元スレ【宇宙】日本初の「宇宙エレベーター技術競技会」、8月に千葉で
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 = :
宇宙エレベーター協会は、地上と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」実現に向け、
昇降装置の技術を競う「第1回 宇宙エレベーター技術競技会」を、8月に千葉県内で開く。
大学のチームなどが8チームが参加する。
宇宙エレベーターとは、地上から約3万6000キロ上空の静止軌道までのばしたケーブルを使い、
人や物質を運ぶエレベーター型の装置のこと。宇宙に行くための安全・低コストな輸送手段として
期待されているが、実現には課題も多い。
競技会は、8月8日と9日に日本大学二和校地(船橋市)で開催。上空150メートルまで浮上させた
ヘリウムバルーンから幅5センチのベルトを下げ、「クライマー」と呼ばれる昇降装置で
ベルトを昇る速度を競う。
ベルトは、静止軌道と地球を結ぶベルト状のワイヤー「テザー」を模しており、
参加者はテザーを自力で昇降するクライマー(1メートル四方の箱に入るサイズで重量は10キロ以下、
バッテリーは12ボルト)を開発。クライマーにはデータ記録用の計測器やカメラを搭載し、
性能も評価する。
日本大学理工学部から2チーム、神奈川大学工学部から2チーム、名古屋大学工学部や
静岡大学工学部、ミュンヘン工科大学(ドイツ)、個人参加の「チーム奥澤」の8チームが参加する予定。
同様の競技会は、米航空宇宙局(NASA)支援のもと米国では2005年から開催されているが、
米国外では初。日本で競技会を開くことで「宇宙エレベーター開発技術のスタンダードを模索したい」
としている。
ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/29/news096.html
2 :
ガンダムに破壊される
3 :
ケーブル使うより
空気圧使った方が良くないか?
縦に約3万6000キロの構造物作ることになるが
4 :
マスドライバーとかどうなん?
5 :
エレベーターだってば
6 :
なんて夢物語?
7 :
ジャックと豆の木 を連想した。
8 = 2 :
低重力状態で構造物を作っていけばいい。
そうすれば重量物でも大気圏外まで作る事ができる。
9 :
まず月基地作って、そこでカーボンナノワイヤーのケーブルを作れるようにして、
上空3万6000キロから地上にそのケーブルを垂らすってやれば、
結構低コストに開発できそうな予感。
10 :
宇宙エレベーターよりもまずは月に行ったほうがいいと思う
11 :
>>9
月と地球はケーブルで結べないんだよ。
地球でケーブル作ってロケットで打ち上げて静止軌道から地球にたらす計画だったと思う
12 :
ケーブルの距離がある程度になれば、遠心力=重力になるとかなんとか
13 :
知識ないんで聞くけどなんでケーブル落ちてこないの?
14 :
>>12
垂らしたロープを上るって、
アラビアンナイトとかで出てきそうな光景だな。
15 :
>>9 月は地球まわってんだぞ?
16 :
>>13
ケーブルじゃなくてカーボンナノチューブね。
静止軌道におもりを置いてそこにつなげる。
17 :
地上から構造物で伸ばしていくのは厳しそう。
静止軌道上のステーションから地上に向かってケーブルを延ばしつつ、
釣り合いを取るために反対側に重りを伸ばしていくのが現実的じゃないのかな?
いずれにしても、それに耐えうる素材が開発されてからのことだけどな。
18 = 9 :
>>11
地球でケーブル作って打ち上げる重量と、
月基地にカーボンナノチューブ工場作る重量と
果たしてどっちが軽いんだろうか?
まー、最初のケーブルは細くてもよくて、
一度ケーブルが静止軌道まで通ってしまえば、
あとはそのケーブルをロボットに上らせて、
ケーブル太くするなり設備付けるなりなんなりできるだろうけど。
19 = 16 :
>>17
カーボンナノチューブであれば強度的な問題はないらしい。
新聞紙ぐらいの幅で極薄の帯のようなイメージ。
20 = 9 :
>>15
月と地球を結ぶんじゃなくて、
あくまで静止軌道と中間にケーブル張るだけね。
21 = 9 :
× あくまで静止軌道と中間にケーブル張るだけね。
○ あくまで静止軌道と地球にケーブル張るだけね。
22 :
この技術会の様子も黎明期の資料映像として未来で放映されるかな
イカロスの羽や月世界旅行の大砲のように笑い飛ばしてもらえる日が来るだろうか
23 = 16 :
ケーブルで引っ張り上げる訳ではなくて単なるガイドとして使い、
地上からレーザでエレベータ室を当てて持ち上げるっていう構造。
何でも試算すると数兆円でできるって話だが。
25 :
ロボコンみたいで楽しそうだな
TV放送するには地味過ぎるか?
26 :
強度が持たなければ、何箇所かで推力で牽引して張力を調整すると良い。
どうせテザーを利用して宇宙に投射するとしても、加減速に必要だし。
28 :
よくわからんけど 地球の自転や軌道に影響与えたりしないの?
実際に軌道エレベーターを作った場合
29 :
倒壊すれば場所によっちゃ億は死ぬな
30 :
シンドラー「www」
31 :
あれ、ダブルオースレでもないか
32 :
ケーブル自体の重さは無視ですか?
33 :
宇宙側に錘を付けて地球の遠心力を利用して上げれば良い。
素材強度に関しては、考えていないけどな。
34 :
今アメリカでは自分たちは何をしに月に火星に行こうとしているのか自問自答し始めている。
ほんと何がしたいのか?大金は焚いて何が得られるのか。そうゆう時代です
35 = 14 :
軌道エレベータだけではなく、
太陽光発電して世界各国に電力を供給するシステムも構築すべきだ。
産油国は反発するだろうが仕方がない。
36 :
そんなことより、二次元に入る方法開発してくれ
37 :
今頃木星では.....トランザム!
38 :
ワイヤにコイル付けてリニアモータで登る。
んで、JRリニアぐらいを想定すると時速500kmぐらい。東京~大阪なら1時間程度のスピード。
3万6千kmの静止軌道まで72時間。まるまる3日。
すごく遠いです。
39 :
80年代後半くらいに低軌道エレベーターとかあったな~(ニュートンかクオークに載ってた)
当時もうすぐ出来るとか云われてた常温超伝導技術を使って
静止軌道より低い軌道にパイプ作って内部を超伝導リニアで高速回転させ遠心力で
引っ張り力を作るってやつ・・・・どーなったのかな?
40 :
天下り先を認めてどうする
41 :
>>38
往復一週間くらいかけてのツアーになるんじゃね
42 :
日本人ならたぶん本当に作ると思う。数々の技術的ハードルはあると思うが・・。
目標が定まった時の団結力と熱意は異常な民族。
43 :
>>1
軌道エレベーターが成功するかどうかの実験は、
コマのフチにひもを付けて回転させてみればわかる。
果たしてコマを回したときに、ひもは外側に引っ張られて延びるか?
イヤ、多分ひもは、コマの本体に巻き付くだけだろう。
44 :
>>43
もっともらしくなんか違うなw
45 :
ふうっ
げー まだてっぺんが見えねえぞ・・・!
46 = 42 :
すでに技術的には素材だけの問題だろ。
軽く強い素材で期待されている現時点最適のカーボンナノチューブでも
3万6千キロも延ばすと自重で切れてしまうらしい。
安全余地も考えると、まだ強度が3倍はいるんだって。
でもこのCNT分野は日進月歩で進化しているから、
遠くない未来に軌道エレベーターも出来ると思うよ。
ロケットを上げるより、コストがべらぼうに安いし、燃料を撒き散らさないので環境にも優しい、
エレベーターなので飛行士訓練も必要ない。宇宙資源の活用も考えれば、充分、商売になる。
海外に行く感覚で宇宙に行く時代が来るだろうね。
47 :
こんなことよりカーボンナノチューブで出来た釣糸を作って欲しい
48 :
また日本人が本当に作ってしまいそうだなw
49 :
頑張れば硫黄島とかの経度でも建造可能らしいな。
50 :
本当に作れても、どっかの国からかミサイル飛んできて終了にならないんだろうかね
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】韓国初の宇宙センター完成 7月末にロケット発射へ (76) - [41%] - 2009/8/11 1:24
- 【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」、最終接近運用にGo (1001) - [39%] - 2009/9/17 15:31
- 【宇宙】中国初の宇宙ステーション計画、2010年にモジュール打ち上げへ (132) - [37%] - 2009/4/14 2:48
- 【宇宙】日本初の測位衛星「みちびき」の利用アイデアを募集 (136) - [36%] - 2010/3/22 17:30
- 【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」、2月打ち上げへ (660) - [36%] - 2008/5/18 4:33
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について