のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,417,629人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】暗黒流動、“宇宙の外側”の証拠を発見

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 :

>>464
すげー!UFOと一緒に葉っぱまで一瞬で形が変わってる!
こりゃ本物の特撮だな。

502 :

瞬間移動でちょっと見てくる

503 = 496 :

どうだった?

504 = 464 :

>>498
当然ですね。「山川草木悉有仏性」または「一切衆生悉有仏性」
という言葉で仏教では説かれています。山川草木=物質も含めたすべて

505 = 496 :

仏性=意識や感情 じゃないでしょ。

むしろ猫なんて3日もたてば恩を忘れるっていうし仏性から遠いでしょ。

506 = 473 :

>>497
自分の行動が意識が何によって生じているか
脳の、物理的な現象から生じているものなのか
それとも全く別の何かが宿ることで生み出されているものなのか
そんなことはわからないし、わかるかどうかもわからない

あなたの主張は哲学の分野だ
意識の難しい問題。実態二元論って言うんだっけかな

科学ではその問いには今現在では答えることは出来ないし
今後解決の糸口が見つかるかどうかすらわかっていない

だから、今現在の科学で、宇宙を考えていくとき
霊だとか別次元の意識だとかそういったものとは
切り離して考えていかなきゃならない

要するに、あなたの主張は正しいとも誤っているとも
既存の科学では何一つ言うことは出来ない

507 = 464 :

>>499>>501
ご指摘有り難うございます。私も確認しました。最初のワープ映像は
カメラ自体が動いていたので変だとは思いましたが1分50秒あたり
のはアングルも変わっていないようなので大丈夫だと思って紹介して
みましたが失敗でした。UFOがワープしたように見せる為に意図的に
フィルムを切って繋いだ感じですね。ただ、写っているUFO自体は個人
が当時、特撮で撮れる映像なのかご教授下さい。ついでにユーチューブ
にビリー・マイヤー氏が撮った別のワープらしき映像がありましたので
こちらの評価もお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=OXL694V-Knk&feature=related



508 = 464 :

>>505
あくまで哲学的な表現なので人によって解釈が違う場合もあります事を
お許し頂きたいと思います。「仏性=意識や感情」というよりも宇宙を
創造した意識を『仏』と定義してこの世の全てにその意識の働きが宿って
いるというような意味で提示しました。


509 = 468 :

未来人ジョン・タイター曰く
全宇宙の善と悪のバランスは50/50みたいなんだよ
と同時に宇宙にはあらゆる可能性が存在しているという話
ジョン・タイターは別宇宙からこの宇宙に来たわけだけど
我々がタイムトラベラーとなってタイムトラベルする世界もちゃんとあるんだと
そして自分が殺人鬼だったりどこかの国の大統領だったりする世界も存在しているという

510 = 468 :

宇宙の外側を空間として捉えては駄目ね
宇宙の外側はすぐそこの存在しているものなんだよ
外側というものは無い
あえて言うのならば時空流動帯
3次元的にずっと宇宙を突き進んでも外側には辿りつけない
別宇宙が実体としてではなく実体でない物として存在しているんだよ

511 :

♪細胞膜の外側は他の細胞みたいな話って話です。



JC~

512 :

宇宙の膨張の先に宇宙誕生当時の過去の星が見えるなら
宇宙の中心には地球より未来の星の過去の姿が見えるの?

513 :

まあ、どうでもいいや

514 :

人間みたいな知的生命体がいるから、宇宙は存在するといえる。
植物にしろ動物にしろその構造にしろ何者かの意思で、その者の嗜好でその形に
形づくられまた機能をつけられていると思われる。
そして私たち人間は、その故意に造られた物体を多々美しいと感じたりする。
また、この宇宙から知的生命体が絶滅したら宇宙は存在しない事になる。
しかし存在しない宇宙に何者かは誕生することはできない。
つまりその何者かは、宇宙の外側に存在し、かつ私たち人間に非常に
近い価値観、思考回路をもった存在だといえる。

515 = 511 :

↑馬鹿だなぁ

516 = 490 :

久々にNHKよかった

517 :

Matrix的世界観を否定する証拠も無いし、どう考えても自由なんじゃない。
神が宇宙を創り、宇宙が人間を創り、人間が神を創ったんだよ、きっと。

518 :

>>514
それは、自分が消えたら世界も消えると言うことですね。

もし貴方が神なら消えてしまうかもしれませんね。

私も子供の頃そういう妄想をしましたよw

519 = 511 :

そう言う論者にはこう言ってやろう。

「吾思う、故に吾在り。でも植物人間になったあと。吾の入れ物だけが今も在る。」

「近代まで冥王星は存在しませんでした。観測されたその日に突如として現れたのです。」

520 = 514 :

>>518
いえ、自分ではなくて知的生命が絶滅したら宇宙はないのと同じことかも
ってことです。
で僕が言いたいのは、その事よりもこの世界は何者かの意思が働いてつくられて
るんじゃないかって事です。
この宇宙に散らばる物質や生命が偶然できたとは思えないんですよね。
時間と空間が無限にあるのなら、この世界も無限の可能性のひとつ
といえるでしょうが・・・
無限を持ち出せばなんでも解決しちゃいますね。
あとこの手の話では、日常の経験から常識に縛られた大人の方が子供より
真実に必ずしも近いとは言えないと思いますよ。
むしろ産まれたての赤ん坊のほうが答えに近い感覚を持ってるかも・・・

521 :

知的生命が生まれるまで何十億年もかかって生まれてるわけだが
その間の過去は無かったとでもいいたいのか?

522 = 477 :

>>516
Nスペ良かったですね
ファーストスター…
青くて美しかった。
131億年前のまだ幼い銀河も同じような色だったことからシュミレーションの裏付けとなったのかな。

523 = 514 :

そんなことないですよ。
もちろん宇宙が存在して、単純な元素がまざりあい進化してきたと思うよ。

524 :

じゃあ、観測なしに存在してるじゃん

525 :

"概念"とは知的生命体の産物であるってだけの事やん。

526 :

>>518
ちょっと別の見方を提示して見ます。真ん中に電球を置いて
明かりを点灯し両側に大きな鏡を置くとどうなるでしょうか。
無数の光の球が鏡の中に出来ます。大きさは段々小さくなり
ますが数は無限です。この中の光の一つが宇宙でありさらに
小さくなった光の一つ一つが我々のような生命になっている
と考えると鏡の中の光は自ら消える事は出来ません。そして
>>514さんが言っているように我々人間も中心にある光を写し
た存在なので中心の光を「神」と定義すれば神と同様な性質を
有しているのは当然だと言えます。

527 :

ひとつ間違いなく言えるのは、
ここにあるすべての思考は人間の脳から例外なくスタートしてること。

528 = 526 :

>>527
参考資料としてですが、こんな人も世界にはいらっしゃるようです。
http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2010/03/post-eac7.html
偶然、普通に生活していた人の脳をCTで撮った所、空洞だったらしいです。

529 = 524 :

人間原理の人の説明がダメなところは
説明をコロコロ変えるところがダメなんだよね
主張がさ、まず人間原理ありきだから
あれがダメならこれ、これがダメなら次って
持ってくるけど、どんなに説明しても
一貫性がないんだよね、人間原理という主張以外
時間スレでもそうだったけど、これじゃ永遠に噛み合わないと思ってたよ

530 = 527 :

>528
種明かしで、脳がないわけではない、となっているけど。

531 :

科学ニュース質が落ちた?
それともそういう人が集まるネタだから?

532 :

>>531
その道の知識は持ち合わせてない素人です
そうですね自分はスレタイに惹かれて少し質問などつい書き込みしてしまいました。
不快にさせてスイマセン

533 :

ぶっちゃけ観測に必要な道具と情報が不足しすぎている。
ダークエネルギーなんぞは観測から得られた情報を、現在の科学常識にコジツケる為に作られた想像上の産物だ。
エーテルやフロギストンと同じ。
宇宙の寿命や大きさも推測に過ぎない。

534 :

お前昨日は「酸素なんぞは観測から得られた情報を、現在の科学常識にコジツケる為に作られた想像上の産物だ」とか言ってたな。

535 = 534 :

>>486
WIMP候補はニュートリノ、ニュートラリーノ、アキシオン、ミラーマター。
いずれも「フェルミ粒子の超対称性素粒子つまりスピンが整数化=ボソン化したもの」では無いぞ阿呆。

536 :

>>528
「ダンディウォーカー症候群」という疾患で水頭症を生じているため、脳が紙のように薄くなってる

脳が無いんじゃなくて、脳の集積度がうpしてるんじゃないのか?w

537 :

これは雲ができて雨が重力に引かれて雨粒がくっついたりわかれたりして、雲の範囲外は雨粒には関係ない世界ってこと?頭がいいひとくやしくお願いします。

539 :

そもそも宇宙って何?
なんで宇宙って物があるの?

540 :

>>539
それはもう科学じゃなくて哲学の範疇かもにぇ

541 :

壁はあっても人類が辿り着けないスピードで広がってるけどね

542 :

宇宙は一つなのか?複数あるのか?

全ては、無から始まるが、宇宙の始まりを語る時、必ずゆらぎが出てくるが、「無」は「無」なんだから、ゆらぎ様がない。

人間の考える科学は、元を辿ると、仮説・多分・~として…(汗、

が、根源になっているのが実態。

この宇宙は、数字を元に創られたと言う存在がいる。

543 :

>>542
「無」だから揺らいでるってことなんじゃねーの?
「有」なら、そこに何らかの法則が生じて宇宙を安定させることができるけど
「無」には法則がないから不安定な状態が続く
その不安定が特異点を生じさせて「有」に変化した、と。
「無」というより「混沌」と言った方がしっくりするけど。

544 :

そもそも宇宙を構成している物質ってどこから来てどうやって生成されたんだろ?
そのエネルギーの元は何だったんだろう?

545 :

>観測可能な宇宙の全領域、つまり約470億光年の彼方

えーと、、、確かビッグバンて137億年前だよね。しかもしばらく暗黒世界だって話なのに
470億光年の彼方が観測できちゃうわけ? 宇宙が始まる前をどうやって観るんだ

546 :

>>545
前後の文脈にもよるが

今観測した電磁波が発せられた時期は137億年前より近い時期
その電磁波が地球に届いて観測されるまでの間に
宇宙の膨張によって電磁波を発した地点は470億光年の距離まで離れた

ということではないかな

547 :

120億光年かなたの銀河を発見とか、光速を超えるものはないとか、誤解を招くような記事が多いせいで時間と距離を間違えてる人多いよね。
実際は、それぞれ我々の地点から50億光年離れたところにある銀河が120億年前に発した光を観測して今現在は240億光年彼方にあり、
宇宙空間は光速の3倍で膨張している。

548 :

>>542
ゆらぐかゆらがないかに無とか関係ないだろ
単に重力の強さと宇宙の膨張速度の関係
膨張速度が大きければゆらぐことも無くただのバラバラ
膨張速度が小さければ団子

549 :

ダウンタウンブギウギバンド思い出した

550 :

>宇宙空間は光速の3倍で膨張している

 なぜ3倍という定数なんだろう?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について