のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,478人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】はやぶさ地球帰還、カプセルの電波受信【オカエリナサイ】

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 = 412 :

>>698
ちょwwwはやぶさレイヤーの子をクローズアップでwww

あの子のコスプレは異常に完成度が高くて、
太陽電池は本物同様に折りたたみできるし、
イオンエンジンは同時に2個、青く光る、
さらに中和器からはミスト噴射までするw
リエントリーカプセルもベルクロで脱着可能(バリバリ!)

生放送中、何度もはやぶさ各部解説の人体模型として活躍してたよw

702 :

韓国が対等なもんか。
奴らに出来るのは盗むことさ。今も昔も。
素直に教わりたいと言え。

703 = 248 :

>>577
女性、少女であるからこそ男も女も愛しやすいってのはあるんじゃないかねぇ
マッチョな男だったら男性が食いつかないぞw

704 :

>>699
俺らの目に見えるものだけが光じゃねぇっす

705 = 528 :

>>704
紫外線とか赤外線も光か!
納得したから黙る

706 :

http://www.youtube.com/watch?v=gfYA4f-AIL0&feature=channel

思わず涙しちゃった 

708 = 663 :

カプセルそれ自体がサンプルなんだなあ
貴重な実験結果

710 :

カプセルをヘリから空撮した写真見たけど、
全然焦げてないね。
金属の光沢がピカピカだけど、シールドってこの光沢の出てる部分?
それともシールドは着地する前に分離したの?

711 = 697 :

>>710
シールドはパラシュートが開く前に離脱のはず。

712 :

シールドは分離して捜索中だろ。
金属自体が焦げることはなかろ。身近な焦げはだいたい炭素だ。

713 = 640 :

>>710
パラシュート出す時、シールドは分離するんだよ。
その写真で見えてるのはカプセル本体で、シールドは別地点で発見済み。
そっちは明日以降回収らしいよ。

714 :

結構、TVでやってるな
はやぶさも喜んでるなきっと

715 = 594 :

>>710
カプセル?ヒートシールド?という人はこちらの図を。
http://bit.ly/9t47v1 一番左がヒートシールド(熱防御材)、
そのうしろのパラシュートつきのがカプセル。
カプセルの山田先生のメッセージを今こそ読みなおして下さい。
http://bit.ly/ciC720 (兄) 約3時間前 webから

716 :

ありがとう はやぶさ

何度見ても泣ける
http://www.youtube.com/watch?v=1Uu5ZA6e7GE

717 = 633 :

>>712
シールドも見つかってる。
カプセル本体と一緒に回収されたはず。多分、今夜の早い時間に画像が出回るでしょ

718 = 712 :

>>717
まじかありがとう。

719 = 594 :

>>717
<6月14日 15時05分(日本時間)発信>熱シールドの捜索結果に基づき、
WPA内にて発見しました。明日以降、熱シールドの回収作業に入ります。  
カプセルとはまた別の、工学の宝物が発見されました!ビーコンも出さない、
とても見つけにくいものをよくぞ!素晴らしい仕事です!(IES兄)
約3時間前 webから  http://twitter.com/Hayabusa_JAXA

写真は出るかもだけど、回収は明日以降らしいですよ。

720 = 712 :

>>719
いやほんと、ビーコンなしでよく見つけたなあ。もしやダウジングか……?

721 = 434 :

シールドって回収されたの?
もうその映像見れるのかな

722 = 434 :

あっ、ゴメンよく読まずに。
レス読んでてよく分かったよ。

ありがとう。

723 :

>>720
ピンポイントで帰ってきたからだよ。

カプセルが予定通りの軌道をトレースしたから、風向や風速からヒートシールドの落下ポイントも絞り込めたんだよ。

技術力の高さの証明だよ。

724 = 712 :

>>723
まさに「軌道の魔術師」の面目躍如だね。

725 = 434 :

いや~ほんとカプセル班すごいね
完璧な仕事だな

正直なところ、パラシュート開くのは
難しいかなとか思ってた。

726 = 352 :

>>709
時速100kmで走る車が80cmつぶれて止まるような加速度が延々続く

727 :


★はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず (読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100614-OYO8T00291.htm

ISS・宇宙ステーションの負担金、1兆円超に (松浦晋也)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080428/1001520/?ST=print_leaf&P=1

宇宙開発の今年度予算は3390億円。しかし多くがISS・宇宙ステーション等、
NASA、政府主導の大型プロジェクトに予算を取られ、世界最先端のはやぶさ2
プロジェクトに予算がつかない状態となっています。はやぶさ2は、目標とする
小惑星と地球の位置関係等の理由で、来年度製造に着手しないと間に合いません。

○はやぶさ2への応援メッセージは以下ヘ

JAXA ご意見・お問い合わせ等
http://ssl.tksc.jaxa.jp/space/inquiries/index_j.html
文部科学省 ご意見・お問い合わせ等
http://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry31

728 = 723 :

見事だよ、この最終ミッションは!

数年後には特定の個人の頭を狙って、衛星軌道からボーリング球を撃ち込めるかもしれない。

日本が戦争を放棄した国で良かったよ。

一歩間違えばアベルの悲しみを、国民全てで味わう事になる。

730 = 434 :

>>727
きぼうも、予定通り打ち上げられてたら
利用価値はもっとあっただろうに。

スペースシャトルの事故やらで
遅れに遅れて、実際打ち上がった時には
時代遅れの、しろものになってしまった。

いまや、日本の宇宙開発の
お荷物みたいになってしまってるのが
残念だな。

731 = 434 :

>>728
日本の宇宙開発って
軍事って意味はないけど。

結果的に。
安全保障上の意味合いも大きいよね。


これだけの軍事転用できる技術を持ってるんだけど
あえて、それをやらないんだぜ。

ってスタンスでカッコいい

732 :

>>731
世界的に見ても、本当珍しい国なんだよ。
軍事に転用出来るのにそれをしない。それなのに、最先端の宇宙技術を持っている。
軍事が当たり前の国からしたら???な人も多いらしいw

733 = 352 :

>>732
それでいて宇宙軍的なアニメ一杯作っている国。
潜在的願望?(軍事なら予算たっぷり~)

734 = 444 :

>>731
隣国(中国・韓国・北朝鮮・ロシア)への精神的威嚇となっているのは
間違いないと思う。

735 = 248 :

>>733
いわば軍事なんかフィクションの中で充分!!
でも実物の戦車や戦闘機はカッコイイ、でも戦争は嫌い
そんな民族だからな、軍事官僚除いて

736 = 723 :

日本人であることを誇りに思うぜ!

737 = 434 :

海外の、宇宙開発は
軍事って意味合いが強かったりするけど

日本の場合、純粋な好奇心
ロマンでやってる感じだな

だから、はやぶさや、イカロスみたいなのが
生まれてくるんだろうな。

738 = 352 :

>>735
なるほど、フィクションのなかで存分にってことなんだな。
好きで好きで自衛隊に行く人など一部で、それとて基本は平和主義だもんね。

739 :

>>737
弾道ミサイルと直接関係ないロケットの系譜って少ないですからね。

740 = 248 :

>>738
でも戦争したくて自衛隊に入る人はほとんどいなかったりしてw
北海道で言えば雪祭りの仕事とか災害救助で人のためにって仕事多いし

741 = 554 :

>>731>>734
高性能の大陸間弾道核ミサイルをいつでも大量に保有できる技術と国力がある。
それを世界中が承知している。
それだけでも政治的には軍事力として機能するんだよね。
はやぶさの成果は安全保障的にも日本をさらに守ってくれていると考えることもできる。

742 :

中国がまがりなりにも有人宇宙飛行を成功させたときは正直びびったが、
はやぶさやあかつきやイカロスの意義深さ、尊い使命を考えると、
有人飛行なんぼのもんじゃいと思うわ。
ただ国家のメンツ、ブランドイメージの向上、国威発揚こそ至上命題の国々には負けないわ。

743 :

日本って、その気になったら一日で核爆弾造れるくらいの技術があるんでしょ。

744 = 732 :

> はやぶさの成果は安全保障的にも日本をさらに守ってくれていると考えることもできる。

イイハナシダナー(´∀`)

745 = 723 :

このまま技術開発に力を注いでいけば、本当にガンダム造れるんじゃね!

746 :

地球を写した最期の一枚が通信途絶で下の方が切れちゃってるのがまた泣けるよね
姿勢制御装置全部壊れてるのに最後の力を振り絞って何とか地球をしっかりカメラに収めてさ
その30分後には自らも美しい星になってさ…
ほんと最初から最後まで出来過ぎだよ

747 = 712 :

>>740
>でも戦争したくて自衛隊に入る人はほとんどいなかったりしてw
それはほとんどの国の軍隊でも当てはまるんじゃないの、現に戦争中の国などを除けば。

748 :

俺としてはだが
終わった後は気分がしんみりするかと思ったが
突入の大火球とカプセルの光跡を見て
北斗の拳のラオウの「わが人生に一片の悔いなし」
を見送ったような気分になった


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について