のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,960人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】「アインシュタインは正しかった」 相対性理論の予言の一つを初確認[07/27]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

【7月27日 AFP】
国際天文学者チームは26日、超大質量ブラックホールがその近くを高速で通過する恒星に及ぼす重力の影響を観測することにより、
理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が提唱した一般相対性理論の予言の1つが正しいことを初めて確認したとする研究結果を発表した。

 アインシュタインは、音波の波長が伸び縮みすることで通過する列車の音の高さが変化するように聞こえるのと同様に、大きな重力によって光の波長が伸びる可能性があると予測していた。

 独マックス・プランク地球外物理学研究所(Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics)が主導する国際研究共同体「GRAVITY」の研究者らは、
太陽系を含む天の川銀河(銀河系、Milky Way)の中心にあるブラックホール「射手座A*(Sagittarius A*)」を使えば、
アインシュタインの理論を検証するための「申し分のない実験室」ができることに気が付いた。

 ブラックホールは光すら抜け出せないほど強力な重力を持つ極めて高密度の天体。
超大質量ブラックホールの射手座A*は太陽の400万倍の質量を持ち、銀河系で最大のブラックホールとされている。

 研究チームは、5月19日に射手座A*の近くを通過した「S2」と呼ばれる恒星を追跡観測した。S2の移動速度は時速2500万キロ超に及んだ。

 研究チームはさまざまな測定機器を用いてS2の速度と位置を算出し、アインシュタインの予測と比較した。
アインシュタインは重力の影響で光の波長が長くなる「重力赤方偏移」と呼ばれる現象を予言していた。
この赤方偏移はニュートン物理学では説明できない。

 研究チームによると「今回の結果は一般相対性理論と完全に一致」しており、「極めて強力な重力場の影響に関する理解の向上に向けた大きな進展だ」という。
研究結果は27日の国際天文学誌アストロノミー&アストロフィジックス(Astronomy and Astrophysics)に発表された。

 こうした重力場の影響の測定に成功した観測的研究は、今回が初めてだ。

 欧州南天天文台(ESO)は2016年、南米チリにある超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)を用いて射手座A*の近くを通過するS2を観測した。
だが、ESOが当時使用していた機器は、今回の重力赤方偏移を検出できるほど精度が高いものではなかった。

 今回の結果についてESOは、「一般相対性理論の方程式を詳述した論文の発表から100年以上が経過した現在、アインシュタインが正しかったことが再度証明された。
彼が想像できたと思われるものをはるかに上回る極限環境の実験室で、それが証明された」と述べている。

 天文学者らはすでに、ブラックホールの近くを通る光が曲げられるというアインシュタインの一般相対性理論が予言した別の作用を研究に利用している。
重力レンズと呼ばれるこの作用は、ブラックホールの背後を観測するのに用いられている。

 重力によるS2の軌道の変化を追跡した一般相対論の最新検証について、天文学者らはこの結果を実用面で利用できる可能性があると期待している。
今回の結果から、ブラックホール周囲の質量分布に関する情報が得られるかもしれない。(c)AFP

/nox/remoteimages/43/0a/a6147cf6579def1f42bf15c75c58.jpegAFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3183982

2 :

誰かナルトに例えて教えて。

3 :

>>2

知る必要のない人間は知らなくていい。
それが情報界の原則。

4 :

ア ホ ナルト

6 :

つまりキン肉マンのブラックホールからオナラで脱出したキン肉マンは偉大ってこと?

7 :

原爆作ったのもこいつ

タイムマシンを考案したのもこいつ

ただ、こいつは生粋のロリコンだった

10歳とやりまくってる

8 :

重力赤方変異か

9 :

ニュートンのはあくまでも地球上での話だからなぁ

10 :

ブラックホールから脱出した筋肉マンが見たものは

自分より背の高いミート君だった?で合ってる?

11 :

>>9
んなことねー
プリンキピアが何を参考にして書かれたか知らんのか

12 :

>>7
原爆作ったのはオッペンハイマーだぞ
アインはマンハッタン計画に殆ど関わってない。

13 :

>>12
アインシュタインは大統領宛ての原爆開発請願書にサインしてたはず、
オッペンハイマーはオッペンハイマーで原爆作った事を後悔してたよ。水爆開発には反対したし。

14 :

>>12
アインって省略するのがかっこいい呼び方なの?

15 :

アインシュタインの言い訳さ、ミサイル飛ばしたからなんて

16 :

>>1
で、S1星は今どこにあるの?
将来亜空間通って地球を攻めてくるんでしょ?

17 :

>>7
10歳とやりまくった
それシュレディンガーさんだ

18 :

>>12
ノーベル賞物理学教授だったアインシュタインは、
ナチから逃れてアメリカ亡命後、
精力的に一対一でルーズベルト米国大統領と
かけ合って、超大規模予算のマンハッタン計画
(原子爆弾開発製造計画)をスタートさせた。

19 = 18 :

>>13
アインシュタインは請願書にサインしただけではない。
アインシュタインが、ルーズベルトと直接にかけ合って
マンハッタン計画をスタートさせるに至った、中心人物だった。
ナチは、世界の敵だったからな

20 :

ちょっと何言ってるかわからない

21 = 18 :

ヒトラーも、同国人のユダヤだけを迫害したりしなかったら、
アインシュタインがドイツのための原爆開発製造を指揮
していたはずだった

22 = 13 :

>>20
つまり、ナルトは美味い。

23 = 18 :

>>20土人!

日本だけが、認識が異なる

24 :

誰かの本読んでたら、素粒子物理学の標準模型って増改築重ねた温泉旅館みたいに、
複雑でややこしくて最初ぜんぜんわかんないけど、ぜんぶキッチリ理解できたときは、
相対性理論なんか比べ物にならないほどの達成感があったって書いてたよ

25 :

>大きな重力によって光の波長が伸びる可能性があると予測していた

光が加速してるんだよ

26 :

>>1
地球から離れる方向に加速したってことでいいか?
加速した事は、位置で確認したってこと?

27 = 25 :

>>25
太陽から離れると加速するんだよ

28 = 25 :

「アインシュタインは正しかった」
アインシュタインは光の質量は無いものだと考えていたので間違ってたんだよ・・

29 = 25 :

>>28
光に波長があることも当時ではわからなかったんだろうな

36 :

地球の重力が強くなるとみんな紅に染まって慰める奴がもういなくなるの?

37 :

統一場理論はどうなった
超弦理論で終わりか

39 :

>>2
やっぱりガンタンクじゃ駄目だった
ってこと

40 = 39 :

>>6
そうそう

41 :

>>31
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

42 = 39 :

>>20
なら優秀だな

44 = 39 :

>>26
空間が伸びたんでしょ

45 = 39 :

>>29
何いってんの?光電効果発見したのもアインシュタインじゃんか

46 = 39 :

>>33
一般相対性理論が成り立つなら、そうなる筈だね

47 = 39 :

>>36
面白い

48 = 25 :

>>45
俺は既に俺の考えた物理の定理を過去に言霊でかなり送ってる
光子が電磁波の一種であることも含め数え切れんほどにな
お前のような馬鹿には歴史が変わった事実さえ理解できない・・w

49 = 39 :

>>43
何で?説明できる必要が無いよね?


1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について