のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,916人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【理論物理】「量子もつれは時間も超越」 時間的に離れた粒子も互いに相関しうると数学的記述で示す/クイーンズランド大

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 :

クイーンズライチ大

502 :

すでに俺らもやってるんだぜ
夢の中でな

例えば夢の中で誰かに名前を叫ばれた
それが現実でも同じタイミングで誰かに名前を叫ばれて目覚めるだろ

普通に考えたら所詮夢はただの夢だが
名前を呼ばれる前にそれに即した場面になっている
夢はただの夢に過ぎないのであれば事前の場面など必要が無い

にもかかわらず夢でさえ名前を叫ばれる前にいくらかの自然な場面が入る
そして現実の名前を叫ばれるタイミングが同時に「重なる」
この自然な場面の時間が重なる為に必要な時間であるとすれば
やはり夢と現は相関しうると思うのだよ

503 :

落ちる夢でベッドから落ちて目が醒める

504 = 502 :

その落下中
夢の中では別の場面で落ちているのを体験しているよなあ
現実ではベッドから落ちているという状況だ

そしてそれ以前の段階ではすでに落ちてしかるべき状況が発生しているだろう
おかしいと思わんかね
まるで最初から落ちると決まっているシナリオみたいではないか

例えばお花畑で花冠を作っていた夢が次の瞬間地割れが起きて下に直撃するというのは
殆ど無いだろう

つまり花冠では無く、マンホールの上を飛び回ってるような夢になっている
常識的に考えて夢の中でベッドの状態が、まして落ちるという予想など出来るはずがない
それは起きている状態で肉眼や位置把握によって脳が認識しているから予想が出来るわけだ

にもかかわらず夢の中では落ちる前提の夢がすでに始まっているのだ
これはもつれが相関しうるというよりもっと別な事があるように思えるが
夢と現のアクションが全く同じタイミングで起きているというもつれの相関といえないだろうか

505 :

>>504
夢を見ている脳はいわゆる早回しの状態。現実の時間と夢の時間では何倍も夢の時間が早いとされている
つまり夢で5分の感覚は実際は1秒くらいしか経ってないとか

だから名前を呼ばれたら、その状況を無意識に判断し、瞬時に状況を変えるのでは
それが現実だと一瞬だが、夢では時間経過が長く感じるため変わった事に気づかず
起きたら辻褄が合っていたかのように感じるだけでは

506 :

離れた場所の量子をコントロールできるって事?
光速を越えたな!

507 :

>>504
これが一番良いな

508 = 507 :

>>506
は、まるでアインスタインさん

509 :

>>1
なっ!俺の言った通りだろ?

510 = 509 :

ごめん分った!ニュータイプの事だ!

511 :

科学者は宇宙は極めてシンプルだと信じてるが、考えてみれば
人体だって超複雑奇奇怪怪な訳で、何で宇宙だけシンプルに出来てると
考えるのか、さっぱり訳わかめ。

512 = 507 :

アインスタインは光速に囚われすぎたのでした
ここより立場は逆転していくのである
離れた場所の分子とか生物 原子までもコントロールできるって事です

513 = 511 :

宇宙がこれだけ奇奇怪怪であるからには、その理由があるはずだが、
それは生命を生み出すためのような気がする。
意識ってのは、宇宙の構造や時間と密接な関係があるのかも?

514 :

いわゆる虫の報せというやつの原理ですね

515 :

俺ともつれ関係にある量子に会いたい

516 :

待て。
都合の良い理屈が存在するのは
都合が悪い理屈だとそれが存在しないからだ

517 :

>>505
名前を呼ばれる前に始まっていればいくら脳の処理がはやいからそう感じるだけでは
早いか遅いかの違いだけで本質は変わらないのでは?

しかしそこまで脳処理が速いのに普段はまるでそのような事が無い
何故夢の時だけそんな事になるのか?
実際起きている時にそうなったほうが生物的にも便利だと思うのにそれが無い

うごごごご
夢とはいったい・・・

518 :

>>502
> 例えば夢の中で誰かに名前を叫ばれた
> それが現実でも同じタイミングで誰かに名前を叫ばれて目覚めるだろ
>
> 普通に考えたら所詮夢はただの夢だが
> 名前を呼ばれる前にそれに即した場面になっている
> 夢はただの夢に過ぎないのであれば事前の場面など必要が無い

あるある!

でもそれ起きた後に作られた記憶で、別に夢見てる時点で体験してるわけじゃないぞ。

519 :

そっちのほうが逆に信じられんw

520 :

未来で量子の観測した人が今現在生まれてない人だったら因果律ってどうなるんだ?

521 = 516 :

人間自身は量子を直接観測できないから関係ない

522 :

2つの対象が観測しえない過程を経て、その過程が観測できない
からといって2つに同じ他からの因果関係が原因となっていても
観測できないんだから情報が同時にコピーされたような説明に
なっても変ではないと思うけどな。

523 :

>>520
今現在生まれてなくても
いずれ生まれるから未来の量子を観測出来るんだろ
そのシナリオも因果律の中に含まれてるんじゃね?

524 :

三歳になると必ず発病するという双子がおってな
時間の関係でこれが三歳と十歳という相対論再会をした
そして再会中に両者が同時に発病しましたとさ
さて、時間とは何か?であるならば ならばである

525 :

>>524
前提が矛盾してることに気付k

526 = 524 :

>>524
くわしくおねがいします

527 = 524 :

まちがえた
>>525 さまへ

528 = 525 :

一行目が真なら三行目は偽だろ

529 = 524 :

了解

530 = 524 :

ということは
十歳の方は既に三歳の時に発病してしまっていたのである
さて、時間とは何か?であるならば ならばである

531 :

こいつ何も考えてないな

533 :

>>521
わかりやすく人間に例えたんだが、本当に未来で観測してるかどうかも決まってるんだろうか?

>>523
未来と言うのは決定されているんだろうか?

534 :

粒子はゼロ次元だから、時間も空間も無い。
粒子の相互作用によって初めて時空が生じる。
これが粒子の運動量と位置を確率論的にしか記述できない理由だ。

535 :

じゃー、十歳の方は三歳の片割れに
あんた、もうじき発病するよ  って 言ってあげることが出来るよなー

三歳の方は、未来が決定されていることになる

物質とか生物とかは各固有時間でスケヂュールがきまっているとすると
現象が、前後するという事であるのかな?

536 :

量子で形になってない状態なら
前も後も区別はないが

537 = 536 :

人は死んでも量子状態の暗在系の中に紛れて
輪廻を繰り返すのだとすれば、パラドックスも解けるだろう

539 :

時空とは粒子の性質そのものであり、時空のない粒子はありえるが、
粒子の無い時空はない。

540 :

粒子とは作用力の違う空間が重なった結果
片方の空間が押し縮められて小さな振幅の波になったものである

双方の空間が重なっている限りは拮抗状態を保って波が粒子のように見えるのだ
その小さく押し縮められた空間のなかに暗在系が存在する

541 :

>>540
同じ考えの人いた
粒子は空間の歪みというか縮こまったものだよね
だから波にも見える

542 :

過去がなければ未来はない
その理屈を理解してればアホなこと言わない

543 :

つまり重なった多数の空間のせめぎあいのなかで
バランスを保っているのがこの宇宙なので

レンガが積み重なって出来ているようなものではない
例えて言えば一辺に消滅することもありうるのだ

544 = 543 :

粒子は真空中で現れたり消えたりしている

これは粒子が波動である証拠

545 :

>>544
量子力学って分野が作られる前の人ですか?

546 :

オカルト科学かぶれが居着いてるよな
理系になりたくてなれなかった能無しが

547 :


あら^^変な言いがかりだと思いますがね

548 = 547 :

>>545
それはごうつく唯物亡者の発言だと思いますが

549 = 547 :

量子力学ですべて解明されてるわけじゃないんですがね

550 :

自覚あったことに驚き


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について