私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
車一台余計に作るのにどれだけ資源を無駄に使うか考えたことある?
おれは自転車と電車で十分な訳だが。
おれは自転車と電車で十分な訳だが。
そういえば、今年の夏はそこまで暑くなかった
一晩中クーラーつけて寝た日がなかったもん
一晩中クーラーつけて寝た日がなかったもん
黒点って熱のムラだろ。低い所が黒く見えるだけで。
てことはその分他の部分の温度が高くなってて
全体で見れば太陽から発せられるエネルギーは変わらないんじゃね?
てことはその分他の部分の温度が高くなってて
全体で見れば太陽から発せられるエネルギーは変わらないんじゃね?
>太陽の黒点のデータは1749年からずっと集められており
随分と昔から観測してたんだねぇ
随分と昔から観測してたんだねぇ
http://swc.nict.go.jp/sunspot/latest30sunspot.php
今日いきなり黒点数12ってなんだ…また唐突だな
今日いきなり黒点数12ってなんだ…また唐突だな
>>256
確かに省エネ技術だけは局所的に発展するだろう。だが、人類全体での
開発リソースは有限なので、そちらに開発が集中すれば他の技術開発
でおろそかになる部分が出てくる。
また、ビジネスだけしか考えない連中には「食料を燃料として燃やせる
技術」みたいなとんでもないことを考える連中も出てくる。
一時の熱病に浮かれて技術開発をしても、デメリットが大きくて決して
全体へはプラスにはならんよ。
確かに省エネ技術だけは局所的に発展するだろう。だが、人類全体での
開発リソースは有限なので、そちらに開発が集中すれば他の技術開発
でおろそかになる部分が出てくる。
また、ビジネスだけしか考えない連中には「食料を燃料として燃やせる
技術」みたいなとんでもないことを考える連中も出てくる。
一時の熱病に浮かれて技術開発をしても、デメリットが大きくて決して
全体へはプラスにはならんよ。
食料を燃料として使用するなんてのはまさに愚の骨頂だな
食料として使用すればほぼ100%運動エネルギーに転換できるのに
燃料とした場合最高でも40%程度しか運動エネルギーに転換できないんだからな
食料として使用すればほぼ100%運動エネルギーに転換できるのに
燃料とした場合最高でも40%程度しか運動エネルギーに転換できないんだからな
>>322
・・・・・
TCAサイクルのエネルギー転換能力はATP産生時点で5割、さらに筋肉での効率最大70%で、トータル35%だよ。
体温維持として使うならそりゃあ100%だけど、それは石油ストーブも薪ストーブも一緒だ。
石油は無くてもまあすぐ死ぬことはないが(死ぬけど)、食料はなくなると死ぬし、局地的には不足しているからね。
プランテーションの悪夢が再来するわけだし、安易に手を出すと・・・既に大変なことになってるようだし。
・・・・・
TCAサイクルのエネルギー転換能力はATP産生時点で5割、さらに筋肉での効率最大70%で、トータル35%だよ。
体温維持として使うならそりゃあ100%だけど、それは石油ストーブも薪ストーブも一緒だ。
石油は無くてもまあすぐ死ぬことはないが(死ぬけど)、食料はなくなると死ぬし、局地的には不足しているからね。
プランテーションの悪夢が再来するわけだし、安易に手を出すと・・・既に大変なことになってるようだし。
つか太陽の裏側って観測出来ないでしょw月と一緒で
裏側では大量発生してる可能性も。
裏側では大量発生してる可能性も。
>>325
みんな裏側に集まって地球の大騒ぎをモニターしてニヤニヤしているのかw
地球を離れて太陽観測する探査機もそのうちできるらしいが・・・
今のところそれやったのはユリシーズくらいか?(太陽の極を観測した)
みんな裏側に集まって地球の大騒ぎをモニターしてニヤニヤしているのかw
地球を離れて太陽観測する探査機もそのうちできるらしいが・・・
今のところそれやったのはユリシーズくらいか?(太陽の極を観測した)
>>325
太陽も25日から31日かけて自転してるので、1ヶ月観測して黒点が見えなければ黒点0と計算してるんじゃないの?
太陽も25日から31日かけて自転してるので、1ヶ月観測して黒点が見えなければ黒点0と計算してるんじゃないの?
>>331
STEREO という太陽探査機がいる
2機ペアになっていて、片方は地球よりちょい先行、
もう片方は地球よりちょい後ろを公転してる
1年で22度ずつ位置がシフトしていくので、来年くらいには
地球を12時の位置とすると3時と9時の位置に来る
さらに4年後の2013年ごろには、2機とも太陽の真裏
(6時の位置)まで来るよ
まあ実際にそういう運用をするかどうかは知らんけど
STEREO という太陽探査機がいる
2機ペアになっていて、片方は地球よりちょい先行、
もう片方は地球よりちょい後ろを公転してる
1年で22度ずつ位置がシフトしていくので、来年くらいには
地球を12時の位置とすると3時と9時の位置に来る
さらに4年後の2013年ごろには、2機とも太陽の真裏
(6時の位置)まで来るよ
まあ実際にそういう運用をするかどうかは知らんけど
去年の1月からの黒点数の推移
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/swcenter/sunspot.html
11とか12ってのは、2ヶ月前ぐらいにもあったけどすぐ消えそうな予感
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/swcenter/sunspot.html
11とか12ってのは、2ヶ月前ぐらいにもあったけどすぐ消えそうな予感
ここでベルギーの天文台での観測結果が閲覧出来るけど
http://sidc.oma.be/uset/index.php
9/12のは黒点なしだぜ
たぶん12みたいなのは、超高解像度で撮って高度な処理をした場合に
見えるやつの合計なんじゃないかと思う
http://sidc.oma.be/uset/index.php
9/12のは黒点なしだぜ
たぶん12みたいなのは、超高解像度で撮って高度な処理をした場合に
見えるやつの合計なんじゃないかと思う
もうちょっとちゃんとしたのがありました
http://swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp/wdc/news/0305.html
真ん中より少し下の
「1600年以降のダイポールモーメントの変化」
400年で19%ぐらい減ってる
http://swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp/wdc/news/0305.html
真ん中より少し下の
「1600年以降のダイポールモーメントの変化」
400年で19%ぐらい減ってる
>>348
そういえばあれは
・地球磁場消失
・大気曝露太陽風増大
というシナリオだったね
目下のシナリオは
・太陽風減少
・地球磁場減少
・地球曝露宇宙線増大
なので、ちょっと違うね
地磁気の無い金星の場合、
・太陽風による大気加熱と
・宇宙線による成層圏エアロゾルの増大
&エアロゾルによる分厚い硫酸の雲発生
のどちらがプライマリーかわからんね
どっちにしても、これらに比べれば
CO2による地球温暖化なんかどうでもいい話だな
そういえばあれは
・地球磁場消失
・大気曝露太陽風増大
というシナリオだったね
目下のシナリオは
・太陽風減少
・地球磁場減少
・地球曝露宇宙線増大
なので、ちょっと違うね
地磁気の無い金星の場合、
・太陽風による大気加熱と
・宇宙線による成層圏エアロゾルの増大
&エアロゾルによる分厚い硫酸の雲発生
のどちらがプライマリーかわからんね
どっちにしても、これらに比べれば
CO2による地球温暖化なんかどうでもいい話だな
>>345
それもやっぱりCO2のせいなの?
それもやっぱりCO2のせいなの?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】太陽黒点なし、百年ぶりの活動極小期か (379) - [39%] - 2009/6/5 8:37
- 【宇宙】NASAの月面衝突探査機「エルクロス」が、地球と月を撮影 (78) - [38%] - 2009/8/30 14:16
- 【宇宙】太陽系外で最小の惑星発見 サイズは地球の2倍以下[02/04] (70) - [37%] - 2009/2/7 11:17
- 【宇宙】いったいどうやってできたのか? 火星の謎の地形/ESA (84) - [36%] - 2009/5/3 1:48
- 【宇宙】東大阪の「まいど1号」、地球撮影に成功 (119) - [35%] - 2009/3/3 0:17
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について