のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,408,586人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた[02/24]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

>>219
定義しだい
あっても別にいいし、なくてもok

302 = 301 :

>>296
見えなくても間接的に分かる

303 :

今、この世界が何なのかもよくわからんし

304 :

>>300
光速度不変の原理「真空中の光の速度は全ての慣性系で同じである」

何1つとして矛盾はない

305 :

>>300
例えば音は空気の振動で、波として秒速340m位で空気中を進む
空気自体は秒速340m位の制限は受けず、それ以上の速さで広がることは可能(爆薬起動時の衝撃波)
光の媒体は空間(エーテルではない)なので光速よりも早く広がってもよいのだ

306 :

>>274
ブラックホール

307 = 306 :

>>265
その先に宇宙があるとしたらそれはビッグバンで出来た宇宙じゃない
宇宙じゃない別の空間か何かかもしれないし
人間ごときの知能や知覚じゃ到底認識出来ないものかもしれないし

308 :

アインシュタインは月を見る人がいるから存在すると言った。果てを見てる観測者がいないなら宇宙に果てはないとイコールである。

309 = 300 :

>>305
仮に銀河が光速でぶっ飛んで行ったらその先端から出た光は
光速度不変の原理でその先に突き進んでくカモしれないが
神様は宇宙にある銀河が光速を超えて飛散って逝くことを
ココロヨク思わないんじゃないのか

310 :

幼稚園児の俺様は隣の兄ちゃんに尋ねた
「宇宙をずーと行ったら、何処に着くの?」
隣の兄ちゃん「宇宙は果てが無いんだよ」
幼稚園児の俺様「、、、、」
俺は愛くるしい顔をかしげるしか無かった 

311 = 300 :

>>305
音波は疎密波だろ、媒体は密度を持ってる
光は電磁場をつくって進むんだろ、媒体はない
空間が間延びしたら物質だって隙間が増えるんじゃないか
場所場所で物理定数が変わるんじゃないのか
いい加減なことを云わんでくれ

312 :

全文をしっかり読んだので要約します。

問.       宇宙の果てには何があるの?

専門家の答え   わからん

313 :

>>308
その話の元をもう一度調べてごらん。

314 :

>>312
要約上手いな
その通りだわ

315 :

いまいちわからんのは重力波って、一発しかないわけ?
一回の波しかないわけ?

316 = 313 :

ネットで検索してみろ。
重力はそれ自体がエネルギーの波だけど、重力波というときは、いまの技術で検出可能な重力現象を指すことが多い。

317 = 313 :

ちなみに、波は水面でも音でもそうだけど、いまの技術では、1サイクルではほぼ検知は出来ない。

318 :

>>67 ビックバンは我々のいる宇宙だけでなく、ほかにも存在しているのか
宇宙の果てを超えて、別の宇宙に行くことは不可能か

319 :

この世はコンピュータシミュレーションの中

320 :

>>1 宇宙の果てに『吉野家』か『セブンイレブン』があったら、とっても安心するし助かる。

321 = 318 :

宇宙の果てという考え方が人間的なものなのかもな
ビックバンが誕生、衰退、消滅も、人間が母から産まれ老いて死ぬ
宇宙を擬人化している

322 :

>>321
え、、

323 :

宇宙に果てなんかねーよ
うちらが観測できる光が届く範囲の果ての向こうにも宇宙が広がっていて、無限かもしれない広さを持っている

324 :

そもそも宇宙とは光速なのな
光速が支配しているのが現世
光速宇宙論が人間感性の限界

326 :

専門家の俺の所には 聞きに来てないけど? どうなのこの記事

327 :

>>36
そりゃ何億光年なんて
推測したくても確証は難しいし

328 :

宇宙も丸かったら面白いしロマンあるからその説推していきたい

329 :

>>312
そう。なのに専門家でない人たちが、自説を飛ばしまくっているのがこのスレ

330 :

自説も言えないこんな世の中じゃ

331 :

説明も出来ないのに専門家?
ちげーだろ!このハゲーッ!

332 :

宇宙の果てには壁が有るのが ウリの先祖が自分の目で見たニダ

333 :

光速度に限界があるから宇宙はそこまで。
時間が宇宙の構造物なんだよ。
だから宇宙には果てがある。
絶対に見ることができないけど。

334 :

やっぱ神がいる。というか要る。

335 :

ごちゃごちゃうるせえな! 
有限か無限かわからないの三択で答えろバーカ

336 :

果ての埋め立て反対
果ての埋め立て賛成
どちらでもない

の三択で

337 :

正直この世界は宇宙人が作ったゲームシムシティシムアース的なものじゃないかと思ってる

338 :

ブラックホールとかで時空が歪むってことは、時間、空間もなにかの存在ってことで、
宇宙の果ての向こうには時間も空間もない無があるってことだよね?
この無がよくわからない 時間がないなら止まった世界なんだろうけど、
空間がないとなるとイメージができない

339 :

前に、ちょっと考えた疑問

340 :

>>338
素粒子には自己同一性がなく、空間や物質は、電光掲示板とその上で明滅する点に例えられる。
我々が認識している世界は、
粒子単位で表示する立体シミュレーター上に展開するライフゲームみたいなもので、
宇宙の果てのその先=立体シミュレーターの途切れた先 に、何らかの世界があるのかも知れないけど、
シミュレーターの中の存在である我々には認識することが出来ない世界。

341 = 340 :

シミュレーターというのは例えで、誰かがシミュレーションしているということではないです。

342 :

素粒子に同一性がないなら時間を実現するものがなくなるよ。
動く主体それぞれに異なる時間軸があるのがこの宇宙だよ。

343 :

私は宇宙の壁に触りたい、壁の向こうにはまた宇宙が存在するのだろうか?
それとも宇宙に壁は無く無限なのだろうかと・・・

344 :

宇宙は光速より早いんだから観測は反比例する
君たちまだまだ、勉強が足りないね

345 :

光よりも速い物が有る
宇宙の膨張する速度だ
そうでないと夜はビッグバンの光で
明るい夜が続くはず…。

346 :

>>341
何言ってんの?
蓋然性としてはこの世界がシミュレーションである確率の方がそうでない確率よりも遥かに高いんだぜ?
そしてこの世界は情報そのものであるということも既に分かっているしな

347 :

蟄虫啓戸今だ妄想覚めずでオイラが思うには
ビッグバァーンした時、ビッグバンの種が球状に飛び散って空に張り付き
蓋をしてしまったんだな、これが宇宙の果てでその外に出ることは出来ない
種の大部分の質量が飛び散って空を覆ったため強力な引力となって
爆発の残滓である内宇宙の銀河を宇宙の果てに引き寄せている
つまり銀河は宇宙の外縁に向かって落下してるんだよw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について