のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,619人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】ホワイトハウス専門委、20年までに月を再訪する計画は見直し、国際宇宙ステーション(ISS)の15年以降の継続利用を求める

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
252 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 06:28:15 ID:kG//2m+r (+33,+30,-305)
現状


日本 → HTV稼動中、2020年を目標に地球低軌道有人飛行計画あり
ロシア → ソユーズ稼動中、地球高軌道&月有人計画なし
駄目リカ → シャトル廃止、以後も白紙
その他 → 地球高軌道有人飛行計画なし、ISSは2020年頃廃棄


いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?


誰も答えられないんだなw
253 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 07:05:03 ID:UNwZMHF8 (+27,+29,-8)
初めて月に行くのに再訪とは笑わせる。w
254 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 07:34:44 ID:eDVKSZLF (+27,+29,-62)
アポロが捏造だとしたら動機は何だろう
ソ連を宇宙開発に没頭させて経済・財政難に追い込んで崩壊を目論んだんだろうか
255 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 07:38:29 ID:w9B/nyiD (+24,+29,-13)
ここのスレを読んでると
ナノチューブを使った宇宙エレベーター計画は無理ぽいなw
256 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 08:12:32 ID:eDVKSZLF (+27,+29,-10)
ショットガンの数十万発のエネルギーを持ったデブリがビュンビュン飛んでるんだから最初から無理だよそんなもん
257 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 08:38:40 ID:pcLRB94n (+13,+23,-5)
ISS使えるなら長く使ってよ
258 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 11:41:29 ID:UNwZMHF8 (+33,+30,-95)
今回の計画は、2004年1月に計画し発表したの。

2004年計画→2009年時点で、2020年に月有人探査は不可能と判断。
つまり、計画当初の16年後には行けなくなったと発表した訳さ。

ところが・・・・・・アポロ計画では

1961年計画→8年後の1969年に大成功。w(しかも、お粗末な技術で)
259 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 12:17:31 ID:GA1doza2 (+30,+30,-285)
アポロ着陸の事実も証拠もあるのに捏造だと叫ぶキチガイ連中。
仮に捏造だとしてもサターンⅤを打ち上げて地球帰還までの捏造をするのに
どれだけの予算と何十万人の直接計画に携る人と、アマチュアでもアポロを
追跡した人がいると思っているのだろう。
豪州やヨーロッパなどの電波望遠鏡群も捏造に協力したのだろうか?

誰一人内部関係者が【これが捏造の証拠です】と何も示せないのはどうしてか?
そんなにたくさんの人を黙らせるなんて不可能なんだよ。
捏造なら捏造を証明してマスコミに売れば一生何代にも渡っても使い切れないほどの
お金を稼げるよ。
なぜしない?
出てくるのはSF映画の一コマや言いっ放しの捏造論者の戯言と妄想ばかり。
ここにいる一番のキチガイはバンアレン帯だデブリだ放射線だと意味のないことばかり。

あらゆる証拠が示しているのは
事実はアポロが月に人を運んで人類がそこに降り立って無事に地球に帰ってきたということだよ。
260 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 12:19:49 ID:PL8hInkv (-28,-21,-14)
アポロチョコ(゚Д゚)ウマー
261 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 14:58:04 ID:h9MMuMKt (+24,+29,-21)
アポロが捏造だったらソ連が黙ってないよな
262 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 15:19:43 ID:fIAMGQca (+27,+29,-76)
これからの宇宙開発は政府が投資した民間企業で行われるべき。
ただし、アメリカ型のベンチャー企業では無理。
三菱やトヨタやホンダのような大企業じゃないと。
263 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 19:08:45 ID:kG//2m+r (+35,+28,-3)
>>259

コピペにマジレスしてんじゃねえよwwwwwwwwwwwwww
264 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 19:15:24 ID:Gy/bcCRW (+29,+29,-8)
>>263
釣り糸たらしてやっと当りが来てうれしかったんだね。
265 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 19:31:17 ID:kG//2m+r (+32,+29,-262)
現状


日本 → HTV稼動中、2020年を目標に地球低軌道有人飛行計画あり
ロシア → ソユーズ稼動中、地球高軌道&月有人計画なし
駄目リカ → シャトル廃止、以後も白紙
その他 → 地球高軌道有人飛行計画なし、ISSは2020年頃廃棄


いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

266 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 20:06:46 ID:kykaR4Mg (+24,+29,-18)
コピペじゃなくて
基地外にマジレスというやつだな。
267 : 名無しのひみつ - 2009/10/13(火) 20:49:52 ID:fIAMGQca (+27,+29,-45)
シャトルは失敗だった。
本格的な地球重力圏外の宇宙での長期滞在は、
2030年以降になるんじゃないかな。
269 : 名無しのひみつ - 2009/10/14(水) 18:27:46 ID:UMJU+WCC (+27,+29,-33)
2100年ぐらいには
さすがに
有人月探査が出来るんじゃないかな?
270 : 名無しのひみつ - 2009/10/14(水) 18:31:14 ID:UMJU+WCC (+28,+30,-51)
とりあえず
月面基地とか作る気なら
地球の磁気圏を抜けて、有人飛行した時に
人体にどれだけ悪影響が出るのか
調べた方がいいのに
それをやろうとしません。

てか
出来ませんw


271 : 名無しのひみつ - 2009/10/14(水) 18:45:39 ID:+2ONOPe7 (+20,+25,-17)
ムーンベースα作ろうぜ。

もしくは、ルナチタニウム生産工場。
272 : 名無しのひみつ - 2009/10/14(水) 19:22:04 ID:jzx5Dn3P (+29,+29,-12)
スペース1999ってあったよね
1999年はもうとっくに過ぎちゃったけどムーンベースなんて遠い先のことだね
273 : 名無しのひみつ - 2009/10/15(木) 01:12:04 ID:gI+96fVE (+33,+30,-80)
放射能うんぬんでアポロを否定している馬鹿は
背中にケロイドを負うような強烈な放射線を浴びても
60年以上も苦労して生き延びている人たちがいることを知らないのか。
同じ日本人として恥ずかしいわ。
お前は科学板にくるな。オカルトかメンヘルにはりついてろ。
日本の恥だ。お前は。
274 : 名無しのひみつ - 2009/10/15(木) 09:39:12 ID:+9zBkJ0O (-6,-1,-2)

>>273
朝鮮人?

275 : 名無しのひみつ - 2009/10/15(木) 10:11:56 ID:uJlLckpQ (-8,+29,-5)
>>274
月信者って、チョンばっかだよ。マジで。
277 : 名無しのひみつ - 2009/10/15(木) 22:07:03 ID:mbexO0NF (+34,+29,-77)
>>273

アポロ信者は
半島の人で
携帯から書き込みします。

24時間監視するためには
携帯の方がいいのです。


>とりあえず
>月面基地とか作る気なら
>地球の磁気圏を抜けて、有人飛行した時に
>人体にどれだけ悪影響が出るのか
>調べた方がいいのに
>それをやろうとしません。

>てか
>出来ませんw

278 : 名無しのひみつ - 2009/10/16(金) 00:03:44 ID:S41Vd8Ya (+28,+29,-28)
>>272
2001年宇宙の旅・2010年宇宙の旅なんて、月や火星どころか木星だぜ

このまま順調に宇宙開発進んでも2040~2050年とかになりそうだよな。
279 : 名無しのひみつ - 2009/10/16(金) 04:28:04 ID:CEO2yDgO (-10,+29,-32)
>>276
マジでアポロ信者は、不思議とチョンばっかなんだよな。w
280 : 名無しのひみつ - 2009/10/16(金) 04:39:06 ID:npYtIe9n (+20,+25,-4)
他の板で論破された内容をこっちにコピペか。
281 : 名無しのひみつ - 2009/10/16(金) 09:43:53 ID:f45dJUaR (+30,+30,-39)
捏造論教信者は

かなり少数か一人で自作自演していそうですね。

脳をおだいじに・・・・・って、それじゃもう壊れているでしょう。
君、今のままじゃそのまま一生を終えるよ。
282 : 名無しのひみつ - 2009/10/16(金) 17:16:57 ID:K/Ai7GHS (+32,+30,+0)



Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km~1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★


283 : 名無しのひみつ - 2009/10/16(金) 20:30:32 ID:AW3PrzEW (+25,+30,+0)
284 : 名無しのひみつ - 2009/10/16(金) 23:23:47 ID:wDhz/1vn (+24,+29,-40)
>とりあえず
>月面基地とか作る気なら
>地球の磁気圏を抜けて、有人飛行した時に
>人体にどれだけ悪影響が出るのか
>調べた方がいいのに
>それをやろうとしません。

>てか
>出来ませんw
285 : 名無しのひみつ - 2009/10/17(土) 07:45:45 ID:wPFzx7Jc (+28,+29,-19)
>>281
いやー、捏造を信じてやってるというより、
捏造ネタに反応する人を見て楽しんでるだけでしょ。


まさか本気ってことは無い・・・・・・・・・・よね?
288 : 名無しのひみつ - 2009/10/17(土) 08:54:53 ID:3z4q5+S1 (-12,+30,+0)

■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。



JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★



致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・


290 : 名無しのひみつ - 2009/10/17(土) 12:24:43 ID:tJoPTPjz (+22,+30,+0)
291 : 名無しのひみつ - 2009/10/17(土) 13:06:00 ID:TBuNlxqO (+29,+29,-7)
ずーと同じようなコピペばっかりしてるけど時間の無駄だとは思わないのかな
292 : 名無しのひみつ - 2009/10/17(土) 20:29:34 ID:wPFzx7Jc (+29,+30,-86)
>十分な遮蔽体のないまま超大型の太陽フレアに遭遇

つまり、十分な遮蔽体が有り"超"大型の太陽フレアに遭遇しなければ
という条件の範囲内であれば安全という事だね。
293 : 名無しのひみつ - 2009/10/17(土) 21:25:22 ID:05N0jFfH (+26,+29,-18)
>>291
馬鹿すぎて新しい調査や考察ができなくて手持ちの札が
それしか無いんだからそこは突っ込んでやるな。w
294 : 名無しのひみつ - 2009/10/18(日) 01:49:15 ID:tgaKZG1f (+33,+30,-70)
たとえ自分の命を落とす可能性があっても
命令を遂行するのが軍人。
アポロミッションと観光旅行を同じカテゴライズしてるところが
すごいというか、ゆとりというか、情けなさすぎて悲しくなる

295 : 名無しのひみつ - 2009/10/18(日) 04:27:16 ID:L4zxICAB (+34,+30,-83)
>>294
知恵なし、脳なし、知識なし。w

2004年 月有人探査計画を発表 → 2020年には不可能と断念

1961年 月有人探査計画を発表 → 1969年に大成功 w

(アホか、未熟な技術で8年後に成功して、技術が大幅に進歩した現代で16年後で不可能)
296 : 名無しのひみつ - 2009/10/18(日) 06:06:17 ID:QCghc/CA (+24,+29,-19)
>知識なし

「予算」って単語、聞いたことある?
無いでしょ。チミのつたない知識の範囲には。
297 : 名無しのひみつ - 2009/10/18(日) 06:36:04 ID:mzuHH19l (+33,+30,-128)
大量の予算をつぎ込んでまで行く意味が無いからね。
次に月へ行く時は資源開発目的だけど、採算の取れる輸送技術と
月資源の活用技術(ヘリウム3で核融合発電)が確立してからでしょう。

宇宙開発はもう冒険する時代じゃないってこと。
298 : 名無しのひみつ - 2009/10/18(日) 08:31:13 ID:RgkT+ua6 (+32,+29,-158)
現状


日本 → HTV稼動中、2020年を目標に地球低軌道有人飛行計画あり
ロシア → ソユーズ稼動中、地球高軌道&月有人計画なし
駄目リカ → シャトル廃止、以後も白紙
その他 → 地球高軌道有人飛行計画なし、ISSは2020年頃廃棄



いつになったら、高度 2,000km< の有人飛行が実現しますか?

299 : 名無しのひみつ - 2009/10/18(日) 08:42:24 ID:RgkT+ua6 (+33,+30,+0)


■ 月探査計画の実現は困難と報告書 米有人探査計画で専門委

【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)の有人宇宙探査計画を再検討していたホワイトハウスの
専門委員会は8日、2020年までに月を再訪する計画を見直すとともに、国際宇宙ステーションを
15年以降も利用継続するよう米政府に求めた報告書を公表した。

計画の変更が決まれば、日本にとってステーションを舞台にした有人活動の長期化が見込める一方で、
費用負担が増えるなど、さまざまな影響が出そうだ。

報告書は、ブッシュ前大統領が掲げた20年の月への再訪計画は現行予算では実現困難として見直し
の必要性を指摘する一方で、火星を「太陽系の中で最も興味深い到達点」として目標時期を示さずに
目指す計画を打ち出したのが特徴。火星へ向けた計画の通過点として、小惑星や月への着陸も選択肢
の一つとして示した。http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901000194.html



捏造の火星有人飛行計画ですか?

←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について