビリヤードのクッションボールの場合を考えると筒が真っ直ぐなほうが奥まで届きそうな気がするが。
弾丸の発射口も真ん中ではなく少しずらして
490 = 482 :
>>489
奥まで届くけど、そうなると奥も入り口と同サイズで
サンプル採取カプセルがでかくなるのが問題なのでは?
それと、カプセル入り口はカプセルより小さくないと、
一度入ったものがカプセル奥の壁に反射して出て行ってしまう。
だから、カプセルサイズ>カプセル入り口=筒の終わり<筒の入り口=弾丸による破砕部
になるように、筒を絞っているんじゃないかと思います。
弾丸は略図から見ると斜めからあててるようなので、いろいろ考えて着弾点は
ずらしている気もしますが、そのへんはわからない。
491 :
ところで話をぶった切ってしまうが、はやぶさの開発秘話を聞く機会があるぞ。
はやぶさプロジェクトチームのサイエンスリーダー吉川真准教授がサイエンス
講演会で燃料漏れやその他のトラブルについて話す予定だそうだ。
7月6日長野県下伊那郡平谷村、村合同庁舎でだと。
午後7時から無料で講演だそうだ。
492 :
493 :
>>491
俺は無理だが、行った人のインプレッションとか期待したいっス
494 :
カプセルに微粒子と若干のガスが入ってたああああああ!!
495 :
帰還映像は何度観ても泣けるのう(´;ω;`)
496 :
http://www.shomei.tv/project-1562.html
497 :
>>71
カプセル「通信が回復したらISASの回収部隊を呼び出せ」
498 :
毎年雨はいやだなぁと思ってたけど
今年はなんだか、はやぶさの一部が降ってきている
ような感じがする。専門家の方々に
馬鹿じゃねぇの?と言われるかもしれなけど
499 :
>>498
ノシ わしも
500 :
地球を撮った最後の写真見たとき泣いたわ。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】 はやぶさ:後継機「2」開発推進へ 参院本会議で菅首相 (702) - [37%] - 2010/7/27 6:47
- 【宇宙】 砂漠の星くず見つけ出せ はやぶさカプセル回収大作戦 (379) - [35%] - 2010/9/17 6:01
- 【宇宙】最高エネルギー宇宙線、地球に近いブラックホールから飛来 (198) - [35%] - 2008/5/18 4:34
- 【宇宙】はやぶさ2、誤差わずか3メートル ターゲットマーカー投下成功[06/11] (90) - [35%] - 2019/7/12 4:30
- 【宇宙】タイタンの湖に光の反射、NASA探査機カッシーニが初撮影 (56) - [33%] - 2009/12/25 2:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について