のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,417人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】質量を与える素粒子「ヒッグス粒子」の崩壊により、電荷を持つ「ミューオン」の生成を初観測! CERN [しじみ★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しのひみつ - 2020/09/04(金) 13:07:03 ID:mdkTQOEq.net (+24,+29,-26)
>>1-500 河童ブックスサイエンティスト乙
502 : 242 - 2020/09/04(金) 21:55:11.05 ID:a4pZ4HMV.net (+24,+29,-21)
最小君の24時間の沈黙を確認
ようやく分からせてやる事ができました
503 : 名無しのひみつ - 2020/09/04(金) 22:14:11.12 ID:NSfGJhf/.net (+21,+26,+0)
スピンだっつーの
504 : 242 - 2020/09/05(土) 01:09:55.90 ID:VGystO09.net (+30,+29,-5)
>>503
スピンの本質の何が分かったって言うんだよ?
505 : 242 - 2020/09/05(土) 01:12:12.78 ID:VGystO09.net (+27,+29,-42)
自分の発想では無いことを丁重に断っておくけど、過去に他スレで、
量子もつれの実態はスピン流だと予言している人が居たよ、
恐るべき洞察力だと思った
506 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 01:13:37.01 ID:ZBhGDtCq.net (+33,+29,-10)
0と無限は同じだよ
無限はどこにでも存在するつまり
ゼロは確定
507 : 242 - 2020/09/05(土) 01:21:13.20 ID:VGystO09.net (+43,+30,-153)
>>506
この早さでレスされるとヒヤッとする、
最小君が帰ってきたのかとw
ちょっとしたホラー気分だ

ただ、実際の宇宙は0と無限大を回避する様に作られているという見解もある

無限大の回避は光速の上限であり、
0の回避はあるスケール以下では拡大と縮小が区別できないとの考察がある

結果論としては、この宇宙がある程度継続してこの姿を保っているという事は、
少なくとも我々のスケールで見て、
この宇宙は0への収束も無限大への発散も回避していると言うこと、もちろん、
より巨視的なスケールでどうなるかは分からない
508 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 04:22:53 ID:YL9zgDEd.net (+38,+30,-82)
>>507
もし宇宙に無限大や、無限大に小さなゼロ次元の点が存在し、かつその間隔での有理数の大きさが存在するならば

我々人間のスケールにおいても複雑さは無限でありこんなに物理法則がシンプルではない

そしてそれをシンプルな数式を用いて証明する事ができる
なぜから分からないが
509 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 04:23:52 ID:YL9zgDEd.net (+27,+29,-20)
そういう所からもスピンは合理的だ

つまりスピンだっつーの
510 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 04:53:39 ID:YL9zgDEd.net (+88,+30,-304)
物理学の発展に最も貢献した天才マクスウェル
そして彼の才能を開花させたケンブリッジ大学のトリニティー・カレッジの環境

彼の知的センスが最も高かったであろうその学生時代、天文学ではなく数学の最高位にいた彼は土星の環の謎をこう解明した

環が安定して存在し続けるためには、無数の粒子から構成されていなければならない(それまで線や面と考えられていた環、振る舞いと安定性の観点から点が動いたものでなければ成り立たない事を数式にて証明した)


彼は電磁気学という壮大な知的体系の1つをたった1人で作り上げ、後のミクロ世界の量子力学、マクロ世界の相対性理論の礎となった


最後にマクスウェルによる世界初のカラー写真を乗せよう
ここにミクロ世界のヒントが多くあることが分かるだろう
511 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 05:22:09 ID:vs97c+hR.net (+27,+29,-12)
そう!だから、空間も離散的でなければならない。
空間の最小単位はあるのです。w
512 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 06:09:11 ID:vs97c+hR.net (+19,+16,-20)
0と無限は同じだ。
無限はどこにも存在しない。
つまり0も存在しない。
513 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 11:34:06 ID:ZBhGDtCq.net (+30,+29,-45)
>>512
宇宙の膨張が止まることはない
もし止まったら収縮に転じる
あとはゼロに戻るだけ
完全なるゼロの世界こそ美しい
514 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 15:25:43 ID:C6K5Ddz0.net (+49,+30,+0)
>>510
それは正しくない
むかしマクスウェルの伝記を読んだ記憶では、
彼が電磁方程式を定式するに知人の著名な数学者の力を借りること大であった
アインシュタインも同様である
彼が特殊から一般相対論へと定式化する過程の苦闘はよく知られているが、
それもまた長年と数学者に師事することで得られたものである
マクスウェルやアインシュタインが非凡であったのは、
他の人が誰も思いもつかないような発想力の持ち主であったことに尽きる
私の記憶では数学者で有名なヒルベルトは、
「相対論など数学者なら誰でも理解できる
ただ、誰もそのような考え方を思いつかなかった」
そのようなことを述べていたはずだ
つまり、偉大なる天才性とはまずインスピレーションによって測られるのである
そして、それを一般化するための労力によって認められるのである

君たちのなかには人並みに優れた発想力の持ち主がいるかもしれない
偉大な法則や思想の概観をもって「知ってた」と思い上がるかもしれない
しかし大切なことは、“それを証明する”という営為なのである
その大きな隔たりを理解していないうちには、愚かな子供のままなのである
515 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 16:58:41 ID:pHQji/jK.net (+31,+30,-56)
>>514
まったく違う
名のある学者のほとんどは証明をしていない
後の世になりようやく証明される事になる
しかし彼らは矛盾なき理論を作り上げ事象をそれにより説明してみせた
わかるか?
516 : 242 - 2020/09/05(土) 19:04:08 ID:VGystO09.net (+10,+17,-2)
いいぞ、もっとやれw
517 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 19:25:47.00 ID:C6K5Ddz0.net (+33,+29,-19)
生産的でない細かいことをつつきたがるどこぞの野党なような批判であることはわかる
518 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 21:05:49 ID:267dngBn.net (+32,+29,-3)
>>517
いいぞ、自分に言い聞かせろ
519 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 23:18:34.47 ID:vs97c+hR.net (+27,+29,-33)
つまり、無限大もゼロも存在はしない
空間には最小単位があるのです。
520 : 名無しのひみつ - 2020/09/05(土) 23:47:42.25 ID:267dngBn.net (+10,+24,-1)
ねーよバカ
521 : 名無しのひみつ - 2020/09/06(日) 01:01:39 ID:0cbH8zl0.net (+74,+29,+1)
子供たちも大喜びだね
522 : 名無しのひみつ - 2020/09/06(日) 06:11:09 ID:xl/8TSup.net (+30,+30,-68)
どうもここには日本語が不得意な人が居るようですね。
人には説明を要求しまくるけど、自分が要求されると
逃げるという卑怯な野党系統の方でしょうか?
早く物質波と対生成の起こる理由を説明して欲しいものです。
なにしろ、なんでも理解されてる方みたいでしたんで
523 : 名無しのひみつ - 2020/09/06(日) 15:41:50 ID:IahTVsZ0.net (-22,-19,+0)
>>522
ネトウヨw
524 : 名無しのひみつ - 2020/09/06(日) 22:27:11 ID:xl/8TSup.net (+25,+29,-32)
なんだ!パヨクの人か・・・
パヨクってどうしようもない馬鹿だらけなんだよね。
525 : 242 - 2020/09/07(月) 21:36:06 ID:kG+tuGHg.net (+30,+30,+0)
まあ、我々が物質だと思っている物の本質が何か、考えたら怪しいよ

目で見るにしても触るにしても、我々が物質を認識するのは電磁気力による、
視覚はもちろん触覚も電磁的な反発力の産物

エネルギーも大体、電磁気力と解釈している、一体、
そこまで電磁気力に傾倒して宇宙の本質の何が見えるのだろうね

ひとつ言えるのは、我々が電磁気力に傾倒しているのは、
光との関連無しには語れないと言うこと、
物質についても光との関連をもう一歩踏み込んで認識するべき

核分裂で物質が光に変わるのと同様に、
光から物質(素粒子)を生成する実験はすでに行われている、
加速器による衝突実験で

ここから、物質とは固定化された光である予測が成り立つ、
光を固定化できる機構と言えば既知のものでは、
ブラックホールだ
ブラックホールを公転する光はある領域内に固定される

素粒子が光から生まれるなら、それは、
極小のBHによる光の固定化なのだろうか

しかし、その様な極小のBH自体はどのように作られるのだろう?…、心配はいらない、
光があれば空間は曲がるのだから

空間のある領域に適量の光を集めれば、
光が空間を曲げる事で光が曲がった空間を集会する、
という状態が作れるはずだ

これは光の固定化であり、光が脱出できないBHである、
これが、固定化された光としての、
物質なのだろうか
526 : 名無しのひみつ - 2020/09/07(月) 22:15:45.90 ID:L9PdubP9.net (+30,+29,-44)
何も難しく考えることないの
原子を構成するその中心核にある陽子は、
空孔を意味し、ブラックホールなのですから
自然ってシンプルで単純なのですよ
527 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 02:01:13.75 ID:jN0Ze0c/.net (+28,+24,-12)
質問です。陽子がブラックホールなら中性子は?電子は?
528 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 03:14:18 ID:jN0Ze0c/.net (+27,+29,-52)
うわー、またまた長文君の妄想ポエムかー。
かれの妄想はインチキすぎるから辟易するな。
529 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 09:52:55 ID:d/YocyBI.net (+27,+29,-32)
とにかく、現実にはゼロはないの!
無限大もないだろ?ということはゼロもないの!
つまり空間には最小単位があるということ。
530 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 11:20:36 ID:BZGtPRd5.net (+24,+29,-7)
虚数空間はある
つまりゼロを通過するので
確実に存在している
531 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 11:34:07.53 ID:bDwih4bT.net (+19,+29,-8)
お前らゼロか? ゼロの人間なのか?
532 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 12:16:32 ID:d/YocyBI.net (+27,+29,-37)
虚数空間?誰か確認したのか?デタラメこいているなよな。
534 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 16:31:04 ID:d/YocyBI.net (+38,+29,-26)
質問です!ヒッグス粒子の崩壊とは、そもそもどういうことなんでしょうか?
偉い人教えて!
535 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 20:13:51.11 ID:NOV7D6j0.net (+74,+24,+3)
>>534
こういう事
536 : 名無しのひみつ - 2020/09/08(火) 23:43:17.09 ID:jN0Ze0c/.net (+27,+29,-3)
ああ、つまりイカサマということですね?
537 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 02:25:36 ID:helOTEJ1.net (+22,+29,-3)
現実を受け入れられないアホワラタ
538 : 242 - 2020/09/09(水) 03:33:58.02 ID:SR5KaHjn.net (+41,+30,-156)
>>526
すでに素粒子をブラックホールとみなす発想はあるね、すばらしい

BHがこの世界の最小単位なら、それは特異点として0次元と認識する事もできそうだ

BHならWHと対になるから粒子と反粒子に対応できるかも知れないし、
両者を結ぶワームホールは1次元の量子もつれかも知れない、
それは空間の最小単位にも思える

この世界の最小単位が1次元や0次元である可能性も考慮するべき
539 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 07:58:03 ID:U26UZ3ms.net (+34,+29,-19)
>>538
それって、グレッグイーガン「デイアスポラ」の中のネタだろ。
SFと物理の混同だな。
540 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 09:00:13 ID:sLzY6Uoy.net (+27,+29,-7)
長文君はただの、いいね!君だから
お話にならないよ
541 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 09:02:46 ID:Xl4j+LtJ.net (+23,+29,+0)
>>539
また読みたくなってきた
542 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 09:03:35 ID:sLzY6Uoy.net (+27,+29,-30)
BHは単に、光が脱出できなくなるほど重力が大きくなった場所。
決して、大きさが0でもないし、質量が消えてしまうわけでもありません。
WHなんて確認されてもおりませんがな
543 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 09:22:52 ID:sLzY6Uoy.net (+33,+29,-25)
BHがどんどん質量、エネルギーを呑みこんでゆくと最終的にどうなるか?
おそらくあるところで限界がきて爆発するのでしょう。
ビックバンがそれに当たるのでしょう。
544 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 10:54:14 ID:yfNrafQd.net (+24,+29,-65)
最近の学説でBHの質量?が表面積に比例しててホーキング放射と釣り合って莫大な情報が事象の地平面付近に2次元に折りたたまれてるとかあった
545 : 242 - 2020/09/09(水) 12:35:05 ID:SR5KaHjn.net (+32,+29,-29)
>>543
ビッグバンはホワイトホールに見えないかな?
546 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 17:58:45 ID:EUkLgGPc.net (+25,+30,-63)
「ヒッグス粒子」って、
もしそんな粒子があったと仮定すれば、
その後のいろいろな出来事が説明できるんだ! 
とかいう「ご都合」粒子なんだろ。
547 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 18:36:25 ID:8S1sRqpD.net (+30,+30,+0)
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大しろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは5000円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大しろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。 ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
548 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 19:58:24.45 ID:helOTEJ1.net (+27,+29,-15)
マイクロブラックホール信じてないやつっているの?
0次元がブラックホールで1次元になるのは常識だよね
549 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 20:39:45.80 ID:pc1sMUvQ.net (+25,+29,-18)
キチガイの常識ですね!わかりますよ。
550 : 名無しのひみつ - 2020/09/09(水) 20:59:39 ID:kI7+OBAt.net (+27,+29,-23)
君たちてんでわかっていないようですね
一般的教義(ドグマ)に侵されている

夏休みは終わったというのに、
これでは未来の大学に進学することは厳しいと言わざるを得ません
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について