のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,101人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Part5

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SM + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

>>50
何でどうやって測って何度だったの?

52 :

NBでお茶沸かしててふきこぼれたのか?

53 :

>>49
よかったな
俺は買った後だったよ

54 :

投資コストに比例した見返りしか得られんのは何でも一緒なのは
ジョーシキ

モッサリだ地雷だといつまでもぐだぐだ言ってるくらいならさっさ
と叩き売るなり(ryした方がhappyになれてええんでねーの?

56 :

>>54
キヨーレツに頭悪いな

59 :

>>58
それをチップの温度と判断したお前はエスパーか?
それは良くある謎温度だろ。
色んなマザーを使っていると、マイナス温度や80度や100度越えの
謎の温度を拾ってこられるなんてしょっちゅうあるだろ。

62 = 50 :

ちなみに80度越えしてるのはTemp3だな

実際に測った人がいるのか、なら大丈夫そうだな
今日買ってきたわけで、前スレの流れとか知らんからビックリしただけなんだぜ

63 :

80度超えって・・・
そりゃめちゃくちゃ凄い温度だよ
ビックリすんのも当然だわ
発火レベル

67 :

ウィン、自作PCとも始めてですが、このマザーで
CPUは何がいいのでしょうか?
ビスタ、地デジ、ブルーレイ鑑賞、Vue6. エンコ少々ですが・・

69 :

超大型新人さんだな。

とりあえず出たばかりのPhenom9750 95W版がいいんじゃない?
アキバにいけるなら割引セールもやってるし。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_amd2.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/ni_i_cp.html

74 :

すいません、自作暦18年の初心者なんですが

このマザーボードのVGA性能だと777townあたりのゲームなんかも
へっちゃらでしょうか?

VLバスのカードも最近はうってないみたいなのでそろそろ作り直そうかと思ってます

目的としてはメールと2ch、時々ブラジング、そして777townを始めたいのですが

75 :

釣りにしては陳腐だ

76 :

上の方で、RS232Cが欲しいと書いたが、ヤフオクで
接続ケーブルを安くで売ってるな(2品)。
(一般店舗で聞いたら
接続ケーブル=Option品取り寄せできんと言われてた)
俺は早まって高い方を買っちまったが、
その差70円なのでまあよし。

これで内部コネクタも活きるというものだ。
端の方でケーブルがゴチャゴチャするけど。

78 :

IDEのケーブルさす場所変えてみても駄目?

79 = 77 :

挿す場所一カ所しかないよ

80 = 78 :

あれそうだっけ? ごめん
そうするとDVDドライブのマスター、スレーブを変えてみるかケーブル変えてみるか位しか思いつかないなぁ

81 :

>>76
ジャンク扱いだけど、秋葉で50円くらいで売ってることがある。

そういうのを買って出品してるんだろう。

82 :

>>56
超キヨーレツにわかってねえな

大量生産品の宿命でロット差個体差あるのは常識だろが
前スレでさんざ既出したように同じ板でもNB発熱差あるのはBIOS/ドライバの違いもあるだろ
けどその要因にもよる所も大
現にこの板2枚使ってるが例えばNBは
 3月末購入(0806刻印、非ES)…ほんのり暖かい程度
 5月末購入(未確認    )…触っただけで「アチチ」、SNは3月末品よりかなり後
と温度計いらずではっきりわかるほど差がある 当然BIOS/ドライバ/OS/石まで全部同じでだ

「もっさり」ももちろん個人の感覚に寄るところ大だが実際に同じ他のもの試してどうなのか
検証してからならわかるが、見たところそんな報告だったためしが無い

ちなみにAMD派/インテル派どっちでも無い というか両刀使い、
デスクはこれ含めて焜炉E6600/メロT7200他数台、ノートは熊T7300/メーカ品Turion64x2ダブレット
等々用途で使い分けてる

要はもっさりだろうが何だろうが自分のニーズに合い欠点に目を潰ってられるなら「良し」、
そうでないならさっさと見切り付けた方がええんでねーの、という意味で言ったつもりだが
舌っ足らずな部分で誤解を招いたんなら、それはそれで俺の方が言い方が悪かったが

83 = 75 :

>舌っ足らずな部分で誤解を招いた
>>54のいかにも頭悪そげな4行ほどの文章を、もう一回説明し直そうとしてそこまで膨れ上がるんだから、
つまりはそういうことだろうな。

84 = 77 :

>>80
やっぱダメだった 他のCDドライブもダメだから
SATAのドライブ発注したよ~

86 :

ケーブル断線してるとか、良くあるけどな

87 :

どっかにパラレルのブラケット売ってない?
シリアルは時々見かけるんだけどパラレルはぜんぜん見ないよ

88 = 77 :

>>85
SATAのママン初めてだったから気がつかなかった
BIOS弄ったら認識して無事にOSインスコできた

みんなありがとう~

90 :

まだ出てないでしょ。

91 :

Rev1.1ってノースのヒートシングがでかくなってるやつだっけ? だとしたらの九十九で普通に売ってたよ

93 :

オンボのグラフィックチップって、遅すぎるのにも程がないか?
ウインドウ動かしたら残像みたいなのが凄く見えるんだが…
もちろんドライバは最新のを使ってる

95 :

>>93
くされ液晶だと黒挿入しないからなあ
FPS足りてないんじゃね?

96 :

残像はない。腐れ液晶使ってんじゃねーの?
フレーム落ちみたいな挙動はあるが。

pagefile無くしたり、レジストリいじってちょっとメモリチューンするだけでも結構改善したからメモリへの負担が大きいんだろ。

98 :

>>89

祖父なら普通に1.1だったよ

2週間前ぐらいから

買う時に確認したし

埼玉だけどね

99 :

>>95、96
腐れ液晶なのは間違いないw
なんせ2年前に2万で買った19inだし
でも以前のAGP環境ではそんなもの出なかったし
今も残像が出たり出なかったりする

残像と言っても動く途中に見える残像って訳じゃなく、
ウインドウの書き換えが間に合わずにウインドウの形が
何重にも重なって見えるヤツなのよ

ドライバが上手く入ってないのか、処理が間に合わないのか…
ロジテックのマウスドライバと当たったりするかなあ

100 :

重なり残像は780Gでなくても
裏で重いコーデックでエンコしてたり高負荷のP2Pを動かしてるとフツーに起きるよ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SM + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について