のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,544人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理】「暗黒物質は幻想」、新しい反重力理論

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

352 = 305 :

wikipedia の物理の解説にワープとかかくのもどうかしてるが

353 :

>>328
ジョン・W・モファットは、一般相対性理論に反対している。
ブラックホールにも反対している。
しかし、代わりの対案は、そんなに成功はしていない。

354 :

>349
たしかにそこら中で対生成と対消滅してるんだから物質化してる(って表現であってる?)陽子と反陽子の数は大量だもんな。
対消滅もするけど全体でみたらある瞬間は平均してある程度一定の数が陽子・反陽子になってるだろうから合算したら結構な質量になりそうだ。

355 :

真空のエネルギーって空間が必要なの?
もしそうなら、なんで空間もなにもないところから真空のエネルギー+トンネル効果でビッグバンが起きたのか
そもそも何かが「在る」ということ自体とても不思議
本来何にもないほうがあり得るのに

356 = 305 :

真空のエネルギーはビッグバンのあとにできたのですね。
そのまえは宇宙の波動関数しかなかったです。

357 = 355 :

>>356
>宇宙の波動関数
まだ宇宙はないんでしょ?

358 :

私は計算ミスに1票

359 :

物理法則、物理の公式って
結局、いつまでたっても近似式だよね。
で、それで無限大とかでちゃって「物理法則が成り立たない」という
ことになってしまう。
より、実情にあう物理公式を探さないといけないのに
まったくあたらいい概念を取り込んで混乱するw
そんなことばっかやってないか?

360 = 305 :

不確定性原理 ΔTxΔE=hから 非常に短い時間では ΔE=h/ΔT となっていくらでも大きなエネルギーがでてきます。
本来ならΔT後にエネルギーを返して消え去るのですが、返す前にインフレーションが起こり、現在の宇宙になったと考えられています。

物理の基本から場の量子論まで共通した法則が仮定されていて 
1)自然はよりエネルギーのより低い状態を取ろうとする
2)状態の移行にさいしては最も効率のよい経路をとる。
という基本法則に従うとされています。
空間があって膨張したほうがエネルギーが低くなるから空間が生まれたのかもしれません。
エネルギーの借金を返すほうはどこにいったのやらわかりません。

361 :

超真空相転移か

362 = 305 :

場の量子論です。 
いろんな場の量子論の基本式 に ψなんちゃら=なんちゃら とかかいてあるのは 1)と2)を数学的に書いてるだけです。それ以上でも以下でもありません

363 :

>>1

その前に、なぜ物質に引力があるのか?を解明しなさい。

365 = 305 :

玲於奈も十分へんな名前だと思うけどね。 男としては。

366 :

この統失、やたら江崎玲於奈につっかかってるな。

367 :

昔カナダかどっかでプラズマかなんかの反重力実験映像あったけど、
あれって結局なんだったの?いかさま??

369 :

これってあれでしょ?超対称性粒子が絶対カシミール元で超ひもってこと
でしょ?と知ってる単語で馬鹿アピール。

370 :

>>350
こっち見んな




こっち見んなw

371 :

暗黒物質は韓国起源

372 = 305 :

なんで東亜板から飛んでくるんだよおまいら

373 :

物質と反物質が、見えない間にうまれて消えるのだったら、観測できない見えない物質だろ。
観測してから家。

374 :

>>1の「反物質の物体は物質で構成される地球の重力場で落ちる事はない」は、どういう事?

375 = 305 :

反重力なんだから地球の重力に反発されてどっか遠くに飛んでいく

376 :

銀河中心に大質量ブラックホールがあるんだから、
暗黒物質なんて不要だろ?

377 :

俺の考えと近いな

378 = 359 :

>>376
だよなw
俺もいつも同じことを考える。

だって、銀河中心のブラックホール説も、暗黒物質のどちらも、
銀河の回転速度が予想よりはるかに速く、それでも銀河がばらけないように
なるには見かけ以上の質量があるってことで、出てきた2つの説。

どうして、2つとも未だに主流なの?w わけわからんw

379 = 305 :

たぶん古い情報だからだな。
射手座の銀河中心BHの質量あわせてもたりないのですね。

380 :

高速ってのはビックバン始まりの際のエネルギーだか、加速度で
規定されているの?
それとも始まりには依存しない定数なの?

381 = 346 :

暗黒物質ではないのだとしたら、重力レンズを引き起こす謎の重力源は何なんだろうか
それは定常安定して存在しているため、物質の対衝突による副産物とは考えにくいんだが・・・

383 = 346 :

>>例えば2006年には、暗黒物質が存在する証拠とされる弾丸銀河団の画像が公開された。
>>2つの銀河が衝突した衝撃で、暗黒物質と可視物質が分離する様子が写し出されているという。
>>2011年の初夏にもパンドラ銀河団で同様の現象が観測された。

この証拠とやらを見てみたいな。暗黒物質の証拠があるなら
この反重力説の方が部が悪いわな。面白いけど

384 = 359 :

>>381
> 暗黒物質ではないのだとしたら、重力レンズを引き起こす謎の重力源は何なんだろうか
そりゃ、ブラックホールじゃねーの?

おかしなことに、
暗黒物質もブラックホールも
検出するのに重力レンズを使っているw

どっちなのか分からないんじゃねーのw

385 = 359 :

重力は他の「力」と比べて
桁違いにも程があるってほど弱い。

重力が他の平行世界へ逃げているという説が
出ているよね。素粒子物理学の世界からも
超ひも理論の世界からも。

じゃ、他の力と比べれば、いくつの平行世界へ重力が逃げているか
計算できるんじゃねーの?

平行世界の数は無限ではない、有限だということにならない?

386 = 366 :

暗黒物質の質量が全部ブラックホールなら、降着円盤でもっと大量にブラックホールが見つかってるわ。
ふざけてんの?

387 = 346 :

>>385
だから余剰次元や平行宇宙に逃げるとされる「重力子」なるものを探しているが
見つかる気配すらないw
重力の正体が全くわかってないから、色んな理論が出て右往左往してるのだよ

388 = 359 :

>>387
> だから余剰次元や平行宇宙に逃げるとされる「重力子」なるものを探しているが
> 見つかる気配すらないw
ええええ。 CERNのLHCが稼動して早3年。
リサ・ランドールの説を裏付ける気配すらないのか・・・・
ま、もし重力子が発見されたら、地球外知的生命体を発見する以上に
大騒ぎのことだからなw そうか、まだ気配ないのか・・・

389 = 359 :

いっそ、余剰次元に重力の力が逃げているんじゃなくて、
斥力は遠い物体にたいして働くとかそいう理論出てこないの?

引力は接近した物体に対しての力。
斥力は遠い物体に対しての力。 で、これがブラックエネルギーの正体とかw

距離の遠さとか、あんがい簡単にクリアできるかもよw 
量子テレパシーを考えるとさw

390 :

>>31 の人気に嫉妬(・∀・)
光子が質量を獲得できる方法があるってこと?
それとも2つの光子が対生成と対消滅の雲をまとって進む際に、
対生成した仮想粒子が相互作用するのか(もし相互作用したらどうなるか)ってヤツ?

391 :

>>387
重力子を検出する装置が一体どこにあるんだよw

> だから余剰次元や平行宇宙に逃げるとされる「重力子」なるものを探しているが

妄想乙www

392 :

暗黒物質は正体がわかるまでの仮称であって、対生成消滅がそれだとしても、定義上問題ないだろ。

393 :

銀河の回転具合から見ると、光子が質量をもってるのとは違うと思うぞ
もっと水の中みたいに均等に分布してないと。
銀河系の形って流体力学に従ってるように見えるし

394 :

>>391
はあ?

LHCでリサ・ランドールが
その実験をしているはずだが?

395 = 305 :

リサランドールぐぐったら理論物理学者だった。
実験するわけない。

396 = 305 :

いや 理沙ランドールは理論物理学者ではなく科学ジャーナリストらしい。
普通の超重力理論を解説してるだけ。

397 = 305 :

リサ・ランドール博士 著書 『ワープする宇宙』
(内容は5次元超重力理論についての解説)

科学ジャーナリストだとおもうけどなあ

398 = 305 :

かなりうさんくさい人だね。
一般人をだまして 「5次元超重力理論は私の発案なのよ」
ってやってる。

399 :

リサ・ランドールの余剰次元は見つからなかった

とSRACが報告してる。彼女はジャーナリストではなく学者だが。

400 = 305 :

がくしゃなのか そうか

10の20乗電子ボルト
http://www-ta.icrr.u-tokyo.ac.jp/


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について