のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,028人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【心理学】血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする統計学的な解析結果を発表

心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 02:27:29.47 ID:pVcEfs3+.net (+29,+29,-28)
>>13
近似値、確率論は科学でないと
じゃあ水爆もエセ科学の産物ということになるな
152 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 06:10:29.99 ID:AjNrqsKM.net (+37,+30,-131)
当たり前の結論だろって思ったけど
研究者なら下の部分はもっと掘り下げろよ。これじゃ統計馬鹿にしてるニセ科学と変わらねえよw

その結果、「楽しみは後に取っておきたい」「ギャンブルはすべきではない」など、計68項目の質問に対する回答のうち、
血液型によって差があったのは「子供の将来が気にかかる」などの3項目だけで、その差もごくわずかだった。
このため「無関連であることを強く示した」と結論づけた。
153 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 07:04:23.27 ID:dLToVRs/.net (+27,+29,-12)
別にあれで良いとも思わないが、具体的にどう掘り下げろと言うのだろう。
154 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 08:34:12.60 ID:D89YsWiI.net (+27,+29,-11)
○型ってのに縛られて性格変わってる奴とか居そう
○型だから△△出来ないって言い訳にも使えるし
155 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 09:07:15.00 ID:PHaVb4PC.net (+33,+29,-44)
以前から血液型占いを非科学的だと鼻で笑う人は多かったけど、
それって逆に否定するだけの科学的根拠もなかったってことだよな。

どっちもどっちだろ。
156 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 09:08:18.03 ID:2mR+HNhr.net (+27,+29,-5)
っていうかなんでこれが科学ニュースなんだよ、板違いだろw
157 : 名無しのひみつ - 2014/07/21(月) 10:02:36.67 ID:WwT6nVq3q (+24,+29,-21)
有意な差が見られた(?)3項目が逆に気にかかる。
158 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 09:53:42.07 ID:mkTcddSO.net (+27,+29,-19)
>>152
ブラハラとかやらかすバカを駆逐する為の宣伝だからじゃね
ここですら釣りだろうが因果関係を逆に論じるアホがいるし
159 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 10:25:18.14 ID:ZcU/Sjho.net (+29,+30,-99)
というか前から分かってたことじゃん
分かってるのに週刊誌とかメディアとか煽ってそれに乗せられる馬鹿も居たって事
そういう人達がSTAP細胞の事でどうとか批判してるの見ると失笑物だし
批判する資格無い。そういう人達が理研がーとかSTAP細胞がーとか馬鹿もいい加減にしてくれって思う
160 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 10:34:08.92 ID:ZcU/Sjho.net (-22,+30,-66)
科学版も血液型診断信じてる人が
STAP細胞がどうとか批判してるの見るとここまで科学版も落ちたかと思う
やっぱり批判してた人達は科学的な知能があった訳じゃなかった
いつまでも血液型信じてる奴は非科学的な嫌儲板韓国版になってる証拠
161 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 11:04:58.82 ID:2LPy+gIZ.net (+48,+30,-93)
むしろ>>1も含めて否定側のほうがよっぽど感情的で非科学的に見えるがな
性格のような多岐にわたる要素を持つ複雑な対象の全要素について
相関を全て否定することは悪魔の証明になるから不可能だろうに
「あると考えるに足るだけの証拠は現時点で存在しない」
というのが正しい科学的姿勢というものかと
あまつさえ>>1ではいくつかの例外さえ認めたうえで
「ま、これは無視していいでしょ」みたいに勝手に決めてるし
162 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 11:38:16.58 ID:aQVZM3Ng.net (+33,+30,-76)
性格を決めつけられるのは我慢できても
「性格がわかる」という迷信が流布してるせいで初対面でも平気な顔で本人や家族の血液型を質問してくる無神経な人間が許せん
世の中には様々な理由で親兄弟と血縁関係のない人もいて、そうした事情を他人に知られたない人もいる
163 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 11:52:36.55 ID:7yVpYeNt.net (+36,+29,-31)
>>161
>>1は全否定なんかしていない。
好き嫌いの質問に答える行動パターンにおいて,
血液型の種類による差ほとんどなく。
「無関係であることを強く示した」という結論に至っている。
語句真っ当なデータだ。
164 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 11:57:30.40 ID:2LPy+gIZ.net (+33,+29,-18)
少なくとも見出しはミスリーディングを誘うと思うけどね
実際全否定されたものと理解しちゃってる人は少なくない様子
165 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:01:40.99 ID:7yVpYeNt.net (+40,+29,-34)
>>161
科学は別に「真・偽」の二値原理に限る必要はないだろ。
「完全肯定・完全否定」でしか考えられないから悪魔の証明にぶつかってしまう。
数値化・量化して考えるのも科学です。
166 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:11:46.52 ID:2LPy+gIZ.net (+38,+29,-39)
>>165
そもそも性格というものの数値化が極めて難しいはずなんだけどね
>>1で使った質問内容と調査方法が
正しく性格を反映しているという
科学的根拠についても検証が必要なんじゃないかな
167 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:14:11.03 ID:98BhLnA/.net (+29,+30,-18)
肯定派がまずやることだろ
アホかと
168 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:21:50.08 ID:7yVpYeNt.net (+38,+30,-169)
おっと,返答がありましたか。読まずに>>165のレスしました。ごめん。

>>164
「ある・なし」だけで考えると簡潔で結論が早く出せて,展開が早くなるからね。
日常多くの場面で採用する思考方だ。
心理学はそんな日常の思考方・何気ない結論の限界を超えた結論を出そうとして統計を使っている。
この研究もその一つだと思うよ。

ミスリーディングを誘うのは,新聞記者の問題だろうね。
科学なんだし,実験デザインが細かくされている意味
統計で確率的に論じている意味を理解して,記事にしてほしいね。
169 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:25:10.85 ID:2LPy+gIZ.net (+38,+30,-111)
>>167
それがまた難しいわけだ
結局性格ってものは個人的印象でしかないからね
「こういうことがあった」という個人的体験がいくら出てきても
「こういうことがなかった」という話をわざわざする人はいない
もちろんそっちのほうがずっと多いと考えるのが妥当だろう
つまり単なる確率的な揺れが誇張されてる可能性を否定できない
一例を挙げて証明終了というわけにはいかないわけだ
170 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:27:21.78 ID:7yVpYeNt.net (+44,+30,-91)
165です。誤字多いけど許してください。

>>166
性格の数値化に関する話とかは,元論文でもある程度触れてるんじゃない?
先行研究に触れてから,自分の研究の意義を語るのが普通だし。

文献を紹介すると嫌われるけど,情報を提供するのは無駄な行為ではないよね。
詳しくはこちらを。。。

渡邊 芳之(2010)『性格とはなんだったのか―心理学と日常概念』新曜社
171 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:30:40.87 ID:2LPy+gIZ.net (+35,+30,-141)
しかしもしユングが学問として認められるというなら
そういう「ちょっと偶然とは思えない個人的体験」を
統計的手法によらず取り扱うことを考える人がいてもいいんじゃないか
と思わないでもない
口角泡を飛ばしてアホだ非科学的だと否定するばかりじゃなくね
172 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:34:09.74 ID:2LPy+gIZ.net (+45,+30,-95)
>>170
もちろんそういう研究はなされてるだろうけど
その妥当性の検証も結局は
性格というものの「個人的印象」に頼らざるを得ないわけでしょ
その個人が科学的視点を持つ人であろうとなかろうと
主観による判断であることには変わりない

と俺は思うんだけどね
でも参考文献の紹介ありがとう
機会があったら読んでみます
173 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:45:34.21 ID:PAhciV6L.net (+37,+29,-13)
>>172
血液型から性格が分かると思ってるのか?
それとも分からないと思っているのかどちらだ?
174 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:49:57.20 ID:2LPy+gIZ.net (+39,+30,-34)
>>173
TVが面白おかしく騒ぎ立てたような意味で性格が「わかる」とは微塵も思っていない
しかし何らかの性格的傾向と血液型との間に相関があることを
否定するのは難しいだろうと思っている
もちろん肯定することも
175 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:50:38.42 ID:+In7ztq+.net (+25,+29,-22)
まあないだろうなと思う。
バカほどだまされやすい。焦点化効果。
適当なイメージどおりの血液型のやつみつけてきて脳内で強く印象に残っているだけ。
176 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 12:52:18.93 ID:2LPy+gIZ.net (+23,+29,-16)
またすぐそうやってバカって言う・・・
バカっていう人がバカですよって
お祖母ちゃんに教わらなかったの?
177 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:01:07.92 ID:HBn3ZWrN.net (+38,+30,-88)
この結果から科学的に血液型と性格は無関係と証明されたって
思った奴は頭が悪すぎる。
人間の複雑な心理なんてたかが68個の質問で分かる訳ないのにな。

森の中を探したけど悪魔は居なかった。
なのでこの世に悪魔はいないことが証明されたと言っているのと同じ事。
178 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:04:20.49 ID:8BGGQ765.net (+22,+29,-10)
仮に血液型と性格に関連性があると分かっても、それはそれでどうでもいい話だわ。
179 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:17:11.62 ID:xsl1qqZ0.net (+34,+29,-24)
>>177
人間の心理は複雑なのに4つの型に嵌めようとするのが血液型性格診断なんだが
180 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:25:44.95 ID:2LPy+gIZ.net (+34,+29,-31)
>>179
例えばだが
男女の違いを研究しようとすれば
人間を2つのタイプに分けることになる
当たり前だとは思わんか?
181 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:28:18.93 ID:c45SOgZH.net (+32,+29,-6)
>>14
それ、当たってると思い込んでるだけ。
バーナム効果って言うんやで。
182 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:30:06.24 ID:To81Q7qW.net (+24,+29,-4)
性格なんて、生まれ育った環境、親の育て方で決まる。
183 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:33:35.29 ID:98BhLnA/.net (+28,+30,-48)
モデル化や調査手法に問題があるというなら
肯定派がまずそれを示すべきなのは当然
184 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:33:47.02 ID:+In7ztq+.net (+54,+30,-106)
>>8 から>>177が典型的なw

68の質問と性格の関連性なんて気にする必要がない。
性格をブラックボックスとして扱うことにより(質問の相関強度が(ランダム)適当なほど)、試験の信頼性が上がるというのが数学的論理。
ちなみにこれを直感的に理解できない脳みそを持つ人間が、血液型判断脳の人間となる。
つまり文系脳である。
血液型ではなく文系脳型、理系脳型この2つに分かれるのが人間のさが
185 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:38:34.49 ID:2LPy+gIZ.net (+29,+29,-43)
まず質問の内容が決してランダムではなく恣意的、誘導的すぎるし
そもそも数が少なすぎると思う
しかし100倍くらいの数の本当にランダムな質問でやってみるのが
実際一番正確な調査になるのかもね
186 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 13:52:04.02 ID:2LPy+gIZ.net (+35,+30,-79)
しかしブラックボックスで十分というのは面白いな
Googleあたりのいわゆるビッグデータを扱ってる企業なら
とっくに結論を出してそうなものだと思ったけど
そういえば血液型なんて入力したことがない
アメリカ発だからそもそも血液型を収集することに意味があるかもなんて
考えてすらいないんだよな
ひょっとすると日本のIT企業にとってはチャンスなのかもしれんぞw
187 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 14:00:31.10 ID:KqwW8s8s.net (+29,+29,-21)
アカウントに血液型を記載しているのなんて日本人と朝鮮人くらいだろ
188 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 14:02:16.57 ID:vgAj82qY.net (+24,+29,-35)
完全にオワコンの話題を蒸し返して何がしたいんだよ しつけー
189 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 14:08:40.63 ID:YGWhO2Uq.net (+24,+29,-6)
科学ニュース+が全然流行らないのはスレ立て人の質が悪いから
190 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 14:35:04.59 ID:2LPy+gIZ.net (+33,+29,-22)
>>187
煽りにマジレスもなんだが
そういうレッテル貼りの思考停止度は
血液型占い以下だと思うよ
191 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 14:52:24.20 ID:GoX46TR0.net (+30,+29,-23)
同じ血液型にコトなら蚊に刺されやすいのが何型か?ってのをだな
192 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 15:31:01.67 ID:c45SOgZH.net (+42,+30,-67)
>>191
マジレスすれば体温、体臭、二酸化炭素濃度とかで蚊が寄って来るって研究されてるだろ。
運動したり元から体温が高く汗っかきで臭いやつは蚊に刺されやすい。
血液型ならO型が一番よく指されてるんじゃね?

・・・数が一番多いからなw
193 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 15:39:03.69 ID:2jCAmjwy.net (+22,+29,-5)
占い・宗教も科学的根拠なし
194 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 15:40:11.58 ID:MRnd3j9/.net (+22,+29,-1)
まさに悪魔の証明
195 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 15:42:14.28 ID:2jCAmjwy.net (+27,+29,-19)
たった四種の血液型で

性格が分類できるわけがない
196 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 15:52:26.46 ID:XEE6gRlJ.net (+10,+20,-14)
という疑似科学でした
197 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 15:58:33.78 ID:8KUtuFQ1.net (+30,+29,-14)
本当に血液型で性格や気質に傾向があるんだったら
とっくに国や企業が利用してるに決まってんだろ (´・ω・`)
198 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 16:06:30.67 ID:/9VO/pHe.net (+24,+29,-7)
そんなことはみんな知ってるだろ
話のネタにしてるだけ
199 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 16:10:06.33 ID:Mtc0qpjf.net (+36,+29,-4)
>>197
採用してる企業あるから…。
200 : 名無しのひみつ@ - 2014/07/21(月) 16:24:14.61 ID:+NnRLoDP.net (+24,+29,-9)
これは、思春期の女の子が占い的な意味合いで気にしだしたことが
世間に広まっただけだよ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について