のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,098人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】HTV/H-IIB打ち上げ日決定!特設サイトオープン!!

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    451 : 名無しさん@そう - 2009/08/30(日) 17:33:24 ID:7yOOekkz (+24,+29,-27)
    スレ違いだけどかかわるなといっても結局隣国なわけだから
    彼らを教育してやるのが正しい道だろう
    452 : 名無しのひみつ - 2009/08/30(日) 20:58:21 ID:p/PD+WUs (+24,+29,-31)
    日本は海を隔ててる、隣国だと言うなら、教育は北朝鮮がやればよいのではないか?w
    453 : 名無しのひみつ - 2009/08/31(月) 12:06:42 ID:Av6XmKL0 (+24,+29,-9)
    その理屈だと海のある国は皆隣国だな。
    454 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 04:23:43 ID:pRlIsbz0 (+79,+30,-45)
    >>438
    しかし、気になる雲の塊がひとつ
    マリアナ諸島付近にもう次の熱帯低気圧が生まれてる。
    こいつが沖縄方面に北上してきたらやばいかも。
    455 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 05:27:58 ID:Fd7pa5LZ (+15,+25,+0)
    >>1
    Hボタンを連打だ~!!
    456 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 05:31:54 ID:5X8VXETA (+23,+29,-6)
    韓国中国と連続失敗している嫌な流れをここで断ち切ってくれ
    457 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 10:17:00 ID:008QkL1d (+23,+29,-1)
    >>456
    あちらとは無関係
    458 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 10:33:55 ID:Xn0j0KlS (+29,+29,-25)
    ミンスが大人しくしていれば良いけどな…

    予算カットの為計画中止とかありえそうでマジ怖いわ。。
    459 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 11:09:42 ID:9dqUVHOf (+34,+29,-132)
    >>458
    ISSへ日本としての貢献は今後も必要だしこの後に及んで手を引く事はないのでは
    とおもふ。予定通り年に1回の割合で打ち上げて H2Bの信頼性アップと HTVの技術
    検証を積み上げて10年後の有人飛行につなげて欲しいものだ。
    460 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 11:40:19 ID:MZ8DquOv (+37,+29,-35)
    >>459
    最悪の場合、今日まで積み上げた日米露欧の協調関係を全て御破算にして、特定アジアの下僕になる可能性があり得るから怖いんだよ
    461 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 12:26:55 ID:ejMp4zzM (+24,+29,-18)
    この補給船って日本が初じゃないんだな。ロシアもフランスもやってるみたいだね。チョットがっかり。今回の目玉はロケットの方か…?
    462 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 12:27:01 ID:lvFMjOos (+33,+29,-50)
    >>460
    そこまでは考えないにしても、もっと単純に、既に進行して引っ込められない国際協力と、
    気象衛星などの実用衛星等以外を全部埋蔵金扱いでカットしまくる可能性は
    あるかもしれないと思う。
    463 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 12:37:42 ID:mqwcWNEu (-4,+5,-5)
    911か…
    大丈夫だよな?
    464 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 12:38:37 ID:TrNqjoZj (+19,+29,-5)
    ただの9月11日だろ。何が悪いんだ
    465 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 12:56:16 ID:lMxNxIji (+27,+29,-38)
    ライト兄弟が飛行機作ってから100年ちょっとで宇宙ステーションやからあと100年もすれば格安で宇宙と地球を気軽に往復できる。でも、残念なことにその頃には自分はいない‥
    466 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:13:11 ID:xoMoECke (+30,+29,-20)
    なんで石油が無くなるのに今が永遠に続くと思えるかな
    467 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:17:32 ID:9dqUVHOf (-29,-27,-37)
    >>461
    ロケット・補給機の性能を測るのはやはりペイロードだよ。
    ATVは 1トン弱、プログレスは 2.5トン、そして、HTVは 16.5トン!
    468 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:20:21 ID:t6dI9aaY (-11,+0,-1)
    >>467
    釣り?
    469 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:24:48 ID:9dqUVHOf (+7,+17,-13)
    >>468
    ごめん、HTVは6トンの間違い。
    470 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:32:07 ID:J9NxWLpm (+0,+1,-17)
    >>469
    で、ATVについて訂正はないの?
    471 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:33:00 ID:ejMp4zzM (+32,+29,-19)
    ドッキングも10メートル手前で後はアームででしょ?
    473 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:44:21 ID:lMxNxIji (+32,+29,-46)
    >>466 石油の埋蔵量は数十年後に無くなるとか言ってるけど根拠ないよ。それに代替エネルギーは無尽蔵にある。水素エネルギーとかね。
    474 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 13:49:16 ID:MZ8DquOv (+36,+29,-69)
    >>471
    共有結合モジュールと、プログレスドッキングポートの違いを調べて出直しておいで
    475 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 14:01:49 ID:ejMp4zzM (+38,+29,-5)
    >>474
    えっと、間口がでかくなってデカイ荷物もだな?エエ??
    476 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 14:20:02 ID:J9NxWLpm (+38,+29,-110)
    >>475
    HTVはスペースシャトル(のMPLM)が廃止されるまでに実用化しないと、ISSへの「デカイ荷物」は運べなくなるよ。
    ハーモニーのCBM経由の貨物輸送は他の手段も計画されているけど、HTV程の輸送力はない。
    ちなみにどれもアームによるドッキングだ。
    477 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 14:29:25 ID:ejMp4zzM (+33,+29,-5)
    だから今回の見所はロケットでいいんでしょ?
    478 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 14:32:55 ID:MZ8DquOv (+32,+29,-17)
    >>477
    HTVのキモはドッキングじゃなく三次元GPSによる自律自動ランデブー能力なんだが…

    君には分からないんだろうね
    479 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 14:52:34 ID:9dqUVHOf (+19,+29,-24)
    勉強不足だった。ATVは9トンなんだね。
    アリアン5のペイロードを甘く見ていた。
    480 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:00:02 ID:ejMp4zzM (+27,+29,-46)
    それが凄いのはわかって書いてるよ…がっかりだよ。ある意味君みたいなひとが僕みないな宇宙開発に理解ある一般ピープル(死)を遠ざけてる気がしてならない。
    481 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:11:57 ID:tXHlhOb5 (+35,+30,-61)
    既存技術の利用と改造で作られたロケットと
    完全新規開発の技術を積んだ輸送船

    どちらが見所かといわれたら、ねえ

    見た目ハデなのがいいんだったらロケットだな
    なんたって、どーんってのがどかーーんとぴゅーんでばーんだもん
    482 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:15:51 ID:lvFMjOos (+24,+29,-45)
    >>467
    HTVの誘導機能を内蔵したH2Bの2段目を作ってISSに横付け、アームで荷物だけいただきw
    なんてのを夢見てしまったw
    巨大エアロックがないとどっからいれればいいか困ってしまうけど
    483 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:33:04 ID:uSTenY8f (+35,+29,-12)
    ぶっつけ感は否めないな
    テストの空打ちもやる暇ないのか?
    484 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:35:42 ID:ejMp4zzM (+32,+29,-11)
    >>481
    エエぇ?いいのそれで?
    教えてくれたらいいじゃない?こっちも凄いよっ、て。
    485 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:38:56 ID:cZwED9k6 (+27,+29,-30)
    失敗してもいいや的な
    というか、いくつか失敗する面もあるだろうけど、ミッションとして成功すればよいわけで
    そういうことなんだよね。まぁ問題ないでしょ
    486 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:49:31 ID:Vgcx8jIs (+19,+29,-44)
    韓国にロケットの側面を広告枠として売ればいいのに。
    小さい枠で100億円とかで
    もちろん前払いで
    487 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 15:57:19 ID:dSV0Xft5 (-20,+29,-8)
    失敗なんかしないよ。いままでのエンジンを二つ使うだけだから。楽勝でしょ。
    488 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 16:04:42 ID:+izZjsQY (+39,+30,-104)
    >>483
    叱られるだろ議員先生方に。
    その怒りの出所は有権者だけどさ。
    いまや何をやっても無駄遣い、無駄遣い、だ。

    メディア芸術総合センターですら、マンガ喫茶のレッテル貼られて
    中止に追い込まれるご時勢なんだ。
    宇宙開発をやらせてもらってるだけ、ありがたいと思わんとな。
    489 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 16:13:23 ID:J9NxWLpm (+32,+29,-15)
    >>483
    ロケットの試験機に、ペイロードが実証機という組み合わせは、珍しくないだろ。今回は本番ではない。
    490 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 16:24:21 ID:hAQEOt6E (+38,+29,-39)
    >>488
    どっちも胸を張ってやるべきプロジェクトだと思うが
    不勉強どころじゃないミンス議員に潰されてくのか…
    491 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 19:20:45 ID:OE4F725k (+30,+29,-22)
    民主党は特殊法人・独立行政法人の原則廃止を掲げてますよね。
    492 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 19:43:42 ID:hAQEOt6E (+32,+29,-25)
    >>491
    みんなの党の渡辺も、大臣時代には見直しリストにJAXA入れてたんだよね。
    見直しで大幅強化だったらよかったのに。
    493 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 22:12:02 ID:4DNqybY1 (+25,+30,-92)
    民主党は組織改革に興味しんしんだそうだが、それは縦割り行政の弊害を無くす目的だとか。
    http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html
    政治家主導で、「月に2足歩行ロボを」などの、
    アホな議員が無駄遣いしないと良いね。
    494 : 名無しのひみつ - 2009/09/01(火) 22:23:14 ID:cZwED9k6 (+33,+30,-113)
    実はタカよりハト派のほうが科学技術政策により投資する可能性が多い
    それは前者が土建などの公共事業を吸引力の要とするのに対して、後者は世界へ向けた
    ハイテク系輸出産業を支持母体とするからである。
    つまり民主党政権によりJAXAは文部科学省から、新たに立ち上げられる国家戦略局の直属へと変わり
    宇宙基本法が最大限に活きてくるのです

    496 : 名無しのひみつ - 2009/09/02(水) 08:16:46 ID:Rmz5m2UA (+14,+29,-25)
    韓国・中国で失敗しているから、工作員が暗躍しているかもしれないぞ。
    中国・韓国人が携わっている部分があったら入念にチェックして置けよ。
    ケーブルとか外されているかもしれないぞ。
    497 : 名無しのひみつ - 2009/09/02(水) 08:23:53 ID:AkcVz3qq (+17,+27,-16)
    大丈夫、鳩山は理系だからw
    499 : 名無しのひみつ - 2009/09/02(水) 16:24:08 ID:qNqUCjqn (+24,+29,-17)
    ハングルも読み書きできないって嘘だろ?
    日本で言えば平仮名や片仮名が書けないってレベルだぞ
    500 : 名無しのひみつ - 2009/09/02(水) 18:11:17 ID:hDXiOtzs (+44,+30,-55)
    >>490
    大丈夫、、リベラル政党の場合、男女共同参画とかジェンダーがらみになれば、
    どんな公共事業も聖域になるよ。
    だからJAXAも女性専用管制室とかさ、女性専用ロケットとかを
    作れば予算を獲得できるはず。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について