のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,114人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレAMDの次世代APU/CPUについて語ろう第135世代

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    353 :

    >>337
    以前推奨スペックがi7だったエロゲがあったような・・・

    355 = 345 :

    >>353
    それはさすがにイリュージョンみたいに3dに拘ってるようなとこだろ

    357 = 318 :

    ベンチマークぶん回すためにOCするのと、おっぱいもにゅもにゅのためにOCするのと、
    どっちがまっとうな欲求なのか微妙なとこだな。

    359 = 337 :

    最初300個位あったと思った

    362 = 337 :

    以前E-350のこれが大量に出たが中古市場でだぶ付いているということもない
    リビングにちょんと置いておくかサーバにするのにもいいし普通に使われてるんだろう

    366 = 337 :

    ノートの変形みたいなものだから無線なんかはUSBで増設する

    これ以上はもういいだろ
    スレ違いだ

    367 = 342 :

    淫厨が煽るほどに売れていくw

    369 :

    >>320
    それは11インチのi300だけの特別仕様だろ
    もっともdGPUなんてムダということになれば
    トリのiGPUの優位は活きてくるが

    370 :

    今把握してる限りではi300だけだな
    けど1つ発覚したら全機種でTCかかるのかどうかなんてアホなチェックをしなきゃならなくなる
    そのチェックは買ってからじゃないと出来ないというオマケつき

    372 :

    CPUを両面ピン&両面冷却可能パッケージにして欲しい。

    373 :

    intelの方が画質が上なんてあるわけがない
    ドライバーなんてほとんどほったらかしの会社だし

    374 = 373 :

    >>305
    2011通年 2012q1 ずっとamdのシェア増え続けてるんだよな 当然intelは1年以上シェア落とし続けてる

    http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23376112

    http://www.fudzilla.com/home/item/26932-amd-gains-x86-market-share

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527194.html

    自作市場がどれだけマイナーなのかがよくわかる

    375 = 373 :

    >>339
    ”本当に性能が倍”これがまずない
    intelの言うことが本当なら今頃cpuは10ghz越えている

    376 :

    GPUとCUPの性能向上を一緒にしちゃう男の人って…

    377 = 376 :

    あああまちがえたあああ

    378 :

    11年のIntelは売上高も利益も過去最高の決算だったからシェア落としたというより価格で調整しただけじゃないの?
    AMDが強くてシェア奪ったのならIntelは最高益なんて出ないだろうしAMDはもっと儲かってるはずだよね

    379 :

    色々切り売りして身軽になっただけで、AMDの営業利益とか売上って殆ど変わってないからね

    380 = 370 :

    >>352
    チキショー!売り切れとるがー!

    381 :

    シェアを増やすだけなら簡単、AMDみたいに安値で投げ売りすればいい
    Intelみたいにシェアを減らしても増収増益にするには
    チップに付加価値を付けて高く売らないといけないから難しい

    385 = 370 :

    去年はまさにその通りだけど、今年はi3/i5のセグメントも結構いい勝負になると思うよ
    ハイエンド不在のAMDで対抗できないのはi7のセグメントだけだし、そこもワッパまで含めるとどうなることやら
    まぁ性能の前にどれだけ多くのメーカーが採用してくれるかどうかの問題が当然あるけどね
    市場で見かけなきゃ比較検討の候補にもならないわけでして

    387 :

    ブランドで圧倒的に劣るんだから、いい勝負程度じゃ話にならんでしょ。
    価格対性能で明確に上回らなきゃ各メーカー(特に日本)は採用したがらない。

    389 :

    >>387
    ノートPCではシェアを伸ばしているみたいだよ

    390 = 389 :

    >>386
    それはGF関係の費用で投げ売りしてるわけではないぞ
    例えばPS3は、売れば売るほど赤字と言われてたけど、実はあれは正しくないんだよね。

    391 :

    売れてるのは低価格低パフォーマンスのBobcatコアで、
    パフォーマンスコアは撤退寸前の状況だと思う。
    かつてPowerPCが辿った道だ。
    パフォーマンスデスクトップから撤退してノートだけ残る、という器用なことが出来るのかどうかは
    前例がないのでわからない。

    392 = 387 :

    >>389
    >>384みたいな話でなくてi3クラス以上の話で?

    >>391
    最上位を目指す研究しないで下位クラスの性能底上げが出来るのか?って話だね。

    395 :

    >>391
    PowerPCは今でも大型機から組み込み機器までたくさん動いてるじゃろ。
    MotrolaのPowerPCかの?

    AMDは性能競争は辞めると言いながらも、高性能チップを諦めたわけではない。
    どんな高性能を狙うのか、が今までとは違ってきただけだ。

    399 :

    名称はともかくマルチソケットを出せと
    なんのためにHTとL3乗せてるのかと


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について