のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,408人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理学】「アインシュタインは正しかった」 相対性理論の予言の一つを初確認[07/27]

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    301 :

    そりゃ神でもあるまいし何でも知ってるわけじゃない
    何でも知ってるならアインシュタインの時代で物理学は完成になってた

    302 :

    量子もつれは光速限界と両立するかどうか?

    303 :

    普通に両立するだろ
    一方の観測者が、下スピン検出して、その情報を向こう側の観測者に照合してもらうのに情報を伝えるのに光速年月かかるんだから

    304 :

    >>302
    「非局所相関」が、陽子対において初めて確認された。
    http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2006/14.html

    305 :

    えー、つまり光速限界というのは間違いがあるということなんですね?量子においては・・

    306 :

    アインシュタインは数学的にはまったく正しい
    パラドックスが見られるのは理論的な部分が主
    量子力学的には理論外が大部分だから
    ボーアとは相容れないだろう
    エーテルの否定で古い物理学者たちからは
    理論否定されたが感情論的否定だったし
    数学的な正確さには誰もなにも言えなかっただろう

    307 = 305 :

    数学的に正しいかどうかではなく、現実的に正しいかどうかです。量子において光速限界は間違いなんですね?

    308 :

    >>307
    自分が欲しい情報を他人に要求し委ねるな。

    309 :

    えー、でも>>304によると「不可解な遠隔作用」の検証に成功したらしいじゃないですかぁ~
    つまり光速限界は量子においては間違いってことではないんですか?

    310 :

    >>309
    そうですよ。「局所」とは光速で届く範囲。「非局所」とは、光速でも届かないところ。
    「非局所相関」は、光速でも届かないところであるにもかかわらず、相関があること。
    それが確認されたということは、量子力学が正しい、ということ。

    311 = 309 :

    イヤッホー!
    アインシュタイン破れたり!w

    312 :

    いまの量子論は腰掛け理論になるかもね。
    標準理論もなかなか完成しないし。
    陽子の大きさの謎っていうレポートは興味深い。

    313 :

    原子の中には原子核があるけどすごくちっちゃい すっかすか
    陽子の中にはクオークがあるけどこれもちっちゃい すっかすか

    314 :

    >>312
    標準理論は完成してるだろ。ただその上位概念である大統一理論とか
    量子重力理論があるという前提でほとんどの物理学者は動いてるわけで。

    315 :

    相対性理論は数学的な数式でしかない。その背景となる微小構造を示すものではない。
    極大、極小においては微小構造によって数式が成り立たなくなる。

    316 :

    腸紐理論 膜だなんて言われても
    どうやって証明できるのかw

    317 :

    アインシュタインはもう時代遅れ

    318 :

    時代はアインシュタインで止まってる

    319 :

    アインシュタイン→やりチン
    アランチューリング→ゲイ

    ろくなのいねーな

    320 :

    やりチンはいいことだ。正常な生存本能だからな

    321 :

    重力で空間が歪むってのは事実なの?

    322 :

    違います
    質量で時空間が歪むのを、歪んでない世界観からは「重力」と呼んでいる

    323 :

    歪んでいるじゃん!

    324 :

    >>321
    空間ではなく時空ね。
    実際に地上とGPS衛星では時間の進みに差が出る。
    本当だね。

    325 :

    >>324
    自分でもよくわからないことを言うぐらいなら黙ってたら?

    326 :

    >>325
    意味分からないならレス付けるなw

    327 = 325 :

    >>326
    時間の進み具合に差が出ることがなんで時空間の歪みの説明につながるんです?時間はともかく空間の歪みをどう説明されますか?

    328 :

    光は横波ということになっているが、じゃあその光を伝える媒質は何かということで
    18世紀後半?の科学者は「エーテル」という物質があるだろうと必死に探した。

    でも、なかった。それに止めをさしたのがマイケルソン・モーリーの実験。
    アインシュタインはこの実験に興味をもたなかったと言う。そりゃそうだろう。
    アインシュタインは光粒子説だったから(こういう逸話は嘘が多いが)。

    しかし、電磁気学の電界、磁界が空間そのものの歪みによって形成される
    とはねえ。正直、「そう来たか」と思ったよ。

    ファラデーやマックスウェルはこのこと認識していたかな。

    329 :

    >>327
    時間と空間が分離してるお前は修行が足りないってことじゃね?

    330 = 328 :

    18世紀後半?

    19世紀後半?

    まあ、どうでもいいか

    331 :

    5chは馬鹿ばかりだということがよくわかります

    332 :

    アインシュタインが間違ってたから量子力学などという世迷言宗教が誕生した。

    333 :

    >>332
    相対性理論が間違っていた訳ではなく、不足していた一点を補う為に出来たのが量子論や超ヒモ理論

    334 :

    >>333
    間違っていたから不足が生じたのですが…

    335 :

    >>329
    空間の歪みを取り扱わない特殊相対性理論で時間の差異が起こるわけで
    歪みと時間は必ずしもリンクしない

    336 :

    ニュートン力学はその実用的範囲内では間違いは無い
    光速に近いとかになるとニュートン力学では問題出る

    相対性理論も量子サイズになってくると問題が出る
    つまりまだ不完全というだけ

    337 :

    >>335
    かかった時間は同じ
    速度は一定
    移動した距離はちがう

    これを時空の歪みと言うんだよ。
    さらにその歪みが重力場を形成する。
    だから速く動くと重くなるなどと表現されるよね。

    特殊相対性理論は数学的には単独で成り立つが、物理的となると必然的に一般相対性理論に発展せざるを得ない。

    個人的には特殊相対性理論なんて勉強する必要は無いと思うんだけど、何故かみんなハマるんだよね。

    338 :

    >>337
    >個人的には特殊相対性理論なんて勉強する必要は無いと思うんだけど、何故かみんなハマるんだよね。



    中学生レベルの数学でも分かるからだろうな

    339 = 338 :

    >時間はともかく空間の歪みをどう説明されますか?

    >時間はともかく
    >時間はともかく




    時空間の各要素が交錯する行列変換してるんですが、そのうちの一部だけ考えるとか、馬鹿なの?

    342 :

    アインシュタインが宇宙人だったって事は分かった

    343 :

    【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
    http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50

    総理が内乱罪で訴えられた! テレビでやらないけど!

    344 :

    人類史上アインシュタインという個人が残した業績は凄まじいんだがこの人には何が見えてたんだろうな。

    345 :

    一番成功した人だけど、たぶんタイミングがよかっただけじゃね?
    ほんとの天才はもっと精神的におかしい気がする 変人度が足りない

    346 :

    単純に自閉症型の天才じゃなかっただけのような気がする

    347 :

    >>赤方偏移はニュートン物理学では説明できない。
    エネルギー保存則でも説明できるんじゃなかったけ?

    348 :

    相対性理論はもう古い!
    それ以上を求められているんだよ!
    この時代遅れどもが!

    349 :

    そもそも古かったら誰も相対性理論の話しなくなるだろ
    ほかに代替きかないから未だに検証してるんじゃねえの?

    350 :

    アインシュタインの予言を、ようやく追試できるまでになった。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について