のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,409,281人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【量子のもつれ】すべての物理現象に原因はあるのか?量子技術の核心に迫る大実験

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 :

量子をピンポン玉と見立てて水槽の中に一つを沈めたとする。
別の玉を水槽の水に押し込むと水の力で片方の玉に作用する力が発生する。
この水槽の水に代わる何かが空間にはあるかも

音や光の周波数も均せばプラマイゼロだし

652 = 633 :

>>650
おまえの量子もつれは、なんなんだ?
メチャクチャだよ

653 :

大体、分からないこと書くときは長文にして誤魔化す、これも大したことないよ
意味のあることは短文で分かりやすい

654 :

>>7
神の客観性(因果律)は無視するの?
人は イメージ・抽象化 を捉え、制定&栽量する。でもね  <1次元>インフレーション
その抽象事象の 違い・差分化 を捉え、量と向き(vector)  <2次元>ビッグバン
(履歴定数)の並列1次と,3つの向きも加わった空間(GPS)  <3次元>6次元拡大
上記の制定しているイメージ・抽象化が、もともとの零次元  <量子論>特異点宇宙
捉え方に起因しているからだろう。だから、帰納法等から9次10次上で究極的問題解決
をしていかなければならない。優秀な人達の発言を期待する。 数学が神・真識そして

655 :

>>642
数学と物理はちょっと違う。数学のより所は証明であって、証明不可能な定理の存在を認めざるを得ないけど、物理のより所は実測だからなんかよくわからんけど実測に合う理論は正しいってやり方が成り立つ

656 :

物理法則などなくすべてランダムである
はい論破

657 :

原子核と中間子に相当するような
中間量子というものが量子力学にも実は存在するんだ。
ただしこれは量子力学の根底をひっくり返す概念なので
学会の多数派は近寄らないw

658 :

>>12
未来に多様性はなく、多様性があるのは宇宙。
観測者一人につき一つの宇宙。
観測者の過去現在未来は全て決まってる。
ただ観測者の数だけ宇宙があり未来があるので
それで世界の多様性が担保されてる。

659 :

すべてが角度の違いと認識の違いかも脳は物理的現象までは認識できるけれど
量子的現象を認識するには角度が浅すぎる
角度と次元は似ているけど同じではない
このような計測も可能である
地球に最も近いのは水星である
UXGIGIIAM WAAM

660 = 659 :

我々は距離を空間と認識しているが
空間のゆがみは理解できていなし
時間の距離へのはめ込みは同時性の不成立に邪魔されて
計測が成り立たないだろう
だが基本的にはどの宇宙ででもその物理的理解をして
宇宙の基本を学んでいる
頭の中で物理的に証明された脳内的宇宙Aと
現実?の宇宙はA´は12体の蛇の絡み合いのように
複雑怪奇な絡み合いで不可思議な未知なドグマの中にいるのだ

661 :

高次元を介して秩序のあるネットワークが形成されてるかも
それは神経回路の様に意識を持つかも

662 :

3次元4次元なんて奴隷の奴隷みたいな世界ってことか

663 :

見るだけで物理現象が変わるとか全く理解できない

664 :

>>663
変わらない

665 = 664 :

>>663
一般相対性理論では、ある時空に含まれる情報は、その内部ではなく表面に蓄えられる前提

666 = 664 :

量子は架空の概念
量子を物質として観測できた事例は、過去に一度も無い

667 = 664 :

目の前に猫がいる
しかし存在は測定できない
従って正確には目の前に猫がいる可能性がとてつもなく高い

猫を見る光子
猫を構成するすべての粒子、これらが無い可能性が天文学敵に低いため、猫がいる可能性がとてつもなく高い

更に宇宙全体は法則に支配されているため猫の一部のみ有る確率は、猫がいない確率に比べて天文学に小さい

668 :

物質がそこに実体として存在する、という固定観念自体がそもそも何らかの相互作用を通じてしか存在を認識できない我々の限界であり幻想なんだろうな

669 :

化学(物質)の研究をしていたファラデーが「フレミングの左手の法則」を見いだし、仮想粒子の飛び交うところ、つまり「場」の考え方を最初に築いた

ボルトとアンペアに出会い、3人は理の本質に近づいたのではなかろうか

670 = 669 :

一方で天才マクスウェルは地道な実験によって入力と結果(見え方)のみを追いかけ、マクスウェルの方程式を生み出した
アインシュタインはマクスウェルの方程式(見え方を主軸に置く方程式表現)を元に各種応用方程式を展開した
この仮定で解釈はそぎおとされ本質が見えにくくなった

671 :

佐野量子もつれしょん禁止

672 :

シュレディンガーの猫だっけ?
この理論を利用して光子をワープさせる実験とかやってなかったっけ

673 :

で、その粒子と粒子はどこにあるの?
ほんとうにあるの?

674 :

ファンタジーだなw
力を作用させることが不可能な離れたモノ同士が影響を与え合うことなんて
「不可能」なんだよw
ガキでもわかるわw

675 = 674 :

「意識」という言葉は名称ではなくて表現なんだよね。
意識があるのではない。
ある現象を意識と表現してるだけ。
その現象とは、内的外的刺激にたいする個体の反応としての動作・行動のこと。
以上。

676 :

>>674
影響を与えあってると考えない方がいいかも。
たとえば、トランプのハートとスペードを1枚ずつの2枚を切ってから伏せて1枚ずつ別の場所に置いたら、片方を開けてハートだったらもう片方はスペードになる。
その事と、量子力学では、二つの状態がどちらか観測してみるまで分からない重ね合わせ状態になっている場合があることが組み合わさって、量子もつれになる。

677 :

>>662
二次元の世界は名著

679 :

>>1
目的論が死ぬのか?

680 :

一枚のコインがある
裏面と表面に半分に切断する
一方が表面であるなら、もう一方は裏面である事が分かる
こうですか

681 = 680 :

力は他の力と作用する時にその場所が収束する
運動は波の性質をもつが場により伝わる
力は他の力に作用し、場は確立干渉する
古典力学もボーア理論も同じ

682 :

量子力学の時空間に関する結論:
過去も未来も不確定で現在の思考が全てを決定している。

683 :

遅延選択なんぞ信じる奴はアホ

684 :

量子力学はタコサマ

685 :

観測に関与してる共通条項は、人間。
つまり、「量子もつれ」というのは実はESP現象そのものなんだよ。

686 :

http://ncode.syosetu.com/n3282fo/
量子もつれからこんな仮説が生まれる素敵さw
騙されたと思って一度は読んで欲しいSF超能力原理!
騙されるかw

690 :

古矢聡・ふるやさとし
いじめ加担者
淫行前科アリ
英語中学教師
神奈川県横須賀市船越町4-58に住んで居る
神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた

691 :

人工知能とか多次元科学で原因を求めることに価値があるのかなと思えてきた
この辺の認識は自分の生きてるうちに変わりそうだ。原理や法則が大事と教わり叩き込まれたんだけど

692 :

人類は量子のもつれまでは辿り着けた。
何故そうなるのかの根本原理があるかも知れない。
でもその根本原理は人間の頭には理解出来ないことかも知れない。

そういう事か?

693 :

694 :

性ホルモン耐性前立腺癌全身転移にどうだろか
色々やったが何も効かない これの情報欲しい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について