のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,934人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Part5

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SM + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

857 = 855 :

>>856
もしかして初めてアップデートするのか?
デバイスドライバのアップデートはアンインストールしてから行うのが基本。

http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=20870
ここのページの下の方にある「Radeon」をクリックすると手順が書いてある。

859 :

>843
俺も、3週間ほど前、F5にする時に初めてBIOS書き換えに失敗したよ。
通常に書き換えが終わったように見えたため、失敗した自覚がなく、何か納得できなかった。
FDDを使ったのがまずかったかも。
買い替えか迷ったが、BIOS業者に出した。詳細は、809と全く同じ。
スペースの関係からかソケット化は無理のようでした。見た目では違和感無く取り付けられていました。
今度から、BIOSアップは慎重に行おうと思ふ。

860 = 843 :

808ですが、FDDからのBIOS更新とかもダメで、買い替える決意をしたので良いのですが、
勿体ないので一応修復を・・と某業者に実績を問い合わせしたら、このマザーだけで
ここ5ヶ月で400の修理実績があり、突出して数の多いマザーです・・とか言われました。
本当に400だとしたら、えらい事です・・。
何か、BIOS更新周りに問題のあるマザーなんでしょうか・・。
DS2Hでも同じ傾向なのかな・・。うーん・・。

864 :

結局なんだ?BIOS書き換えはしない方が吉ってことか?www

865 :

BIOSの更新

新品マザボならメーカーでまめに変えてもらいたいな
そーすりゃリスクは下がるし、サポート面で安心感出ると思うが…

ユーザーにしてみればリスクは低いほーイイんだし

売れ残っても、どーでもイイや感はどのメーカーもあるな

867 :

安定してんなら更新する必要などないんだがな

869 :

近年のFDの不良率は物凄いからね、俺もギガとASUSはUSBでBIOSメニューからフラッシュしてるな。

でもさ、BIOS更新トラブルはギガがダントツで多いような気がするし、
更新後の設定の手順とか、挙動に変な癖があるな。690Gあたりから
良い板出してくれてるのに勿体無い気がする。

870 :

LANドライバー新しいの入れたらすげーサクサクになったぜ

875 :

>>874

ちょおまw

877 :

あれだけ何回も確認してたつもりなのになんで間違えたんだ俺wwwww
500円くらいしか変わらんのになんでこんな見劣りすんだろ

878 = 870 :

1番上の箱じゃなく、上から2番目の箱を取ったんじゃないか?

たまに悪戯で上から2番目に違うの挟んでおく奴いるぞ。俺のような。

883 :

>>878
お前はなんてことするんだよ!!まったく・・・・

まぁ通販でかったんだが

884 :

このMBだけ買って、690Gから載せ替えたけど、今のところ不具合なし。
XPでモッサリとかいうのも皆無で、1週間使ってまあいい感じ。
ケース開けて扇風機直当てやけど。

885 :

でっけえええええええ

899 :

>>898
接続先が100Mだから100Mでリンクアップしてるだけでしょ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SM + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について