元スレ【宇宙】「ご近所の恒星系」、地球似の惑星が存在する可能性も

みんなの評価 : ○
251 :
宇宙戦争が見てみたい
252 :
太陽系の外、同じ銀河系には知的生命体がいて欲しい
でも出会うのには遠すぎるけどね
いつだったかスクランブルで発進した戦闘機のパイロットがサンタを見たって
言ったことがあったね。あれ何だったんだろう?
実際に見てしまったら恐怖のほうが強く感じるのかな
253 :
>>252
http://www.noradsanta.org/
今年もじきに早期警戒態勢に入ります。
254 = 252 :
>>253
乙。なるほど~かなり斜め読みだが『サンタ=スペースシャトル』だったか
とするとNORADってトナカイだなぁ。サンタのソリが安全に地球に着陸する為
コントロールするって感じだもんな。コレ間違ってたらごめん。
もうすぐクリスマスか…
255 = 244 :
UFOは100パーいないって言ってる奴っていったいwwwww
256 = 245 :
UFOがいる、いないって表現もなんか変だよね。
今はUFO=宇宙人の乗り物って意味になってるけど
UFOと宇宙人は切り離して考える方が良いと思う
257 :
そうかもね。
UFOは未確認飛行物体って言う意味そのもので、訳解らんままがいいと思う。
見たことあるけど。
あれと、異星人の居るいないは別次元の話だと思うよ。
258 = 244 :
う~ん・・でも宇宙人はいるよね いないほうがおかしいよね
僕達祖先の源も隕石によって宇宙の彼方から運ばれてきたらしいし
まあこれくらい宇宙は無限に広いくらいだからいるでしょう 僕達が住んでる銀河の中にまだ未発見の惑星も多数存在するし
そんな銀河が何兆個って存在するくらいだから さらにそんな宇宙が子供宇宙を産んでまたさらにその中に銀河があるんだから
っていうか君達に聞きたいけどどっかの国でブラックホールを生成してるとこあるよね あれが成功したら別次元の存在が証明されるわけかい? されたらあの世があるってこと?
259 :
さすがに別次元=あの世とするのは無理じゃないかな。
260 :
毎日現れるな。この電波な人。
261 :
最新の物理じゃ宇宙6次元だか8次元だかあるんだろ?
だから映画”ミスト”みたいな発想が出てくる。
ブラックホール作れたら(作れるらしいけど ホントすごいね
ワープ可能になったりしたらすごいよなあW
262 = 261 :
案外、遠くて行けないようでもホントは移動する必要もないのかもな。空間と空間を繋げるみたいなW
263 :
もしこの宇宙が11次元とかだったら
ブラックホールが生成できる可能性がある
逆に考えて、ブラックホールがもしできたら
この宇宙の次元が4次元では無い事を証明できる
だからブラックホールができない
可能性も十分あるんだぜ?
264 :
聞きかじっただけなので解説してくれよw
265 :
>>263
もし11次元なかったらおまいはここに書き込めない
266 :
>>258
生命の源ってのは何か知ってるかい?
子供宇宙って何か知ってるかい?
どこかの国でブラックホールを生成?その詳細を知ってるのかい?
あんまり聞きかじりと妄想だけで話しちゃダメだよ
267 :
常に自信が揺らいでいる俺様が来ましたよ
268 :
地球上の全生物の5~60%は昆虫である。
つまり地球の覇者は人間ではなく昆虫。
蜂や蟻の生態なんて、人間社会よりもシステマチックな
社会を形成している。
地球外の生命体は人間ではなく地球の覇者である昆虫と
既にコンタクトを取っている可能性がある。
269 :
意外とさ
昆虫とかにも言葉があってさ
普通に会話してるかもな
人間が馬鹿にされてたりしてな
270 :
結局結論出てないじゃん・・・
271 = 269 :
結論なんかイラネ
272 :
我、宇宙人なり
273 :
>>265
こんぴゅーたーも11次元なので書き込めるわけですね、わかります
274 :
>>149
自分でセット造っちゃった人
275 :
>>268
昆虫は全体の60%もいるのか。
ならば宇宙において生物のスタンダードな形が人間のようなものではなく、
昆虫のようなものであれば、宇宙の生命体は地球の生物とコンタクトを
とる場合、人間ではなく昆虫を地球の代表者と認識して、昆虫と
コンタクトしてる可能性はあるな。
276 :
知的に考えて
人間>>>>>昆虫なわけだが
単に小さいから数が多いだけだしな
277 :
>>269
口で話す言葉はないのかも知らんが、確かアリとかは特殊なフェロモンみたいの出して情報交換してたんじゃなかったっけ?
278 :
>>275
ファミ通のアレ(仮題)で椎茸から進化した宇宙人が地球に侵略してくるって話があったな
279 :
>>276
知能以外は全て他の生き物に劣っているのが人間です
280 :
いよいよエデンが見つかるか。
移民船団の用意をしなければな。
281 :
ここがエデンなんだが
282 :
ここで考えてるあんたらの結論も所詮、発達途上の脳が考えた空想
いないとか言ってる奴はさらに低脳 この広い宇宙で俺達だけしか存在しないってのが異常
まだ太陽系から出てない原子ほどの範囲から出てない人間がいないとか断言してる あたまわる!!
283 = 281 :
俺は他の知的生物が活動するにあたって、どのような代謝をするのかが気になる。エネルギー源はなんなのか?
地球人は他の生物を捕食している。この地球文化は彼らにはどの様に見られているのか?共食いになるのか?野蛮なのか?
例えば地球でダントツ一番の知能を誇る人間からみて遥かに知能の劣る魚や中国人等が共食いをする様をみて嫌悪感を抱くのと同じような感情を抱かれてしまわないか?
彼らは地球人より知能が高いわけだからより合理的なエネルギーの摂取の仕方を行っているはずだ。
必要な成分そのものをあらゆる物質から採取して体内に取り込んでるだけなのかもしれないすっ!ナイス!ナイスタカラッタナイス!
284 = 282 :
前にNHKスペシャルでやってた番組だけど何も酸素が絶対に生き物に必要不可欠じゃなくても生き物は生きられるって話してた
炭素を変わりにそれを呼吸して進化してる生命体もいるだろう
まだ未知のガスや酸素に似たような物質は宇宙の惑星にはかなりあるだろう
そのガス または炭素窒素なんかを酸素代わりにしてどんどん進化をしてる知的生命体も存在する確率はありえる
そのような生き物は地球にくれば逆に酸素が有害に変わってしまってマスクとかつけてないと生きられないだろう
また別に固体じゃなくてもアメーバ状の知的生命体も存在してもおかしくないと
これは全て何年か前にNHKでやってたこと
地球人はある程度進化してるけど他の知的生命体から言ったらすっごい頭の悪い生き物かもしれない
またその知的生命体の上にさらに進化した生命体がいるかもってのは科学者では常識らしい
上には上がいるように 宇宙人はいないって言う人は地球人が一番頭がいい生き物だと思って我々しかいないと思ってる人だろう
でも地球人も発展途上の生命体 まだ科学は発達して100年しか経ってない そんな科学で生命体がいるかいないかとか判定するのは無理な話だろう
まだ地球人は自分の脳みその1パーセントも解明できてないっていう生き物なのに
285 = 282 :
情が無い知的生命体がいたら恐いね まあ情がなかったら近代都市なんて築けないと思うけど
286 = 281 :
地球とはまったく異文化をもった知的生物と、地球に割りと少し似てる文化をもった知的生物だったら
どちらのほうが怖い?
そう、後者の方だよ。
288 :
発見した他星文明が地球文明より劣っていればあらゆる手段を用いて従属させ、優れていれば自ら取り入って従属する
それが地球人
地球人の様な異星人が近くに居なくて本当に良かった
今頃ジワジワ勢力を広げ、迫ってるかも知れんが
289 :
遠くの惑星で宇宙戦争やってるとこあるだろうな
290 :
>>283
従属栄養生物による生存競争がなけりゃ知的生命体は生まれないと思う
恒星からの若しくは地熱のエネルギーを利用する独立栄養生物から知的生命体が生まれるとは思わん
知的生命体が1日に必要とするエネルギーを恒星の光だけで賄うのは無理があるだろうし
何より「他の生物が蓄えたエネルギーを頂戴する」ってことに気付かない事は知的ではないなw
いや、でもやっぱ地球外では想像も付かないことが起こるのかな…
291 = 289 :
>>290 それは君が考えた意見だよね 君の脳みそ、いや人類の脳から考えもつかない進化を辿ってる生き物もいるかもしれない っていうかいるだろうね
地球人の脳から考えもつかないような進化のしかたが何十通り 何千通りとあるかもしれない
人智を超えたいったいこれはなんだ?みたいな知的生命体もいるだろう 別に生存競争しないですごい知能を持った生き物もいるかもしれない
火星にも水が存在する 木星の衛星の地下にも水が存在する まだ太陽系だけで水らしいものが存在する衛星はあるだろうよ
この宇宙からいったら原子みたいに小さい太陽系にこれほど生き物がいていいような環境がある
太陽系なんかよりさらにすごい惑星系があっても何ら不思議ではないよ
別に酸素がなくても生きてる生き物も地球の海底にはいるってのに
酸素なんて宇宙では生き物に必要不可欠な物質のひとつに過ぎないかもしれないね まだ未発見の酸素みたいなものが星の数ほどあるかもしれない
まあ所詮、発展途上の脳みそが考えた宇宙人は存在しないとかUFOは存在しないとかもう過去の話になってしまったね
292 :
>>291
地球人が知的生命体と判断する生物は結局
地球人の人智を超えるものではないのではないだろうか
得体の知れないものだが生物であるらしいという所まで含むのかな?
現在のところは地球人と同等かそれ以上以下の知能を持った異星人という仮定で
ここまでは人智で想像できるわけだからね
293 :
あまりにかけ離れた形態も概念も文化も違った知的生物が地球に興味を示すだろうか?
もしかしたら恒星のエネルギーのみに価値があり他の星にはウイルスが繁殖してる程度の価値でしか見ていないのかもしれない。
もし地球に興味を示して接触してくるような知的生物がいたならそれは我々に似た感覚の、宇宙から見ればさほど大差ない程度のテクノロジーしかないと思う。あくまで宇宙から見たら大差ないだけであって地球人から見れば高度。
意志のみになってしまった知的生命体よりも発展途上段階にある実態を持った知的生物の方が驚異になりえる。
294 = 289 :
なるほどな まあかけ離れてはないだろうと思う 悪意があったら地球に侵略とか計画立てるもんな
でもそういったことはない
っていうか地球から3000万光年とか離れてる銀河で進化してる生き物ってどんな生き物がいるんだろう
我々が想像する全く違ったこんなのありえるはずがない!っていう形した知的生命体がいるかもしれないね
295 :
>>291
何だかんだ言いつつ水には拘るんだな
296 :
>>289
宇宙戦争をどこかでやっていたら
そのうち光学的に観測されるはずだな。
297 :
技術の進歩を見ると、別に生命体でなくてもいいかもしれない。
進化と増殖と意思の力を獲得したロボット。
これならエネルギーさえあれば何万年でも旅行できる。
しかし、人間と遭遇したような兆候は無いみたいだね。
298 :
まぁ、全く近所じゃないなw
299 = 298 :
実に遠い近所だ
300 :
これだけは言える
地球人を遥に超越した知能を持つ生命体がいたとして
地球(他の生命体が存在する惑星)に興味があったとしても
その生命体の寿命にもよるがワープができなければ
遥々地球にやってくることはできない
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】太陽系に似た惑星群発見-名大など 地球のような惑星が存在する可能性も (104) - [49%] - 2008/5/18 4:35
- 【宇宙】木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる (268) - [38%] - 2012/1/13 20:15
- 【宇宙】『君の名は。』の新海誠監督が小惑星の名前に命名される (69) - [36%] - 2018/7/7 16:45
- 【宇宙】火星でメタンガスが噴出 生物起源の可能性も (89) - [34%] - 2009/3/6 14:16
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について