のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,216人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】はやぶさ地球帰還、カプセルの電波受信【オカエリナサイ】

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 :

>>894
PKOとかで地元の宗教や文化を尊重するのが当然に思ってるのって日本くらいなんだってな

>>900
元ネタわからんですw

902 :

>>901
どこへ行っても人はいるが風土が違う日本の、経営経験からですよ。
ヨソの人はそれがわからんのです。

903 :

>>901
でもどこに行っても白米ごはんと風呂だけは譲れない日本人

904 :

>>901

http://www.youtube.com/watch?v=h7MPvWvyvGE&feature=related

909 :

中身の続報無いな…このスレも何とかゴールさせてやりたい。

910 :

慎重に進めてるようだからな
焦らず待とう

911 :

年間の60億キロに及ぶ宇宙の旅を終え、6月に帰還した小惑星探査機はやぶさのカプセルやパラシュートが17日、
大阪市阿倍野区の近鉄百貨店阿倍野店で一般公開された。

 展示されたのは、大気圏突入時に高熱から内部を守ったカプセルの骨格部などの実物3点と、
地上実験用の模型1点。西日本では初となる公開に、整理券配布開始の午前8時には約300人が列をつくった。

 一番乗りは堺市北区の大学生、黒田大樹さん(22)で、「7年前の打ち上げ時から見ていた。
はやぶさは日本の技術の結晶で、実物を見られて十二分に待ったかいがあったと思った。
感無量としか言えません」と興奮気味に話した。

 オーストラリアでの帰還を見届けた大阪市立科学館の飯山青海学芸員(38)は「画面越しでなく
、ぜひ実物を見てほしい」と話している。公開は21日まで。入場は無料だが整理券が必要になる。

画像 小惑星探査機「はやぶさ」の一般公開に詰め掛けた大勢の人たち=17日午前、大阪市阿倍野区の近鉄百貨店阿倍野店
産経ニュース(2010.9.17 12:25)

▽引用元リンク
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100917/scn1009171230004-n1.htm



912 :

はやぶさのプラモが手に入らない・・・・・

914 :

次はどこで展示やら。

915 :

今度は調布
http://www.ard.jaxa.jp/information/event/2010/101002.html

917 :

しっかしゴールできない「はやぶさ」スレばっかりだなこの板。

918 :

ゴール目指して交信中

919 :

あらためて>>1から読み返したら当日の事を色々思い出した
他もそうだけど電池が本当によく生きてたよなあ

920 :

電池を復活させる発想も凄かった

921 :

なんかとりあえずやってみるのが一番なのかな。

922 :

考えなしにとりあえず、では駄目だと思う

はやぶさには、もしかしたら使わないまま表に出なかった工夫がまだまだしてあったかもしれないな

923 :

ありそうだな。
次はこんなことが起きなきゃいいが、やっぱり備えは欲しいね。

924 :

ミネルバにも備えがほしかった

925 :

結局ミネルバは…

次はなんとかなるさ

926 :

ミネルバは「光圧で流され続けたら無理」という理由以外では、
最終的にイトカワに着陸しない理由は無かったんじゃなかったっけ?
はやぶさが留まっている期間中には無理だった…ってだけで。

927 :

>>926
逆だよ
脱出速度は超えてたけど運が良ければ光圧で流されて着陸するかもしれなかった
残念ながらそういうわけにはいかなかったが

928 :

運任せじゃ無理か。

929 :

ゴール目指して交信中

931 :

なんかしらは出るんじゃない。

932 :

だといいが

933 :

とりあえずゴール目指して交信中

934 :

>>915
そろそろだね
「はやぶさ」のカプセル、JAXA調布航空宇宙センターで展示 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000010-minkei-l13

935 :

相模原とオアゾに行ったけどどっちもすごい人でよく見られなかったから行きたい!
また流し見になるかもだけど

936 :

みんな飽きた頃にどっかに常設で置いて欲しいな。

937 :

>>934
今回は人の入りどうだったんだろう。

939 :

>>937
土曜の昼頃に行ったけどガラガラだったよ。
まったく並ばずに入れた。
日曜はもう少し混んだのかもしれないけど。
日本人って熱しやすく冷めやすいんだなーって改めて思った。

940 :

>>939
もうそんな感じなのか流石に早すぎじゃ。

こんなのを一緒にどうだろう
「はやぶさ」の雄姿間近に 実物大模型、東北大で一般公開
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/20101004t13023.htm

941 :

科学技術館あたりでやってくれないかなー。
奇跡の軌跡ともろもろ展示。

942 :

>>940 模型・・・

943 :

相模原の玄関に置いてあったやつ?

944 :

ところでお前らもうパブコメは書いたよな?
17日までだから忘れずにな

945 :

キター!!

「はやぶさ」に微粒子、地球外物質の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101006-OYT1T00083.htm

946 :

正式発表を待とう

947 :

今さっきラジオで、地球外物質のものが付いてたって放送があったな

948 :

なんかしらは出そうだね。

949 :

はやぶさサンプル回収;10月6日午後5時半からの記者会見
 読売新聞の報道は勇み足だった模様。ただし、1ミクロン程度の小さな粒子は
100個程度電子顕微鏡で確認され、「可能性は広がった」と。
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/10/106-abd3.html

950 :

総行程60億Kmから1ミクロンの話か。
マクロからミクロへ。何だか凄い、いや物凄く凄い。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について