のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,504人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】HTV/H-IIB打ち上げ日決定!特設サイトオープン!!

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    251 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 20:43:12 ID:indi40yR (+23,+29,-44)
    >>250
    アマチュア天文家がISSの撮影に成功してたけどな
    機材があれば出来るんじゃねえの
    252 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 20:55:02 ID:indi40yR (+72,+29,-49)
    やっぱシャトルいいわー
    最先端工業力の結晶、という感じがして。
    日本もつくらなあかんでしょー
    麻生はアニメがどうとかほんとどうでもいいことしかやらんなー
    駄目だあいつ。
    253 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 21:16:31 ID:gLv8k9Ke (+34,+29,-1)
    >>252
    60年代の遺物なわけだが
    254 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 21:31:41 ID:lDVp0VTH (+38,+29,-79)
    >>247
    無償で提供したんだ。
    グーグルは金持ってるんだから、高く売りつければよかったのに。
    JAXAの予算規模からすれば安く売って、数億~10億でも有難い金額だろうに。
    255 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 21:38:20 ID:Kd14DhAL (+27,+29,-53)
    >>254
    はて?JAXAは、関係していたっけ?
    クレジット入っていないけど?
    256 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 21:43:22 ID:FLY5U5K/ (+30,+29,-20)
    お、ついにIIB来たか。
    成功しますように。


    ところで、JAXAが寄付を受け付けてないのはおかしいと思うのだが。
    257 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 21:52:35 ID:indi40yR (+24,+29,-19)
    >>225
    アメリカの反日リベラル企業が、日本のJAXAのクレジット入れるわけねえじゃん
    258 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 21:53:32 ID:Kd14DhAL (+41,+30,-270)
    >>256
    「独立行政法人」法によって、不可能なのだ。
    以下、関連条文。

    第三十条 独立行政法人は、前条第一項の指示を受けたときは、中期目標に基づき、主務省令で定めるとこ
     ろにより、当該中期目標を達成するための計画(以下「中期計画」という。)を作成し、主務大臣の認可
     を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
    2 中期計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
    一 業務運営の効率化に関する目標を達成するためとるべき措置
     二 国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
    三 予算(人件費の見積りを含む。)、収支計画及び資金計画
    四 短期借入金の限度額
    五 重要な財産を譲渡し、又は担保に供しようとするときは、その計画
    六 剰余金の使途
     七 その他主務省令で定める業務運営に関する事項
    259 : 名無しのひみつ - 2009/08/11(火) 22:31:11 ID:Kd14DhAL (+27,+29,-61)
    >>257

    多分、googleも知らないのだろう。
    商用用途で衛星の写真を利用する場合には、以下で購入できることを・・。

    財団法人リモートセンシングセンター
    http://www.restec.or.jp/

    もちろん、個人でも購入可能。
    261 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 00:13:37 ID:iVpJ0Y06 (+36,+29,-86)
    >>247-249>>254
    月・惑星探査機の生の観測データは原則的に無償公開
    但し論文が書ける精度のデータには1年間の公開猶予が認められている
    かぐやの場合は今年11月から全ての生の観測データが公開される予定

    今回は手っ取り早い一般への提供方式としてGoogleMoonが挙がっただけ
    262 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 00:20:37 ID:Z+Pn9kge (+24,+29,-27)
    まあ、グーグルムーンなんてたいして意味なさそうだけどな
    一般人が月の詳細な地図を見たとこでな
    263 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 00:50:23 ID:vOrSLenk (+20,+29,-18)
    >>260 かぐやはまだ解析中だろ?
    266 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 09:17:56 ID:yiM5ew+Y (+41,+30,-82)
    >>265
    食料など消耗品だけかと思ったら、いきなり他所の観測機器を乗せるとは、結構信頼されてるのかな。
    こういう国際協力って、縁起でもないけど失敗した場合の賠償とかはどういう規定になっているのだろうか?
    それとも共同プロジェクトだから失敗したらそれまでと考える?
    それとも、初号機での打ち上げでも保険かけられるのだろうか?
    267 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 10:14:37 ID:4onceZ7J (+29,+29,-79)
    H2Bは日本で初めてという技が結構詰め込まれてるから
    普通に考えたら初号機は空打ちテストフライト(計測機器+α程度)であるべきなんだろうけど
    それやるとマスコミさんが「初号機は空打ち、打ち上げ費用は○○億円!」って書くんだよね。
    268 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 11:38:32 ID:mxfnBUzj (+34,+29,-6)
    >266
    ペイロード目いっぱいの食糧を持っていけないリスクの方が高いじゃねーかww
    269 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 11:54:38 ID:uwP4RP9a (+24,+29,-58)
    ATVが打ち上げ後、半月以上色々テストしてからドッキングしてたから
    HTVもそうなのかなと思ってたけど、六日目にはもうドッキングするんだな
    270 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 12:45:10 ID:yiM5ew+Y (+37,+30,-72)
    >>268
    いや、ISSの場合は半年近い備蓄があるんでしょ。
    万一こけても代わりがある食料は、次の便(HTVでなくてもいい)で積めばいい。
    その分一部のプロジェクトが延期になるかもしれんが。
    だが実験装置の類はなかなかそうはいかんでしょう。作り直しはできるとしても・・・
    271 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 12:46:04 ID:ocUtgend (+19,+29,-1)
    誰か、密航してこいよ
    272 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 17:59:42 ID:kWqlabJ5 (+24,+29,-66)
    まぁほんとに無償だったらクレジットも入れるべきじゃないが、使用者の側から立つ
    理屈であれこれ対価を得ることはできるってことだな
    273 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 23:02:18 ID:KxhyIg8f (+38,+29,-107)
    HTV与圧部の設計は、ISSの米国側モジュールの設計とかなり共通してる、
    というか、米国、欧州、日本のモジュールのそれぞれは
    基礎的な部分で同じ。ロシア側は独自路線のままだがw
    欧州の輸送船も共通部分多い。

    HTVの軌道船部分は、つまるところ人工衛星のバス部だから、
    日本のこれまでの衛星開発能力を考えれば、リスクの高い
    チャレンジ要素はそんなに無い。
    274 : 名無しのひみつ - 2009/08/12(水) 23:19:35 ID:a4BruL7p (+38,+29,-86)
    >>266
    ISSは、政府間協定で損害賠償の請求権を相互廃棄してる。
    だから賠償請求はお互いに出来ない。
    基本的にISS関係は保険かけないと思うよ。

    >>273
    HTVの与圧部は、きぼうの船内保管庫の設計を流用してる。
    275 : 266 - 2009/08/12(水) 23:50:13 ID:wbVLa9JM (+23,+28,+0)
    >>274
    さんくす
    277 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 00:24:42 ID:oOhBXKT9 (+34,+29,-30)
    >>273
    H-2Aは信頼性の高いロケットと評価されてるからな。
    ローンチビークルとしての実績を買われたんだろうと自分も思う。
    278 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 07:47:57 ID:5hw2X4/i (+15,+29,-45)
    >>277
    んなわけないじゃ…
    前回の失敗を持ち出してくるやつが海外にも沢山いるぞ。
    未だに韓国以外の顧客がつかないし。
    279 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 08:34:47 ID:n+kQ45/j (+24,+29,-19)
    打ち上げシステム提供してくれるところが日本とEUしかないからしょうがないんだろう。
    281 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 11:42:14 ID:Irsf8dcY (+28,+30,-63)
    信頼と実績のESA
    やるやる詐欺もっと金よこせのロシア
    ずっと上から目線でいつのまにか地盤が崩壊しつつあるアメリカ
    人権無視でなんでもやってくれる中国
    発展中のインド
    機械の信頼性は抜群の日本
    282 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 12:02:54 ID:kfmGP9LN (+34,+29,-113)
    SRB-A分離できなかったり
    結線ミスってて衛星分離できなかったり
    コンデンサの極性逆にしてたり
    信頼性なんてへそで茶が沸く日本
    283 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 13:27:23 ID:Irsf8dcY (+22,+29,-1)
    日本の衛星事情はひどい
    284 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 14:40:47 ID:jtQQ+51V (+28,+29,-40)
    >>282
    そんなミスも、また経験。
    絶対的な打ち上げ数が不足する中、よくやってると思うがな。
    同じプロジェクトの中で、ヤードポンドとメートルを取り違えて、失敗した国もあっただろ。
    285 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 15:14:19 ID:zqla8qUv (+25,+30,-46)
    どう見ても供給過多なのが世界の打ち上げ市場だから、
    需要家としては、打ち上げ機会が欲しくてたまらない日本なんかに
    思い切り値引きさせるのがトクだな。
    というか、それをこないだやったのが韓国だが・・・

    しかも、供給側も失敗したら次が無くなるから必死でやってくれる。
    めちゃめちゃ買い手市場・・・
    286 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 15:42:30 ID:Lp40Csnb (+24,+29,-50)
    この上さらにファルコン9とかも参入してきそうだし
    なんか劇的に衛星需要が増すような変化がない限り
    日本の商業打上げ受注の見通しは暗いよなぁ
    287 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 17:04:16 ID:mu2PuwQz (+35,+30,-101)
    今打ち上げ需要が多くて、ESAなんてさばききれずに年単位で予約町してる顧客もかなりいるじゃん
    でもまぁどの人たちもH2Aで打ち上げるなら日本の政府衛星と相乗りとか、そういうのくらいかなー

    ただ今後5年間で国内政府関係の衛星を30以上って計画してるし、三菱の打ち上げ事業は
    あんまし儲からないけど、その都度あいのり探して、まったり実績信頼積み重ねればいいんじゃねぇのという。


    288 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 18:58:10 ID:l8TpAHCl (+27,+29,-8)
    >>798
    >ステゴ産駒はダートが駄目

    たった1頭の例外で覆るとは言わないと思うけど。
    289 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 18:59:07 ID:l8TpAHCl (+19,+26,+0)
    >>288
    誤爆した
    ごめんなさい
    290 : 名無しのひみつ - 2009/08/13(木) 22:52:08 ID:qNx+ADGX (+34,+30,-72)
    >>287
    >ESAなんてさばききれずに年単位で予約町してる顧客もかなりいるじゃん
    いや、衛星の制作を開始した段階で、ロケット側の打上予約を入れるから、
    衛星が完成したらそれほど待つことなく打ち上げられてるよ。
    チャレンジャー事故の時のアメリカみたいに
    打上待ちの衛星が倉庫にゴロゴロ転がってるような状態ではない。
    291 : 名無しのひみつ - 2009/08/14(金) 08:24:25 ID:4wzkaGiG (+29,+29,-88)
    打ち上げられるスケジュールに合わせて作ってるだけだよw
    計画してから4~5年かかるような旧世代の打ち上げかつ衛星事業は淘汰される
    時代が近づいている。まぁどの製造業の大手も後発の、早い、安い、ってのに追い落とされてるわけで

    292 : 名無しのひみつ - 2009/08/14(金) 19:14:05 ID:pDEUoR44 (+30,+30,-148)
    受注してから製品が出荷されるまでの時間を、
    ビジネスの世界では「リードタイム」などと言うが・・・
    宇宙開発もそういうビジネス感覚を身に付けないとな。

    客の衛星を軌道に上げられれば成功、ではなく、客が衛星を
    使って行うビジネスを成立させることができないと成功と言えない。
    全体で黒字にならないとダメだ。
    もう、打ち上げが成功したことを喜ぶなんてレベルでは生き残れないだろうな。
    293 : 名無しのひみつ - 2009/08/14(金) 20:53:47 ID:SqZ4ZNpg (+29,+29,-5)
    >>282
    お前はアリアン5型の失敗回数を知らないのか?
    294 : 名無しのひみつ - 2009/08/14(金) 21:06:35 ID:dEZch4P/ (+29,+30,-23)
    そうか。きっとJRも乗客を時間通りに運んで儲けるだけでは生き残れないね
    295 : 名無しのひみつ - 2009/08/14(金) 21:57:19 ID:3Eig/X8u (+29,+29,-106)
    【動画ニュース】宇宙ステーション補給機・HTV 打ち上げ迫る!
    http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=504
    国際宇宙ステーションにいろいろなものを運ぶというHTVは、
    例えるならば、日本初の宇宙行き・無人宅配便といったところ。
    HTVは、いったい、どんなものをどういう仕組みで運ぶのかな?
    HTVの開発に携わった技術者へ、その特徴を聞いてみたよ!
    ※動画(04:30)約17.0MB
    296 : 名無しのひみつ - 2009/08/16(日) 09:17:32 ID:HLNyo0GB (+28,+29,-34)
    >>294
    他社が競合する路線引く事が出来ればな

    実際、福知山線の脱線事故は阪急との熾烈な競合を下地に発生している
    297 : 名無しのひみつ - 2009/08/16(日) 11:25:17 ID:kFLVvQlr (+34,+29,-87)
    > こいつらさー、グーグルに月のデータ無償で献上しやがったけどさー、
    そこにどんな国益があんの?

    日本人の税金使って、外人に善人ヅラしたいんだろう。
    典型的な世間知らずの独りよがりw
    298 : 名無しのひみつ - 2009/08/16(日) 11:28:20 ID:TjibcS4/ (+28,+29,-31)
    >>297
    まあ、グーグルにデータを提供したなんてのは嘘なんだけどね。
    299 : 名無しのひみつ - 2009/08/16(日) 12:15:38 ID:TKTQE6oY (+29,+29,-44)
    NASAなんか、観測した全ての生データを取得後数ヶ月で研究者に公開しているから、
    かぐやの全データ公開(今年11月予定)も遅いのではないかと言われているよね。
    300 : 名無しのひみつ - 2009/08/16(日) 13:32:54 ID:QYp7FsVn (+24,+29,-2)
    画像が、なんか”サントリー・チューハイ”とかそういうものに見えた
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について