のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,544人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた[02/24]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

ドバ総司令「宇宙の果ての果てまで追いかけてでも、ロゴ・ダウの異星人の艦を、たたけ!」

102 = 81 :

>>98
地球の地表面が発生したところが判らないように、この宇宙の三次元空間にも発生中心がないといまは考えられているよ。

103 :

ありがたく読め(PDF)

「ウィッテン 大栗」でググる
「トホーフト インタビュー」でググる

104 :

「宇宙の果てには何があるの?」
「愛があるんだよ」
「ふざけるな!」
「ごもっともw」

105 :

140億光年だとU.S.S.エンタープライズDの最高速度、ワープ9.6で730万年以上、
光速の100万倍以上で移動できるボーグ艦のトランスワープでも1万年以上かかるのかw
こんなところへ飛ばされたら船長もハゲますわw

107 :

宇宙が泡の様に沢山有るとしたらいつの日か他の宇宙から光が届くのだろうか?

108 :

宇宙の果てには宇宙の果てがある

109 :

実は球みたいになっていて
一番遠くの銀河が実は天の川銀河の昔の姿だった
みたいなことはないんだろうか

110 :

>>107
多宇宙仮説のひとつ、ホーキングも可能性はあると
していた永久インフレーション仮説だと、個々の宇宙の間は
光速をはるかに超えて拡張し続けるインフレーション空間
のために宇宙同士が関わることはないとされている。

111 :

ドーナッツならともかく、膨張してるのに空間が∞ってのは理解できない

112 = 110 :

>>109
今の所、宇宙全体が火の玉になったビッグバンの宇宙背景放射の向こうはその時のエネルギーにかき消されて観測はできないとされているよ。

113 = 110 :

>>111
宇宙の広さは有限とされている。
けど、端もないとさらている。
球の表面の平面のように、面積はあるけど端がない状態に近いとされてるよ。

114 :

価値観なんて簡単な言葉じゃ言い表せないほどの存在が宇宙
果てがあるなら、その外の事など人間が思考出来るわけない。逆立ちしてる人間が歩いてる程度の思考なら
考えるだけ無駄。無限という言葉も分かるが体験はしてない

115 :

宇宙は人体 ビッグバンは受精卵
無限の入れ子構造だよ

116 :

なんかこれ、愚問じゃね?
「果て」という言葉が自体が自然言語で
定義が曖昧。しかも空間的な概念でしょ。
宇宙は時間まで考慮すれば4次元なのだから
「果て」などという言葉で宇宙のなにかを
定義できるわけがない。

117 = 111 :

>>113
それならわかるけど、
>>2のデューク大学の人は無限のサイズとか言ってるぞ
よく読めてないだけかもしれんが

118 :

>>66
時空は物質じゃねぇよ

119 :

>>1
光って熱なのかも。だからビッグバンも熱の集合体なのかも。

121 = 110 :

>>116
果てがあるかないかで空間の仕組みはかなり違う。
例えば宇宙空間は重力で歪むというけど、果てがあればその歪みが均一でなくなり、座標によって星の見え方も運動も、変わってしまう。
いまは果てがない説が有力だけど、果てがないにしろドーナツ上の平面みたいなのか、または球表面上の平面みたいなのか、またはもしかするとやっぱり果てがあるのかのいずれかもわかってない。

122 :

やっと正しい科学になってきたな
宇宙の果てを決めつけていた時代とは明らかに違ってきた

123 = 110 :

>>117
うん、上の記事でも球表面説を扱ってるように、実はそれも証明されてない。
無限の空間の中で宇宙のタネが発生して宇宙という物質分布エリアが出来、無限空間の中で空間拡張しながら広がっているという説もある。
けどそれでも、この宇宙の中の座標系はいずれにしても球表面形状、もしくはドーナツ表面形状で閉じてるという人もいる。
じゃないと、宇宙背景放射の観測と、閉じた宇宙で考えたときの電波分布のムラの予測値が一致してる理由がないからとか。

124 :

裏返しのブラックホール

125 :

宇宙の果てには何もない空間があるというのも
変な表現だな

126 = 68 :

>>125
人間ごときの価値観では、
無という概念の存在に耐えることが出来ないからね。
考えただけでも押しつぶされそうになる。

127 :

♪どっちを~ 向いても 宇宙~
どっちを~ 向いても 未来~

128 = 110 :

♪水平線の彼方には~あ~ああ~
虹の橋があるのだろう~♪

129 :

宇宙の果ては意外と近くにあるかもしれない

131 :

我らがベジータ様なら、星の酸素とパワーボールを混ぜ合わせてビッグバンアタックを叩き込めば新しい宇宙が作れるかもしれない

132 :

>>55
おめー天才だな

133 :

観測限界とか果てはないとかそんな面白くないことを聞いてるんじゃない
もっと面白いことを言え

134 :

宇宙の果ては異次元だろ常識的に考えて

135 = 132 :

星は無限にあり
宇宙も無限にある
無限の宇宙も無限にあるでええのんか

136 :

もしも宇宙に端があったらその壁を思いっきりパンチしたらどうなんの??

137 :

ウィトゲンシュタインのあれ

138 = 132 :

あの小さな電子とかがくるくる回り続けるエネルギーの正体ってわかるの?

139 = 110 :

>>138
一面的に見ると熱。
原子核にまとわりつく電子の軌道半径は
エネルギーを得るごとに大きくなるのが
わかっている。
しかもそれが飛び飛びだということも。

140 :

ビックバン以前には何もなかったんだろ?
ビックバンの果てに何かあるのはおかしいだろ?

141 = 132 :

ビクバンも無限にあるんでw

142 :

>>56
要は空間の連続性が無いから認識出来ないけど、端から先にも違う空間定数の世界が有る?

143 :

>>4
アルジェリアに決まってるじゃん

144 = 143 :

アルジェリアね

145 :

>>66
水の入ってない鍋は鍋として存在していないと言ってるようなもんだぞ
空間はあくまで物質を入れる器だ
中身がなくとも器は存在できるが器がなければ中身は存在できない

146 :

こんなの簡単。誰にでもこたえられる。
宇宙の果てにはなにがあるか。「宇宙の果て」がある。
だれか文句ある?

147 :

時間、音、光に果てはあるのか?

148 = 143 :

ここーは、地のはて、アルジェリア

149 = 143 :

ここから後退速度が光速になる場所が果てで
で、そこから見て後退速度が光速になる場所は、ここだという矛盾

150 :

>>135
ミクロも無限で終わりがないんだな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について