のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,068人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight その7

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

silverlight4を勉強中なんだけど、バインディングがわけわかめ
msdnの解説読んでもcodezine のサンプル見ても、全体感がツカメネェ
どっかに解りやすいサンプル転がってない?

202 = :

WPFのバインディングを調べる
だいたい一緒

203 = :

Flash にもバインディングあるんだけどもねぇ。
使いこなしてる人あんまりいないみたいで。

204 = :

なんで Silverlight には ICustomTypeDescriptor ないのかねー。
深い参照があるモデルを平らにしたり、個別に PropertyChanged を発行する時に便利だから、WPF で使ってたんだけど。

IDynamicMetaObjectProvider で代用するしかないのかな。
動的に要素が変わるわけじゃないから、そこまでの機能はいらないのだけど。

205 = :

System.ComponentModelはWinForms用の仕組みでWPF系ではガン無視されてるでしょ
IDynamicMetaProviderの実装はDLRの知識が必要でけっこう難しいので
DynamicObjectから継承するのが簡単

206 = :

>>205
WPF の Binding では ICustomTypeDescriptor もサポートされてるよ。

DynamicObject から継承できたら良いんだけど、既に基底クラスがあるから継承できないんだよね。
探したらサンプルがあったから、何とか出来そうな感じ。
にしても、ややこしいね。これは。Linq と同じでわざわざ構文を組みたてにゃならんのね。

207 = :

何かwebアプリ作りたいんだけど、これとC#を覚えれば大抵のものは作れたりする?

208 = :

無理

209 = :

オゥ…
それは残念

210 = :

ああ、DynamicObject を継承したラッパー作って、そいつの GetMetaObject を返せば簡単か。

>>207
想定してる Web アプリってのが、どんなものかによるよ。
ブラウザと連携して、HTML を動的に変更したいってのなら HTML, CSS, JavaScript の知識も要るし。
自前でサーバー立ち上げてデータを加工したりするんなら、ASP.NET や PHP の知識も要る。データベース使うなら SQL の知識も必要。

単に他のサービスからデータ抜いてきて、Silverlight の中に表示するってだけなら、それだけでも作れる。

212 = :

>>210
SilverlightはDynamicObjectのバインディングも動かなかったような。

213 = :

そうだね、WPFのみのサポートだね

214 = :

ぎゃー、そうなのか!
じゃあ、ラッパーが欲しかったら、T4 でも使ってコード生成するしかないのか。

215 = :

やってることはMVVMだろそれ
VMは手書きかコード自動生成が普通

216 = :

>>212-213
ありがとう、教えてくれて。

>>215
WPF では、VM は下の記事みたいに作ってたもんで。
モデル - ビュー - ビューモデル (MVVM: Model-View-ViewModel) の問題点とその解決策
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff798279.aspx

コード自動生成はメンテナンスが面倒で使ってなかったんだよね。速度を追求するものでもないし。
WPF のを Silverlight に移植しようと思うより、最初から設計を考え直したほうが良さそうだ。

218 = :

静的言語のくせに、ビルド時生成よりも動的生成の方がやりやすい現状どうにかして欲しいなぁ。

220 = :

RIAなんだから動くに決まってるだろ
Flash動かすのにメディアサーバ必須ですか?とか言ってるようなもん

222 = :

MIMEの設定すら必要ないでしょ。

クロスドメインホストのときだけMIMEの設定が必要みたいだけど、
その情報ってSilverlight2のドキュメントにしか書いてないっぽい。

>XAP ファイルがホスト HTML ページ以外の異なるドメインから提供される場合、
>Silverlight は HTTP 応答で返される MIME の種類 (Content-Type 応答ヘッダー) が
>application/x-silverlight-app であることを確認します。

223 = :

>>70
これはどうなの?
Microsoft XML Paper Specification Essentials Pack
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b8dcffdd-e3a5-44cc-8021-7649fd37ffee&displayLang=ja

電子ブック風のSilverlightコンテンツを手軽に作成「舞頁 ~My Page~」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/27/mypage.html

225 = :

ASP.NET上で読めるんだったら送ればいいじゃん

228 = :

airは眼中に入ってないわ。
あんな作り辛い環境でよく仕事できるな。

230 = :

airはiOS対応したよ、symbianも。ガラケーやWPも将来的に対応するらしい。
作りづらいってのも過去の話じゃない?IDEはVSと遜色なくなってきてるぽい。
俺は.NET大好きだし今さら他へ移るの面倒だ。
でも、冷静に考えたらairに完全敗北してる気がしてつらい。
サードパーティの対応も2Dなんかの表現力もネット上の情報量も
資産の再利用性も。皆の考えるsilverlightのいいとこ教えてよ。

232 = :

>>230
隣の芝は青いってやつだ。
WindowsターゲットにおいてはSilverlightとは全く勝負にならないわけで、HTML5の足音に怯えるFlashを背負ってモバイルに活路を見出すしかない。
一方Silverlightは5の新機能からも明らかなようにairとは方向性が違う。HTML5とも得意分野を分け合って共存しそうな感じ。

まぁ、そんなにモバイル開発を重視するならair使えばいいんじゃねーの?
使い辛いIDEとAS3に泣いてから続きを考えても遅くはない。

235 = :

MSだから下位互換性に関しては心配いらんだろ。

236 = :

RIAサービスで聞きたいことがあります

DomainContext の SubmitChanges で エンティティの変更を
送信するわけですが、変更を検知しない方法とかありますか?

public class Customer
{
[なんらかの属性?]
public bool check { get; set;}
[Key]
public string id { get; set;}
public string name { get; set;}
}

このクラスを配列にして DataGrid に突っ込み、
チェックボックスのカラムでチェックの ON / OFF を
変更として検知したくないのです。
もちろん id や name は検知したいです。

check のプロパティに何か変更を検知しなくなるような
属性とかつけるんでしょうか。

237 = :

checkはエンティティに含める必要あるのか?
checkedの列はバインドしなきゃいいんじゃないの

239 = :

MediaElementとボタンを貼り付けて動画を再生しようと
思ったのですが何も表示されません。
何か問題があるでしょうか?

private void button1_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
{
this._me.Source = new Uri(@"c:\hoge.wmv", UriKind.Absolute);
this._me.Play();
}

240 = :

>>237
なるほど、バインドしなければ直接 DataGrid を調べる必要がありますが
いけそうですね、やってみます

241 = :

>>239
ローカルファイルにアクセスするのはOOBの権限昇格モードでないと無理。
OOBの権限昇格モードでもドキュメントフォルダの下にあるファイルにしか触れない。
だからってWeb上の動画を再生しようとすると多分嵌るので念のため言っとくと、
Web上にあってもSilverlightが貼られてるページと異なるドメインにあるファイルにはアクセスできない。
それと、デフォルトではSourceを設定したらロード後に自動的に再生されるからPlayはいらん。

242 = :

>>241
さんくすこ。
うーん。やっぱだめだなぁ。動画ファイルが問題なのかも。
あきらめてFlashでやることにしました。

243 = :

>>242
何言ってんだこいつ・・・

244 = :

>>242
当たり前の話だが、セキュリティにかかわる問題でアクセス制限が掛かっているのから、
当然ながらFlashにもできない。というかアクセス出来たら大問題。
AIRなら出来るけどSilverlightのOOBの権限昇格のほうが楽。

246 = :

Flashは慣れてるのでできるんです。
Silverlightをやってみようと思ったけど
なんかうまくいかないんで挫折しました。

248 = :

flvに変換するのでもーまんたいです。

249 = :

意味が分からない
変換してもいいんだったらなんでローカルファイルを直接読む必要があるのか
Silverlightでも動画ファイルをパッケージに直接入れてしまえば問題なく再生できるんだが
その調子じゃFlashもロクに使えてないんだろうな

250 = :

そこそこ使えればいいってこともある。
よくわからないがFlexでああいう手順を踏めば動く、
ということを知っていれば動かせる。
日曜プログラマならそれでいいし、
保守作業を全部人力でやるなら受注さえできる。
大口の受注は無理だろうけどね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について