のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,544人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】質量を与える素粒子「ヒッグス粒子」の崩壊により、電荷を持つ「ミューオン」の生成を初観測! CERN [しじみ★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : 名無しのひみつ - 2020/09/20(日) 13:41:31.91 ID:/4BnID/b.net (+28,+30,-51)
信心深い人が多い国はどこかってアンケートでは中国、続いて日本が下から1位2位だった
中国なんかは宗教否定だし、日本も実質儀式的に宗教的行事をこなすだけで
本心では仕方なくやってるだけで、魂とか言うとバカにする人が多い
752 : 名無しのひみつ - 2020/09/20(日) 19:05:48.65 ID:AzZz9Ohh.net (+24,+29,-22)
何?量子スピンが渦巻きの形をしていただって?
それは電子顕微鏡で見れば見れるのか?
753 : 名無しのひみつ - 2020/09/20(日) 19:10:42.50 ID:LpiU4hFR.net (+22,+29,-4)
流体力学を知ってれば誰でも見れる
754 : 名無しのひみつ - 2020/09/20(日) 19:48:26.87 ID:/nEQhCZV.net (+24,+29,-22)
ヒッグス粒子が崩壊しきったら体重から解放されるのか。
755 : 242 - 2020/09/21(月) 00:37:23.94 ID:lpBVNLKV.net (+42,+30,-107)
>>748
最小君かな?
アインシュタインの名前を借りるのはやめろって
アインシュタインはマクロ、最小君はミクロだろ、畑違いだ
その上で、無限に膨張する宇宙は発散するのでは?
最小単位があるから発散しないとか意味不明なんだが
756 : 名無しのひみつ - 2020/09/21(月) 06:56:53.56 ID:/97oDTrN.net (+27,+29,-27)
この愚か者めが!0で割るから無限大に発散するのだ!
0がなければ、最小単位があれば、発散はしないのだ!
757 : 名無しのひみつ - 2020/09/21(月) 11:11:12.56 ID:CrHr6cAI.net (+36,+29,-39)
>>755
最小君は中学生レベルの問題も理解できず、頭がだいぶ弱いから相手するだけムダだぞ
758 : 242 - 2020/09/21(月) 17:41:30.02 ID:lpBVNLKV.net (+37,+30,-311)
>>757
その通りだが、その言い方はなあ、
自分が最小君と重なる部分もあるんよ(衝撃展開w)

自分も、若い頃はロクに勉強せんでなあ

微積分とかはつい最近になって入門書を読んで、
なんやそんなもんかと少し分かった所よ
英語も中学レベルから学び直ししとるしな

まあ、そんな風に今は少しでも勉強しとるから、
最小君がおかしい事言うとるのは分かるわ

最小君は、分子が0や無いから無限大に発散せん言うとる、でもな、
最小君の言う最小単位を1と置いて定数で分子として、
分母を無限に加速膨張する宇宙空間でxやとしたら、
x→無限大で、x/1やったら、
微分したら無限大に発散するんとちゃうの?

自分はな、自信が無いねん、若い頃にロクに勉強してへんから、
微積分の本なんか最近チラ読みしただけやからな、これに関しては、
最小君が正しい可能性が0に収束するとも言われへんわw
759 : 名無しのひみつ - 2020/09/21(月) 19:59:03.24 ID:/97oDTrN.net (+38,+30,-112)
ほらほら!最小単位があるように思えてきただろ?
物質に最小単位があるのに、空間に最小単位が無いなんておかしいと思うだろ?
そう!空間にも最小単位が有るんだよ!それですっきりするんだよ。
数学と現実は違うんだよ!数学で0が出来るからって現実にはにはそんなもの
無いんだよ!
760 : 名無しのひみつ - 2020/09/21(月) 20:00:18.23 ID:/97oDTrN.net (+27,+29,-20)
現に1次元も2次元も見つかってないだろ!
761 : 名無しのひみつ - 2020/09/21(月) 22:36:04.32 ID:UaeoHrWV.net (+24,+29,-25)
「物と物の間には関係がある」ってだけで次元は生じるからなあ
762 : 名無しのひみつ - 2020/09/22(火) 00:47:08.20 ID:uKxiCUo3.net (+15,+25,+0)
スピンネットワークだっつーの
763 : 名無しのひみつ - 2020/09/22(火) 08:26:39.47 ID:n1nguRJf.net (+29,+29,-72)
スピンはインチキって話もあるからなぁ。
自転だとすると、電子表面は光速をはるかに越えてしまうらしいじゃん。
2回転するともとに戻るとかも3次元的には説明がつかない。
今のスピン量子の概念はインチキ臭いな。
764 : 名無しのひみつ - 2020/09/22(火) 20:13:19.46 ID:HYdvK9Va.net (+39,+30,-45)
スピンもわからんなあ~~ なんべんwikiよんでもわからん
ってか誰かすっげー頭いいやつ、書き直せよ わかりにくいよ説明が wiki
あほが書いてるからこうなるんだよ ほんとに頭いいやつが書けばあほでもわかるはず
765 : 名無しのひみつ - 2020/09/22(火) 23:05:21.87 ID:qAEC78Cg.net (+29,+29,-5)
>>764
お前のような涎垂らしてアウアウアーなヤツにどう説明したって無理
766 : 名無しのひみつ - 2020/09/22(火) 23:09:18.85 ID:6ilou9Uq.net (+30,+29,-9)
>>764
おまえのようなアホを除外するのに効果あったという事はよい文書だ
767 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 03:04:11.58 ID:UoBr0k6z.net (+32,+29,-9)
うわわ!このスレにはスピンを説明できる人が居たんだ!
それでは764さんよろしく説明おなしゃす。
768 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 06:43:17.41 ID:4ouOkbJp.net (+28,+30,-59)
>>767
角運動量と同じ演算規則をもつ物理量

馬鹿が理解できるか、なんてどうでもいいわ
769 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 09:41:06.51 ID:t6Oe40tu.net (+30,+29,-50)
なんだ、結局、スピンの本質がどういうものか判ってる人なんていなかったんだ!
電子が光速の100倍以上早い自転してるなんていかにもウソ臭いからねぇ
770 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 09:59:23.68 ID:fsOlT1em.net (+24,+29,-7)
スピンの本質は力学的エネルギースピンの運動が質量の一要素
771 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 10:07:18.79 ID:N6bHh7Ie.net (+29,+29,-18)
>>769
>>768で説明してんじゃん。自転なんて出てこんぞ、阿呆
772 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 10:26:56.05 ID:JadM36Ug.net (+16,+30,-103)
シュテルンゲルラッハの実験で電子に何らかの磁気モーメントが無いと説明出来ない結果が出た
しかし角運動量が整数値だと光速を超えてしまう
んで分数による角運動量が定義されたと
773 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 12:16:36.31 ID:t6Oe40tu.net (+28,+30,-83)
>しかし角運動量が整数値だと光速を超えてしまう
>んで分数による角運動量が定義されたと

何これ?本当に判って書いてるのかね?w
774 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 12:31:13.93 ID:t6Oe40tu.net (+27,+29,-25)
銀の原子ではなく、電子そのものを不均等磁界に通したときも2つに分かれるのかね?
775 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 14:53:26.42 ID:Ni5LV/Fz.net (+24,+29,-44)
そもそも位相速度が光速超えるのはよくあること
776 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 17:18:38.35 ID:UoBr0k6z.net (+28,+30,-35)
銀の5s軌道電子に左回りと右回りがあるんでないの?
電子が自転してるなんて誰が言い出したんだよ?
777 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 21:27:40.17 ID:UoBr0k6z.net (+27,+29,-74)
電子が自転つうのもそもそもなんか変。電荷が均一なら自転しても何も影響ないのでは?
電荷が不均一なら影響も出るだろうが。
778 : 名無しのひみつ - 2020/09/23(水) 21:34:02.55 ID:UoBr0k6z.net (+27,+29,-43)
位相速度ってなんだよ?実態を伴っているのか?
俺の妄想なら速度は光の1億倍だぜw
780 : 名無しのひみつ - 2020/09/24(木) 15:09:01.31 ID:K5p9Xm41.net (+31,+28,-4)
±1/2なんて値が出て来る時点でいかにもつじつま合わせのイカサマ臭いよねw
781 : 242 - 2020/09/24(木) 16:18:19.61 ID:SdeZQqvg.net (+38,+30,-119)
>>759
最小君、空間に最小単位があるとするのは、
最小単位を1次元のヒモとする弦理論が発祥だろ、
それを作成が繰り返して連呼しても何も意味がないよw

最小君は、空間の最小単位は3次元の球体だって事をちゃんと説得で言わないと、
何も面白くないよw
782 : 名無しのひみつ - 2020/09/24(木) 17:02:22.03 ID:K5p9Xm41.net (+33,+29,-35)
1次元のヒモ!wwww
0の大きさが入っている時点でボツです!
そんなの考えもしませんでしたよwww
783 : 242 - 2020/09/24(木) 17:08:18.01 ID:SdeZQqvg.net (+37,+30,-185)
>>782
最小君、論点ずらしは止めようよ、
空間の最小単位がある事自体は、1次元のヒモが最小単位であるとするヒモ理論が発祥

これは、歴史の履歴として残っているから、認めようよ

その上で、最小君が、
空間には最小単位がある、と言うだけだと、
ヒモ理論のパクりに過ぎないんだよ

最小君は、空間には最小単位があり、
それは3自信の球体である(爆)
まで言わないと、
面白くも何とも無いんだよw
784 : 名無しのひみつ - 2020/09/24(木) 17:59:30.76 ID:K5p9Xm41.net (+38,+30,-74)
ヒモ理論なんて荒唐無稽!0なんてのが大きさに入ってるだけでオワコン!
この世は最小単位のある、3次元だけで構成されてんの!
そして、最小単位はもっともシンプルな形、つまり球体ね!
どうです、面白いでしょ?ww
785 : 名無しのひみつ - 2020/09/24(木) 21:08:51.20 ID:sdAwS9ln.net (+35,+30,-179)
空間の話で盛り上がってるから横レスどけども一次元をx軸としたときその有限のx軸で無限の一次元を作れるし二次元で有限のx・y軸の中にも無限の二次元をつくれるし有限のx・y・z軸にも無限の三次元を作れる。
実際この宇宙は有限の三次元で構成された無限の三次元で四次元なんだよ?
0次元を点で表すけどこの0次元の中にも無限の0次元を作れる。だから想像できうる最も最小の中にも無限は存在する、膜とか紐とかじゃないでしょ
空間に時間を組み込んで話をする人が多いけど時間は単に物質が変化するまでの積算量、それを概念として時間と言ってるだけで変化は空間の構成要素の一つだけど空間の構成要素は他にもある
786 : 名無しのひみつ - 2020/09/24(木) 21:18:12.30 ID:eX3PNVpH.net (+24,+29,-18)
なんでもいいけど、
それで何か面白いことを説明しているのですか?
そうじゃないなら、
「で?」で終わりですよ
787 : 242 - 2020/09/25(金) 00:22:34.28 ID:mapH0Ely.net (+33,+29,-56)
>>784
>ヒモ理論なんて荒唐無稽!0なんてのが大きさに入ってる

弦理論は0を回避するために最小単位を1次元のヒモにしたんだよ
788 : 242 - 2020/09/25(金) 01:07:34.43 ID:mapH0Ely.net (+37,+30,-172)
>>785
0,1,2次元の存在を肯定しているから、
アンチ最小君のレスだと思うけど

空間については、断面で考えたら直感的に言ってることは同じになる

1次元はどこで切っても断面は0次元の点になる、
1次元から無限の0次元が切り出せる
と言えば同じでしょ

2次元の断面は1次元の線であり、
3次元の断面は2次元の面、
これらも無限に切り出せる、ここまで当たり前

面白いのは次で、
我々の居る3次元は4次元の断面であるか?だね、
これを考えるのが面白い
789 : 名無しのひみつ - 2020/09/25(金) 01:10:39.92 ID:X5oxUeOv.net (+24,+29,-28)
私はそんなに感銘を受けなかったけど、
『フラットランド』は次元を理解する手引きに好著かもしれません
790 : 242 - 2020/09/25(金) 01:25:52.72 ID:mapH0Ely.net (+33,+30,-179)
自分は、愚かな試みと知りつつ、
4次元を可視的にイメージする方法を思い付いたよ

我々は、3次元の球体を2次元の平面に投影した図を描く事ができる

では、3次元の球体を3次元の球体の表面に投影すると、どのような図になるか?
ただし、球の表面に余白を残さず投影する事

これをイメージするのが、4次元の可視化と等価であると気付いた
791 : 名無しのひみつ - 2020/09/25(金) 08:41:43.33 ID:tNLCiB8s.net (+32,+29,-82)
ここは人の話を効かないアホウばっかりか?
俺様がいつ、1次元とか2次元を肯定したんだよ?
0の大きさがいつ確認されたんだよ?
0次元も1次元も2次元もダメなんだよ!
球状の最小単位をもつ3次元だけなんだよ!w
792 : 名無しのひみつ - 2020/09/25(金) 09:37:51.94 ID:tNLCiB8s.net (+33,+29,-83)
>弦理論は0を回避するために最小単位を1次元のヒモにしたんだよ

弦理論なんてよく知らんが、そのヒモの太さはどうなってんだよ?
まさか0じゃねーよな?
793 : 名無しのひみつ - 2020/09/25(金) 22:19:39.26 ID:zRbMXUGj.net (+27,+29,-40)
ヒモって太さは0だよw

つまり体積や面積が0でも線や点は存在した!
794 : 名無しのひみつ - 2020/09/25(金) 22:22:59.87 ID:J6L9xAsp.net (+22,+29,-24)
馬鹿かよ?
太さ0のヒモが存在するのかよ?
795 : 名無しのひみつ - 2020/09/25(金) 22:26:26.08 ID:zRbMXUGj.net (+27,+29,-53)
だからヒモはヤバイ!
みんながヒモに群がりたくて沸いてくるけど
辿り着けないw
796 : 名無しのひみつ - 2020/09/26(土) 03:02:45.78 ID:b+nb58lQ.net (+24,+29,-5)
紐の長さはプランク長だけど太さは0だよ
797 : 名無しのひみつ - 2020/09/26(土) 03:23:36.94 ID:FF1g9h72.net (+33,+30,-57)
重力は余剰次元、高次元に流れて、
暗黒物質は逆に高次元の残り物が我々の宇宙に来てるのかな
798 : 名無しのひみつ - 2020/09/26(土) 03:29:22.49 ID:FF1g9h72.net (+27,+29,-7)
宇宙スレは仕方ないけど狂いつつ書いてる人がちらほらいるな
宇宙やばい
799 : 名無しのひみつ - 2020/09/26(土) 04:06:47.63 ID:z/biTNg4.net (+32,+29,-32)
>>792
3次元
時間も加えるなら4次元

おまえは理科からやり直せ
800 : 名無しのひみつ - 2020/09/26(土) 04:08:12.95 ID:z/biTNg4.net (+36,+29,-5)
>>780-797
おまえらは小学生からやり直せ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について