のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,738人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【発達心理】小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」

    心理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 :

    叩かなきゃ理解できない駄目な子なら仕方ないが、

    躾と暴力を区別出来ないDQN親が問題になるな
    「俺は正しかった!子供が歯向かったら叩く、それが躾ニダ!」みたいなのいるだろw

    152 :

    暴力に訴える時点でかなりの程度感情的になってると思うよ。
    ちゃんと躾という意識があれば暴力には訴えないからね。
    ただどうしようもない先天的な攻撃性や性癖を封じるために
    電気ショックや暴力ショックで仕置き追放するのはありだと思う。sk(シグルイ的に考えて)

    153 :

    就寝前のぐずりを除いて3歳迄に注意や態度で幾ら改善をうながしても聞かない時は足で悪い事すれば足を手なら手を抑えそれでもダメなら軽く叩き
    最終的に本人や周りに危険な場合は尻を叩く、親の手も心も痛む事は1歳半のわけのまだわからない子供でさえ通じますよ、
    3歳になるとどうして悪いかを叱る前に確かめさせられます。

    154 = 153 :

    ガスや電熱器具が危険な事を教えるのに火傷しない位に冷やしたアイロンを親がオーバーに熱がって
    それから子供に触らせてみる、ナイフも落下物も同じ要領でやれば、いずれは理解してくれますよ
    乳児から幼児の転換期に物を投げたり棒で兄弟や他人を叩いた場合でも自分でどう胃体か試させてみましょう







    155 :

    根本的に解決できない問題

    子供は親を選べない事。

    156 :

    子供の喧嘩レベルのパワーに限る
    大人のフルパワーを当たり前に使う馬鹿親が居る

    157 :

    日本じゃゆとり教育の名の元での実験結果があるだろ?

    158 = 153 :

    >>155 だから子供同様に親共も成長しなければならないんです。




    159 :

    子供をたたいて教育する親は、元々良い子になる遺伝因子を持っている。
    つまりは、良い子は将来、子供もたたく親になる。

    結局、その子は良い子として成長し、親になったら子供をたたく、、これ遺伝子の仕業。

    160 :

    理性はいつも情動の後を追いかけて後付けの理屈を付けて
    合理化するためにあるといっても言い過ぎじゃない
    悪いことをしてはいけないというのは即座に行動を起こして教え込まないといけないから
    諄々と説いて聴かせる時間なんかない
    もたもたしてるうちに、ガキは自分の行為を正当化する理屈をこねてそこに立ち篭るんだから

    161 :

    人間も動物であるという事を忘れている御仁が多い

    162 :

    0-1歳半
    まだ言葉も分からない幼児を叩いても意味が無い。
    この頃は、まだ大声を上げてしかるだけで十分。

    2-6歳
    言葉が分かるようになり、犬やカラス程度の知恵がつく。
    しかし、まだまだ本能の方が強く、理性よりも欲望が優先する。
    動物と同じように適切に素早く痛みでしつける。

    7-12歳
    人間としての人格が出来上がる年頃。
    ここまでくると痛みより言葉で説き伏せるタイプの躾が有効。

    13歳~
    中学校二年生症候群が発祥する年頃。
    この時期に叩くのは、逆効果。

    ってところかな。
    自分の経験に照らし合わせて納得できる面は多いが、
    躾のさじ加減は、人によって違うからなぁ。
    俺の親はそのさじ加減が下手だった。

    163 :

    3人兄弟のうち、真ん中の子供が2年生くらいのとき、
    猫の糞を踏んだまま車に乗り込んで、車の中をとんでもない状態にした。
    俺がぶちきれて、むなぐらつかんで身体をゆすりながら、
    「てめえが糞踏んだことも気がつかないんか?このボケ」とどつきまわしたことがある。
    上の子と下の子には、拳骨くれるくらいの体罰しかしたことがない。

    真ん中の子、今、4年生だが、嫁さんいわく、俺のいるところといないところでは
    態度が全然違うらしい。俺の前では、俺の顔色を伺って、いい子ぶってるらしい。
    上の子と下の子は、そんなことないらしいが・・・

    もう終わったことなので、取り返しようも無いが、可愛そうなことをした、後悔している。

    164 = 162 :

    >>163
    過ぎたことだけど、明らかにそれは行き過ぎた体罰だな。
    うんちを踏んだのはその子の責任じゃないのに、不釣合いな苦痛を与えちゃっている。
    子供って、理不尽な体罰を受けると、この大人は話が通じない、と考えるようになる。
    以後、上っ面だけ大人に合せて、腹を割って本音を話さなくなる。
    思春期に近づくにしたがってこの傾向は酷くなるだろうが、まあ頑張れ。

    165 :

    虐待と暴力としつけを区別できないからだろ。

    無謀と勇気の違いすらわかっていない奴に無理ってこった

    166 :

    「騙される方が悪い」みたいなもんだな
    誤ったメッセージ受け取ったDV親だけが喜びそうな記事だ

    167 :

    感情的、発散で殴ってるかどうかでだいぶ違うな。

    168 = 161 :

    子供の頃に理不尽な暴力や食糧供給停止などを受けていれば
    社会における大概の事はどうということも無い
    むしろ自活して食べ物を得る技術を身につけられて大いに結構
    過酷な環境下では人命の価値はデフレを起こす
    その経験がいざというときの決断を鈍らせなくする
    このスレには虐待を受けた人も多いようだが
    それをはねのけて今、生存しているならその実力は侮りがたいはず
    虐待に打ち勝ったことを誇りに思って良いんじゃないか?
    俺はおかげさまでそこそこ金持ちだw

    169 :

    調査地「アラバマ」






    すみませんウソです

    170 :

    この調査は信用できるのか?

    >叩かれた経験のない人よりは「進学では成功している」そうだ。

    仕事は?どうなる? 都合のいい情報だけ出してないか?




    171 = 170 :

    これ矛盾してないか? 文書。

    172 :

    同じ叩くにも、憎しみこもった叩きと愛情のある叩きは全く違う影響与えそうだけど。。

    173 :

    記者は余計なことを書かないで数値だけ出してくれ。
    そうでないと説得力がない。

    174 :

    ある意味暴力は必要

    暴力的な親に育てられると
    「あんな人間の屑には絶対になりたくない」
    って思うようになる。

    175 :

    だから虐待とかじゃなく戦闘教練だと何度言えば

    176 :

    理想論としては間違ってないと思うけど
    さてこの理論を使う人間の客観的判断力がどれくらい
    理にかなってるのか?っていうのが個人差がありすぎて駄目だと思う

    親本人が躾だといってるそれを第三者が見ても
    確かにそれは理にかなってると思える状態であるだろうか?
    この理想論が使えるのは親本人の人間性が正しいという
    前提があって初めて肯定できるものだと思う

    この意見を読んで自分の暴力を正当化させるような
    駄目親には本来適用出来よう筈もないのが
    理解できないようなやつしか取り入れないと思うし

    177 :

    一回や二回叩かれたかどうかってくらいでほとんど予後に変わりはないよ。
    学校で喧嘩をしたかどうかとか、怪我をしたことあるか、危機に瀕したことがあるかどうか
    とかそういった話もまったくでてこないし、だいたい7歳以降に叩こうがたいして変化があるわけがない。

    178 :

    「叩くと良くなる」、「叩かないと悪くなる」って・・・
    人間はコンピュータや機械じゃないんだからさ。
    こういう「こうすると必ずこうなる」みたいなのを信じてしまう風潮が
    とても危険だと思う。育児本にはこういうのが溢れてるけど。

    179 = 177 :

    1,2回程度たたかれてももちろん変化はショックの大きさにもよるけどね

    180 :

    小さい時にちゃんと適切な大きさの刺激で適切なタイミングで行ってれば
    「コラッ」の一言で行動を抑制も出来たりもするんだがな

    181 = 178 :

    >>180
    犬かよw

    182 :

    子供はワンニャンの躾と一緒だ。ただ人間は犬猫より発達が早いので幼児のうちにしつける事が大事だろ。
    そうすればその後の躾がうんと楽になる。叩かれた事のない子は相手の気持ちを思いやる事が出来ないようで
    自身を中心にまわれを見ているような気がする。

    183 :

    大人になっても、ときどきムチやロウソクでのしつけは必要です

    184 :

    基本的なルールとしては叩くべきじゃないが、叩いたことへの対処は柔軟にするべき。全部虐待にしてはいけない。

    185 :

    お前ら勘違いするなよ。
    「叩く」と「殴る」は違うんだからな。

    186 :

    金槌で叩く
    拳で殴る

    187 = 178 :

    >>182
    >そうすればその後の躾がうんと楽になる

    しつけって、親が楽をするためにするんだ。ふ~ん。
    だから戸塚ヨットスクールなんかに丸投げする親がいるんだね。

    188 :

    社会的には問題ないが人間のクズみたいな感じに育つんだろ

    189 = 178 :

    >>189
    そうだね。
    聞き分けの良いワンニャンくらいにはなるだろうね。

    >>182
    >子供はワンニャンの躾と一緒

    親も犬畜生レベルの知性しかないんだろうな。

    190 :

    >>189
    動物と一緒だろ
    そんなに人間様はすごいの?
    必要なら叩くとすぐに憶えるよ
    んで、「馬鹿な親」は叩き方がわからない(怖がって叩かない親も含む)だけ
    そういうのが大きくなって変な素行しだしても諦めて放置して
    結局駄目になるんだよ

    191 :

    叩くにしても生徒より下の立場になっちゃったら効果無いよな。
    親>>>>>>>>>>>>>>>>校長>>>教頭>>>>生徒>>>>>>>>>>>>>>>先生
    大抵の現状これだし・・

    192 = 186 :

    社会は暴力で支配されている事に気づかないフリをしている人間の何と多いことか!
    暴力から隔離されてその使い方を教育されずに育った人間なんてゴミ以下の価値しかない
    日本滅亡確定

    193 :

    童貞の俺にどうしろと

    194 = 190 :

    >>191
    多数のまともな親は問題じゃなく、少数の馬鹿親のせいで
    学校がまともに機能しないのが一番困りもの
    さらにマスコミがそれを煽ってるから学校側も大人しくならざるを得ない

    195 :

    暴力っていうか、身体的表現というか身体的言語ね
    喋りの文面は意識で制御出来ても、声の抑揚とか息遣いとか表情の揺れは0.1秒で制御出来ない
    でも、こちら側の帯域で伝達される情報は文字化出来る情報より遥かに大きい
    人間の脳は逐次処理される文字的な情報を扱う上で極めてお粗末だから
    数学者だって、思考の過程に於いて逐次処理のハードウェアで動作してるんじゃない
    紙の上や黒板に記述するときに逐次的な表現として現すだけ

    196 :

    叱られた時のゲンコツと、言葉の暴力の違いを調査しただけだろ?
    そもそも、論理的思考能力が未発達の児童に「言葉でわからせる」なんて出来ない。
    「根気よく説明する」とか言ってるが、単なる粘着質な言葉の暴力でしかない。
    善悪の区別が論理的に理解できるまでは、ゲンコツ喰らわせて叱るほうがいい。

    197 = 178 :

    >>196
    「善悪の区別が論理的に理解でき」ないような幼児が、
    「ゲンコツ喰らわせて叱るほうがいい」程までのことをやらかすとは
    とても思えない。

    一番危険なのは、>>1 みたいな単なる統計を、絶対的真実だと
    思い込んでしまうこと。

    198 :

    >>16
    エゲレス国では、生徒に懲戒を与えるのは校長の仕事と聞いています。

    悪い子に「校長先生に叱って頂きます」と先生は言うそうです。

    199 = 190 :

    >>197
    >一番危険なのは、>>1 みたいな単なる統計を、絶対的真実だと
    >思い込んでしまうこと。
    思い込んでない連中が増えたから今のモンスターペアレンツ時代になったのでは?
    人間も動物も刺激が無いと悪い方向にしかいかないよ

    ていうか何を完璧にしようとしてるのかな
    完璧である必要はない。親だって間違うさ
    その被害を最小限にとどめるスキルが大事なんだ
    謝る、感謝する。そんな基本的な事もわからない子供達が沢山

    200 = 178 :

    >>199
    別に完璧(完全な非暴力)を求めてるわけじゃない。
    「考えろ」って言いたいだけ。叩く前に考えろと。
    「思考停止するな。親も子も人間だろ」ってこと。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について