のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,477,484人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 :

    お前はネラーの鑑だよ。

    603 :

    うちの会社は今期も「7や8は入れずに6にしてね」と言われたなあ・・・

    605 = 603 :

    意外と2000年問題より深刻かもしれない

    606 :

    早く新OSのPCに買い換えろ って遠まわしのメッセージでしょ あれ

    608 :

    >>602
    ワロタ・・・名前が付いたままじゃん

    609 :

    >>608
    名前を模様かいすのAAの一部だと思ってるヤツ大杉

    610 :

    ふと思い出してアオシマBLOGのぞきに行ったら・・・

    >また、お待たせしています「はやぶさプラモデル」ですが、いよいよ来週にも受注が始まります!
    >確定しましたらお知らせしますので、もうちょっとだけお待ちください!
    >
    >6月発売と申したか?
    >できる・・・できるのだ!


    マウス磨いて待ってるぜ w

    611 :

    >>610
    君なら、「はやぶさ 衛星 tシャツ」でぐぐると幸せになるかもしれないw

    612 :

    山崎旦那は、はやぶさグッズ作れば売れるのに

    613 :

    カプセルが小沢一郎を直撃しますように・・・

    614 = 612 :

    やつなどソーラーパネルの破片でいい

    615 :

    いや!まっすぐ俺の胸に飛び込んで来い!!

    617 :

    >小沢一郎

    はやぶさのカプセルがぶつかっての即死なんて、どれだけ大当たりなんだよ。
    勿体無い。

    あんなのは誰も転ばない様なところで、勝手にすっころんで長期入院の挙句に
    アボれば良いんだ。

    618 :

    6月13日の帰還なんだが、夜側を通るので当然夜中なんだと思うんだが13日の
    深夜なのか早朝なのかどっちなんだろ?ビーコン受信してみたいが、Responder
    って書かれてるんで、こっちから電波出さないと送信しないのかな?

    受信できたらうれしいんだけど。

    619 :

    よく知らんけど早朝だと
    角度とか問題あるだろ

    620 = 618 :

    なるほど。地球を追いかける公転軌道上から地球の夜側の表面に
    沿って落っことすって事か。じゃ0時前が有力だろうから、13日の
    夜遅くってことかな。

    621 :

    ほぼ地球軌道に沿って突入するけど、
    大きな放物線軌道を描いて曲がっていくことで朝側にずれること、
    突入時はかすめるのではなく12度の突入角で突入するためには、
    手前側=夕方側にずれることの2つの要素がありそう。
    突入条件である大気圏突入時(120km?)12度、大気相対12.2km
    になる条件を適当シミュレーションしてみた。逆に高度120kmで
    地球自転を考慮して仰角11.7°12.49km/sで投げ上げてどこに飛んで
    いくか見ると、エントリ点から112°の角度に飛んでいく。
    軌道図を見ると、大雑把にははやぶさは地球軌道に対し太陽側から
    8度くらいの角度で突っ込んでくるね。
    ここから考えて、エントリ点は深夜側から14°朝側くらいかな?と思う。
    着陸地はもうちょい先なので現地時間は1時すぎってとこかな??

    問題は、13日の25時(14日の1時)なのか13日の1時なのか・・・
    やっぱり後者かな?

    622 :

    >>621
    そんなの、何をどう勉強したら分かるのよ?

    623 :

    23時頃って情報がこの間普通に出てなかったっけ?
    >>622
    物理屋の脳内って変なんだよ。そーゆーもんだと思うしか無いw

    624 :

    >>622
    地球ってボールがあって、左から太陽っていうライトで光を当ててて
    ボールの一番端をねらう ってなれば結果的に0時頃になるし

    手前側が夕方 向こう側が夜明け となれば
    こっちから猛スピードで突っ込んでいけば、少し向こう側に落ちるかな? と考えて

    ま、1~2時くらい? と思ったら
    >>621が 1時前後 って言ってるので あ~やっぱりそれくらいか と思った

    625 = 621 :

    >>623
    物理屋じゃねーよ。仕事も文系だ。
    使っているのは高校物理レベルの知識だけ
    (だからちゃんとした軌道計算じゃなく、シミュレーションなんだけど)
    好きでちょい頑張ればこれくらいは誰でも出来るよ。

    626 = 623 :

    >>625
    それはすまんかった。
    俺もブンケイの横好きなんだけど、Excelに拒絶反応示すもんだから
    notepad.exeとcalc.exeを駆使しての計算しか出来ないですorz

    時間かかる上に計算間違い見つけるのに時間かかると言う・・・

    627 = 618 :

    なるほど。その辺まではわかるんだが、JAXAの発行文書に書かれてる突入軌道
    は、東へ向かってその後西へ方向を変えて再び東へ曲がってるんだがこれは
    どういうこと?

    地球をいったん追い越しかけた所で大気で減速して再び地球に引き離され、
    最後は大気に乗っかってまたまた自転方向へ曲がる?

    頭悪いんで異なる複数の座標系とかちょっとついていけない。地球の自転
    とか考えたらわかるんだろうけど、宇宙的な距離感覚が無いのでちょっと
    想像がつかない。

    628 = 624 :

    >>627
    あの、インドのあたりでいきなりUターンするのを見て、自分もビックリしたんだよね。
    勢い余って西側に吹っ飛んで、それから東側へ引き戻される絵面を想像したんだけど、実際はどうなんだろう?
    http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0405.shtml

    629 = 624 :

    >>627
    今、ボールを地球儀に見立てて回しながら考えてみたけど

    ハワイを通り越してカリフォルニア目前で一旦空中で停止
    そのまま地球が自転するのでインドやパキスタンが眼下に見えて
    それからオーストラリア方向に落ちて行く って感じに見えた

    メルカトル図法は地球儀と比較したときに致命的な欠陥がある とは
    中学の地理で学んだけど、今まさにそれを実感したw

    630 = 621 :

    我々はISAS。
    はやぶさ、
    お前を帰還させる。
    故障は無意味だ。

    631 = 621 :

    >>630 うわ、誤爆した・・・(^^;)

    >>627
    これは簡単。
    地球から見て、地球の横をパスしていく物体は、遠くだとゆっくり、
    接近すると高速に動くように見える。車や電車の通過を思い出して。

    この場合は西から東に動くように見えるけど、一方で地球も西から東に回っている。
    だから、地球の回転速度(毎時15°)よりはやぶさの見かけの動きが遅い間は、
    地球自転によりはやぶさの真下の地点が移動していくのがメイン。
    投影図の、赤道付近に等間隔で○がプロットされてる部分がそう。
    この時点では毎時経度15°分東から西に動いていく感じ。
    多少は動いている惑星でも、日周運動するのと同じだね。

    はやぶさが近付いていくと、しだいにはやぶさの見かけの動きが速くなり、
    ある時点で地球が回る速度とはやぶさの方角が動いていく速度が一致する。
    そのときはやぶさの東西方向の動きは一時ゼロになる。

    その後、近付いたはやぶさの動きが上回ることで、はやぶさは東から西へ、
    本来の動きが見られることになる。ただ近付いたから見かけの速度が上がる上に、
    はやぶさは実際の速度も地球引力に引かれることで上がる。
    突入直前は地球を1時間足らずで一周する速度、毎時経度400°相当の速度で回っていく。

    やや南側からアプローチする分も近付くにつれはっきりしてくるので、
    突入直前に赤道付近から南に降りていくような動きになる。

    632 = 621 :

    >>631
    >その後、近付いたはやぶさの動きが上回ることで、
    >はやぶさは東から西へ、 本来の動きが見られることになる。

    まちがい、ここは西から東ね。

    633 :

    火星とか(金星だっけ?)内惑星の天球上の見かけの動きに似ているね。
    あっちは地球の公転周期の問題だけど、こっちは
    地球の自転が追い越しちゃうのかな。

    634 = 618 :

    >>631
    なるほど。まさに座標系の話ですね。一応これでも理系なんだけど、分野が
    違いすぎで・・・ようやく感覚がつかめますた。㌧クス

    という事は向きがわかるのは静止軌道を越えたあたり(?)いや惑星軌道
    クラスのスピードで入ってくるから若干違うか。ともかく結構遠いところな
    んですね。じゃ、カプセルが発光したとしたら軌道の最後の段階なんで、西
    の空にあまり動かずにみえるのかな。実はウーメラまで車で5時間ぐらいの
    とこに住んでるんでひょっとしたら見えないかと思ってます。

    635 = 619 :

    見えるものなら見てみたいもんだよなあ

    636 :

    >>634
    >カプセルが発光したとしたら軌道の最後の段階なんで、西の空にあまり動かずにみえるのかな。

    ちゃう。
    はやぶさが近付くにつれ、はやぶさの速度も増すし、はやぶさの動きを
    より横から見る形になるから、どんどん早くなる。
    もしも真上で見えたなら、高度100kmの12.2km/sだから、
    巡航高度で飛ぶジェット機の飛行機雲の動きの4倍速くらいで見えるはず。
    突入して減速するにつれ速度も高度も下がるので、突入後の動きは変わっていくと思うけど。

    あの対地プロットは、その地点の真上にはやぶさが見えると言うことで、
    いってみれば地球の中心から見て、はやぶさが見える場所を地球表面に
    プロットしたようなものだから、地球中心から見た動きになる。
    地表に近付いた時点では、地上から見ると、ぐっと近い分だけもっと速く移動して見える。

    637 = 636 :

    >>634
    あ、もしもウーメラの東側に住んでてそこから見ると言うことなら、そういうことになるか。
    でも近付くにつれ高度がどんどん下がってくから、地平線上にちらっと見えた後
    地平線下に没する感じ?適当に書いてみるw。

    638 :

    >>637
    東というか、南南東でつね。ウーメラの町より西は2000キロぐらい(実験場の
    方角)はほとんど誰も住んでない空白の土地ですね。パラシュートが開くのが
    高度10キロって事はほとんど肉眼で見えるチャンスはなさそうですね。

    ウーメラの町は実験エリアの東の端に位置するんでおそらく落とす目標地点は
    はそこから100-200キロは西側だと思うんで、さらに厳しそうですね。ナラボー
    まで行けば北の空を流れていくのが見られそうだけど、10時間かあ・・・・

    640 = 638 :

    そっか、突入地点のほぼ真下に行かないと流れ星みたいに見えないんですね。
    って事は同じ流れ星って、数百キロ離れたらぜんぜん見えないって事か。

    ちなみにコックルビディはロードハウスとって、ガソリンスタンド兼食堂兼
    キャンプ場があるだけですね。CedunaからNorseman間での間までの1200キロ
    はそんな感じで時々ロードハウスがあるだけで、住人はそのロードハウスの
    オーナーだけって感じですね。

    となるとビーコン受信を狙うのが現実的か。

    641 :

    流星群だか流星雨って
    そう考えるとすごいな~

    642 :

    自宅にある地図帳で見ると、ウーメラという町は書いてあっても
    ウーメラ砂漠という地名は書いてないんだけど。
    幅500kmの範囲内に落とすとか言ってたから、
    グレートヴィクトリア砂漠とかではないのかな?
    直行チャーター機がいるというウーメラ空港は
    ウーメラの町のすぐ北の空港マークがそう?砂漠から随分距離があるけど。
    あの近辺、湖がやたらあるのも気になる。

    643 :

    >>642
    http://www.woomera.com.au/

    644 = 642 :

    >>643
    おお。
    右下の写真ってJAXA(NAL?)のヤツだよね?
    MAPを見ると…え?随分狭くない?幅500kmは無いよねこれ。
    東から進入で狭いとこだと200kmぐらいでは?
    こんな狭い範囲に落とすのか!
    (つっても日本地図だと500kmとか200kmとか相当な距離だけど)

    645 :

    >>644
    今さら、ウーメラの公式サイトにたどりつくって、ドンだけ情弱よww
    ちなみに、着地予定範囲は200km・20kmの楕円な。

    646 :

    むかし川口先生が半径500m以内に落とす自信があるとか言ってたような気がしたけど気のせいかな。

    647 :

    はやぶさを一旦月に着陸させて、別のロケット等で回収するのは駄目なの?

    648 :

    かぐや計画じゃあるまいし
    まぁ日本はかぐや(姫)を迎えに行くのが目標か

    649 :

    >>647
    新しいマリーさんだ?

    でどうやって着陸させるのか御意見を伺いたい

    650 :

    >>647
    はやぶさは、地球圏に対して+秒速12km以上の猛烈な相対速度で帰還する。

    月と同じ周回軌道に入るためには、それを月軌道速度秒速1.0kmまで減速する必要がある。
    さらに月の孫衛星軌道に入り、月面へ完全な軟着陸を行うために、膨大なエンジンの推力、推進剤が必要。

    傷一つ無く戻ってきていたとしても、本来はやぶさにそんな能力はない。
    第一、月に着陸した探査機を回収する方法も予算も、現在の人類には存在しない。

    はやぶさの最優先任務は、惑星間軌道からの大気圏突入カプセル回収。
    それを蔑ろに有り得ないプランを夢想しても本末転倒なんだよ。マリィたん。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について