のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,098人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】 はやぶさ:後継機「2」開発推進へ 参院本会議で菅首相

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    はやぶさ:後継機「2」開発推進へ 参院本会議で菅首相

    菅直人首相は15日の参院本会議で、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還を受け、後継機「はやぶさ2」の開発を推進する考えを示した。
    自民党の西田昌司議員の代表質問に対し、「今回の実績を踏まえ、その開発経費について必要な手当てをできるよう配慮したい」と述べた。

    はやぶさ2は、はやぶさが試料採取に挑んだ「イトカワ」とは異なるタイプの小惑星に着陸し、内部の物質を採取する。

    本体開発費は約170億円。

    事業主体の宇宙航空研究開発機構の要望を受け、文部科学省は昨年、関連予算17億円を概算要求に計上したが、政権交代で基本設計分の
    3000万円に削減されていた。

    目標の14年打ち上げに間に合わせるには来年度の予算化が必要。

    首相答弁を受け、文科省は「目標年に合わせて事業内容の検討を進めたい」としている。

    ▽ ソース 毎日jp
    http://mainichi.jp/select/science/news/20100616k0000m010043000c.html#

    ▽ 画像

    2 :

    こういろいろとむにゃむにゃ・・うーん

    3 :

    3000万円って天下りのジジイ役人の退職金にもならないじゃないか!
    鳩山の9億円の小遣いから一部出してやれや!

    4 :

    信用できる?
    こいつ、自分が宇宙開発推進の責任者だって自覚してる?

    5 :

    またころころ変えてるね

    6 :

    ★極東密約(ヤルタ協定)

    主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの
    間で交わされた秘密協定。ルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
    日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。

    ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。ヤルタ協定では、ドイツ降伏後90日以内に
    ソ連が日本との戦争に参戦すること、モンゴルの現状は維持されること、樺太、千島列島を
    ソ連領にすること、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保、などが決められた。

    ヤルタ協定に従ってドイツが無条件降伏した1945年5月8日の約3ヵ月後の8月9日、ソ連は日本に
    宣戦布告し満州に侵入。日本政府(鈴木貫太郎内閣)は8月10日、ポツダム宣言受諾を連合国側へ
    通告、8月15日国民に向けて終戦の詔(玉音放送)をラジオ放送し、9月2日降伏文書に調印した。

    7 = 2 :

    中身の最終結論がでた時にまたどたばたするだろうそうだろう

    8 :

    蓮舫さんが決死の覚悟で仕分けしたのに

    9 :

    見えること以外の意味を理解できない奴が事業仕分けやると国を誤るということだな。
    いまの事業仕分けのいい加減さがはっきりしたな。

    10 :

    こいつらまったく科学を理解してなかったんだな・・・・・。

    11 :

    ただし3000万円に限る

    ってか

    12 :

    何がしたいのか全く分からん政党だな。

    13 :

    予算見直してくれるようでよかった。

    14 :

    事業仕訳いらないだろw

    15 :

    これも選挙対策
    過半数取ったら撤回かもよー

    16 :


    東工大卒、弁理士
    一応、バリバリの理系

    17 :

    これがポピュリュズム、騙されるなよ。

    18 :

    本当に?絶対?選挙済んだら「やっぱり変更」とか言い出さない?・・・ん~民主か・・・・ん~・・・

    19 :

    はやぶさ成功は嬉しい事だったけど170億円はチトかかりすぎだろw
    誰かが旨味汁吸ってるんかい?

    20 :

    良かったと思う一方で、JAXAなどの天下理事の給料や事務方の多すぎるピンはねを減らして、
    その分、少しでも現場にまわすよう工夫して・・・
    それが、本当の事業仕分けだと思うぞ

    22 :

    ジギョーシワケw
    騙されてる情弱はまさかここにはいないだろうなw

    23 :

    初代はやぶさの手柄は、ひとえにISASの手柄であって、
    本当にJAXA全体を肯定していいのか?って問題は残るんだよな…

    25 :

    理由はどうでもいい。今期作り始めることができる、それが何より重要だ
    利用できるものは何でも利用しろ

    26 :

    ところで実績はなに?

    27 :

    >>19
    逆に安すぎなんだがw

    部品一つ一つに町工場に「お金がないが・・・・最高のものがほしいんです・・・」といって、町工場も普段おろしている製品の150倍以上もの精度のものを送付した
    いろいろガタがきても根幹部分がそういうものでがっちり出来ていたものがはやぶさの数少ない「強み」だったんだよ

    NASAで同じことやったらどれぐらいかかるか想像できるか?
    10倍じゃすまんぞw

    28 :

    >>4
    参院選終わったら打ち切り

    29 :

    はやぶさ2のことが話題に上るが、あれは後継機ではない

    また、当初オーストラリアに行くとしていたものの、とんとん拍子に
    回収作業が進んでしまった結果、JAXA相模原に残っていた川口淳一郎
    プロジェクトマネージャは、はやぶさを含めた日本の今後の宇宙開発
    について、「おかげさまで今日の午前中に菅総理から電話があり、
    プロジェクトチームの人たちには今後も頑張ってもらいたいと言って
    もらった。また総理は電話で次代を育てることが重要と強調しており、
    私もそのとおりを述べた」と、はやぶさで得た知見や技術を引き継いで
    いく必要性を強調、「はやぶさ2のことが話題に上るが、あれは後継機
    ではない。ぜひ後継機を作ってもらいたい。今日、運用エリアに行って
    みると、電気が消えて人がいない。これは通信が途絶した時以上の暗転。
    このまま消えると何も残らなくなる。後継者を育てないといけない
    大きな例を見た。きっちりと世代の交代が行われなければ日本の国に
    とって大きな損失になる」と語気を強め、より多くの人にそうした
    必要性を認識してもらいたいとした。

    http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/15/hayabusa_return_03/001.html

    30 :

    JAXAがそんなお金があるならこっちへよこせと言って
    惑星探査機へは予算を回さない結果になったりして
    前回と同じく。

    31 = 26 :

    >>27
    NASAの10分の1で装置を作れるのなら
    売ればよろしい

    民営化できるじゃん

    32 :

    これはこれでいいけど、これだと派手な成果を出せるものにしか予算が付かないことになる。
    科学政策としては最低だよ。

    33 :

    本質がよーく現れてるな

    35 = 18 :

    「はやぶさ」もカッコイイ名前だけど「2」を付けて「はやぶさ2」ってのは、なんか変じゃない?
    そんな訳で、後継機は「ハイタカ」にしない?一部にファンが多い鳥だから寄付金も期待できると思うんだ♪

    36 = 27 :

    >>31
    売れそうだなw
    まぁこの技術の軍事応用考えそうなやつはゴロゴロおるだろうし・・・・

    >>32
    そこが最大の問題になるね

    37 :

    過去の言動から、売国左翼なのは明らか

    信用できるかアホ

    39 :

    ネトウヨ困惑wwwwwwwwwwww

    ネトウヨ「民主ははやぶさ2の予算削りやがった!日本の宇宙事業をなくす気だ!」
    「実績をふまえ、やります」
    ネトウヨ「えっ」
    ネトウヨ「大衆迎合!」
    ネトウヨ「金かけすぎ!」

    叩くスレはあんなに伸びてたのに、このスレのこの伸びなさ

    40 :

    なんつーか、民主党ってはやぶさの事なんて新聞見るまで知らなかったんだろうなw

    じゃなきゃ、科学的な価値を考えても
    今年度予算が3000万なわけがない


    けっきょく、連方自身が言ってたように仕分けってパフォーマンス重視なんだよ

    41 :

    >>27
    詳しいなw
    関係者か?

    >>31
    できるならとっくにやってる
    出来ないから貧乏
    日本はそういうのに過剰反応するカス居るんだよ

    42 :



    ★はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず (読売新聞)
    http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100614-OYO8T00291.htm

    ISS・宇宙ステーションの負担金、1兆円超に (松浦晋也)
    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080428/1001520/?ST=print_leaf&P=1

    宇宙開発の今年度予算は3390億円。しかし多くがISS・宇宙ステーション等、
    NASA、政府主導の大型プロジェクトに予算を取られ、世界最先端のはやぶさ2
    プロジェクトに予算がつかない状態となっています。はやぶさ2は、目標とする
    小惑星と地球の位置関係等の理由で、来年度製造に着手しないと間に合いません。


    ○はやぶさへの応援メッセージは以下ヘ

    JAXA ご意見・お問い合わせ等
    http://ssl.tksc.jaxa.jp/space/inquiries/index_j.html
    文部科学省 ご意見・お問い合わせ等
    http://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry31

    44 :

     事業仕分けで、
     JAXA職員がパワーポイントやOHPで判り易く説明しようとしたら、
    民主党の議員は、そんなの必要ないと退けて、
    「お前らJAXAの説明が下手糞だから判らない。それに探査機なんて宇宙にお金を捨てるようなこと」
    と一方的にしゃべって、ハヤブサ2号の予算を3000万まで削ったそうだ。
     黄砂対策に1.7兆円を中国に配るのにね。

    45 :

    ある意味公共事業みたいな面もあるし宇宙開発関係企業に
    金が回るのはいいことじゃないか。
    技術開発になる。
    ヘリ空母1200億とか金のかかるプロジェスクトに結構つぎ込んでるな、民主党。

    46 :

    科学など所詮政治の道具でしかないのだ

    47 :

    理系の総理は鳩山で懲りたんだが。
    理系には人語を解していないような輩がチラホラ・・・

    48 :

    これ、帰ってこれなかったら、終わってたんだよな。
    科学技術の評価をちゃんとできないと、技術立国なってできないぞ。



    ああー、立国するつもりなんてない行政だから仕方ないか・・・

    49 :

    JAXAは「参院選前に予算確定します」って念書貰っとけ。

    ミンスのことだから参院選後に「そんなこと言ってたっけ?wwwwww」ってことに絶対なるから。

    50 :

    お前ら本当に民主党嫌いだなw


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について