のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,583人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Part5

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SM + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 :

わかったよ作ってやるよ

702 = 685 :

ケース開けっぱなしにして
ゲームするときだけVAを刺s(ry

703 :

>>698
ユーザーでなんとかしろよwなんのためのパソオタなんだ、お前ら

705 = 703 :

>>704
知的だね

707 :

新旧ついでにDS2H全部買って自分で試せ ドライバも欲しけりゃ自分で書け グチや文句のためのスレじゃねえ

709 = 696 :

うじうじここに書かないで自分で電話かけてみりゃいいじゃん。数分ではっきりするぞ。

712 = 706 :

>>707
人に言うぐらいだから、自分は全部かって試して、ドライバも書くんですね?

716 :

デバドラを作るのは大変じゃないかな。
財力はともかく技術力の面で。
昔、マイクロソフトプレスだったかが出してた、NTのデバドラの本を読んで、
無理に動かそうとするより素直に対応製品を買ったほうが良いという結論
を出した。

717 :

ほほう、朝飯前って感じで頼もしいわ。
>>699
喜べ>715が作ってくれそうだ。
他に「こんなのが欲しい」とかいう人間いたら今のうち、>715が即座に書いてうpしてくれるだろーから。

718 :

まず、今動かしてる3Dアプリがゲームかどうかを判定するのにどうするかだな
個人的に、カーレース以外は興味ないからそれでOK?

719 = 717 :

>>715
ありゃ?日が変わったからID変わっちまった。
俺からのリクエスト一発目。もっと低消費電力化したいからノース・サウスそれぞれ負荷見て
もっと動的に電圧・クロックをコントロールするデバドラをキボンヌ 
当然、消費電力はメーカ>作って貰える奴、もっさり出るのはダメよん。
そーだな過去の負荷状況見て将来をシュミレートしつつ・・てのも盛り込んで欲しいな。

721 = 718 :

よし分かった、この俺がちゃちゃっと1ヶ月と699日でつくってやんよ!

722 :

おまえら大人げないよ。
>>715は弱い犬ほど(ry なんだからさ。

723 :

プロならマニュアルは必ず確認すると思うな
解ったつもりで書く奴は仕様を無視する

724 :

ノースにクラマスのBlueIceを付けてみたらホンワカ温かいくらいになった。
センサー突っ込んで測ってみても40℃までいかないくらい。

だけど起動時にビィィィってアラーム鳴るのは何故なんだ?誰か鳴る人おらん?

726 :

ノースの温度ってBIOSのバージョンによって結構違うよね?
どこでも温度計で計ってみると、買ってきた時のF3では65℃とか行ってたような気がする
でも、F5にあげてる今は50℃行かない
いずれにしても、CPUより熱いんで、もうちょっと冷えて欲しい所だけど…

727 = 717 :

>>722
> 弱い犬
俺含め反論してる連中がそんなこと言ったか?
そんな風に卑下した見方してるのは、お前さんだけ

728 = 726 :

ノースのシンクを交換した人に聞きたいんだけど、デフォのシンクにはグリスとかちゃんと塗ってあった?
もしそのあたりが適当ならグリスの塗りなおしでもやっとこうかと思うんだが

730 :

>>728
いちお塗ってありましたよ。
塗り直すくらいなら交換してみては?めんどうだけど・・・
板を外さずにサクッと交換出来ると思ってたけど甘かった。
プッシュピンでシンクが固定されてるから板の裏側から作業、
もう面倒くさくなってプッシュピンをカッターで切断したよw
日本語変ですまね

734 :

>>708
 代理店に連絡して解決した試しがない。
 英語のメールでGIGABYTE本社サポートに連絡オヌヌメ

 今まで一番早かったメーカーはAsrockだった。メール送って20時間で
返事がきたのは早すぎ

735 :

おっさんの俺がこれやって、IQ140じゃやばいのかw

737 :

うちのもなるなぁ、違う板だけど
うちだとデュアルモニタにしとけば復帰で見失うことはないみたい
シングルはお手上げれす

741 :

>>736
俺も全く同じ環境で使ってるけど、確かに頻繁に起こってたなあ。
でも、BIOSをF5にアップデートしてからは起こってない気がするよ。

742 :

どうもノースのシンク温度が低いなぁと思ったら、温度計のテープがはがれてきてた
今度は固定せずに、シンクに溝に差し込んで測ってみると、室温30℃で52℃
ケース開けて測ってるからエアフロ悪い状態だけど、思ったより熱くない?
そこまで気にしないでも大丈夫かな
それよりも、サウスも結構熱いんだな、50℃逝ってる
メモリも42℃とかだし、適当にそこらのチップの温度測ってみると、どれも45℃前後
発熱元多すぎだろ

744 :

え?3のほうが軽いから絶賛好評中だと思うんだが。

747 :

絶賛好評中

748 :

>>736
REGZA側の問題だったはず。
商品名を忘れてしまったが、問題を解消するパーツもあったはずです。

テレビの電源を切ったり、他のHDMI入力に切り替えたりすると、パソコン側でテレビを見失います。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SM + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について