のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,429,078人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】謎の「暗黒物質」の粒子、米国でついに検出されたらしいとの報道 本当ならノーベル賞級の発見

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

>「X(エックス)MASS(マス)」を建設している。

クリスマス思い出して嫌な気分になった・・・

452 = 396 :

今日は詳しい人がが来てて為になる有り難いw

453 :

フライングだと思います。

454 :

アメリカ人科学者だから話半分ってとこかなw

455 :

個人的にはヒッグス粒子がどうにもない,って話になって
みんなでいっせいにズッコケるのをキボン

456 :

恐竜絶滅も暗黒物質の晴れ上がりが原因だったんだな

457 :

実験グループのセミナー聞いてきました。新粒子と思われるイベント数はたったの二つという結果・・・

これではまだ何も結論は出せないですね。今後に期待。

459 :

杉山さんが話してたのはこのことか。

460 :

おまえら天才だな

461 :

ノーベル発見賞?

462 :

科学とはこういう結果を生む。

463 :

>>391

確かにその通り。
鋭い指摘だw
ニュートリノではなくて、Zなどのウイークボソンの超対称だ。

464 :

パラダイムの大転換が必要なんじゃないの? 大枠の。

465 :

あのさなんで暗黒物質なんてSFっぽいというか厨臭い名前にしたの?
それとも暗黒っていう言葉が普通なのに勝手に俺らが「暗黒」=「暗黒の力」「暗黒の渦」「暗黒魔力」
とかアホな錯覚しちゃってるだけなの?

あれ?暗黒の反対って明白?
つまり明白物質と暗黒物質?なんだ普通じゃん

あれ?「明白な」とは言うけど「暗黒な」とは言わないじゃん
暗黒のパワーとはいうけど明白のパワーとは言わないじゃねえか

やっぱおかしいよ暗黒
暗黒って言葉はやっぱり明白みたいに普通の言葉じゃない
超次元みたいにSFな言葉だよ

わかってんのお前ら?いい加減にしろよ?

466 :

暗黒物質という名前は単純にdark matter を直訳しただけなんで・・・そんなに熱くなるな

467 :

なんとなく意味ありげな訳語だよね>暗黒物質

不可視物質とか不知覚物質みたいな訳でもよかった

468 :

対消滅で発生したエネルギーはどうなるの?
エネルギー保存の法則外の出来事なの?

469 :

>>468
光に変換

470 = 468 :

>>469
通常物質+暗黒物質=光ってこと?
光に純物質を衝突させると暗黒物質が出来るのか?

471 :

>>470
暗黒物質+反暗黒物質 = 光(反応によっては、別の粒子が生成される。ただし、ボゾンの場合)
対生成とは、光 → 物質+反物質(大抵は、電子と陽電子の対)
対消滅とは、物質+反物質 → 光(大抵は、ガンマー線)

472 :

>>471
なるほど㌧
ちょっとググって調べてみる

473 :

>>467
一応、「恒星から遠く現在の観測機器にひっかからない岩石の塊」みたいな、
電磁波と相互作用できる物体という候補もあったんで、
そういうのは不可視物質とか不知覚物質だとまずい。

474 :

やはり5次元があるのか!!

おお!知的生命体もいる!5次元に

476 :

暗黒物質にケチつける人は暗黒星雲も拒否なの?

477 :

http://www.docodemodouga.com/pc.html

478 = 465 :

>>476
もちろんだお前
暗黒アンドロメダ星雲なんてお前ブラックファングネビュラしてくるわ馬鹿

dark matterの直訳っていっても
「暗い、不明な物質」ってことだし
単に「暗物質」とか「不詳物質」とかでもよかったんじゃないかなあ

darkness matterだったらまた闇物質とか厨っぽくなってイカす

479 :

グリーゼ876dから来ますた

このスレには何人か天才がいるようですね☆

480 :

暗黒物質?なんだそりゃ?
と思って調べると以外と普通でがっかりみたいな
いや普通じゃないんだけど

小学生だか中学生の頃にそんなことがあったのを思い出した

481 :

これが本当かどうかはいつわかるんだ?

482 :

>>480
全然普通じゃないと思うが。
もし暗黒物質が超対称性粒子だとしたら
ボーズ粒子のようなフェルミ粒子、フェルミ粒子のようなボーズ粒子が存在するわけだから
対称性物質を融合してもし通常物質のようなものが作れるとしたら

「すり抜ける鉄」「触れる光」みたいな訳のわからん物質が作れるって事にならないかな?
そうだとしたら超不思議じゃないか?

483 :

ついにエーテルを発見したのか。

484 :

霊じゃないかな

485 :

単に違う次元と干渉してる質量じゃねーの
重力って違う次元にいけるんよね?

486 :

>>482
> 「すり抜ける鉄」「触れる光」みたいな訳のわからん物質が作れるって事にならないかな?

「鉄」元素にはならないし、「光」とは言えないだろう。

487 :

この暗黒物質って、韓国人の科学者が理論的に予測したんだよね。
韓国発のノーベル物理学賞だな。

488 :

>>471
お前暗黒物質がなんなのか全然理解してないだろ。

暗黒物質というのは銀河を構成する観測できない重力源の事だぞ。
ブラックホールとか光を発しない惑星とか通常物質も候補に含まれる。

489 = 486 :

そりゃそうだが、>>1からして「冷たい」暗黒物質の話題だし。

491 = 486 :

>>490
色々話題になる平和賞ってのがあってだな。

492 :

このニュースって、暗黒物質の正体が特定されたんじゃなくて
単に(暗黒物質の一候補である)ニュートラリーノの観測に成功したってだけじゃね?

493 :

そりゃそうだ。

494 :

成功したのかどうかも怪しい

495 :

>>492
いいや。「ニュートリラーノ」であることさえ、分かっていない。
前レスの方にあるように、2イベントのみの観測。

とりあえず、暗黒物質として想定されている、
0.2GeV~0.1GeVの範囲内の反応だったということ。

ただし、イベント数が少ないので・・・確定しているとまでは言い切っていない。

496 :

そうこうしているうちに、宇宙が冷え切ってしまいますぞ。

497 :

暗黒物質の粒子?
温度上昇?
暗黒物質に質量があるってか?

498 :

水素の半分の質量を持つ原子が発見される。ですぐに核融合して水素になる原子で
エネルギーとして使える。なんていうのならいいねw

499 :

>>497
アインシュタインの重力理論ではダークマターが存在しなければ現実を説明できない。
発見されるべき暗黒物質には当然質量が要求される。
もっともダークマター自体がエーテルのようなもので、アインシュタインの重力理論の方が
正しくないという説もある。
ダークマターだとか、ダークエネルギーだとか、インフレーションだとか、うさんくさい説を
疑問もなく信じている人達の数が多すぎるではなかろうか。

500 :

うさんくさいというのは判っていて、疑問を持ちながらも代わりの説明が出来ないだけ。
だいたいみんなそうじゃないのかな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について