のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,115人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレAMDの次世代APU/CPUについて語ろう第135世代

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    911 :

    Intel率高いな

    でも売れてんのかな
    昔のようには売れないから次々ショップが潰れているんだと思うんだが

    912 :

    >>889
    間違ってるね
    専用命令を混ぜて、違う命令を実行している場合、
    そういった単純な比較は有害でしかない
    コード汚染メーカの広報はブザマだよ

    913 :

    >>911
    閉店した某ショップの店長は
    「PCショップが生き残りたかったらまず、CPUの取り扱いをやめることだ」って言ってた。
    (値下がりが激しくて損失ばかり出るから)

    914 :

    生き残るためにどこもCPUの取り扱いやめちゃったらどうなるのっと

    917 :

    >907
    >画質考慮したらエンコする意味ないぐらい縮まなかった
    画質にこだわる人はエンコなんてしない時代
    勉強になってよかったな

    921 = 876 :

    >>912
    「クロックって?」という話題に
    「そもそも専用命令が~」と講釈することが
    適切だとは思わない

    間違ってるとおっしゃるのなら、>>888に向けた
    正しく素晴らしい説明を書いて下さいな

    923 = 912 :

    >>921
    あんたが思わないのは勝手だが、
    周波数比較の前提以前に、
    実行命令がまったく違えば
    比較自体が成立しない

    現在のベンチマークは、そこを解き証さずに騙す
    ユーザ不在の詐欺数値って話だ

    答:
     「そもそも比較にすらならない」 と書くべき

    926 = 877 :

    >>925
    どうしてアウトオブオーダーだとIPCが計れないのか教えてくれ
    煽りとかじゃなくてただ知りたい

    927 :

    『投機』実行だから

    928 :

    自分にぴったりなマシンを自分で選べない。
    だから売れてるヤツ、高いヤツ、目に見える数値性能が高いヤツを選ぶ事しか無い。

    だが、客観的に一番いいやつを選んだはず(実はいろいろ騙されてる)なのに、
    他の人が他のを選ぶと自分が間違っていたんじゃないかと不安になり、
    自分の選択の正しさを、多数を占めようとする事で自分を納得させようと、
    自分と違うヤツを叩く行動に走る。

    自己完結しすぎだな。
    困ったもんだ。

    930 = 877 :

    そしたらインオーダーだろうと現代のCPUはIPCを計れる物じゃないってことかな

    931 :

    インオーダだろうがIPCは実行するコードによりけりだろw

    デコーダや実行ユニットが完全対称(もしくは非スーパースカラ)で
    あらゆる命令のレイテンシを常に有効な命令で隠蔽できて
    分岐予測に基づいた投機実行もしないなら話は別だけどなw

    OoOではIPCが測れない...これは迷言集入り確実

    932 = 931 :

    去年のISCAに通った論文でも貼っとくか
    http://pharm.ece.wisc.edu/papers/isca38r-gunadi.pdf

    934 :

    10年前に86命令を内部命令に置き換えたのが遅くなった原因
    86命令なんぞ捨ててしまえ

    935 = 931 :

    キャッシュのヒット率も分岐予測のヒット率も外からわかるのかーすごいな

    計るって作業をどういう風に想像してるか知らんが
    実行した命令数を実行にかかったクロック数で割るだけだから

    936 = 876 :

    >>933
    古典的なモデルで使われるような静的な計算式がないだけでしょ
    例えば、実行命令列を固定した上でイベントベースプロファイラを使うと
    IPCは実測値として出せる

    もちろん与えた命令列に一般性があるとは限らないが
    複数組み合わせれば傾向を出すことができる
    >>932だとSPEC CPUのサブセットを使って評価してるっぽいね)

    そういう制限はあるけども、IPCという概念には意味があるでしょ

    937 = 877 :

    なるほどよくわかったよ
    ありがとう

    940 :

    COMPUTEX 2012はいろいろなハードが登場して楽しい。
    しかし、AMDは存在感無し orz
    つでに、日本企業の存在感も皆無…

    941 :

    AMDの製品発表は明日の昼時からだぞ
    今AMDオワタとか言っても恥ずかしいだけだぞwww

    943 :

    モバイル用途ではAPUが真価を発揮するんじゃないないの?
    むしろ、これから空気になって行くのがインテルの方じゃね?w

    945 :

    ピンの位置が違うって書き込みは前からあったろ
    記事にも書いてるし

    946 :

    まあピンが減っているんじゃ
    刺さらんわな~
    FM1と互換なしか


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について