のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,114人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレAMDの次世代APU/CPUについて語ろう第135世代

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    52 = 50 :

    >>39
    2011通年 2012q1 ずっとamdのシェア増え続けてるんだよな 当然intelは1年以上シェア落とし続けてる

    http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23376112

    http://www.fudzilla.com/home/item/26932-amd-gains-x86-market-share

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527194.html

    自作市場がどれだけマイナーなんだという

    63 :

    ノート版がデスクトップよりよくなるってとんでもないことだと思うんだが

    64 :

    ノート向け35wでこれなら
    電力と放熱に余裕のあるデスクトップ向けならもう少し回りそうだな

    67 :

    NVは先行投資して市場開拓済みなので、Kepler世代からはグラフィック向けとGPGPU向けとで作り分けられるようになった。
    AMDはボリューム的にもAPUという商品の性格上もそれが出来ないので両睨みのまま。
    単精度と倍精度両方の能力を必要とするユーザは少ないので、苦しくなるのでは。

    69 = 64 :

    倍精度はネイティブで汎用の用途に使うことを想定してるんでしょ

    71 :

    倍精度重視してトランジスタ詰め込んだら発熱と電力が危険すぎるから
    3DCG用のGPUは超手抜きして省電力化したから出せたわけで
    Fermi後継はまたFermi並みに遅延するんじゃねw
    ていうかどう考えても遅れそうだから
    とりあえず単精度用GPGPU向けなんていう誰得製品をしかたなく出してきたとしか思えない

    73 = 67 :

    Teslaは別にHPC専用というわけではない。
    ダイサイズによるすみわけであろう。
    倍精度を必要とする用途は、すなわちビッグダイを必要とする用途。

    77 = 71 :

    単精度向けなんてものが売れるならそれもいいんだけどなw

    86 :

    >>61
    Llano比ではCPU部分も全般的に勝ってね?
    苦手な部分は相変わらずな感じだけど。

    90 = 64 :

    前の記事でIvyちゃんに下駄履かせてたの忘れちゃってたんじゃないの?w

    91 :

    QSVと同じようなエンコード積むのか
    互換メーカーとはいえ、いらない部分までは真似しなくていいわ

    93 :

    >>84
    アイドル時は変わりなし。
    Triとの比較の今回のほうが、ivyのベンチのスコアは全般的に上がってる。
    消費電力も増えている。

    まぁそういうことだ。

    96 :

    さすがに45W差は説明しづらいが、
    TDPからして、たぶんターボ時の最大瞬間が
    記録されたんたろうとは思う


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について