元スレ【ノーベル賞】物理学賞に中村修二、赤崎勇氏、天野浩氏 青色発光ダイオード(LED)を開発
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
301 = 288 :
>>296
だったらノーベル賞委員会に、中村ではなくて日亜に賞を与えろと主張しないとおかしいことになるんだが・・・w
中村氏の受賞は、今世紀中には不可能とされていた青色LEDを作り出した功績に対するもの。
最初に作り出すことが、後から効率の良い方法を探すことよりは遥かに困難なのは当たり前。
最初に太平洋を渡ることと、その先に大陸があることを知った上で、より短時間でそこにたどり着いたことは
同列に評価することは愚かなことだ。
だから、日亜はごみなのだ。まともな企業なら、中村氏のお祝いを伝えて当然だ。
303 = 251 :
確か、GaN自体が穴馬だったんだよ。本命馬は他の物質で
いわゆる大企業や名立たる大学はそちらを狙っていた。
>>275
低効率とか低出力(低電流)限定だと実用性が乏しいからな。
304 :
>>301
でも、アメリカ企業に引き抜かれて、その尖兵として特許訴訟を起こしてきた相手だぜ?
305 :
アメリカ企業に手土産持って来いと言われてホイホイと持って行ったんだ
306 = 271 :
>>305
日亜に対し裁判するいう契約で クリー社に高給で雇われたみたいで
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
307 :
>>306
この社長に対する中村という人の反論はないのか?
308 :
>>301
細かい話ですまんが、
発明したのは他の二人。
中村氏は量産化に成功した功績。
309 :
ノーベル賞の選考は当時は日本でもほとんど知られていなかった田中耕一氏の功績をきちんと
掘り起こしていたりするので、今回中村氏の功績を認定したのは中村氏の主張にかなりな説得力を
もたらすと思う。
310 = 265 :
偉大なる人物をすぐ潰そうとするルサンチマンは、もう居場所ないね。
311 = 265 :
素直におめでとうと言えない奴は、まず人間からやり直すべきだな。
312 :
ここは双方の工作員が活躍するインターネットですね
313 = 265 :
執拗に足引っ張ってきた嫉妬深い連中をギャフンと言わせて、こんなに痛快なことはない。
日本の研究環境の問題というのはね、人間の問題なんだよ。
316 :
中村も日亜も結果を出してるから争えるし妥協もできる
結果も出さず働きも無く、あちこちの会社のメリットだけを寄せ集めて都合のいい妄想を膨らませてるお前らには全く関係ない話だ
どんなシステムであっても有能な奴は必ず結果を出す
何か言いたきゃまず結果を出せ
317 :
ノーベル賞はユダヤ人
脳減る症はニダヤ人
319 :
>>301
青色ダイオードを最初に作ったのは赤崎さんだろ
320 = 319 :
ニック・ホロニアックはノーベル賞とってないのに…
321 :
団塊はなにしてたのか。
日本に害毒たけまきちらしてるだけやん。
なんで一人も受賞してないんや。
団塊答えた
みいよ。
322 :
>>278
実はそれが科学否定になっているんだよね
メタ的な思考で考えれば、科学者がそれを主張してしまうのは自己矛盾ってことになる
科学者は常に既定の概念、先入観と戦って科学を進歩させてきた
科学者が「既に証明されたもの以外は価値がない」と言ってしまえば、科学者の価値もほとんど0になる
科学で否定されるのは、「根拠のない事実(仮説の実証なしの事実化)」「存在証明が不可能な仮説」「既存の定説では説明不可能な仮説の導入」など
UFOの存在が否定されるのは、UFOを実証しようがないから
UFOの存在を肯定したければ、まずそれに相応しい何らかの根拠を示さなければならない
これは「絶対に存在しない」ということとは別の次元の話だ
323 = 322 :
>>272
具体性もなく批判するだけなら誰でも出来る
そもそも「無能」とは何か?
それすら示せないなら、科学者の名を語る資格すらない
324 = 322 :
>>301
それは中村サイドの一方的な主張に過ぎない
もし、中村氏が自分の研究がノーベル賞級の研究価値であり、市場性も十分にあると考えていたのであれば、日亜を出て米国など他の国で研究すべきではなかったのか?
結局、彼は日亜と日本の研究基盤を利用してノーベル賞を取ったに過ぎない
自分の研究価値が高いということを発明した後で主張するのは誰でも出来る
彼が本当に日亜に対して不満を持っているのであれば、契約社員として働き、成果報酬を自分の納得いく額で契約しておけばよかった
事前に契約しておけば、日亜が同主張しようと契約違反になるし、またそれを日本、海外で証明してみせることも簡単だった
現段階では中村は地雷に過ぎない
今後、日本企業は研究者に対して非常に警戒感を強めるだろう
それは決して日本企業にとって良い話ではないし、また日本の若手研究者にとっても良い話ではない
中村氏の言動は日本国内で混乱を引き起こすだけで、決して改善に向かわせることはないだろう
325 = 280 :
>>301
ノーベル賞って個人に贈られる賞なのですが・・・
(平和賞は色々特別で例外)
326 :
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
http://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。
http://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
http://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
327 = 271 :
団塊団塊言ってるけど ちょっと前の選考だと、
実用技術を評価する方向性でなかったいうのが、
あるんじゃないかね
328 = 265 :
メチャクチャ儲かっているんだから、発明者に200億くらい出したって屁でもない。
ただね、悔しいだけなんだよ、特に文系が。すべては馬鹿文系の嫉妬。
別に理系の全員が成功するわけでもないのに。低め安定の文系仕事が嫌だったら理系
の勉強やり直せばいいだろ。悪平等ここに極まれりだな。
属性が異なれば、それに応じて異なる取り扱いがなされる。これがホントの平等。
アリストテーレスの唱える配分的正義ね。
329 :
>>39
学生時代。
まさに天才。
330 = 265 :
理系研究開発の人たちはね、この際団結すべきだ。
仲間同士で足の引っ張り合いなんかやってるから文系にいいようにこき使われるんだよ。
まずみんなで「頑張れば報われる」という環境を作りなさい。
凡人のたかりを撃退せよ。
332 = 307 :
>>329
青色発光ダイオードに対する研究姿勢もずっとずっと
凄く意欲的みたいで今は医学分野にも応用させようと考えてるみたいだね
そのことが成功したらまた名前が大きく出るのだろうか
333 = 329 :
>>328
中村氏はともかく名古屋大学には多額の特許収入が入っている。
もうすぐ切れるかもしれないけど。
334 = 280 :
>>333
主要なものは2007年に切れたっぽいね。
特許収入14億円らしい。
335 :
>>333
なんと全国国立大学全部の特許収入の96%が赤崎氏の特許件によるものであるw
336 = 321 :
化学賞はどうなった。
337 :
>>295
その可能性もあるが証明するものがない。日亜の一方的な主張にすぎない。
仮に本人としても、その重要性に気がついたのだろうか?そうなると、後出しにしかすぎない。
少なくとも中村氏はP型の重要性は、間違いなく知っていた。
さらに、天野氏も、P型のオリジナルを主張しているらしい。
338 = 251 :
携帯電話、タブレット、ノートPC、PCモニタ、テレビ、これらの合計が
何億台ではなくそれぞれが年間何億台だからな。
大半が青色LED+蛍光体のバックライト
社会的、産業的にみるととても影響が大きい発明ではある。
しかし何人か書いてるように物理学に与えたインパクトという意味では
それほど大きくはないだろう
339 = 265 :
褒賞金をフェアに出す企業に開発マンが集まるように人材の流動化を図る。
そのためには各企業に褒賞金規定と支払実績の公表を義務付け、誰でもネットで閲覧できるようにする。
ベンチャー系でドーンと出すところが出てくれば、既存大企業もあせって金額引き上げるだろう。
これぞホンマの自由競争。
340 = 265 :
褒賞金カルテル組んだら、公取がバシバシ調べて課徴金ガッポリ取る。
341 :
【ロンドン=黄田和宏】スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2014年のノーベル化学賞を
米研究者のエリック・ベッチグ氏、独研究機関のステファン・ヘル氏、
米スタンフォード大のウィリアム・マーナー氏の3氏に贈ると発表した。
授賞理由は「超解像度の蛍光顕微鏡の開発」。
ベッチグ氏とマーナー氏は米国出身、ヘル氏はルーマニア出身。
342 = 275 :
青色発光ダイオ―ド自体は大昔からあるし量産もされてはいた
(三洋電機、スタンレー電気などによる窒化ガリウム系ではなく炭化シリコン系)
だがしかし、いかんせん暗かったんだよ
あと青色や紫外光のLED+蛍光体の組み合わせによる白色LEDの実現、
これがかなり重要な技術だったな。日亜か豊田化学の発明だったと思うけど。
赤緑青の組み合わせたやつだけなら照明用LEDの普及は遅れていたと思う
もう1つ重要なインパクトとしては
ワイドバンドギャップ半導体全般への寄与だな(実はこれから非常に重要になる)
こちらの名目で受賞させなかったのはアメリカへの配慮かもしれない
344 :
>>328
また、文系理系の対立煽りか
企業、社員(理系を含む)にしてみれば、1社員に200億円など論外
その分、人件費が削られ、自分の給料が安くなる
当然のことながら、そういう社員には冷たくなるだろう
自分勝手な人間は、日本の社会では受け入れられないのだよ
君の所属する民族ではどうなのか知らないが
345 = 344 :
>>335
凄いねw
346 = 275 :
>>344
200億ぐらいなら今の日亜にとっては安いものだよ
この発明がなければ日亜は単なるしがない蛍光剤屋さんでしかなかった
半導体は人件費なんかは関係ないとは言わないけどまぁ安いもんだよ
文系だろうが高卒だろうがプロセスを回すぐらいならできる
なんなら東南アジアに工場を持っていけばいい
347 :
>>342
炭化シリコン系?
間接遷移型は商品になり得なかったね。
所でGaN系の物理学的新発見って結局何かあったのかな?
受賞できなかったのは学術的発見が乏しいからという噂もあったりして。
348 = 347 :
ちなみにサムスンの有機ELとかってノーベル賞とれるのかな?
あれも科学的発見が良く分からんが、大きな商品になった。
後は燃料電池とか太陽電池とか。
3DメモリやMEMS他
照明とかになればそれなり程度の市場になるだろう。
でも学術的には?
349 :
>>304
中村さんだって好きで海外に出て行ったわけではないし
訴訟がいやなら、日亜がちゃんとした待遇で中村さんを囲い込んでおけばよかったんだよ。
350 = 275 :
>>347
まぁ中村氏以前はデバイスとして動作するような
GaN自体、まともに作れなかったんだろ?
そういえば昔、InN(窒化インジウム)も作れれば高性能だとか
聞いたことがあるけどやはり作るのが難しいそうだ。現状はどうなのか知らないが
>>348
有機ELは素性がいいけど受賞は難しいんじゃないかと。
(そもそもサムスンは発明には何も関与してない。彼らが再生専用VTRとか作っていた時代だからw)
燃料電池と太陽電池はおそらく発明者は亡くなっていると思う。
MEMSは誰が最初なんだろう?たしかに一番近いかもしれないな
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【ノーベル賞】ノーベル物理学賞、米・仏・加の3氏 レーザー研究で業績[10/02] (90) - [28%] - 2018/10/8 19:45
- 【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に (175) - [27%] - 2010/10/13 7:02
- 【ノーベル賞】2011年のノーベル物理学賞は宇宙の膨張解明でパールマッター氏ら三氏に (210) - [27%] - 2011/11/26 12:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について