のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,556人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」、最終接近運用にGo

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    301 = 298 :

    人工衛星ってどれぐらいの速度で移動してるの?
    マッハ10ぐらい?
    地球1周するのに、どれぐらいの時間なんだろう。

    302 = 248 :

    >>299
    それ面白そうだな。理屈を知りたい。

    あと茶化す気はなく真面目な質問だが、廃棄物にはウンチも入っているってほんと?
    ISSではおしっことか再利用しているんだよね。

    303 = 134 :

    >>300
    空気のあるところで落ちるときの話だろそりゃ

    304 :

    >>302
    >ISSではおしっことか再利用しているんだよね。
    うん、分離して再使用。残った分は多分投棄したと思

    306 = 271 :

    >>302
    軽いので大気がきわめて希薄な段階で大幅に減速して、
    ちょっとした耐熱材料なら燃えずに降りてくる、という事らしいです。
    紙飛行機とは言ってもさすがにただの紙ではないらしいですが。

    307 = 298 :

    紙飛行機をマッハ20で飛ばしたらクシャクシャになりそうだな。

    308 :

    ISSから広げたティッシュ(2枚重ねをはがした一枚)を落としたら
    やはり燃えるのか・・・
    それともあまりに軽いので超希薄な大気でも減速して燃えずに落ちるんだろか?

    309 :

    静電気でISSに張り付く。つー斜め上の実験結果w

    310 = 134 :

    ISSから物を落とすってどれだけの加速度が必要なんだろ
    進行方向と逆に思いっきり投げるくらいじゃ無理かな

    311 = 218 :

    >>310
    徐々に減速しながら、大気圏へ突入する。
    そのままの状態でも、360km上空なら希薄な大気が存在するので、徐々に減速して落ちる。

    例:「おおすみ」は、近地点350km 遠地点5140kmだったけど・・・。
    33年経って、大気の減速によって落下した。

    実はISSもスラスターエンジンが付いている。
    それを止めると、大気による減速で落下するわけ。

    312 = 287 :

    >>294
    ならバリュートだけ先にたくさん打ち上げておいて軌道上で突入カプセルに装着すればOKってことですね
    なんか安上がりな方法ではなくなってるから、普通の再突入カプセル開発した方が良さそう

    313 = 209 :

    バリュート含め膜面突入体が採用されてないのは単に実績が無いからじゃないかねえ。
    有人無人に関わらず軌道からの回収を行ってる国って弾道弾保有国でもある訳じゃん。
    つまり実験データのたくさんある弾道モードでの再突入の応用として高速での大気
    減速を行ってるんじゃないかと。
    でないと熱やらそれに伴う応力やら衝撃波やら高い加速度やら機体やペイロードに
    とって何一つ良くない環境で再突入と減速を行い続けてる理由が他に見当たらない。

    314 = 134 :

    >>310
    ということはティッシュや紙飛行機なら割と早めに落ちていくのか

    315 = 134 :

    間違えた
    >>311

    317 = 218 :

    >>314
    うーん。あれくらい希薄な大気だと・・どうなるかな?
    流体力学の計算などをするときに使われるパラメータとして、レイノズル数というのがある。

    レイノズル数という数で評価すると・・減速は小さくなるような気はする。
    むしろ、重力の方が影響が大きくなるかも知れない。

    だから、そのような物体は落ちてこないかも知れない。

    318 = 248 :

    REAL TIME SATELLITE TRACKING を見ながら仕事をしているのだが、
    (もとい、逆だな)
    朝に比べるとISSとHTVの距離がだんだんと近づいてきているような・・・
    まだだいぶ時間があるはずだが。

    320 = 218 :

    >>318
    >>319
    まだ、軌道高度を変えていないので・
    ISS=地球の周りを回る時間が長い
    HTV=地球の周りを回る時間が短い

    よって、追いつく。HTVのランデブーは以下の資料見るといいよ。
    HTVプレスキット
    http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/library/presskit/

    容量が大きいので、PCで見るといいよ。付録の2がランデブーについて書いてある。

    321 :

    >>316
    マッハって音速との比だから宇宙空間では無限大じゃないの?
    世界最速戦闘機のマッハ○ってのもそこでの音速を利用したトリックだし

    323 = 248 :

    今日本の斜め上、できれば避けて通りたいところ(笑)を通過中だね。
    HTVの関係者は感無量だろうな。

    僕はソフト開発者で、昔入社試験が通って種子島に行けそうな時があった。
    結局別な会社にしたんだけど、それで良かったと思っている。
    俺のバグでISSに激突したんじゃたまらんからな。

    324 = 246 :

    もともとマッハの定義が流体の速度で、固体(飛行機とか人工衛星とか)の速度を
    マッハ表示することが誤りなんですよね
    あと↑は目をつぶったとしても、(そのものの)速度/(その環境における)音速だから
    >316が間違いなのはわかってるんだけど、>301さんが聞きたいのは>316の回答だろうと思って

    325 = 211 :

    よくISSの天文写真を見るけど、HTVの撮影に成功したってまだいないのかぁ。
    ISSならこれぐらいの解像度で地上から撮影できるらし。

    326 :

    >>325
    既に撮られてるよ

    327 :

    >325
    ISSがこれくらいに写るなら10メートルのHTV小さいでしょうが写りますね。
    もちろんスペースシャトルも写るはずですが引っ付いてしまうとわかりません。
    ISSの見えるタイミングが日の出前2時間、日没後2時間ほどでちょうどの時に
    ランデブーし近くにいるとわかりやすがISSの真下にいたり縦向いたりして
    たらわからないでしょう。
    ISSは近ければ口径75ミリくらいの望遠鏡でも撮ってる人います。

    http://iss.jaxa.jp/iss/map/2009/09/

    328 = 211 :

    >>326
    おお!ども!

    329 :

    >>320
    数ページ程度の広報用資料だと思ったら、随分ボリュームがあったぜ。
    でも面白い。非常に詳しい内容が、判りやすく載っているので、HTVに興味がある奴はまずこれを読むべきだな。
    後日、今回の打ち上げに関する本が何冊か出るだろうが、このPDFがあればそんなの読まなくてもいいくらいだ。

    330 = 258 :

    >>326
    早く、ISSとHTVが並んで一緒に写ってる写真が見たいもんだ

    332 = 218 :

    >>325
    最近は、大口径の小型望遠鏡(リッチークレチアン式)が普及しているから。
    撮影は、デジタル・カメラでも出来るみたい。

    線上に写っているのは、デジタル一眼レフカメラで撮影したもののようだね。

    だから、結構いろんな衛星の軌道が同定されている。

    333 :

    >>326
    上から2番目これが拡大されると氷結になるのか、と納得してしまう

    335 :

    仕事があるから何も見られない
    増すゴミもスルーなのかな

    336 :

    >>317
    落ちてこないってこたないだろ常考

    339 :

    >>332
    そんなのがあるのか
    高級一眼レフデジカメと望遠鏡が欲しくなったwww

    24時間後にドッキングですかー

    340 :

    で、衝突事故はまだ?

    341 = 339 :

    これで成功したら、国産シャトル勢力が勢い付くだろうね

    342 = 337 :

    >>341
    そのふざけた幻想を 民主党が叩き潰す

    343 = 339 :

    民主党は日本版NASAを作るとかいってるから、シャトルにゴーサインでしょ

    344 :

    >>341
    >これで成功したら、国産シャトル勢力が勢い付くだろうね

    HTVのセパレート・モジュール構成は、どう考えても「ふじ」構想のコンセプトを踏襲してるだろ。
    つまり、非シャトル路線の申し子。
    どこをどう読み解けば、シャトル推進に繋がるのか、その奇怪な思考ロジックを是非説明してほしいが。

    345 :

    >>344
    ちみは木を見て森を見ず、だね。
    人員輸送と貨物輸送を同時に出来るのはシャトルしかないんで、効率を求めたら
    結局はシャトルに行き着くしかないのだよ。
    じゃあなんでアメはシャトルを退役させるのか、はバカは言うかもしれんが、あれは
    無駄にデカいからコストが高くなっているだけ、逆に欧州なんかは小型のシャトルを開発する方向に
    動いていっているといっていい。
    小型の奴を打ち上げるらしいし。

    346 :

    >>343
    中国様がそうしろと言うならそうする

    347 = 345 :

    欧州は本命はシャトルなんだろうねえ
    カプセル型はロシアから導入するようだけど、なんでロシア産?と思ったんだが
    シャトルのその後に作ると考えれば説明できる
    そのような流れがあるなかで日本だけカプセルでよしとする考えは、説得力が無い。

    348 = 344 :

    >>345
    >人員輸送と貨物輸送を同時に

    そもそも、それが無理・無駄・無知の元凶だろうがwww
    シャトル失敗から何も学んで無いのか?あんたは。

    349 :

    シャトルの何が悪いって、再利用よりもあのデカさじゃね
    人間だけが乗れるような小型なら有翼再使用型でもいけそう
    クリーペルには期待してたんだけどなあ

    350 = 334 :

    シャトル粘着はヤフーの宇宙開発トピに帰ればいいと思うよ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について