元スレSSD・ゼロスピ化・ストライピング 5台目
SSD覧 / PC版 /みんなの評価 : ☆
951 = 939 :
まあ一部の新興フラッシュメーカーが不良品を一時大量に垂れ流した可能性は否めないところではあるがw
953 = 942 :
このスレレベルが低すぎるな。
955 :
レベルは低いほどよいのじゃ。
956 :
SSDは動作中に電荷が減っていく、だから電源入れない方が長持ちする、
冷凍庫に保存すると100年くらいは持つはず。
957 :
SSDは書き換えないと5年くらいしかもたないよ。
958 = 955 :
液体窒素に漬けておけば300年は持ちます。
959 = 939 :
>>956
書き込んで何ヶ月か経過したら古いDATAから順に書き込みなおす制御とかやってないのかね?
やってないならこれからはそういう仕組みにして欲しいね
960 :
それで結局MLCにOS突っ込んで普通に使って何年もつの?
961 :
>>950
昔はSLCが多く、製造プロセスも今より遙かに大きくて特に問題なかったからね
問題になってきたのはほんの最近だから
964 = 939 :
>>963
使用期間、延べ使用時間、使用用途、該当機種型番が知りたい
それがないと希少な故障報告が無意味だと思う
968 :
>>967
3年保証あるから
RMAで修理に出せばいいんじゃない?
969 = 939 :
>>967
おお、貴重な報告ありが㌧
いや過ぎるタイミングの故障に同情を禁じえない
メーカーか販売店に保障交渉の価値はあるんじゃね?
971 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_gskill.html
これをR5に突っ込もうと思うんだが、どうやろね?
975 :
Mtronはちょくちょくそういう報告があるなあ
うちでも2台ほど壊れてるけど
生き残りも早めに東芝製で置き換えた方が良いか
問題は1.8ZIFだが…
976 :
>>958
たぶん日常の温度より低くなると
構成部品の熱膨張率の差で壊れると思う。
宇宙機なんかは冷えすぎないように電子回路も保温する仕組みがある。
977 :
インドのふぁーむが古いと突然死するらしいよ、
最新の1819に書き換えました、で修理から帰ってきた。
ふぁーむ早めに書き換えるか、一年間の保障まで待つかwwwww
979 :
977です。
ファームを1819にしてもらってSSDが直ったと喜んでいたのに、たったの4時間で
突然死しました。プンプン。
980 :
過電流とか流れてるんじゃないか?
981 :
過電流なら修理不能だろ。
単なるファームがアホなだけと思う。
982 :
原因は別にあるのに「ファームを書き換えました」で帰ってきただけじゃぁ・・・
983 :
Mtronの故障報告って結構短期間が多かったんじゃない?
今回みたいに1年近いのは結構少ないと思うけど(まあそれだけの期間が経ってないだけなんだろうけど)
Mtronの場合出荷の時点で地雷品とそうじゃないのって分かれてる感じがするんだよな
ちなみにじぶん1台保証書がないものがあるんだけど
祖父で購入分で確認したら保証書なしでも保証は受けられるらしい
ただし祖父が扱ってる代理店のものは代理店直では受け付けてないとのこと
必ず祖父を経由してくださいってことなので
そうなると販売店や代理店での修受付理は1年の可能性は高いね(どこも1年だったので)
RMAで対応してくれると思うけどめんどそうだな
祖父の代理店はわかんないけどT-ZONEはDIRACが代理店だったかな
プラ版壊れたときアルミ板新品交換になったんだが交換詳細がDiracになってた
986 :
ノートPCをモバイル用として割り切るなら64GBあれば十分じゃないの。
Win7はシステムに10GBぐらいしか喰わないし。
省スペース、可搬型メインマシンで使うなら別だが。
988 :
>>987
昔そういうのが結構あってHDDの大容量化が進むにつれて消えていったような気が。。。
今でもゲーミングノートとか3スピンドルあるのかな。
容量は少ないよりは多い方がいいよ。64GBで十分って人でも+数千円で100GB以上のSSD買えるなら
なにも64GBに拘りはしないだろうし。値段との兼ね合いでしょう。
991 :
データ領域はSDカードに任せておけば32GBでもなんら問題ないです。
てか、データはOSと一緒に置くべきではないだろ。
最近はマイクロSDでも16GBとかあるし、これを4枚ももっていれば困ることはない。
オレの場合さらに追加で32GBのUSBメモリーを2本を持ち歩いている。
992 :
でもさぁ、大事なデータをSDカードに入れておくと、
何かの弾みでカードを押しちゃって、ピョーンってSDスロットからカードが飛んでいっちゃうんだよね。
大事なデータがピョーンって。
994 :
おれのSDスロットの上にPCカードスロットがあって
常時データ通信カードのでっぱりが邪魔して間違っても飛び出すことが無いです。
ただSDカードそのものは信用してないからこまめにバックアップ取るです。
ひとつのかごに全部の玉子を入れるのは間違い。
996 :
分岐って結線を一度HUBに切り替えて、そこから分岐させるのか。
ケーブルが出てるなら簡単かもだけど
表面実装だとけっこう大変そうだ。
997 :
USBの場合、信号分岐しても2ポートにはなりません。
ハブを咬ませないとダメ
999 = 997 :
あれ?次スレは・・・
みんなの評価 : ☆
類似してるかもしれないスレッド
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目 (975) - [98%] - 2019/3/13 13:45
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 3台目 (1001) - [98%] - 2009/5/20 21:33 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 7台目 (1001) - [98%] - 2010/10/18 18:49 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目 (1001) - [98%] - 2009/9/10 19:03 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 6台目 (1001) - [98%] - 2010/2/2 6:03 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 2台目 (1001) - [98%] - 2009/2/20 3:48 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング (1001) - [83%] - 2008/11/14 2:01 ☆
- 東芝のSSDはどうなってしまったのか? (327) - [19%] - 2022/4/10 10:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について