のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,687,990人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight その7

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 = :

The Future of Microsoft Silverlight
http://www.microsoft.com/silverlight/future/

The Silverlight 5 beta will be available sometime in 2011 H1, and more information will be available athttp://www.microsoft.com/silverlight/.

152 = :

http://blogs.itmedia.co.jp/shinobu/2010/12/silverlight-5.html
ハードウェアデコード
トリックプレイ(再生速度の変更)
パワーマネージメント(バッテリーの状態がわかる)
リモートコントロール
データバインディングのデバッグなどの強化
WCF&RIA サービスの強化
3DモデルのサポートとGPUによるアクセレレーション
ブラウザ外実行でのマルチウィンドウのサポート(子ウィンドウの生成が可能に)
ブラウザ外実行でのP/Invokeのサポート
自動UIテスト
プロファイル機能の向上
起動の高速化、IE9での高速化
64bitランタイム

153 = :

これ以上どこを進化させんだよ。と思ってたがこれはまた凄いな。

154 = :

自動UIテストはどんなのだろ?

155 = :

他に気になったのはこれくらいかなぁ

Tracking/leading set precisely how far apart each character
Postscript vector printing
double-click
ComboBox type ahead
WS-Trust
Host HTML content as a Web browser control (trusted)
Launch Microsoft Office and other desktop programs
full keyboard support in full screen

156 = :

>>154
手動操作の記録と再生で次から自動化。

160 = :

吹っ切れたなw
もうFlexなんか勝負にならんね

161 = :

久しぶりに台湾の例の奴を見たら異常にパワーアップしてた。どこまで行くんだこれw

http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/sis.htm
http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/resources.htm

162 = :

>>160
この進化速度は、Flash 10.2がモタモタしてたらAdobeもあまり慢心できない程だな。

163 = :

家族w
増えてるww

164 = :

もうすぐもう一人増えるだろうし胸熱

165 = :

5のデモは3Dエロゲですね

166 = :

嫌いなもの:青葱w
ケンカ売ってるww

167 = :

大阪焼

168 = :

血液型がみんな違うってのはどういう

169 = :

マスコ板に出てるけど両親がA型とB型だったら可能性がある

171 = :

>>163
あちこち更新されてるなw
TOP絵が変わって、壁紙にクリスマスverが追加されてる。

自己紹介という名のSilverlightの説明がよく出来てる。
分かりやすくコンパクトにまとまってて台湾あなどれん。これは日本でもやった方がいいと思うわ。
http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/resources.htm

172 = :

P/Invoke
Launch Microsoft Office and other desktop programs
これどこまでできるのかな。
RとかFFTWとか使いたいんだが。
あとgccを走らせたりしたい。
そういえばWPFのDIFFツールはあったっけ?
マルチプラットフォーム物はkdiffがあるから足りるという説もあるが。


ところで、次女がお好み焼きで三女がたこ焼きかよw
大阪一家ということか。

173 = :

>>171
台湾でも「の」って通じるのか?w

174 = :

>>173
「の」って書いて「的」って読んでる

175 = :

ののたん

176 = :

パンダが溺れてる絵はどこへいった?

177 = :

>Silverlight offers a new class of trusted applications that brings desktop capabilities to the browser for the first time.
この辺は「ユーザーが許可したらOutOfBrowserじゃなくても実行できる」てことで良いのかな。
Webブラウザ機能とかofficeとかCOMコンポーネントとか

178 = :

台湾MSのブラウザ外動作のサンプルみたいなやつ起動するとマウスが動かないようになってしまった。
最初大丈夫だったはずだけど何が悪いんだろうなあ

179 = :

>>171
IE=アイ~ン

180 = :

Silverlightもだいぶ普及してきたね。MacやLinuxを含んだ統計でも6割近い。
http://www.statowl.com/silverlight.php?interval=month

181 = :

>>172
そりゃー何でもできる。SL4だってCOM経由でこういうラッパを
経由してNative API呼ぶ力技がある。
http://code.msdn.microsoft.com/nesl

これをちょっと弄って、CreateProcess API呼ぶラッパ作れば
プロセス起動位なら今でもできるんでない?

182 = :

COMとかP/Invokeとか始めてしまうと、マルチプラットフォームからは完全に外れてしまうな
技術的には面白いと思うけど

185 = :

今でもCOM使えばプロセスの起動くらい出来るだろうけど、COM配らないといけないのがネックだよなぁ。
それを、しなくてよくなるのは大きいかも

186 = :

>>182
完全マルチプラットフォーム、ただしプラットフォーム固有の各機能は使えない
→ HTML5

それなりにマルチプラットフォーム、メディアの高度な制御, DRM, LOBアプリの
素早い実装
→ TrustedでないSilverlight

Windows依存、プラットフォーム固有の全機能を開放、Webからの容易なデプロイ
→ Trusted mode の Silverlight

要するに使い分け。

187 = :

>>185
WSHのScriptControl使うのが簡単
だいたいなんでもできる

189 = :

台湾www
http://www.youtube.com/watch?v=_Vf_IomMAI0

190 = :

いやー、よくできたタッチインターフェースのデモだなぁ

191 = :

InkCanvasに透明色を上書きするようなことができりゃいいんだけどなあ

194 = :

>>189-190
昭和40~50年代でいう、エロ雑誌の袋とじ写真にバターを塗る感覚の再現だな。

195 = :

>>194
バター塗るとどうなるの?ぬるぬる?

196 = :

黒塗り修正がバターで消せるっていう噂があったんだよ

197 = :

>>196
それ油性マジックで後から塗ってある場合じゃないの?
よつばとでもとーちゃんの顔に落書きしたときにそんなネタあったな

で袋とじは印刷段階で潰してあるから期待してる元情報はそもそもないだろw

198 = :

そりゃそうなんだけど
情報の乏しい昔はそんなもんだったんでしょwwwwww

199 = :

黒ベタが真ん中に印刷してある透明なシールの付録があったな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について