のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,799人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 180 :

>>198
トラック競技で、自分のすぐ後ろに居る走者に、トラックを一周して追いつけと言ってるわけだよな?

202 :

今から泣けてくる。。。
頑張れはやぶさ!

203 :

えっ?川口探検隊がどうしたって??

204 :

>>189
>>190
糸川教授の大和魂が「はやぶさ」を絶対
帰艦させるし、イトカワのサンプルも無事回収されるだろう。これ迄のあり得ない「こんなこともあろうかと」も、糸川魂が脈々と受け継がれたものだ。

205 :

>>200
当時は偉い人をその気にさせる餌として「冷戦」があった

「ロケット技術は大陸間弾道ミサイルに転用できます」
「格好の国威発揚になります」

と言えば指導者層は食いついた

今の日本ではそういうわけにはいかないからね

中国や北朝鮮の宇宙開発技術者たちは、今でもそういうネタを
政府にちらつかせてうまいことリソースを確保してるんだろうけど

206 = 204 :

>>205
格好の国威発揚にはなるだろう。

政治も経済も、それにつれて文化も衰退し
底が見えない現在。
私たちにプライドと元気をくれるのは
「はやぶさ」

だけだから…

207 :

日本の宇宙開発は軍事目的が薄いから今だに続いていること自体が奇跡だろ
決して利益が出るものでもないしね
開発者の情熱と国民の理解があってのたまものだよ

209 = 198 :

>>206
お前がどんだけ暗い生活を送っているか知らんが、今時国威発揚なんて通じるのは中国人くらいだぜ。
プライドも他人任せってどんだけ他力本願だよ。

210 = 204 :

>>207
利益が出るだろ。
イオンエンジンは各国の宇宙探査機用として
アメリカを初め、既に引っ張りだこ何だが。

212 = 204 :

>>209
全力で釣られてみるが、
バカか?
左巻きは、母国に帰りなよ。

213 :

>>207
アリアンスペース社も忘れるな。

214 = 200 :

プライドも
他人任せか
ネトウヨは

215 = 204 :

>>214
はいはい、
早く国にかえれよ
キムチくせえw
ネットキムチwww

216 :

>>210
μ10の商業化は小型静止衛星の南北制御用としてだよ

217 = 200 :

○○人相手に自信を持ってどうするんだかね・・・

218 = 180 :

>>213
アリアンの前身、ヨーロッパロケットは、イギリス・フランス軍の戦略ミサイルをベースに開発されたわけだが。

219 = 208 :

残念ながら、当面宇宙開発で利益を出すのは難しい。
なぜなら、何にもないけどロケット技術だけはあるウクライナがダンピング
しているから。耐用期限が来ているような中古弾道ミサイルを手直しして、
衛星打ち上げてしまうんだと。
H-2A/Bでしか打ち上げられないような大型衛星なら勝負になる可能性があるが、
そもそもそんなにデッカイのは政府需要ぐらいしかない。よって商業化は当面
無理。イオンエンジン等パーツを売るといった商売はできるかもしれんが。

しかし将来の飯の種・安全保障の為に、宇宙開発はどんなに苦しくてもやらな
ければならんのは事実。

220 :

>>199
「ごめーん、待ったぁ?」
「ううん、今来たとこー」
という幻聴が聞こえた。

221 :

気象衛星がもたらす利益って総額いくらくらいになるんだろうなあ
災害の被害を何回か軽減できたらすぐ元はとれそうだけど

222 :

>>220
しかし地球さんの足元には数百本のタバコの吸殻が落ちていたというわけで

224 :

>>198
もっと積極的に迎えに行けよってことだろ?



南極にロケット付けるとか。

225 :

あんなものとっとと大気圏で燃え尽きればいい。

226 :

>>225
何成功を祈ってるの!

227 :

>>191
おいおい、「やりたい人が好きでやってる計画」に税金が使われるわけないだろ。
国が設置してる宇宙機関に、理学委員会やら評価委員会やらで審議されて
やる価値があると判断されて予算決定されてるんだから。
>>197
それも偽中の人の情報だなぁ。

228 = 227 :

>>207
>国民の理解があってのたまものだよ
そうかぁ?
少なくとも俺の廻りでは日本の宇宙開発について
「ほとんど何も知らない」と「税金の無駄遣いと思ってる」の
2種類の人間しか見た事無いぞ。
国のほうがよっぽど理解があるように思える。

日本にはかつて宇宙開発で利益を得る事を目的とした組織と、
科学探査のみを目的とした組織の二つがあったけど、
科学~のほうは元々東大の研究機関から始まったもので、
国が大学や研究機関に金を出す感覚だよ。
当時文部省の中で原子力関係と宇宙関連が予算突出してたそうだけど。
まぁソ連にコロリョフ、アメリカにフォン・ブラウンがいたように、
日本に糸川教授がいたからこそ、できた体制だけど。

ちなみに日本の主要宇宙関連企業は防衛庁の仕事もしてるからね。

230 :

このままうまくいけば大気圏突入時はやぶさコールで鯖落ちるな

231 :

>221
日本直撃の台風をひとつ観測できたらそれで回収できると思うが

利益とか言う人たちはプラスのものしか見えないからな
それが無ければマイナスになっていたはずの物をゼロで食い止めたよ、とかそういうのはまず評価されない

台風の予想進路なんざわざわざ人工衛星使わなくてもネットで見ればいいじゃんなんていうゆとりさん達が多くなってきたし
被害が出たら気象庁の担当者に謝罪会見させて終わり

233 = 222 :

なぜか一時いた中の人を根拠なく偽者にしたい人がいるようだな。
まあ想像はつくけど。すべては6月でわかるよ。言っていた事が本当かどうか。

234 :

ふおおおおおおお、がんばれはやぶさあああああああああ
もうちょっとだよーーーーーーー!!!!><

235 :

>>233
海に落とすことはないって八王子の講演で中の人が言ってた

236 = 222 :

そりゃ海には落とさないよ。
落としたくはないもん。

237 = 235 :

いやそうじゃなくて海で回収できるようにはできてないって話ね

238 :

>>233
しかし本当にカプセル放出できなくて、本体ごと突入されてもなあw
最後くらいはハラハラさせずにビシッと決めて欲しい

239 :

先日中の人の講演会逝って来たけど、カプセル落下地点と時期は絶対に話さなかったな。
かの国ともめてるのか?

それと、6月の南半球の砂漠写真がすげー寒そうだったw

240 :

数珠を握って空拝む

241 :

早く、「オカエリナサト」を作らなきゃ。
場所はどこ。
海なら船いっぱい並べてライトアップしなきゃ。
陸なら松明いっぱい用意しよ。

皆んなで早く準備しようぜ。

242 :

>>237
もし海に落ちたら、可能な限り探しに行くしかないだろ

>>238
川口教授のコメントでも、はやぶさ各部が最後まで正常動作するかは分からないと明言してるじゃん。
分離機構が動作しなかったら・・・くらいのケースは想定してると思うんだが?

243 = 227 :

>>233
あの人、天文気象板で火星探査機のぞみについてひどい無知な内容を書いて、
指摘されて以降、別スレでも偽物を指摘され、その度にスレを移動してた。
最後は模型板に書き込んでたけど誰にも気付かれずスルーされてた。
この板での書き込みも見直してみると、他の人がフォローした事に
はい、いいえで答えてるのが多くて、本人から書き込んだ内容は
初歩的間違いが相当に含まれてる。
スレは保存してあるんで希望があれば検証書いてもいいが。

244 :

海中落下は不明だな。
ウーメラ試験設備は海に面していないので、普通に考えれば無い。と俺は思う。

しかし、>>1のように懸念だらけなので、最終的にウーメラを狙えなくなったとき、
かつ、地球落下が避けられない場合、リスクを避けるため、
より広大な海という選択が全くないとは言えない。

八王子での話の意図が「海を狙って落とすことはない」なのか「海に墜ちることは無い」なのかは、
判らないが、「海に墜ちる(やむを得ず落とす)ことはある」んじゃないかな。

245 = 244 :

>>243
ん~。あれ、途中で入れ替わっているんじゃないかと思う。
でも、検証はいらない。
本物であろうと、偽者であろうと、ワイワイするのが2ch。

246 = 235 :

>>245
ワイワイするのも2chだが検証するのもまた2chだ

247 = 227 :

ちなみにスレに現れた中の人っぽい人の真偽と、
海に落とす可能性の有無は直接関係しないから。
(以前どこかで川口プロマネが「地上に落とせる可能性が高まった」みたいな
事を書いてたのを見たような記憶が…)
ただ、前に現れた自称中の人には非常に疑わしい面が多々確認されてるんで、
過去の書き込みを公式情報であるかのように扱うのは
2ちゃんの常識から考えても、止めて欲しい。

249 = 238 :

まあ検証やりたきゃブログなりwikiなりに作って、そっちに誘導してくれ
スレの中で延々長文・連カキコされてもうざいだけ

250 = 244 :

>>246
それは、それぞれだなぁ。嘘つきを叩くことは簡単だからなぁ。
おれは、面白いなら、それで良いと思うよ。

>>247
もちろん、公式情報とワイワイは別だ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について