元スレMicrosoft Silverlight その7
silverlight覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
51 = :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232155.7z.html
RichTextBoxのドキュメントにあるサンプルをライブラリ化してみた
属性変更機能はOfficeなんかのアクセラレータにしてリボン不要に。
需要があるならCodePlexに作っとくわ
しかしRichTextBoxって表示用であって、
XAMLを変換するタイプのものではない気がする
52 = :
解凍できなくね?
53 = :
Silverlight終了のお知らせ
Silverlightは死ぬ? MS幹部の発言を受けて悲観論が噴出
http://slashdot.jp/article.pl?sid=10/11/05/0514206
54 = :
>>53
つーかそれって従来どおりじゃないのん。
HTML on αな関係のまんまなんだし。
Flashでも同じ事かと。
56 = :
>>53
前スレのラスト~現行スレの頭で、散々やったろその話。
何の問題も無い。
iOSでFlashやSLがサポートされなかろうが、Win上で動けば別に構わんしなあ。
それで駄目だっつーんなら、.NET Frameworkがそもそも駄目って事だし。
今後はスレートデバイスのシェア率が伸びてく、ってのは解らんでも無いが
それにしたって、Apple一強にはならんだろうし。
57 = :
MSの人間が否定してる記事は出さないんですね?
死ね
58 = :
SLの更新頻度を下げるっていうのが誤解を生んでるんだろうね。
59 = :
Ver4まで来て、ある程度機能も成熟して来たから
更新頻度が下がるのは、当然なのにな
60 = :
今でさえ、WP7やMoonlightが全然本家に追いつけてないし、開発者も混乱してるのに
今までみたいな異常な速さの更新をこれ以上続けてどうするんだって話だよな
安心させる意味での発言だろ
61 = :
SLは一年もしないうちのメジャーバージョンアップが批判されつつあったからの発言だろうな
数日で終息したフレームの残り香にまで踊らされる馬鹿って何なの
62 = :
iPhoneがApple純正かhtml5以外排除という方針になったので、
この方面はsilverlightはあきらめてhtml5でいくよ~という話が、
なぜかsilverlight撤退でhtml5全面シフトという記事になってしまった。
他のネットニューズやマスコミは後追いしなかったから完全な誤報だと思う。
63 = :
普通に考えてpなんたらっつー奴の売名行為という結論以外ありえんだろ
Silverlight捨てる発言するには全く準備が出来ていないし、タイミングがおかしい
64 = :
ZDnetやCNETって一貫して底辺のゴミ記事しか書かないから誰も読んでないと思ってたんだけど
存外に一次ソースとして引用されるのなw
ここの記事読むのは無能の証だと思ってる。
65 = :
ちょいと話を変えるが、
SL4時点で足りて無い (SL5以降で盛り込んで欲しい) 機能っつーと、どんなのが有るだろう
69 = :
印刷で用紙サイズが選べない
日本じゃ割と致命的になりうる
70 = :
前スレでも出てたが、XPSドキュメントを読み込んで表示する機能。
IEだと、HTML側のiframeで誤魔化せなくも無いが
他ブラウザだと、そういう訳にも行かんし。
71 = :
機能強化も良いけど、やっぱ何がしかのキラーアプリが出て欲しいなー。
72 = :
完成済みのバグの少ないリッチテキストエディタ
SL4デモで喧伝されてたから期待してたら、実装すると言ってたのはただのリッチテキストボックスって事を思い知らされて泣いたわ
一体何万人にエディタ部分を再発明させる気だよ
74 = :
blendで似たようなのが既にあるな
75 = :
SLから逃げ出そうとしてる人って次何やるの?
やっぱObjective-C?
78 = :
別に今まで通りSLで行けるだろ、iPhoneなんか気にしてないし
79 = :
みんなSLで行くつもり?
もー全部SLで行った方がええのかな
80 = :
俺もずっとSLで行くつもりだけど、幅広い意見を得たいのであれば
SLスレじゃなく、どっか別の (もうちょい汎用的な話題を扱う) スレで訊ねた方が良いんじゃないか?
81 = :
作るもの次第だろ。
今までのデスクトップアプリのノリなもの作りたきゃSilverlightがいいし、
コンシューマー向けのサービスならやっぱ基本は HTML ページで、
部分的に Silverlight 使ってもいいかも、くらいだと思うし。
82 = :
どっちみちSilverlightやるにしてもJSやHTMLは必要でしょ
83 = :
必要だね
85 = :
おすすめの本って何かある?
86 = :
SLの本自体、そんなに出てないしなー…
取り合えずの学習なら、オンライン公開されてるトレーニングキットで済ませるとか?
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/scottgublog/20100510sl4training/sl4training.html
87 = :
Windows Phone 7大コケみたいだな。
このままだと撤退は確実で、そうなるとSL使う場所が消滅するぞ。
88 = :
消滅も何も、WinXP/Vista/7でそのまま使えばいいんじゃねーの。
WPFじゃなくても良い場合 (SLで十分な場合) ってのは有るし。
Win8は明後日の方向に行きそうでちょっと不安だけどな('A`)
89 = :
仮にWP7がコケても開発者にはあんまり影響ない。期待してた人(俺とか)は残念だろうけどそれだけの話。
Silverlightの知識そのままWebに戻れる。
デスクトップに行くならSilverlightのOut of Browserが使える。短期間でWPFも使えるようになる。大抵の人はWinFormsも使える。
モバイル開発を続けたいならC#の知識をそのまま使って、MonoTouchでiPhone/iPad、MonoDroidでAndroid向けの開発ができる。
90 = :
ちょっと卑怯な言い方だけどDisってるわけではないので、と前置き
俺はNEなんで社内では自社業務アプリくらいしか書かない趣味PGなんだが
そういう立場では>>89はその通りだと思う
ただ仕事としてやるならプラットフォーム自体がコケてしまうのは大きいと思うんだよね
つか、まだ日本でコケたわけじゃないじゃん!
91 = :
始まってもいないなw
始まれるのかわからないけどw
92 = :
動き出してるけどまだ離陸してない戦闘機みたいな。
離陸直前に奇襲してきた敵にぶっ壊されて活躍しないままENDとか。
93 = :
>>87
鵜呑みにすんな。
Androidよりは幾分好調って話もあり、
在庫切れだという話ももあり、
どれがほんとかよく分かんない。
94 = :
1つ言える事は、ピピンの4万台は無事超えるであろうって事。
次の目標は初代Xboxの日本での販売台数(50万台)。
95 = :
ピピン・・・
4万しか売れなかったんだw
任天堂の赤い双眼鏡は?
96 = :
似たようなサービスで360のインディーズゲームはそこそこうまくいってるんだよな
むしろXNAを中心にして売り出していく方がいいのかもね
97 = :
>95
ググレカ(r
Wikipediaを信じるなら、77万台(128万台出荷)らしい。
その他有名どころを分かった分だけ。
Lynx 200~500万
ワンダースワンシリーズ 350万
NeoGeoポケットシリーズ 200万
3DO 200万
PCエンジンGT 150万
PC-FX 10万以下
ジャガー 25000台以下
あとMSの関連製品は
Xbox 2400万以上
Xbox360 4460万以上
Zune 300万以上
Kin 数千 (503台という噂も…)
98 = :
車輪の再発明の癖に
機能が足りない、出来が悪い
99 = :
MSの凄さはあきらめないことだな。
100 = :
類似してるかもしれないスレッド
- Microsoft Silverlight その9 (574) - [96%] - 2023/1/25 14:30
- Microsoft Silverlight その8 (996) - [96%] - 2011/11/12 23:46 ○
- Microsoft Silverlight その6 (1001) - [96%] - 2010/11/1 4:09
- Microsoft Silverlight その5 (984) - [96%] - 2010/4/16 20:20 ☆
- Microsoft Silverlight その4 (1001) - [96%] - 2009/12/5 9:05 ○
- Microsoft Silverlight 2.0 その3 (556) - [83%] - 2009/3/24 0:35 ○
- Microsoft Silverlight 2.0 その2 (1001) - [78%] - 2008/11/21 11:47 ○
- Microsoft Silverlight 2.0 (1001) - [74%] - 2008/5/12 6:08 ○
- Silverlight登場で.NET使い大勝利!!! Part2 (525) - [18446744073709551603%] - 2016/10/16 0:30 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について