のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,673人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【発達心理】小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」

    心理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 :

    叩く、はたく、と殴る蹴るは違うからな。
    叱るのと怒るのも違うから履き違えるな、
    DQN親共。

    602 = 598 :

    >>599
    それは、「萎縮」であって
    「失敗」の経験を積ませると言うのとは違うと思うけど。

    603 :

    てか、これは暴力がしつけに効果がない、の反証だろう。
    効果があってもやっては逝けない、、、ってのは、また別の問題だな。

    604 :

    >小さい子どもを叩くしつけも必要?
    そら必要だろ
    口で言って素直に従う子供だけなら誰も苦労しないってのw

    605 = 591 :

    >>600
    だから、親を始めとして他者から見て「悪事」と映っても
    行為を行う当事者には明確な利得のある「好ましい行為」じゃないの
    もちろん社会を維持する上でそんな行為は排除しないといけないけれど

    606 = 591 :

    動物の行動原則に立てば利得のある行為は「するべき行為」であり
    損失となる行為は「避けるべき行為」なのは歴然としてあるから
    利己的な行為に旨味があるのは本質的にどうしようもない
    が、社会を形作る動物は自然淘汰の過程で互恵的利他行動を進化させて生き残ってきたので
    利他行動を奨励する為にも社会のフリーライドに対する抑制と報復の仕掛けを持たないといけない
    俺の話の前提はここにあるんだけど、多分理解して貰えないだろうね
    まあ理解するしないに関わりなく、フリーライダーが排除されれば社会は安泰だけど

    607 :

    >>598
    ダメ。悪い子は最終的に暴力(というか、痛覚刺激への恐怖)が伴わないと

    小遣いを減らす→親の財布から金抜き取る
    テレビの時間を削る→勝手にTV点けて見る
    おやつやデザート抜き→勝手に冷蔵庫開けて食う

    いくら罰則を設けてもシカトされたらお終い。

    608 :

    >>606
    社会を形作る動物は利他行動を進化させたという群選択説は、
    今日の主流派進化学説ネオダーウィニズムでは否定されているはず。

    609 :

    利己的遺伝子の概念は群淘汰の考え方を否定するものであり
    ネオダーウィニズムそのものじゃないのか
    群淘汰と言えばコンラート・ローレンツでありノーベル賞だが、もはや科学史上の遺物だろう

    610 = 609 :

    ていうか、群淘汰というトリッキーな考え方を用いずに
    動物の利他行動を説明出来ないかというのが
    利己的遺伝子でありライフゲームの安定成長戦略であり

    611 :

    >607
    つ 鍵

    612 :

    が、がお

    613 :

    そもそも、しつけなんてことも本能に組み込まれてそうだな。
    怒る、なぐるなんてのも、かなり原初的な行動だと思う。
    まあそうやって、うまくやってきたんだと思う。人間さまってのは。

    614 :

    2歳過ぎくらいだったら叩いたりしなくても子供のしつけはできる。
    叩く人は時間をかけるのが嫌なだけ。

    615 :

    >>611
    鍵?壊せばおk
    壊れなければ燃やしてみるとか?w

    >>614
    時間が掛かりすぎるのは嫌だろうね普通は
    無限に掛けられるわけじゃないし

    616 = 614 :

    >>615
    子供に罰を与えるのにたたくのは必須ではない。
    叩く親は時間がかかりすぎるのを嫌っているのではなくて、少しの時間もかけたくない親。

    617 :

    第30回 体罰がいいか、悪いか - 加藤諦三ホームページ / 人を育てる
    http://www.katotaizo.com/education/edu30.html

    このページには、
    「体罰は子供を反社会的、攻撃的にするばかりではなく、時に引っ込み思案にする。」
    とあり、同じアメリカにおける調査でも>>1と全く正反対の事が書かれている。
    もっとも、愛情のある体罰とやらを肯定している点では共通しているがw。

    ところで加藤氏が愛情のある体罰だと言って殴り、殴られた人がそれは愛情の無い体罰だと言ったら、どうなるのだろうか?
    ていうか、愛情の無い体罰だと言って殴る人を見たことが無い。

    618 = 617 :

    >>1
    スレタイのような事を言うのは、自分も体罰をする人だね。自分は殴られたのだから、自分も殴って当然と思っているのだろう。
    殴られるだけで満足な人なんていないからね。

    それにしても、反撃される心配の無い乳幼児を狙う一方で、自分は殴られたくないものだから、歳が上がると体罰は有害とか、実に卑怯で狡猾だ。

    619 :

    >>616
    つまり、手っ取り早く分からせるには殴ったほうがよいと言う事だな。

    少しの時間も掛けたくない親→いきなりぶん殴る
    少し時間を掛ける気がある親→言って分からなきゃ殴る

    620 :

    おいおい待てよ
    「殴る」と「叩く」は違うだろ?

    621 :

    言葉で罵るのも「叩く」に入るからなあ。
    紛らわしいから有形力の行使は「殴る」でいいんじゃね?

    622 :

    いやちょっとまて。流れからしたら言葉でののしるのも殴るうちだろう。
    罵倒されたり大声で考え方を強要されたときの恐怖や屈辱は一生消えない。
    特に子供のうちは記憶力がいいから。

    625 :

    ヒャッハー!お子様に逆らおうとは愚かしいヤツめ
    お子様は何をやっても刑法上責任を取らされないの忘れているのか
    ひれ伏せ、恐れおののきお子様に奉仕できる喜びを噛み締めるがいい

    628 :

    父親に暴力を振るわれた子供は、
    「世の中暴力で弱者を捻じ伏せていくものなんだ、その事を身をもって知った」と思い込んでしまう大人と
    「暴力なんて最低だ、父親に暴力を振るわれ続けた俺だからこの苦しみは解かる。俺は父親のようなクズにはならない」と気づいていく大人
    の二種類に育つ

    629 :

    なんか話題が物理的な暴力に限定してるけど
    ここでヒートしてる人の一部には言葉で相手を矯正させようみたいな気持ち悪いのがいるな
    体罰と何が違うんだか

    630 :

    >>629
    放置してたら勝手に立派な人間になる君の子供は幸せだね。

    631 :

    >>629
    言葉で矯正できるだろ

    633 = 631 :

    言葉で矯正できない→聞き分けの悪い子

    これは違うな

    634 :

    言葉で矯正できる→聞き分けのある子
    言葉で矯正しやすい→聞き分けの良い子
    言葉で矯正しにくい→聞き分けの悪い子
    言葉で矯正できない→聞き分けの無い子

    こうすれば正確だな。

    635 = 631 :

    聞き分けなんてもんではないから

    637 :

    モラ男は体罰はしないよだろうねぇ
    それでも家庭は滅茶苦茶だ

    638 :

    ガキが「聞き分けなんてもんではないから 」なんてつべこべ言い訳しようもんなら
    ぶっ叩かれて矯正されるからなあ・・・

    ID:V766RNqOは叩かれないまま大きくなった奴なのがよく分かるw

    639 :

    良い子だけど使えない子に育つだけ

    640 :

    大学の講義で体罰厳禁とかいってた能天気な教授がいたなぁ
    学生も感化されてて気持ち悪かったけど

    641 :

    アメリカ人の子育てってそういや
    どんななんだろ
    ドラマや映画見てもリアルな感じしないけど
    実際あんな感じなんだろうか
    なくもないんだろうけど、ちょっとな…
    家族の絆つか信頼感が道徳の教科書的過ぎてなぁ
    その反対にDQN家族もDQN過ぎて
    一般てのを見て見たいなぁ

    642 :

    キリスト教などの一神教に洗脳するところから始まります
    多少のバリエーションがあっても基本は同じなので権力者的には何かと誘導しやすく便利です
    こういう歪んだ教育のもとでは犯罪に走る人も多いです
    不安に感じるかもしれませんが
    死刑廃止している州も多い一方で凶悪犯はバシバシ現場で銃殺されるので問題ありません

    643 :

    体罰否定派みたいな分からず屋は、叩いてでも矯正しなきゃ駄目だと思うね

    644 :

    「人間の成長」という複雑極まりない過程を、叩く→うまくいく
    なんて、バカの言いそうなことだよ。
    いい加減なこと記事にして、害悪を社会に流すひまがあったら、心理学のイロハぐらい
    勉強して欲しいね。

    645 :

    理論的な会話が出来ない&善悪が分からない時期だけは体罰が許されるって事かな?
    10歳ぐらいになればもう何で怒られいるか分かるし、体罰は最終手段か使わないのがいいかもしれない。

    646 :

    「人間の成長」という複雑極まりない過程を、言葉で説得→うまくいく
    なんて、バカの言いそうなことだよ。
    いい加減なこと記事にして、害悪を社会に流すひまがあったら、心理学のイロハぐらい
    勉強して欲しいね。



    >>645
    そういうことだろう、理論的な会話が出来ない時期に
    叩いたり叱ったりせずどうやって躾けるのかと。

    647 :

    >644
    「叩く→うまくいく」なんて書いてないと思うが。
    「時には手をあげることも必要なのかもしれない」って最後に書いてあるやん。
    むしろ文字で書いてあってもこれだけ誤解するのに幼児に言葉で話して
    どれだけ理解できるのかと。

    648 :

    ガキって獣みたいなもんだから、反社会的なことをすれば
    すぐにその場でひっぱたいても構わんが、

    定義のよくわからない「良い子」、よーするに
    目上に従順な性格になっても社会で負ける一方だし
    しつけと称して子供を殺すニュースもいかがかと。

    加減の問題に尽きる。

    649 :

    フクちゃんは叩いたらダメ
    仙道ならOKって事じゃね?

    650 :

    >>648
    加減ってのはよくわかる
    むしろ叩いたら絶対駄目っていう言い分がよくわからん
    はったおすのは行きすぎって感じだけど、ゲンコツとかお尻ぺんぺんは十分アリだ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について