のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,111人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part523

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    402 :

    >>396
    マジレスすると細胞、Cellから

    人造人間のセルは
    多くの格闘家、宇宙人の
    細胞を採取して作られた

    CPUのCellは
    細胞のように複数のSPUがある

    403 = 291 :

    >>402
    エアプバレてもた😯
    すまんな🥺

    404 :

    >>400
    むやみにコア数増やしてもゲーム程度では全然活かせないって事なんだけどね
    用途考えないと10も20もコアあったってなんの意味もねーよと
    多コア路線ではインテルも並ぶようになって来たからちゃんと言うようになったのかなと

    406 = 387 :

    >>396
    最新はセルマックスだぞ

    407 = 291 :

    流石に8cは欲しいわ
    精神安定のため🥺

    410 = 291 :

    >>406
    それ実質同人誌の超やん🥺
    やっぱZよ

    412 = 402 :

    >>409
    タンパク質解析に使えたw

    413 :

    PCと変わらんつまらんはMacがIntel積んだ時に思ったな
    M1Macはけっこうワクワクしながら見てた
    1度もMac買ったことないが

    414 = 388 :

    ロマンっていうかハッタリやしな

    415 :

    7600ほしいけどガワが高いねんなー

    417 :

    まあ当時のコアサイズ考えるとメイン2~4コアにSPEを2コアほどぶら下げておいて
    何かの折にSPEを下請けに呼び出すくらいのほうが穏当に使えたんだろうなあ

    418 :

    7600人気だけど、同じTDPでパフォーマンス高い方がいいし高速コアなら数が欲しいしで7700狙ってるけどコスパ悪いとみられてるのかね?
    それともその辺買う層はX3D待ちとかそんなイメージ?

    420 = :

    >>418
    ただ単にオーバースペックなんだわ

    421 = :

    >>417
    あれ8コア並行分散のほうが基本のドライバ、でバック、ゲーム制作時のプログラム命令をストレート化できるって提唱

    この時代ソニーは同時に、汎用デバイスならば1.5ghz×4コアでネット、動画、古いゲームは行けるっていまのスマホスペックのルーツ的なアプローチ提唱した
    そしてそれが主流になった

    ソニーのcellはプロセス微細化が追いつかないからコンセプトが失敗したが、あれでその後28nmまで粘れば自力のセルアームとか出せたわけだ


    但しGPGPUの研究理解がなかった点もあったけどな

    422 = :

    >>418
    なんか明確に目的があって、それが6コアで十分であれば7600Xだろうし、なんでも良いから1円でも安くZen4が欲しいなら7600X
    ゲーム全般を目的になってくると8コア対応のゲームとか出始めてるし7700Xも候補になってくるけど、
    その場合は先に控えていると思われるX3Dって事にもなるんだよな

    423 = :

    http://ascii.jp/elem/000/004/103/4103569/2/

    記事真ん中辺り
    Zen 3よりZen 4の方が最大62%消費電力が少なく、同じ消費電力なら性能は49%高くなるとAMDは謳っている。この62%と49%の数値は「CINEBENCH R23」のマルチスレッドスコアーで計測されたもの

    asciiの記事を元に7950Xのスコア計算したらTDP105wで42000超えるんだが絶対間違ってるよな?

    424 = :

    >>392
    DDR5メモリ4本はクロックがガタ落ちる
    電源管理ICのロットが少しでも違うと不安定要素
    そのうちどっかが2本光るダミーメモリ付けた4本キット出すよ

    426 = :

    7800x3dが全てを過去にして人気ランキング掻っ攫っていきそう

    427 = :

    cellは今で言えば1コアのzen4に
    メインメモリが256KBのarmを7個付けたようなもんやろ
    同じダイに載っては居る物の、全く別のマシンをLANで結んでる感じ

    3コアzen4の方が遥かにまともで性能を出しやすいのは言うまでもない

    428 = :

    >>418
    常に8コア有効な訳じゃ無いからコスパマンは6コアでえーわって感じやろ
    欲しいなら7700Xで良いと思うぞ+100ドルで+2コア+0.1GHzだから適正価格だ

    429 = :

    >>423
    averageってあるから各電力の平均かも
    低電力ほど伸びがいいから平均だと確かにそれくらいな感じ

    431 = :

    伝統的に600番代のX付きと無印は誤差に近い差だから
    7600無印狙いだけど年内に出るかなあ?

    434 = :

    AMDの完全勝利!!!🚖

    435 = :

    完全勝利?

    436 = :

    >>421
    クロックはともかくメモリ256KBで何しろって言うのさ

    437 = :

    >>422 >>428
    なるほどねえ
    自分もコスパ厨ではあるんだけどいじるのマンドクセも発症してるから少しでも性能寿命ガーとかでグルグルするなと
    7700不人気で早々に値下がったりしないかなw

    438 = :

    >>347
    今年役立った知識暫定1位の称号をあげるぞo(^-^)o
    ありがとうだぞo(^-^)o

    439 = :

    マルチ性能いらんなら7600Xが一番無難感あるなー
    どうせ最初のAM5プロセッサの価値なんてゴミになる
    最弱モデルから始めて最終的に上位モデルに落ち着けば進歩を大きく感じられるしリセール的にも良いと思えるな

    441 = :

    >>256
    鯖用が一番性能伸びたからそれはない

    442 = :

    消し炭Lake誰が買うのか心配になる

    443 = :

    デスクトップ機ではマルチスレッドといってもみんなで一緒に仕事をするので
    メモリー上の似たような所を参照するから、L3が増えてもそんなに効果なかった
    サーバーでは各コアが各自バラバラの仕事をするから使うデータもバラバラで、L3が増えると効果が出やすい

    444 = :

    >>355
    アップルはEコアは最大で4まで上位の機種はPコアが増えている
    OSも自社で作っていて最適化しやすいアップルでもEコアはおまけ程度にしか使ってない

    445 = :

    >>442
    林檎並みに信心を問われるアイテムになってる

    446 = :

    信心深い印厨さんは中古CPU買ってる現実よ

    447 = :

    スマホとかAppleみたいな戦略じゃなくてPよりEが多くなると途端に最適化が難しくなるんだよなあ、単純なベンチしかスコア出なくなる
    まぁそれはTDでどうにかするつもりらしいからともかく
    虎の子のPコアがZEN4と大差無い所が一番の問題だとは思う

    448 = :

    ゲーミングなんてCPUのコア数よりも圧倒的にGPUの方が重要だと思ってるから、そこにこだわりを持つ人がいるのは純粋に驚く

    449 = :

    モバイルの第12世代はEコアの方が多くて大変だろうな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について