のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,425,236人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】暗黒流動、“宇宙の外側”の証拠を発見

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 :

>>699
ビッグバン理論を採用すれば、大きさは有限に決まってるじゃん。
有限時間で無限大に膨張するわけないだろ。
ビッグバン理論が間違いなら話は別だが。
定常宇宙論が正しいと思ってるのか? 

702 :

宇宙が有限で平坦なのはインフレーションしてるからと言われても理解出来ない。
光速より速く遠ざかってる天体もあるようだけど、光速より速い物質があると言われても理解出来ない。
現在のビックバン理論は、本当に正しいのだろうか。

703 :

宇宙のインフレーション期というのは、光が1cm進む時間に400億光年ぐらい広がるスピード
所々光速以下になった所が、ビッグバンになって物質宇宙になった。とされるのがポケット宇宙論

706 :

盗んだポテンシャルで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
特異点も縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした 150億の夜

707 = 701 :

>>704
英語はよくわからん。infiniteって「果てがない」という意味では?
俺は698さんと同じ理解をしてるつもりなんだが。

それとも、宇宙の大きさが有限か無限かはビッグバン理論の正否と無関係ってこと?
うーん、誰か分かりやすく説明してくれ。

709 = 701 :

>>708
おお、そういうことなのか。
間違いの指摘、ありがとう。
俺もデマに惑わされてたのか・・・orz

710 :

え、そうなの?俺も>>701みたいに考えていたが。

711 = 701 :

つまりあれだな、ビッグバンによる膨張を風船に喩えてしまうから
誤解が生じるんだな。
風船の表面みたいに「大きさが有限だけど果てが無い」のなら無問題だが
これは「閉じた宇宙」が正しければ、という仮定の上の話だと。
closedが「果てが無い」の意味というのは、そういうことね?
でも、実際に宇宙が「閉じた空間」かどうかは不明である、と。

712 :

これってAからBまでの距離が1メートルだとすると
どちらも静止しているのに空間が伸びることによって2メートルの距離になりえるのか?
その時空間が伸びる速さは光速を超越した速さで伸びるということ?
かつては光が1cm進む時間に空間は400億光年ぐらい広がるスピードだったなんて凄すぎる。

713 :

>>712
まさにそのとおり

714 :

空間が延びてる事が実感出来ないのに、何で光は膨脹に干渉される観測結果が出るんだろう?
ドップラー効果による赤方変位ってそういう事だよな?
膨脹は、銀河や星団などの小規模集団の内部では、重力によって相殺されるっていうのも
なんか疑わしいよ。
もしそうなら、宇宙の膨脹って次元全体の空間の話じゃなくて、限られた空間の物質の加速度と
ベクトルのみのなんか魅力ねないしけた話になると思う。

解り難くてごめん。

717 :

今日買ってきたよ
あかつきとイカロス載ってたから

718 :

電磁波に信号を乗せるように空間に信号を乗せることができれば光速を超越した速度で
信号を伝達出来るような気がする妄想を見たわ。

719 :

宇宙の果てはあるはずだけど逃げ水の様に永遠に追いつかないんだろ?

720 :

月に鏡置いて地球から鏡越しに地球を見たら、過去を見ることが出来る?
ふと思った。

721 :

よくわからんが、遠い将来には宇宙間戦争の可能性もあるということか?

722 :

宇宙の端は光速より早く広がってるの?
遅かったら端っこまでいった光はどーなるの?

723 :

>>722
宇宙の端は光速の3倍以上の速さで広がっているので光は追いつけない。
しかし最初は光が1センチ進む間に480億光年分広がる速さからすれば
随分と減速してきているから何れは光速より遅くなる可能性があるかも。
宇宙の端の外側は空間も時間軸もない高エネルギー状態らしいから多分光は先に進めない。

724 :

>>720
数光日の所にデッカイ鏡置いておけば
犯罪捜査完璧じゃん

725 :

>>724
月が見えてる時の犯罪は減るかもなw

726 :

それで本当に過去見えるのかね?
月と地球を何回も往復させたら、過去見えるなら実現してもらいたいもんだが。
本能寺の変を茶の間に流す日が来たりして。

727 :

教養もない奴が発想するとここまで滑稽なのかよ

728 :

214光年先に鏡が有れば見えたかもね

729 = 727 :

>>728
もしかして、片道切符で考えてないか?

730 :

本能寺の変って428年前じゃない

731 = 726 :

>>727 ねらーらしい精神レベルだな

732 :

>>731
地球に鏡が無い時代のものはどうやっても見えないよ。まあ、それだけじゃ無いけど、発言がアホっぽいのは確かだなw

733 = 726 :

新しいことを発見する人達やしてきた人達だったら
頭から否定はしないだろうな。
その思考回路では何も生み出せない。

734 :

月に鏡おいても過去が見えるのは正しいけど
計算したらわかるけど、何かに役立つほどの過去はみえねーよ?

735 :

そこにダースベイダーはいる

736 :

螺旋で方がつく。

737 :

ジェームズ・アール・ジョーンズさん亡くなっちゃったね(´・ω・`)

738 :

短パン

739 :


偉い人に質問。

宇宙は有限ですか?無限ですか?
有限とすれば、その大きさと形は? 球形ですか?

740 :

>>739
この宇宙とは巨大(物質的な意味では無い)な意識体が意識の中で
創造したもので縦、横、高さのある物質世界(三次元)が特殊な状況
なのであり、この世界は全て、巨大な意識体(霊)がイメージとして
創造したドラマ(夢)であり、意識(霊)のみが実相であると言えます。

参考資料
http://www.youtube.com/watch?v=sL1dLAZ_3ho&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RRAAhx5Z7uU&playnext_from=TL&videos=aAeeLfLBL0s

741 :

>>739
ドーナツのように穴が開いていたりはしないらしい
巻貝のように行き止まりがあったりはしないらしい

それ以上のことはわからん

たぶん地球人が地表から離れずに地球の形を測った時のように
宇宙のそこそこ離れたところまで行って
それなりの方法で計測しないとわからんだろうね

今は地球表面の一点から移動せずに
地球の大きさや形を想像してる状態に近い

742 :

>>741
> ドーナツのように穴が開いていたりはしないらしい
> 巻貝のように行き止まりがあったりはしないらしい

根拠は何? ポアンカレ予想(もとい定理)を持ち出したら失笑だが。

743 :

要するに、明日俺の部屋にラムちゃんがやってくる可能性はゼロじゃないってことだよな?

744 :

うん

745 :

宇宙は暗黒物質の海にできた泡
発生した瞬間から周囲の暗黒物質を際限なく取り込んで膨らみ続ける
その過程で宇宙の内部では様々な変化が生じる
最終的に吸い込み切れなくなり逆に放出に転じる
宇宙が膨らみ続ける期間はまちまちだが平均で約1千億年程度
更に同じ時間を掛けて放出する
我々の宇宙はいま青年期で比較的若い
宇宙が完全に縮小した際内部で発生していた事象が暗黒物質の海に放出される事が稀にある
これが刺激と呼ばれる現象でこれは新たな宇宙のたまごになる

747 :

水の泡

748 :

>>742
理論物理学や数学で理論上の「予想」はされてるだろうけど
実証は不可能だろうなぁ。
だから「らしい」なら別にいいんじゃね?誰も答えを持ってないし。
745みたいにさもそれが正しいかのように断定したり
740みたいな電波な思想じゃないかぎりw

749 :

失笑出来るだけの知識を学会で存分に語ってくれたまえ
我々は>>742を待っているぞ

750 :

電波ってどのくらいの質量ですか?
ダークマターに当てはまればいいんだけど。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について