のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,810人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理】「暗黒物質は幻想」、新しい反重力理論

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

暗黒物質は青春の幻影

102 :

>>95
光子の反物質はあるだろ

103 :

ダークマターをネタにしたスタトレのエピソードの立場が・・

104 :

今読んでる宇宙の本

どうしよう

105 :

まずはその理論で現状ダークマターの存在を導入しないと説明できない
宇宙現象をちゃんと定量的に説明できるの?
重力が増大するっていうけど、それが結合定数のパラメーター次第、
てんじゃああんまりまともにゃ受け取れんなあ

106 :

>>102
光子の反物質は、やはり光子。ただし対消滅はしない。質量ゼロだから。
反重力って魅力的だな。UFOの飛行原理が解決できる。

107 :

ミンス議員の腹の中に,ダークマターが存在するのは確か。

108 :

ユミットがバレない程度に断片的に手紙に書いて寄越したんだろ

109 :

単に物理の人が、空間の双曲幾何を上手く説明出来ない、って事ですかね

元々、空間その物が斥力を持ってると言う事なんで
仮想粒子なんて持ち出すと更に面倒くさい事になるような・・・・
>空間曲率が負なら遠くにある物質が加速する様に見えるのは当たり前

110 :

そうや暗黒物質なんて最初からなかったんや
仮想粒子があったんや


スレタイ3秒で読んだ結論

111 :

時間を逆転させると反重力になる
つまり逆転した収縮する宇宙の存在を示唆している

112 :

光速度が不変なわけねーだろ、ボケ。だったら、なぜ光は屈折するんだ?
光速度は真空中で不変、これは普通に高校の物理でやったはず。

113 :

>>112
観測者がどんな速度で移動してても、光速度は変わらないってのは不思議だよね。なんでだろ?

114 :

>>82
ニュートン力学も相対性理論も近似式としては正しいだろ
近似式なんだから、崩れる条件が見つかっても何の問題もない

115 :

量子真空は、俺も考えてる事だが、下記の点が違うな。

1.物質は時空間の穴だが、反物質は時空間の突起。
→a. 物質と反物質が衝突すると穴は埋まり、その振動が外に伝播(→E=MC^2)。
→b. 物質と反物質は近距離では電磁力などで引力が勝るが、遠距離では斥力重力(空間の穴と突起のため)が勝る。

2.上記1bにより、物質である銀河の周辺は反物質が取り囲んでる。
→a. 銀河の物質間による引力重力の他に、周辺反物質の斥力重力が銀河を凝集させる。
→b. 銀河と銀河がすれ違えば、銀河(物質)と周辺反物質が分離したり分散したり様々な状態になる。

3.上記1bにより、ブラックホールは、微小物質の穴の凝集による巨大穴である。

4.上記1bにより、逆にダークエネルギーは、無数の微小反物質の微小突起の広域拡散(斥力重力のため)
→a. 宇宙膨張の再加速

5.上記1aにより、エネルギーは時空間の伝播振動である。
→a. エネルギー速度は、その時空間の伝播速度になる(例;光速はその慣性系では最高速度)。
→b. 上記4aにより、宇宙膨張の時空間にある物(光…)の速度は、他の慣性系では宇宙膨張速度も加算し観測される。

116 :

うちのおじいちゃんがよくダークマターつかまえてくるよ

117 :

それより、メーテルとヤりたい。

118 :

あんなBBAとなんて頼まれても嫌だ

119 = 106 :

>>82
>>114
暗黒物質のイメージは、あくまで銀河の自転速度が、中心部と外縁部で説明が
つかなかった為にひねり出された理論。見えない質量が存在すれば解決するわけ。
質量=エネルギーだから、光や電磁波を出していて観測できるはずなのに見えない。
だから暗黒物質。でも観測できないものが存在するなんて証明しにくいわな。

120 :

>>98
いや重力に大きく関わっているから関係はある
実際に暗黒物質を仮定しなくてもすむように
ニュートン力学を修正した修正ニュートン力学なるものがある

122 = 113 :

>>119
光子は質量が無いのにエネルギーはあるぞ?

123 :

>>115
とりあえず論文書いてみなよ

124 = 113 :

場の量子論は発散の問題が解決してないからインチキっぽい。繰り込めないケースは無視してるしな。

125 = 120 :

>>119
もともとはそうだがその他にも銀河団の形成とかは
暗黒物質がないと説明できないらしい

126 = 106 :

>>122
だから光子は、光速で運動している。てか光速でしか運動できない粒子であり波動。
純粋なエネルギーなのかな?

127 :

ヒッグス粒子もなかったらしいし、暗黒物質も幻想
なんかロマンがどんどんなくなっていくね

128 :

>31
おもしろいな。嫌いじゃないよ。
で、その観測されていない光子’が空間に介在しているとして、
宇宙に充満している質量を獲得できるしな。
書き下す過程で式が破綻してしまいそうだけど。

129 = 113 :

量子もつれの実験やると、相関が光速超えてるんだよな。宇宙ヤバい。

130 :

ダークマターって、理論的には太陽系にも存在することになっているの?

131 :

>>53
横レスで、しかも当方、素人で申し訳ないのだが、
そんなに小さい値なのかな?


宇宙誕生の頃、高エネルギー状態から
物質と反物質が誕生し、そして対消滅した。
どういう訳か物質の方が反物質の量より極わずかに上回り、

現在の物質 = 当時の物質の総量 ー 当時の反物質の総量

だよね。僅かな差の部分が現在の宇宙に満たされている物質。

ということは対消滅して消えた物質、反物質の質量分のエネルギーが
宇宙のどこかにあるんだよね? エネルギー保存則により。

ということは、質量換算で、現在の宇宙にある物質の何十億倍分の
エネルギーが宇宙に満ちているわけだよね?

それなのに、君が言うような小さな値なの?

132 = 106 :

>>130
存在しなくても、惑星系の運動に全く矛盾が無いから存在しないんじゃね?
観測できないものだから、証明もしようがないが。

133 :

重力も繰り込み理論に従うって事?

134 = 106 :

>>31
>>宇宙空間を光速(C)以下の速度で飛ぶ光子、それが「暗黒物質」の正体であろう。
光速度以下の速度で飛ぶなら、それでもう光子ではないし。観測できるから発見しているはず。

136 = 131 :

>>135
ン? 意味分からん。

君が言っているのは
CP対称性の破れという考えに則しているのか?

137 = 106 :

>>135
それも違う。質量が対消滅したら100%エネルギーになる。その逆は無い。
電磁波や光として宇宙の背景放射として観測されている。

138 = 113 :

ネーターの定理みたいな、数学的に厳密な証明があるなら納得できるけど、質量=エネルギーみたいな危うい土台は信用できないな。

141 :

なんだお前らまだ起きてんのか
宇宙のことだったら
ビッグバン経験の豊富な俺様になんでも聞きな
今俺ね地球からすんげー遠いところを超光速で移動中
お前らからみると俺は多分まっかっかだw
あのなーおまえら勘違いしてるようだけどさ
ビッグバンってさ何回も何回もそれこそ数え切れないくらい起こってんの
今回のビッグバンにしたってやれ何百億年前だとかいってるけど
今はびゅーんぎゅーんてもんのすげースピードで膨張してるけど
ある時点で一点凝縮がはじまるの
すげーたくさんのブラックホールがさ互いに互いを飲み込みつつ
スーパーブラックホールてかメガブラックホールができて
それが宇宙の全てを飲み込んじゃうのさ
で、膨大な物質が一点にきゅーっきゅーっって集められて
がまんができなくなって・・・
どっかーんびゅーんすぱぱぱぱーん!!!
またビッグバンさ
俺のおじいちゃんに聞いた話だけど
今回のこの宇宙だって28億回目くらいのビッグバンだってはなしだよ
宇宙の始まりなんて人間がいくら考えたって
わかるわけねーだろがっつーのっ!!!!!

142 = 131 :

とうとう
きちがいがわいたw

143 :

現在主流の麺類学ではナルトは1つというのが常識だが、私は2つと考えている

144 = 141 :

んだよっったく・・・
ダークバターだかジーザスクライストだかしらねーけどよ
ブリティッシュがおやつに食うスナックみてーなもんで
あーだこーだぎゃんぎゃんうるせーけども
いいかてめーら
カントも言ってるようにだな
この世のものってのは人間には人間のやりかた以外では認識できねーのっ
生物ごとに世界の知覚の仕方ってのは違うんだよ
人間からみた宇宙・・物質でもいいや、と
他の生命体から「見える」宇宙なり物質ってのはぜーんぜんちがうんだよ
人間が人間の脳とか目とか耳とか手とか使ってな
いくらマジになってあがいてもだな
人間には人間であるからこそ認識、知覚、定義できないもんがあるんだよ
暗黒物質の存在を証明?
んむぅぅうううりっ!!!むりっっ!!!!!
百億年かかったって無理だね
次のビッグバンで人間以外の知的生命体にでもなりなや
最近のわけーもんは何でも分かると思ってやがるからな
ったく
宇宙かたりてーならやっぱハート!これ大事
ぎゅーんどかーん!!

145 :

>>31
バカの神現る

146 :

ダークマター(笑)
ダークエネルギー(笑)

ゲームの中の話だけにしとけよwwwwww

147 :

冥王星、海王星、スイング・バイのすい星も
太陽の引力から何故外に飛び出さないのか不思議です。

148 :

ダイクマとは何の関係もございません

149 :

>>141

おいちょっと不安になったんだが、
ビッグバンはふせげないのか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について