のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,427,560人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】謎の「暗黒物質」の粒子、米国でついに検出されたらしいとの報道 本当ならノーベル賞級の発見

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

>>196
太陽系周辺は宇宙の平均に比べで通常物質がもの凄く密集した
場所なんだよ。暗黒物質も銀河の付近にある程度はあつまるけど、
通常物質ほどは密集してないので太陽系付近には相対的に
暗黒物質の寄与がかなり小さくなっちゃうわけ。それでも全く
暗黒物質がないわけじゃなくて地球にも多少は降ってきてて
それを検出しようってのが>>1にあるCDMSやXMASSって実験。

202 :

やっばり宇宙の外には暗黒物質も何もない無の空間があるのか

人間が行ったら破裂するんだろうなw

203 :

>>196
目を閉じよ
眼前に広がるは、暗黒物質ソレだけでは無いか

205 = 193 :

既に公知となっている様に宇宙の大規模構造はいわば蜂の巣の様に
密な所と疎な所が交互に存在している。  しかし実際にはこの
疎と思われる部分に実は暗黒物質が存在していてそれらは勿論電磁波
では不可視。  此れを言うと又オカルト扱いされるがこの暗黒物質
の存在する空間はリサ・ランドールの言う余剰次元空間である。

ただランドールは異空間はひょっとして無限にあるかも知れないと
考えている様だが実は我々の宇宙のいわば共役の宇宙がもう一つ
存在するだけ。

206 = 199 :

>>204
多分、それを語っている人は・・・ソフトパワー論の人だろうね。
知的財産権や著作権などを、生産の中心に据えている人。

確かに身の周りを見渡してみると分かるはずなんだけど・・・
周りにある様々な製品や商品の理屈やからくりは、大抵の人が分かるよね?

それらを作り出す人々に心が無いわけないんだけど・・
それらを主張している人には、それらの人々の想いや努力が見えてこなかった

無論、ソフトパワー論を主張している人だって・・
プログラムとか小説とか、音楽、芸術などの無形文化と呼ばれるものが
根底にあるよね。

物質主義という文化と無形文化と呼ばれるものの根底にあるのは・・・
何だろう?って考えたことがありますか?

物質主義の利点は・・グローバルな考え方。
そりゃ誰だって、見たことも聞いたことも無い製品や商品を見れば驚く。
無形文化の利点は・・地域性や伝統に裏打ちされたもの
それは、人から人へ伝承できるもの、更に付け加えればコモンセンスと
呼ばれるものに帰結されるはず。

いわゆる、暗黙の了解と明示されなければならない物との違いとも言える。

この辺りは、科学で聞くよりは・・それら科学哲学や文化人類学とかの
領域で聞いてみるといいよ。
グローバルなことをしすぎると・・ローカルなものに関心が出てくる。
ローカルなことをしすぎると・・グローバルなものに関心が出てくる。

「灯台もと暗し」の人ほど、「身の回り」に気づき。
「灯台もと明るし」の人ほど、「身の回りに気づかない」だけのこと。

207 = 177 :

>>204
物質主義とクォーク等の標準物質とはなんら全然関係ない オワリ。

208 = 193 :

暗黒物質は我々の物質より多いのではなくて等量存在する。ただ我々の
宇宙と裏宇宙ではパリテイが逆転しているので物質と反物質は互いに
反重力作用で反発し合い上記のチェス盤の様な大規模構造中では互いが
相手を閉じ込め合う。  

宇宙が拡散せずに星雲の渦巻きが何億年も形を保つのは実はこの為。

211 :

リーマン予想が証明出来たら宇宙の謎が解明されるって本当なんですか?
BSの番組でビーベルバッハ?予想っていう難問を証明した数学者のおじいさんが言ってたんですが

212 = 177 :

>>208
あんたは反物質と超対称性粒子を混同している
チャージとパリティーが反転した(CP変換した)のが反物質
物質とカイラル性が違うだけで殆ど物質と反応しなくなった双子の素粒子が超対称性粒子

反物質は物質と対消滅して殆ど消えた。ごく一部がCP対称性の破れにより残った。それが物質。
反物質と暗黒物質の候補である超対称性粒子は別物

213 :

暗黒物質ならブラックホールに出入り自由なのかな

214 :

反物質って、ホントに質量 > 0なの?
ブラックホールの中にある××のせいで、ホントに重力場が外に漏れてくるの?
そうだとすると?の地平線の向こうの質量が、
こっちに影響を及ぼすといういわけだな。(時間の尺度のせい?)
だれか教えて下さい。

215 = 177 :

>>214
理論上は物質(正しくはクォークやレプトンのようなフェルミオン)と同じ質量を持つ
ただし質量はヒッグス場のヒッグス粒子によってもたらされるものとされているが

反物質は今のところ、陽電子以外は発見されてない。
反物質は超対称性粒子(暗黒物質の候補)とは違い、見えないわけではなく
宇宙の創世の初期段階で物質とぶつかり合い完全に消滅しているので発見されない
違う次元に転移したという学者もいるが…消えたとしか言えない

216 = 214 :

>>215
>反物質は今のところ、陽電子以外は発見されてない。
え? 反陽子とか反ニュートリノはウソなんですかー。

217 :

極超高エネルギーによる衝突実験か何かで暗黒物質生成とかやらないと

218 = 214 :

>>217
それは・・、計画中止になってしまった米国の SSC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ 超伝導超大型加速器
あたりが、もう限度で、全然別の方法を見つけない限り
それ以上は無理でしょ。

219 :

なにこのスレ
専門用語多すぎて意味わかんない

220 = 199 :

>>218
宇宙は「貧者の加速器」といわれる。
だから、宇宙観測衛星を打ち上げて観測すればよいわけ。

物質進化を知れば・・その中で回答を見出せる。
時間もかかるし、手間もかかるけど・・それも方法の一つだよ。

221 = 177 :

>>216
反物質は無理やり作る事は出来てもすぐ消えてしまう「自然界には」存在しないよ

この世の物質は全て、「アップ」「ダウン」「グルーオン」「電子ニュートリノ」で陽子(+)と中性子(0)を作り、
電子(-)の電荷を持つ素粒子が取り囲んでいる

これ以外の物質は観測される範囲で自然界に殆ど存在していない

222 :

>>219
そういう人は、入門書でいいから何冊も読むか、Web 検索するか、
物理の質問版にいって「ごめんなさい」と言ってから質問したら
いいのでわ。

223 :

本当にこのスレは勉強になる。ありがとう。

224 :

暗黒物質って、どうしても答えのツジツマが合わないから
「えいっ、なんでもかんでもここにブッこめっ!」ってやつ?

225 = 199 :

>>222
無理にではなく、自然に分からないことだったら・・。
どんどん質問すればいいと思う。

遥か大昔の話で恐縮なんだけどね・・
ある大学の偉い先生に質問したことがあるんだよ。
こちらは全然知らない人だったけどね・・
「先生、それって・・・因果律に反しませんよね?」
にっこり笑って答えられた
「ええ、大丈夫ですよ」

それで良いのですよ。

226 = 222 :

>>221
>これ以外の物質は観測される範囲で自然界に殆ど存在していない
まあね。でも宇宙線を丹念に調べると、見つかるそうだね。
加速器を使うと、エネルギー範囲は限定されるけど、かなり効率的に作れる素粒子もあるらしい。

旦那、中性子の反粒子もありますでよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ 反粒子
(荷電が 0 でも反粒子がないヤツと、あるヤツがあるからなー。
そこまで全部は記憶していないw)

227 = 199 :

”wikipedia”の記述は怪しいからね。

昔の記述だと、結構安心して見ていられるのだけれども・・
近年、企業の広告として使われているケースが多いので・・
果たして事実に基づくんだろうか・・・

極めて疑問に思う。
メンテナンスもいいかげんだし・・・
管理人も恣意的に選ばれているような気がする。

228 = 222 :

>>224
>暗黒物質って、どうしても答えのツジツマが合わないから
「えいっ、なんでもかんでもここにブッこめっ!」ってやつ?

そうねー。いろんな証拠から「もっと物質 (重力の源) があるはず」。
しかし見えない、見えない、見えない。どうにも見えない。

変だなー。もう50年とか研究していてもわからない。困ったものです。
(ニュートリノには、少しは質量があるらしいし、合計2*3種類もあるのだしー。
どうかなぁ。)

229 = 222 :

>>227
「反陽子、反中性子、陽電子、反ニュートリノ」の話をしようじゃないか。

そうそう、陽電子っていう名前が突出してる。
まあこれは、水素は水の素ではないし、酸素は酸の素ではないし、
アミノ基が無いビタミン があったりする。科学用語も、よくあること。

230 = 222 :

ごめん。
× 科学用語も、よくあること。
○ 科学用語では、よくあること。

231 = 177 :

>>228
重力は宇宙創世の早い段階で、他の3つの力と別れた力だから
宇宙創世の状態を再現しないと重力子(グラビトン)の発見は難しいと言われてるなー
50年ではまだまだ無理なのでは。

232 :

そういや、この世を構成する4つの力のうち重力だけが、飛びぬけて弱いのも何故かよく判ってないですね

233 :

宇宙には反国家も、反政府も、反社会もあるだろう。

234 = 233 :

最初正物質だったあなたは、宇宙のはるか彼方まででかけて
戻って来てみると、あなたの一部もしくは全部の素粒子は、
帰ってきた場所では反物質と呼ばれるものになっているかも
しれません。
 「接続」による並行移動というものはそういうものなのです。

235 = 177 :

>>232
それは重力子(グラビトン)が閉じたヒモだから
物質(開いたヒモ)のように三次元の膜に張り付かず
自由に違う次元(5次元)に移動できるから…って説らしいが実際はわからんね

236 = 173 :

>>208
反物質ありきの宇宙構造論はもう限界だろう

237 :

ここは2chだから、いちおう言ってみる。

1. ニュートンの重力理論が間違ってる。
  もちろんアインシュタインの重力理論も間違ってる。
2. 天文学的に遠くを見ると、それは昔の状態・状況が見える。
  そこで錯覚をしている。
(これはダメだな。渦状銀河の回転曲線や楕円銀河の速度分散、
銀河団・超銀河団の速度分散を説明できない)

238 = 237 :

>>236
そうですね。「見える宇宙に物質と反物質が等量ある」
なんている論は、ン10年も前に、とっくに打ち捨てられました。

239 :

いつも気になるんだが、ノーベル賞って発見じゃなくて発明に贈られるんだよね?

240 :

本当かよw
話半分だな

241 = 237 :

念のため言っておく。(1.)

太陽系とかの規模ではニュートン力学が、とてもよく現実と合う。
しかしそれはだな、太陽系近辺では暗黒物質が、ほとんどどっちを見ても
等量に存在しているので、ニュートン力学で充分精度よく合致する。とかね。

242 :

>>238
それに、反物質は物質に触らない限りは物質と同じ特性を持つのだから、宇宙に同量あったら見えるはずだよね。
その代わり見つかったのが真空のエネルギー(ダークエネルギー)のわけだけど。
今の宇宙に反物質があるのかな?

243 = 237 :

>>240
あ、>1 のこと?
ウン、話半分どころか 10^N 乗倍くらいアヤスイと感じます。

244 = 173 :

>>影も形もない謎の「暗黒物質」の粒子が米国でついに検出されたらしい

俺もこの記事はうさん臭い

245 :

>>242
>今の宇宙に反物質があるのかな

そりゃまあ少ない。
けれど精密な観測で何分の1とか、数値を割り出せるくらいには存在する。
そもそも陽電子と反陽子の発見は宇宙線起源ではなかったかな。歴史を調べてみよう。

246 = 177 :

>>238
CP対称性の破れで何故反物質が存在しないか日本人がノーベル賞取ったというのに
まだ異次元にあるだのオカルトな事言ってる奴がいるのが笑える

そういう奴に限って反物質と超対称性粒子を混同している

247 = 173 :

>>246
CP対称性の破れと反物質は関係無いと思うが。
対象性の破れで分かった事は、空間に歪みがあることだろう
所謂マイナスポテンシャル


 

248 = 245 :

>>247
煽り乙

249 = 177 :

>>247
何故反物質と対消滅で消えない物質(この世の標準物質)があるかという問いの答えでもある

全く反対の物質(CPの対称性変換)ではなく、対称性の破れができたから
反物質と対消滅しない物質ができたという理論だろ。ムチャクチャ関係あるぞ

250 = 245 :

反物質 (素粒子)
暗黒物質
影の物質 対象性粒子 超対象性粒子

どんどん オカルト物理 の領域に踏み込んで・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について