のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,424,029人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理学】 暗黒エネルギーによる宇宙膨張の加速を確認

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :


 暗黒エネルギーによる宇宙膨張の加速を確認
【2010年4月2日 ESA HST】

COSMOSフィールドと呼ばれる領域に存在する40万個以上の銀河について弱い重力レンズ効果などの
分析が行われた結果、過去にさかのぼった暗黒物質の分布が示され、宇宙の膨張が暗黒エネルギー
によって加速していることが確認された。

オランダ・ライデン天文台のTim Schrabback氏らの研究チームが、COSMOSプロジェクト
(Cosmic Evolution Survey:宇宙進化サーベイ)で観測し続けているCOSMOSフィールドと呼ばれる領域
に存在する44万6000個の銀河の観測データを分析した。

観測データには、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)が約1000時間をかけて撮影した575枚の画像が含まれている。
これはHSTによる観測としては、過去最大規模である。

研究チームは、HSTのデータに加え、地上に設置された複数の望遠鏡で得られた赤方偏移のデータを
利用して、19万4000個もの銀河までの距離を決定した。

さらに、弱い重力レンズ効果(解説参照)を受けた遠方銀河の形の歪みを元に、約90億光年先までの領域を
綿密に調べ、物質の分布を明らかにした。過去にさかのぼって物質の分布を明らかにすれば、時間の経過
と共に宇宙の構造がどのような変化をしてきたかがわかる。

暗黒エネルギーによる宇宙膨張は、遠方の天体までの距離を増やす。つまり、暗黒エネルギーが少なく、
膨張速度が一定あるいは減速する宇宙に比べて、視線上に物質が存在する確率が高くなることになる。

研究チームの分析結果でも、(数十億年単位で)時間をさかのぼるほど、より多くの暗黒物質(ダークマター)が検出された。

さらに研究チームでは、得られた物質の分布を、2つのシミュレーション結果と比較した。1つは、暗黒エネルギー
に支配された宇宙における暗黒物質、もう1つは、通常の物質に支配された宇宙における暗黒物質である。

その結果、暗黒エネルギーに支配されているモデル(の統計的な特徴)が、COSMOSフィールドの実際の観測
結果と一致し、この宇宙の膨張が暗黒エネルギーによって加速していることが確認された。

※重力レンズ効果: 銀河団などのように、物質が集まっていると、その重力が宇宙に浮かぶレンズとして働き、
(地球から見て)その背後にある遠方の天体が変形したり拡大されて見える現象のこと。弱い重力レンズとは、
銀河団ほどではなくても、ある程度銀河が集団化している場合に働く効果で、銀河の形が少しだけ変形する。

レンズ効果を受けたたくさんの銀河の形を統計的に調べると、どの方向にどの程度物質があるかかがわかり、暗黒物質の空間分布を調べることができる。

▽ ソース  AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/02cosmic-acceleration/index-j.shtml?ref=rss
▽ 画像

3 :

>>1あんたレス
さっきからこのカス重複スレ量産してるけど何のつもりだろうか。

4 :

>>3
2本で量産とも言わないだろう

5 :

>>2-4
ちがう記事だよ 

暗黒エネルギーによる宇宙膨張の加速を確認 暗黒エネルギーてなに?

6 :

高度過ぎて意味を理解出来ない。

7 :

>>2
同じような内容だけど、
あちらの方は、「宇宙の加速を確認」ってだけど、
こちらは更に、暗黒エネルギーや暗黒物質の存在について言及しているんだから、
別の記事ってことでいいんじゃね?

8 :

>>7
それはただの記事の書き方だろうが
いいかげんにしろよ

9 :

で、暗黒エネルギーがあればエントロピー増大則によって宇宙は膨張するという仕組みなの?

10 :

>より多くのダークマターを検出

ワロタw

11 :

物理法則はどこでも同じだから、
エントロピー増大の法則に従って膨張してるんだろうな。
この宇宙のエネルギーが平準化されるまで膨張し続けるんだろ。

12 = 9 :

面白いよなぁ・・
地球は宇宙の中心にあるわけじゃないと思うけど、観測可能限界の先にまで宇宙が広がってるという最新の観測も本当だとするなら、
その向こう側にも暗黒エネルギーがあるわけで、そのエネルギーによって膨張するなら、地球に面してる側がこちらに向かって膨張してるわけで、
宇宙が加速膨張してると観測できるように予め暗黒エネルギーが都合よく分布してるとも考えられんし、ほんと興味が尽きないなあ。。

13 :

やったじゃないか

14 :

ダークマターの正体なんてまずわからないからな。
研究費を半永久的に引き出す格好のネタ。

15 :

それこそ万物の理論を構築し終えるまでは研究なんて終わらないんじゃないの?

16 :

人間による観測と推測にも限界があると思います。

17 :

素粒子未満のものを発見するのが先だろう。
そんなミクロ観測もできないのにマクロ観測できるわけない。

18 :

>>15
人間は真理には到達できない
が、真理に近づくことは出来る

万物の理論が出来たとしても
そこで研究が終わるわけじゃない
新しく謎や疑問が出てきて
それを解決してもまた新しい問題が出てきて

それの繰り返しなんだろうな
研究は永遠に終わらんよ

19 :

いまだに暗黒エネルギーがなんなのかわからない。
本当にあるの?その辺にもあるの?どうやって検出するの?

20 :

>>19
1.そのへんの空気を集めて、エネルギーや質量を測定する(測定値)
2.そこから空気をとりのぞく(真空)
3.とりのぞいた空気のエネルギーや質量を測定する(理論値)
4.その差が暗黒エネルギーまたは暗黒物質。それが無いと計算が矛盾する
5.真空は真空ではなく何らかの見えないエネルギーまたは物質で満たされている
6.電波や光など電磁波が真空でも波うち伝播する原理もこのおかげに違いない
7.エーテルorダークマターと名づけよう(仮称)

21 :

暗黒エネルギーは空間に一様に分布してるの?
それとも多いところと少ないところがあるの?

22 = 20 :

あくまでも理論上であって観測できないから暗黒エネルギーです。
分布とか多い少ないとか何いってんだお前なのです。

23 :

>>21
全てに於いて、均等は幻想。

24 = 21 :

>>22
おまえ記事もよく読まねーでバカじゃねーの?www


>暗黒エネルギーによる宇宙膨張は、遠方の天体までの距離を増やす。つまり、暗黒エネルギーが少なく、
>膨張速度が一定あるいは減速する宇宙に比べて、視線上に物質が存在する確率が高くなることになる。

25 :

暗黒エネルギーと真空のエネルギーって違うのか?

27 :

>>24
「という理論が考えられています」が抜けとる。まだ誰も観測してない。
観測結果から何かがあるとしか思えないが、まだ観測はされていない。

28 :

>>27
いま一度、スレタイと記事内容をお読みになられた方がよろしいかと

29 :

4次元ってことか?

30 = 29 :

空気以外の人間の目に見えない
解明されてない物

その解明されてない空間に存在する何かが
知らないうちに人体に影響してる可能性もあるってこと?

質量のない空間をエーテルにして
ある部分をダークマターとして

ダークマターが超大量に集まった場所がブラックホールってことでok?

31 :

ダークマターで膨張・・・でもってダークフローで宇宙の外側から引っ張られてるとか・・・もう好きにしてくれ

33 :

34 = 33 :

宇宙が膨張って事は、宇宙の外側はなんかあるの?

なにがあるんかな?ダークマタ―とかいうなにもない空間があるんかな?

あとやっぱどっかを中心に球状にひろがってるん?
俺らのずっとあとの世代は膨張してる宇宙飛び出せる時期くるんかなぁ・・・

35 :

>>34
二次元から見た球のような広がり方をしてるんじゃないかと思う。
ホーキング先生の表現を借りれば「四次元的な超球」のような。

36 :

>>34
それは夢のようなものだよ。
夢は生まれるところに夢があって、膨らめば膨らむほど拡がるけど、夢がないところはなにもないからそれすらある事に気づかないのと同じ。

37 :


あんこ食うエネルギーは今の俺には無い

38 :

>>34
物理的には「時間も存在も何もかも全く存在しない」らしい。つまり有限だということ。
量子学的には「外力を与えることで具現化する『無というエネルギー状態』で満たされている」らしい。つまり無限だということ。

時間の定義も光速論から導いた理論概念であって、巨大重力で時間速度が変わるという実測結果は一度もない。
つまり物理学の時間が存在しない、変化する、というのはあくまでも理論上の推測である。
もし本当に時間速度が変化するのなら、ビッグバンは非常に静かにゆっくりであり、南百億年前という計算も全く意味をなさない。
しかしこれらのビッグバン論がある限り、時間速度はいかなる重力下でも一定であると読解でき、相対性理論が破綻する。
ひいては物理学の「有限説」も理論が破綻しているということになる。

量子学はもっと単純に、「無というエネルギー状態」は誰がどうやって与えたのかという話。
あらゆる存在が無いにも関わらず、もともと「存在の元になる空きのエネルギー」、分かり易く言えば「空っぽのハードディスク」がある。
もちろんビッグバン発生前からすでに宇宙の外の無限の世界を埋め尽くしている。
これは「『空間』は無限の過去から無限の未来まで、永久に無限」という理論だ。無を有と読んでいる言葉遊びに過ぎない。

結論は誰も彼も都合よく理論をくりだすが、誰にも永久に解明されない、という点。

39 :

> 巨大重力で時間速度が変わるという実測結果は一度もない。

「GPS 一般相対性理論」でググレカス

40 :

>>38みたいな人って沢山いるんだろうねぇ…
「相対性理論は間違っている」みたいな本って沢山出版されてるもんね。
実際には、相対性理論ほど実験や観測と理論が合致する例も珍しい位なんだけど。

41 = 38 :

>>39
それただの電磁波のドップラー効果なんですけど。
高速で移動してるんだから発信間隔と受信間隔にずれが生じるのは当たり前で、物体周囲での時間の流れが違うわけじゃない。
「送る側と受ける側で時間が異なる」のはそういう常識的な意味であって、視点の違いを述べているだけだ。
それを「相対性理論」っていうんだよ。頭悪いんですか?

動いているものにはドップラー効果を考慮し、止まっているものには考慮しない。
宇宙は自転の影響で絶対に止まらないから、地上との交信はより顕著に時間差が付く。
光速で遠ざかると次の瞬間の映像光が届かないから、いつまでも止まった映像しか見えない。だから「時間は止まる」
もちろん横から見れば何の変哲もなく全てのシーンが見える。
当たり前の話すぎて、何が時間速度が変わるのか分からない。

本当に時間速度が異なってしまったら、何千年も衛星が回り続けるうちに、そのうち地球の裏側を飛んでいるはずの衛星が
頭の上に見えたりするか?しかも衛生のが時間が速いって書いてあったけど
じゃあやっぱり何百年も飛んだ衛星からは、何ヶ月も過去に発信した電波が届くんですか?
んなわけないよね。常識的に考えて。
逆の視点で言えば、衛生に乗って宇宙を回れば、地球のが時間が速いらしいから未来の地球が見えちゃうわけ?
ありえなさすぎて笑える。

みんな相対論のなんたるかの根本が理解できてないんじゃないか?

42 :

今は、10mの標高差による重力の差がもたらす時間の進みのずれまで観測できるという
のに、「ドップラー効果」wwwww

43 = 39 :

ドップラー効果とかwww

44 = 40 :

>>41は釣りであって欲しい…w

45 :

34です。
レスよんでみて、四次元的な超球とかかるくしらべてみました。
いっぱい数式がでてきて意味不明だったんですえど、
宇宙の外側はやっぱ色々説はあるけど、
まだあんまりわかってないってことでいいの?


少ししかしらべてないけど、宇宙ヤバイ!!ってのはわかりました。
Σとか一応高校の授業は、理系とってたんですけど、
こういうときにつかうんですね・・・

たくさんのレスありがとうございます。

46 = 38 :

>>42-44
重力子すら発見されていませんが。
光速で遠ざかる物体が止まって見えるのも、電波周波数が変化するのも、全てドップラー効果だけど?
あまりに無知すぎるんじゃないのか。
相対論を正しく理解してる奴はほとんど居ないというが、まさしく典型的な例だな。
人の言うのを鵜呑みにしてるから「wwww」と草生やす程度の煽りしかできないんだよね。

47 :

>>46
>>42-44
> 重力子すら発見されていませんが。

日本語の使い方がおかしいのか、相対論の理解がおかしいのか、
あるいはその両方か…?

48 = 39 :

> 光速で遠ざかる物体が止まって見える
wwwww

良いぞもっとやれ。

49 = 40 :

>>47
もっと長文にしてくれた方が笑えるのにw
全部ドップラー効果のせいにするんなら、マイケルソン&モーリーの実験が何度やっても失敗する、もしくはレーザージャイロが正しく機能する理由を教えてくれないか?

50 = 40 :

あ、ごめん、>>49>>46への質問ね。
あんまり面白いキャラクターなんで…ww


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について